ネタバレ・感想あり親愛なるジーンへ 2(特装版)のレビュー

(4.7) 118件
(5)
100件
(4)
10件
(3)
4件
(2)
2件
(1)
2件
これからBLになるかもしれない物語
ネタバレ
2024年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ストーリーは☆5、BLとしては☆3.5。
トレヴァーはジーンに救われて、恋をして、ジーンに何かをしてあげたとも想いが報われたいとも思っていないのは分かる。けど、トレヴァー視点で進む物語を読んでトレヴァーに感情移入して報われて欲しいと思ってしまった時点で私はこの物語は完璧なハッピーエンドには思えなかった。それに2人は体の関係はあったけど、最初から最後までジーンの愛は親愛で、恋をしていたのはトレヴァーだけに見えた。だって対等な関係じゃなかったし、他の人を知る権利もあるってトレヴァーは関係を終わらせたけど、ジーンから連絡をとったり、復縁をするのは全然OKだったわけじゃん?!なのに一切連絡無しな上に甥ジーンが世話を焼かなきゃこれからも会うつもり無かったぽい。だけど、偶然トレヴァーに会って引き留められたら今度はいきなりずっと一緒にいるつもりって言う。でもトレヴァーへの気持ちは分からない。結局何なの?!16年前も今もジーンの気持ちが全然分からない。もしBL(恋愛物語)とするなら、タイトルが意味をなさなくなると分かってても、5〜6年の内にジーンからトレヴァーの元に帰ってきて欲しかったし、大切な人と思うなら少しでも連絡をして欲しかった。私は、2人の本当の恋愛は2巻のラストからがスタートで、この物語のカテゴリーは「これからBLになるかもしれない2人のヒューマンドラマ」だと思う。それに正直、これから恋人になるかも怪しい。甥ジーンはゆっくり考えればいいと言ったけど、トレヴァーは既に50代だし、ジーンは考える時間がまだあっても時間をかけ過ぎたらトレヴァーは直ぐに老いちゃう。それにトレヴァーを大切な人だと思っているのに、この16年トレヴァーに対する気持ちを全く考えてなかった時点でこの先何年経とうと恋人にはならないでしょ。ずっと一緒にいると言っても家族愛止まりだと思う。
素晴らしい2人の物語だったけど、性描写があるだけでBL未満に思えたこの物語はトレヴァーに報われて欲しいと勝手に思ってる私からするとあまりに一方通行で切ない物語だった。BLだと言われるとモヤモヤする。いつか、ジーンがトレヴァーの愛の深さを知る日が来るのかな。
モニャモニャ…
ネタバレ
2023年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ちょっとモヤモヤが止まりません。『ラムスプリンガ』→1巻ここまでは本当に最高でした。
16年って…。物語としては星5なのは分かっています。作品としては星5、気持ちとしては星3.5くらい。
せめて16年の離れてる間、ジーンがトレヴァーのことを想ってる描写がちょっとでもあったら気持ち救われたかも。或いは、2人共もう終わった関係だと思ってたのなら、いっそのこと美しい想い出として終わったままでも良かったような気さえしてしまった。あとがきで先生が描きたかったことはそこでは無いのは理解してはいるつもりですが…。
トレヴァーの甥のジーンがジーンに手紙書かなかったら2人はもう会わなかったのでは?ジーンはNYに移ることになって、何者かになれたか分かったらトレヴァーに連絡するつもりだったのだろうか?世界を観ることは良いけど、連絡手段あるし、トレヴァーも自分意外の人を知りなさいという意味でも送り出したかもしれないけど、16年って…。赤子が高校生になる尊い時間ですわ。22歳からの16年ってあっという間かもしれませんが。
基本トレヴァー視点だったので、トレヴァー寄りな見方であることは否めません。
再会後も「僕とトレヴァーこれからどうしたらいいと思う?」と言うジーン…16年も音信不通なのだからリアルな気持ちだとは思いますが、肩透かし食らった感が半端ないです。
何度も言います。お話としては素晴らしいです。ただ私の期待していた着地点では無かった…本当すみません、何様やねんって感じですが。。
『ラムスプリンガ』のオズとテオがスケート場で楽しそうにしていたり、ツリーの前でダンスしていたり、幸せそうな2人を見ることができて大満足です…。
だからこそテオが20歳でオズを選んだことに比べるとどうしてもなー…テオとオズも16年の別離とかあるかもだけど…うーむ、モニャモニャ…
通常版と特装版のダブル買い…
ネタバレ
2023年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 2巻が出た時に慌てて通常版を購入、素晴らしかった!星5! ですが…後で特装版とその中に限定小冊子18Pがある事、またレビューでその小冊子絶賛の書き込みがあり、ずっと気になっていたので今回クーポンを利用してやっと特装版も購入したのですが、期待が大き過ぎたのか小冊子の内容にがっかり。みんなで仲睦まじく過ごすクリスマスも素敵だけれど二人のその後をもっと見たかったのに。本編は素晴らしいのですがダブル買いまでする程の内容ではなかったという個人的な理由と、あと他の方も言ってるように通常版と特装版を同時に出す時はわかりやすいように表示して欲しいですシーモアさん、感動と出費の涙です、という理由で星4つ。個人的な理由で星減らしてごめんなさい。
腑に落ちない...
ネタバレ
2022年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻☆5、2巻☆3で☆4。1巻の時点でジーンがトレヴァーの側にいないのはなんとなくわかってはいたけど、2巻を読んで納得しました。お話は素晴らしいのにこの腑に落ちない感じはなんなのだろう...ジーンとトレヴァーとの2人の間には温度差があるように見えた。レストランでトレヴァーが食べ物を残してた場面を思い出すとやり切れないなぁ。
物語の着地点と個人的な思い
ネタバレ
2022年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 待望の第二巻。特装版は本編後クリスマスの頃の小冊子つき。1970年代と1992年のNYを舞台に、様々な立場の人々が本当に存在するかのように描写され、確かに繋がっていくものを感じさせる見事なラストへと導かれます。一巻読了後の不安は良い意味で裏切られました。
それと同時に、BLとしてはモヤモヤしてしまう気持ちも……。甥っ子ジーンが見たトレヴァーの日記、と言う視点で一貫しているので、トレヴァーの思いの深さの反面、ジーン自身の思いが伝わりにくい。ジーンは若さ故か傲慢や無知をも持ち合わせていますが、個人的には彼の選択は故郷を、ひいては信仰を捨て出奔した上で、更に再びトレヴァーと言う神様を切り捨ててしまったように見えてしまい、再会後の行動も含め、もう少し成長して欲しかったです。トレヴァーとジーンの間にあったものは恋愛感情ではなく、トレヴァーをジーンの父親と重ね合わせるセリフが示すように、親子関係に近いのかも知れません。親は子を愛しながらも送り出し、子は親から巣立っていく。恋愛関係は対等でないといつかは破綻すると思うのですが、二人は様々な面で対等にはなれなかったように見えます。そうすると私個人の求めていたBLらしいハッピーエンドとは異なるのは当然なのでしょう。
ジーンと言う人物と彼から受け継がれていくものを描く物語としては素晴らしい、ただ、我儘と分かってはいますが、二人の恋愛関係としての結末も見たかったな、と思ってしまいました。
一巻は本当に良かった
ネタバレ
2022年9月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一巻本当に良かったです。期待値が高かったのかな、、少し時間おいてまた読んでみたい、、、。
正直15年もお互い連絡取らなかった理由がまったくわからない、、、、
トレヴァーに捧げる星
ネタバレ
2022年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻はとても良かった。だけど2巻を読んで印象が変わりました。作品は本当に素晴らしいと思う。でもモヤモヤが残ります…。カナダに行きたいと告げられたトレヴァーの気持ちを思うと胸が苦しくなる。その後の自分がしてやれることは全てしてあげたい、悲しくてもこの2年間を糧に生きて行けるというトレヴァーの深い深い愛と献身に泣けます。号泣です。だけど再会したときのジーンがあっさりしてて、そもそもトレヴァーに会いに来たわけじゃないし…どうなりたいのかも分からないとは…トレヴァーからジーンへの愛はずっと感じれるだけに、なんかモヤモヤ…涙も引っ込んでしまった。
よかったけど…
ネタバレ
2022年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ なぜ20年近くもの間、会わなかったのか、連絡すら取らなかったのか、私には理解ができなかった。
あ、理解ができないと言うのは納得いかないの意ではなくまんま「意味がわからない」という事。
数年学んで戻ることはできなかった?愛し合ってたんじゃないの?
んーあんまりにも2人が大人過ぎてわからない。
そしてそして、そんなきっかけで戻れちゃう?でも恋人に戻るかは決めかねてる?
んーますますわからない。

