ネタバレ・感想ありMASTERキートン 完全版 デジタルVer.のレビュー

(5.0) 22件
(5)
22件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
古代ミステリーとチートアーミー
ネタバレ
2025年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメから知りましたが、考古学者の冴えない先生だけども、世界的な保険屋もやってて、戦闘員としてめっちゃ優秀、というモリモリな主人公。
きなくさい事件から砂漠での遭難まで、本当にいろんな話が出てきて面白いです。
彼の素質のいろんな部分を絡めて事件を解決していくのが面白いです。
ずっと続いて欲しい。
軍犬怖いな~とも思いました。
過去の父親が野良犬と戦ったエピソードと絡めて、本当に訓練されたガチのハンターの犬ほど恐ろしいものない、というのがすごい実感できました。
いいね
0件
永遠の傑作
2025年3月6日
遺跡が好きで
考古学に興味があって
戦い方を知りたい人は読むべし!

え、そんな人おるの?
いやいや、コレ読むとそうなりますww

主人公のキートンは考古学の知識と軍団での経験を
併せ持つ不思議な経歴の持ち主
…で保険会社の人

そんなキートンが難題を解決するストーリーです

圧倒的な画力を持つ浦沢直樹さんの作なので
絵はもちろん綺麗!
そしてストーリー展開も秀逸
短編構成なので一話ごとに味わえて、そして泣ける
あらゆる漫画の中で一番好きかも!
心の浄化にぴったり
2025年2月28日
こちらも名作ですね。心に残しておきたい教訓がたくさん詰まっている作品。ひとつのエピソードが短く、とても読みやすい。お気に入りのエピソードがたくさんあります。心が落ち着く一作。アニメ版もとても良いです。
考古学者キートンにはドナウ河発掘の夢が♪
2024年8月3日
オプ(保険調査員)を副業とする男、平賀=キートン・太一。かつてとある組織の教官(マスター)だったこともある程の特殊スキルを持つのに、外見からは想像がつかない。回りの人間関係とその配置で第1巻は、彼の秘密を少しずつ解いていくように読み進められてワクワク、アクションも人間ドラマも入り飽きることない。シーモア(島)で絶賛されていたので手に取り評判に違わずの面白さを感じ第2巻まで入手読了。価格が張る為全巻一気買いは出来ない。幸いどれも1話から2話程度で纏まっている。少しずつ買い進めるつもり。今の処それだけの価値を感じている。冒頭から圧倒される海外の景色は写真等既に豊富になった資料を基に描けるだろうが、エンタメ性に溢れ、それぞれの国や地域の感じが出ているので、世界を股にかけるスケールを堪能。世界各地の人々の多様な感じは其処迄感じ取れたわけではなかったが、第2巻の病、アレクセイエフ(辛かった)のエピは国を跨いだ政治に振り回された感じを味わいつつ、背後の事情として、巧みな人間ドラマが素晴らしい。
全般的に、会話よりも説明的なコマがどちらかと言えば多い印象が私には少々残念。
薔薇色の人生、屋根の下の巴里の2話が、キートンのオプとしての大活躍とは違うエピソードなのだが、作品の魅力というよりもキートンの考古学者人生というほうを感じさせて、私にはこっちに惹きつけられた。
あと10巻割引になる機会も探しながら、体力続く限り少しずつ買い進めて読破したい。(付記-「年年歳歳 花相似たり 歳歳年年 人同じからず」の詩を大河TV「光る君へ」で扱い、自分には今が読む最適の時と勝手に感じてしまった。)
…あれ?、ロイズ保険組合の裏書人って保険会社各社の裏にいるのでは?
ver.4-CHAP.5「秘めたる宝」、いろいろ納得が(私は)行かなかった。その次のも、やりたかったことは判るが、作品内人間関係上の無理を感じている。
北アイルランド問題は連日胸の痛む国際ニュースを当時読んでいただけに、今日ここを読んで改めて思いを馳せてしまった。
英国メインの話も多い事から、私の関心ある中東間の対立のことも英国との関わり切り口で採り上げられていて手応えがある。私の最大関心領域である国際政治テーマのエピはどれも惹かれる。
vol.6終わりの方からごくたまにオトナ場面描写が…。あとvol.7chap.5はえっ?。vol.8バルセロナ再訪したくなる。東独矢張り行っておきたかった。6-7星!
色褪せない
2024年5月25日
20年以上ぶりに読みましたが、やはり面白いですね。話は作り込まれていて、かなり前の作品なのに古さは感じさせません。おすすめです。
カラーが再現されてます!
2023年11月16日
高校生頃に読んでた作品。
今でもコレを超えるマンガに出会えていません。
生きる勇気をもらえる作品です。
ストーリーももちろんですが、街並み、外国人の描き分けがスゴイ。本当にその国と人の特徴がよく出ています。
この作品がきっかけでヨーロッパは大分歩き回りました。

