ネタバレ・感想あり夫の扶養からぬけだしたい【タテスク】のレビュー

(4.1) 30件
(5)
11件
(4)
12件
(3)
5件
(2)
2件
(1)
0件
とてもリアル
2023年8月25日
夫のルックス、話し方、モラハラ体質まで、すべて、わたしの友人の話なのか!?と思うくらいリアルです。このような現実が、世の中にあふれているんだろうな、とすごく考えさせられました。モラハラ野郎とは、すぐに離婚したほうが良いです。もちろん、離婚にともなう経済的な苦痛は増えると思うけど、終わりなき我慢の人生は経済的苦痛よりも苦痛ではないでしょうか。
勉強になりました。
2023年3月10日
夫としてとても勉強になりました。自分にも当てはまることころがあり耳が痛かったです。より良い夫婦関係を築けるよう参考にさせていただきます。
いいね
0件
こんな旦那はいらない
2022年12月29日
こんな酷い発言ばかりする旦那とは即離婚するべき‼︎と思うけど、やっぱりお金がないとね。。。子供と家事と仕事すべてこなしているお母さんって神だよね。家なんか汚くたって子供が笑顔でいれるのが1番だってことに気付かない父親最低。
夫視点も丁寧に書かれてとても共感
2022年11月9日
おそらく多くの家庭に当てはまる夫婦間のすれ違いがうまく書かれていると思います。
夫婦それぞれが自分の役割を全うしようと頑張っていて、いっぱいいっぱいなとき、どうしても他方の気持ちに寄り添えなくて、相手への不満が溜まってしまう。そんなとき会社員は会社のロジックで目に見える問題をどう解決するかだけしか考えられなかったり、部下に教育するような独善的な物言いになったり、また、家庭にいて子供とか地域の人付き合いみたいな理不尽な問題に日々葛藤している人は精神的なサポートを求めがちで、それぞれの主張が噛み合わず対話が成立しないことって良くあるように思います。そこら辺が分かりやすいストーリーとシンプルだけど表情豊かなほんわか画風で構成されていてとても読みやすい作品だと思います。
夫の立場で、
ネタバレ
2022年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主婦の苦労も分かっているつもりでしたが
きっと我が家も同じ境遇なのだと思います。
本当に大切にしなくては、いけない事は、
日常に溢れていて
いろんなチャンスを見て見ない振りを
していた自分に涙が出ました。
クズ夫を見返した奥様に天晴れ!
ネタバレ
2022年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前から気になってた作品でした。このような内容の記事をよく常日頃見てたので、余計に読んでみたくなって購入しました。いわゆるモラハラ夫ということでしょうか…( ̄▽ ̄;)読んでいて、本当に最低な夫だと感じましたね…そして、結構リアル感があったので余計に腹立たしくなってしまってましたね(笑)読みながら独り言が勝手に出てました(笑)
今の世の中、イクメン男性の方が少ないんでしょうか…?子供が生まれたら家庭の雰囲気が変わってしまった…という話は本当によく耳にします。産後うつを甘く見たりしないで欲しいです。女性は家庭に入り、育児と家事を担う、男性は働きに出る…というのも、現代ではもう古い話ですよね。女性が活躍出来る場所が増えたからこそ、家庭内の事はもともと協力しながらこなしていくのが当たり前だと思います。お互いがお互いを助け合い、思いやり合う…というような。
ですが、この夫だけを責め立てるのも違うんでしょうね、きっと。会社が理解しない事も問題、そもそも男性も育児休暇をスッと取れる環境をもっと拡充するべきだと思います。旦那さんの少しの休暇があるのとないのとでは全く違ってくるのではないでしょうか。この制度がもっと充実且つ拡充していくならば、家族の絆も固く強くなっていくのではと。
色々と悩みながらも再スタートをしようと奮闘した主人公もカッコ良かったです(*^^*)守るべき存在があると、本当に母親って無敵ですね!尊敬しました!♪(/ω\*)
とても楽しめた作品で面白かったです(^-^)
ハラスメントかDVか
2022年8月21日
若い時の私なら、夫の専業主婦観に賛同した。家にいるんだからやれるでしょ、分業だよって。今、産後のママ達と接する職業について、そういう問題じゃないと思う。育児も家事も手伝うものじゃない。家族なんだから、一緒にやるのが当然です。夫が仕事で疲れていることも理解できるけど、悪気がなくむしろ妻のためを思ってるんだろうけど、妻が夫に恐怖するようになった時点でやっていることはハラスメントかDVだと思う。世の中に多くある夫婦の一例かもしれないけど、生々しくてすごく考えさせられる作品です。
家庭の営み、もっと大事にされたい
2022年8月16日
ももこさんと似たような状況があったので、ももこさんの気持ちも、つとむさんの気持ちもよくわかり、泣けてしまいました。
自分たちの問題としても考えさせられました。夫も妻も、生き方に自信を持って生きたい。なおかつ生活が成り立つ必要がある。さらに人を育てることになれば、もっと考えることや、やることが多くなって…家庭の営みって、本当にすごく大切で大変だと改めて思いました。
なのに、つとむさんももこさんも、とてもよくがんばっているのに、お互い心身ともにギリギリの状態って、おかしい!誰にとっても良くない!会社は社員を定時に帰してほしい。それだけで全ては解決しないだろうけど、社会の中でもっと家庭生活が大事にされていいと思う。
特に今、小さい子をお持ちのご家族が、少しでも安心して、希望を持って生活できるようにと祈る思いになりました。
いいね
0件
面白かった!
2022年6月11日
グイグイ引き寄せられて、一気読みしました。
内容も同感出来るところが沢山あって元気がでました!
絵も可愛かった。
考えさせられる
2022年5月14日
夫婦の在り方とかをたくさん考えさせられるマンガです!
もともとは別のところで読んでたけど思わず読みたくて買ってしまいました…!
おもしろい
2022年3月29日
結婚する前としてからでは生活も変わるし性格も変わるよなーと思った。
こんなはずじゃなかったってことがどんどん出てくるし心もどんどん荒んでくる。
経済的DVだ…
2023年2月7日
無料で見てから全部みちゃいました
旦那のDVがほんとみてていやになっちゃう。
でも、結果少しずついい関係になってよかった
いいね
0件
考えさせられた。
ネタバレ
2022年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 世の中簡単に事が進まない。