この辺りの情緒が読み取れない稚拙な読者としてはもっと合点のいく関係でいてほしかったなと言うのが正直なところ。
まあでも1巻では最悪死ネタになるのか?とビクビクしてたからそうじゃなくてよかった。
大好きなラムスプリンガの2人もチラリしてるし。
あーでもしつこいようだけどやっぱり2人には恋人同士でいてほしいなー。
んーもやもやする。
BL最高傑作なのは間違いない!でも・・・
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 待ちに待った2巻!本当に最高傑作です!
でも手紙が無かったらジーンはトレヴァーに会わなかったのかなと思うとモヤモヤ。きっかけが無かったと言うけど、NY勤務はきっかけになりえたのでは?
もちろんディアジーンが物語の軸なので手紙きっかけは大切だけど、手紙を読んでやっぱりトレヴァーへの愛が再燃する思いで会いに来たわけではなくて、3ヶ月たってもまだ気持ちはわからないのか・・・寂しい。
まだ決めなくていいって言うけど、恋人にならないってことはトレヴァー以外といずれ付き合うってことじゃん?そんなの一緒に住んでていいの?(トレヴァーなら受け入れるだろうけど)
明確に今のトレヴァーを愛して恋人同士にはっきりなって欲しかった。だって保護者であるトレヴァーと関係があることは明らかに力関係に差がありすぎて彼の言うように不平等で危うい関係だったと言える。それでもジーンはトレヴァーからの愛を感じていてそれを最後の夜に伝えるのが泣けるんじゃん。だからこそ年を取って経験を積んだジーンがその変わらぬ愛に気づいて対等な立場で明確に恋人同士になって欲しかった。想像の余地を残すラストなのはわかるけど、個人的にはハッキリ恋人になってトレヴァーの最大の恋心が永遠になるところを見たかった。
でもこの物語は本当に素晴らしいです。先生に感謝します。強欲でごめんなさい。
トレヴァーの深い愛
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻はすごく好きだったが、正直2巻の展開は予想外で、私はかなり肩すかしを食らった印象だった。