電子版では紙では白黒のところがカラーで再現されてます。
見開き推奨…まさか浦沢先生もスクロールで読むとは思って無かったでしょうね。
人として影響を受けた傑作
2023年9月25日
好きな考古学は上手くいかず、保険のオプとしては凄腕の探偵の話。中編で色々な話が連なるスタイルで読みやすい。そして、最後まで物語に破綻がない稀有な傑作。武器はその場で作って戦うキートン先生に惚れこみ、考古学の夢も諦めないキートン先生に憧れた。こういう大人になりたい!と本気で思った。
好い人
2023年2月23日
お人好しでいろんなことに長けていて悲しみや喜び、発見に満ち溢れ皆から親しまれ憎めないマスターキートン。奢れることもなくひたむきだけど、男なんですよね。気の利いた一言が出て来ない。お父さんから教わりたいもの。本当に素敵な紳士なのですよ。小麦粉で爆発する事はキートンからおそわりました。
名作
2023年2月9日
いくつになっても色あせない面白さがある作品。何度も読み返してしまいます。
読んでいると様々な困難な場面に遭遇するも、持ち前の知識・経験を駆使し解決に導くのは勉強になります。もう少し長く続いてほしかったなぁと思わせる漫画です。
何度も読み返したくなる名作
2023年1月28日
うだつのあがらない大学講師兼学者。その実、外国股にかける腕利き保険調査員。優しげな風貌とは裏はら軍隊経験の技が冴え渡る~って完璧ヒーロー。1つ1つの事件、高級感溢れる短編小説の様。ラストエピソード・ドナウ文明編は感動巨編。胸アツ
いつか子どもにも読ませたい作品
2023年1月15日
ただのミステリーでも、政治の裏側だけでもなく、人々の歴代や生活や心情が丁寧に描かれている素晴らしい作品。他の方のレビューにもあるように、私も影響を受けた1人です。他者や自分とは違う文化を理解しようとする姿勢は、いつまでも持ち続けたいものです。そしていつか子どもにも読ませたいと思っています。
大人になって読むと…
2023年1月1日
私が小学生頃に、父がよく読んでいたマンガ。当時はよく内容が分かってなかったけど、今読み返してみると…オモシロイ!!えっ、こんなスリリングな話だったの?色々な知識が織り込まれていて、とにかく面白い…!また出会えたことに感謝!!
懐かしい。
ネタバレ
2022年12月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妻には逃げられるヘタレなキートンだけど、考古学に精通し、軍でSASに所属、サバイバルのプロという肩書がある。
1話完結ですが、そのキートンの知識や技術がつまっていて、面白いです。
読んだことがなければ、ぜひ読んでほしい。
人生のバイ ブル
ネタバレ
2022年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 兄が買っていて実家にありますが、電子で読み返したいとずっと思ってたので電子化は嬉しい。本当に教えられることがたくさんありますよ。人間とは、愛とは、人生とは、生きる知恵なんかも教えてくれます。何回読み返したことか。。1番心に残ってるのは砂漠のカーリマンかな、生きる力がかっこいい。砂漠では意外にもスーツが適しているだとか小さな雑学もまた楽しい。もしこの先死にたいって気持ちになった時、とりあえずこれを読んでからにしようと思うくらいに価値のある本だと思ってます。
不明のいたすところ
2022年11月11日
私は親に捨てられたシートン動物記だけが再発行しないことに絶望しています。何度も何度も新版になって発行されますが、絵本式で出たこれだけが入らない。判型は普通でいいので出して欲しい。政治的なアレコレがあるんだろうか。原作者と編集だかが揉めたまま続編出ず、原作者も亡くなったはず。
大きな影響を受けた本に再会できた喜び!
2022年10月30日
おそらく30年以上前になるでしょうか。母が全巻持ってましたが、人生の流れの中で失ってしまいました。多感な子ども時代に、まるでスーパーマンかのような平賀キートン太一の設定に痺れまくってました。考古学にも興味を持つようになったのも、今思うと彼の影響なのかも。作者の多数ある作品の中でも私的にはダントツ一位に好きなものであったにもかかわらず、もう再版はされないという噂を聞いて、もう読むことはないのだと残念に思っていたところ、デジタル版としての思わぬ再会。まさに奇跡です。今の時代でも全く色褪せてない文脈。大人になった今だからこそ理解出来たことなど、この年で改めてこの壮大な物語に触れられる機会があるとは。もう感無量です。
うれしい( ´∀`)
2022年10月24日
この本との出会いは漫画喫茶でしたが、1巻読んでハマって週1で通い出てる巻まで読破した記憶があります!
またこの本と出会えるとは❗
感謝です(´▽`)ノ
いいね
0件
待ってました!
2022年7月17日
何ヵ月か前に検索したときはなかった気がしたのに…。電子版でまた読むことができて嬉しいです!自分の中の大好きな漫画で、5位以内の作品です♪
嬉しい
2022年6月25日
続編が出ていた事知りませんでした。とても嬉しい。初めて読んだとき、次に読む本が見つからないくらい、面白かった。
祝☆電子化
2022年6月3日
浦沢直樹 先生の作品の中で ベスト3に入る程 大好きな作品なので 電子化は本当に嬉しい。
初めて本作品を体験される方々が羨ましくてたまらない … 。

自分の頭の中の記憶『MASTERキートン 』を消し去り 再度 初読み体験を経験したい。
ついに電子書籍化
2022年6月1日
私の一番好きな漫画がついに電子書籍化です!
考古学の話、人情に溢れる話、アクション...さまざまな内容が盛り込まれてます!語るとキリがないので是非手に取って読んでほしいです!実家には全巻あるんですが一人暮らしの手狭な部屋に持ってくることが出来ず、電子書籍にならないかなとずっと思っていました...本当に嬉しい限りです。不朽の名作です!
待ってました!!!
2022年5月31日
個人的に浦沢直樹といえばMASTERキートンです。
ああやっと好きなときに好きなだけ読める日が来ました…
ほぼ一話完結ものですがどれも深くて読み応えあります!
レビューをシェアしよう!