旦那は最低です。
ただの八つ当たり
離婚直ぐにすれば良いのにと思いました。
やっぱり夫婦は、面倒くさいね。
2022年10月1日
意思疎通が面倒くさいなんてって思うと、やっぱり、良くない考えばかりうかぶよね〜出産後の、ゴタコタは、子供が大きくなると良く思い出すらしい。人から聞いた話ですけとね。
いいね
0件
良かったわね
ネタバレ
2022年8月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ わりとリアルな考え方の違う若夫婦。次から次へと読んでしまいました。別れることより歩みよりを選んだストーリーにほっとしました
いいね
0件
なんでこの旦那、わからないの?
ネタバレ
2022年8月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ モモコさん一生懸命家事、育児やってんのに、もう少しわかってやってよ!
育ちの違いにしては、あまりにも理解がないという感じ!
私なら即、バイバイするよ
一気に読んじゃいました!
ネタバレ
2022年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 優しいタッチの絵でとても読みやすいです。
この本を総理大臣や内閣官房にも読んで欲しいです。
働いてる主婦がどんなに大変か。
いろんな規制があって、どんなに働きにくいか、家事はして当たり前だし。
パート先もいいように使われてるだけだし。
パートの女性たちがいないと、この世の中は
回していけないのに。
そういう事もっと描いて頂きたく思います。
思い当たること多すぎます
ネタバレ
2022年6月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ ついつい自分のことに置き換えて読み進めてしまいました(だいぶ年代は私の方が上だけれど)。
でも良い方向へ自分で選べて進むことができて、ホント良かった!
いいね
0件
わかるかも。
ネタバレ
2022年6月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家庭は職場じゃないから
上司は不要だと思います。
なんか勘違いしてる夫が多いけど。
評価も夫しかできないから
中々大変、
我慢は良くない!
2022年6月4日
こんな旦那はいらないと思った。
我慢するだけ無駄な感じがした。
扶養を抜け出す為に頑張る姿は格好良かった。
わかるなぁ〜
2022年4月16日
ウチの状況と重ねて読んでしまいました。
私が正社員で遅くまで仕事してます。
なのに家事の事同じく言われます。
ついつい応援したくなります。頑張れ!
ついに
2022年3月27日
ずっと気になってたこの作品。
ついに購入してしまいました。

試し読みでは妻よりだけど、読み進めたらどうなるんだろう?
先が気になって仕方がない。
うっかりしたら寝るまも忘れて一気読みしちゃいそうです。
いいね
0件
おもしろい
2022年3月19日
結婚生活ってこんな感じなんですね。もちろん色々あると思うんですけど、すごく考えさせられました。面白い
夫婦って
2023年3月14日
夫婦って、結婚して家族が増えると今までと同じにはいかなくなるよね。お互いに違ったことを認識して夫婦から家族になることが大切なんだろうな。
夫婦話し合いが大事。
2022年9月28日
とにかくよく話し合わないと後で後悔することもあるから、自分の思い込みって事もあるし。私は、今の旦那が嫌になる時もあるけど、自分が気付かないだけで、今の生活が恵まれてて、きっと自分は幸せなんだろうと思います。ただ、その実感は、ない。小学生の一人息子が居るけど、長生きしたいとか、旦那とずっと一緒にいたいとかは思わない。けど、今の生活を変える勇気も無いので、このまま流されて生きるだけです。
いいね
0件
おもしろい
2022年6月5日
昨日の情緒が上手に表現されており、面白かったです。わたしが知るかぎり、離婚して後悔している人は皆無なので、離婚したほうがいいと思いました
複雑すぎる、、
2022年5月11日
同じような経験があるので、とても共感を持てる作品でした。続きが気になって一気に読みましたが、急展開⁉︎これからどうなるんだろー💦😌ハッピーエンドはあるのかなー💦
おもしろいけど…
2022年4月16日
せっかちなので、もう少し展開早いといいなぁ、イライラの方が勝ってしまうので…少しづつでもスッキリさせてほしいですね…
旦那が悪いな
2023年5月9日
色々旦那も会社で大変な思いしてて生活を支えようとしてて奥さんが理解して無い部分もあるけど根本的に旦那が心無い言葉をずーっと良い続けている芯からのモラハラ体質に思います、自分が弱らなければ多分変わらなかった、結果離婚には至らなかった物語だけれど生活に困らなければこの男とは離婚するべきと思いますね。
いいね
0件
まあ結局現実ってこういうものですよね。
2023年3月11日
無料で読めた部分だけに勢いがあって読む価値がありました。購入したものの、そこから先はたいして…
買わなくてよかったなあと後悔してます。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: ゆむい
出版社: KADOKAWA