2人が別れるには、もっとのっぴきならない理由があったのかと思っていたから。世界を知りたいというジーンの欲求は理解はできる。が、トレヴァーから受けた深い愛と恩義に対して、ジーンは仮に恋人でなくなったとしても、もっとできることがあったのでは?と思ってしまった。

深い愛ゆえに、トレヴァーはもっとも辛い選択をしてくれ、その後おそらく誰とも真剣な付き合いをすることもなく、長い年月を孤独に過ごした。その失われたものの大きさを思ったら、何事もなかったようなジーンのふるまいは、むしろ私には腹立たしかった。

いつだって、愛を与えるのも、行動するのも、決断するのもトレヴァーの側からばかり。トレヴァーの決断は人の為だけれど、ジーンの決断は主に自分のため。まぁ、それが若さだから、仕方ないということなのか。

一応ハッピーエンドなんだろうとは思うけれど、私の欲しかったのはこれじゃないなぁという感じ。もっとトレヴァーが大切にされ、愛されていて欲しかったな。その上での孤独かと思っていたから。

おそらく、この物語の比重は恋愛ではなく、アーミッシュの出自や、世代を越えての壮大な人生の物語なのだろうから、致し方ないのかもしれないけれど。私は恋愛物かと思って読み進めていたから、トレヴァーの過ごした孤独な日々を思うと、切なくなってしまった。
特装版
2022年11月3日
特装版も出ていることに気付いて購入。
久し振りに暮らすことになってぎこちない2人や見守る友人も良かったけどもっと離れていた間の2人も知りたかったかな。
求めていた愛の形ではなかった…
ネタバレ
2022年10月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ひとつの作品としては本当に素晴らしいお話なので、そういう意味では星5個つけなきゃいけないとも思うんですが、でも自分が追い求めた結末とはかけ離れていて悲しすぎて…。1巻の時点でふたりが大分前に別れているだろうことは分かってはいましたが、それにしても理由が、理解はできても共感はしづらかった。決して短くはない、人生のうちの16年。トレヴァーには大事な人にすぐそばで愛されて笑って生きていて欲しかった。相手を縛らない愛、相手に縛られない愛なんかに生きてほしくなかった。でも、ジーンはやはりジーンなんだな。世の中や自己に対する探求心が旺盛な、生まれながらの冒険者のような。かといってもちろんトレヴァーに対する愛は本物だし、そんなジーンを愛し、手放す選択をしたのもトレヴァーで、それが2人の愛で、すべてなんだけど。わかってはいるんですけどね…。2人はまた無事に出会ったけれど、やっぱり私は16年の別離の重さを感じてしまうなぁ。
お幸せに
ネタバレ
2022年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 通常盤のみ見て、ここから先が見たいのに…としんどくなっていたところ特装版があると知り二重に購入する事になりました…どうして。
1が好きで続きが出たのでわくわくしながら読み進めましたが、二人が長い間別れてしまう所はしんどすぎました。その後再会したけれど、その後の関係性は二人次第、という幕引き。読み手にお任せします的な感じなのかな。一番幸せな二年ほどの期間を思うと何だか寂しい感じでしたが、特装版の方は二人が楽しそうに笑い合っていてこれからはずっと一緒に居ようと思ってるという言葉がジーンから出て来たので、これまで飄々と自分の思うままにどこかへ去ってしまう印象の青年から落ち着いた大人になったんだな、、と感慨深さを感じました。これからの時間は二人で穏やかな日々を過ごしていくのかなと思えるラストで良かったです。
いいね
0件
うーむ
ネタバレ
2022年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 星5つける気満々でした。だけど、誤解を恐れずにいうならば、1巻に見えたものを見誤ってしまったのかもしれないと感じてしまった2巻。1巻で感じた完璧な物語の先に何を求めたんだろうと、自分でもわからないけど、きっととても崇高なものを見ていたと思う。

