ネタバレ・感想ありお母さんの正体 ハルカママの言えない本音のレビュー

(2.9) 7件
(5)
0件
(4)
2件
(3)
3件
(2)
1件
(1)
1件
家庭生活の参考にしています。
2022年6月12日
家庭生活が舞台の作品なので、参考に読んでいます。

うちの家庭も、
お互いに不満や疲れを溜めないように
素直に協力しあっていきたいと思いました。
いいね
0件
旦那に読ませたい!!
2022年5月21日
夫目線、妻目線でそれぞれ全然ちがう景色が(笑)
この旦那さん、まだ頑張っている方だと思う。
何が大変なのか、どうして欲しいとかなかなか説明しづらいのが、家事と子育て。
この漫画本当に読んでほしい、読んだところで変わらないかもしれないけど!
いいね
0件
やーめた!(ネタバレごめん遊ばせ?)
2025年9月14日
【まだ立ち読み中】やーめた!って言いたいけど、言えないんだよね。ハルカママ(って呼び方もイヤ(笑))はグズでイラッとするけれど、手際が悪いのに何でもかんでも抱え込みすぎ。
ダンナも子どもも甘々にしたいならご勝手に。だけど、本人が疲弊してたら元も子も無い。子どもを甘やかさず、私、疲れちゃった…ってダンナに甘えろ!結婚できたんだから、そのくらいはできなくない?コレは自分でやって、と役割を与えたら、気になっても、相手がやらなくても、絶対、手を出してはダメ。家族を教育するのは結構大変なのだ。
弁が立つママに「そーなのよ、ウチの子、同じ年なのに何にもできなくて」と嫌みを返しても、通じないから。そりゃギャフンと言わせたいケド、考えるだけムダ(笑)。
専業主婦だって、やーめた!って言っても良いんだよ。どーせ、外から見れば、傍若無人で理不尽で文句ばっか言ってる何にもしてない人が「お母さん」という人種なんだから(笑)。ありがとうくらい、言ってみやがれ!…というわけで、お母さんじゃないのにお母さんみたいな貧乏くじを押し付けられている私は、買わん!(ごめん)。
いいね
0件
あるあるような
ネタバレ
2024年7月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ あるあるなようですが、ちょっと誇張しすぎなような…これだと夫の言い分も結構わかるかなと思ってしまったり…
話し合いが大事ですね。あと適切な言語化。そして思いやり。
言っちゃ悪いけど…
ネタバレ
2023年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 軽い作りでの問題告発?
絵柄も話もゆるめ😕
けど注意喚起にはなるかもね?笑世の夫さん達妻を苛立たせたくないなら…せいぜい稼いで家事育児はお金で解決!それができないなら…寄り添い労い可能な限り共有ですよ‼
単純に考えて大事な2人の子供を命落とす事なく安全に無償で産み育てているんです!妻は😓
他の誰がやります?その労力、努力を理解するなら…この漫画の夫みたいにはならないですよね〜😉私ならさっさと見切りつけて実家帰るけど👁
いいね
0件
大変なのはわかる。
2022年7月6日
でも、もう少しできるのでは?という部分が多い
育児してる主婦は大変なの!忙しいの!っていう気持ちが強く、ダラしなくなることを許してほしい人向けの漫画だと思う
自分もダラ主婦だけど、この主人公程ではない
だらしない無能主婦の言い訳漫画
ネタバレ
2025年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ピ◯コマで無料まで。
主人公の夫もそのまま言ってたけどまあまあ大きい歳の健常児1人だけで幼稚園いってて専業主婦で何がそんなに辛いんだ…?と思ってしまう。
夫も鈍くて話聞かなすぎだからこの漫画が言いたいことわかるところもあるんだけど…一見ダラダラしてるようにみえる無能な妻にモラもないし充分優しいと思う。バカなだけ。
現状辛いならまだ改善のためにできることあるんじゃね?
一昔前のママ友ドロドロ主婦向け漫画でもなく現代のバズり目的に振り切った悪役のいるモラ夫漫画でもなく中途半端すぎて新しいというか、ある意味競合がない。
夫もむかつくのはわかるんだけどわかりやすくカスに振り切れてるわけでもないから最初はうんうんと思ってみるんだけどだんだんえっそれだけ?だから?てなってくる。
だらしないことを許して欲しい人向けと書いてた方がいたが、本当にそう。
子供一歳で正社員で職場復帰して2人目もいるって人が多い世の中でこれで辛い辛いって言われても…?子供は無しか一人までと決めて育児の負担が少なく外で働かなくていい主婦、働きたくない主婦ならもっと幸せそうだし生活に感謝も満足してるからなんとも…。
この人は話すこともすぐ諦めすぎではないだろうか。自分がダメとか思ってる様子もなく夫に伝えるためにはどうするか考える様子もない。
虚弱体質や病弱じゃなさそうだしひたすらコミュ障で愚かで要領悪い無能な人の話にしか見えない。虚しくなってるならなんか仕事でも始めたら?もう子供もでかいし預けられてるんだからそろそろ働いたら?て感じ。それはしたくなくて辛い辛い言ってるの見せられても。
子供も親に似て鈍臭くて頭も良くなさそうだし同学年との子のプチトラブルの話は相手の子が悪者ってより知能とか発達とか口が回るとかあきらかに能力に差がついてて娘はとくに母親に似たんだろうなって読んでて悲しくなった。
作者は普通の創作漫画描ける方みたいだしこういう主婦のお気持ち家庭ものは向いてないんじゃないだろうか…。スカッとでもなくドロドロでもなくモヤモヤするだけで売れなそう。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!