ネタバレ・感想あり1・2の三四郎のレビュー

(4.6) 14件
(5)
10件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
笑う
2022年9月19日
小林まこと先生の代表作、ギャグ、アクション、ラブコメディ満載の作品です。
登場人物の構図が素晴らしく、三四郎が立っているだけでも熱意が伝わります
いいね
0件
古本屋にも無い
2021年11月29日
アントニオ猪木さんが病床の中から力強いメッセージを出し三四郎を思い出しましたが、古本屋にも置いていない漫画をすぐ読めてちょ~楽しい!
名作!!
2021年6月17日
何度読んでもこんなに面白い漫画は他にありません。若い人達にも読んでほしい!!
志乃
2017年5月22日
三四郎の三枚目な魅力もいいですが、北篠志乃も女性として、ヒロインとして最高ですね。よ~く作品を見てみると、登場人物のほとんどが志乃の魅力に一度は心奪われています。
ペイジ
2017年5月22日
20巻とけっこう長編作品なので、初期と最後ではかなり絵が違いますね。成海ペイジは凄くハキハキ喋っています。ウガウガいっている今では考えられないです。面白いです。
ハチャメチャ
2017年5月22日
最初は素敵な青春学園モノ(三四郎と志乃の出会いが路地の角でぶつかるというベタな出会い)だと思いきや、憧れのアントニオ猪木に近づくために三四郎の夢であるプロレスの世界に入るという常にハチャメチャな展開が楽しめます
何度読んでも
2015年9月16日
飽きません。ふざけているようで実は家族、友達思いの三四郎達が大好きです。あがとりい(笑)
面白い
2015年8月31日
ラグビーが凄いのに柔道やったりと面白かったのですよ。 はまりますよ
いいね
0件
後世に残すべき名作の一つ
2013年8月2日
今は全く読む物が無いマガジンですが、この頃のマガジンは名作ばかり
そんな黄金時代のマガジン作品の中で暑苦しくも笑える格闘ギャグ作品
空気感スポコンギャグ
2007年12月5日
小林まことの名前は一般的には、猫のホワッツ マイケルの方が有名かもしれませんが、本作は正真正銘の代表作です。学生時代の柔道からはじまり、やがて卒業を幾に幼い頃の夢のプロレスラーに挑戦していく姿は、色々な形でみなさんの過去の成長の思い出とダブると思います。もちろん、各所にちりばめられたギャグは秀逸で、特にセリフや絵ではなく、独特の間、空気感で表現されるギャグは、小林まことの最大の持ち味です。文字では、想像がつかなくても、読めば、すぐに、その空気感が伝わると思います。是非、一話だけでも、お読みください。
格闘漫画の金字塔
2025年5月1日
この漫画を見てからプロレスラーは強いんだと改めて思った作品です。
受けの大切さを教えてくれる作品です。
一度読んでみてほしい作品です。
いいね
0件
プロレス
ネタバレ
2024年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ラグビーの腕は超一流なのに、柔道部に所属し、趣味はプロレスという変な少年の学園コメディマンガとなってます。面白かったです。
いいね
0件
格闘技好きの方なら…
2009年5月5日
ラグビーに始まり、柔道、プロレスと昭和の時代の格闘技好きには堪らん傑作です。絵の中には当時連載されていた他の漫画のキャラクターやG馬場似の女子等が登場して懐かしい事この上ありません。この漫画を読んで育った人達は是非オトナ買いで全話パックを、そうでない方にも是非お読み頂きたいですね。続編、三四郎2も楽しみですね。
スポ根ギャグです
2015年8月2日
絵の好き嫌いはあるかもしれませんが、
スポ根ギャグまんがです。
そういう話が好きな人には楽しいまんがです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!