だけど2巻のジーンは神様だと言ったトレヴァーですら、捨ててしまえた…のか?ジーンの探し求めたもの、見ていたものは何だったのか、分からなくなってしまった。
トレヴァーはジーンと別れて、時計の針はずっと止まっていたんじゃないだろうか。再開して、やっと動き出したんじゃないだろうか。それがとても悲しくて。
時と距離が2人を思ったよりも離してしまったんじゃないかと思う。
一緒にいることがあの時の2人にとってなによりも大事なことなんだと思ってた。だから、離れてしまった理由が知りたかった。けれど、それはあの2人ですら絶対ではないんだと突きつけられた気がした。トレヴァーの無償の愛は、彼を幸せにしたのか?

こんな感想書きたくなくて、面白かったと言い切りたいのだけど、正直な思いを書く事にしました。少なからず、ショックを受けています。

きっと、トレヴァーとジーンの恋の分量が違ったんだろうなぁ。でもそれは現実だけでいい。純愛を見たかった!って一読者の我儘なのです。アッシェンヴァッハになりたくないと言ったトレヴァー、結果そうなってしまったよね…。再会後の答えは分からないけど、あの時の熱情はきっとジーンには戻らないよね…。
ラスト、違った形だったら★10だったのに
ネタバレ
2024年7月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて読んだときは、愛しているのに先へ進んで欲しいとジーンを送り出すトレヴァーの思いやりが切なくて号泣した。のですが日が経ち改めて読むと15年後のジーンとトレヴァーの再会の感動の薄さの残念さに気づいてしまった。
故郷を捨ててまで何物かになりたかったジーン、同様にトレヴァーからも離れて海外へ勉学のために旅立ち、しかし15年も経って再会を果たすも、何者になれたかもわからないという。再会の感動なくあっさりとしたジーンの表情に、読む方が唖然。
返事がなくても故郷へ手紙を送り続けるジーン。しかしトレヴァーへは、あなたは神だと言ったのに手紙すらない。
15年という月日は以前の続きをするには遅すぎた。作者様の意図は、恋愛の再現ではなく家族になるための再会としたかったのだろうか。再会後3ヶ月も経っているのに15才も年下の子にどうすればいい?なんて聞いてしまうのは読者の反応を感じとったから?
ストーリー展開を映像化、アメリカ映画の様にこだわり過ぎてしまったのではないのかなと思う(米映画は家族の絆を大切にする)
見方が変わってしまった
ネタバレ
2022年9月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻で見ていた思慮深いジーンから比べると、ずいぶん変わったのだなと思わずにいられなかった。それは成長というよりは世間擦れしてしまった印象。
加えてトレヴァーが傾けたひたすらに無償の愛の数々を、少しずつどこか当たり前に思っているような、傲慢にさえ見えるようなそんな部分が見えてしまって。「僕は自分で選んできた」と言っていたあのシーンが、ジーンの変化を表している気がする。
故郷を捨て行き場をなくし、自分の選択に後悔さえしていたジーンに、トレヴァーが手を差し伸べ必要な何もかもを手渡してくれたからこそ今のジーンがあるのに、あの雪の日で彼の人生は終わっていたかもしれないのに…

カナダで学びたいと言われたときのトレヴァーの思いを考えると本当に胸が苦しくなる。
手つかずの料理の残った皿、テイクアウトを断ったときの目を伏せたトレヴァー…
あげられるものは何でも手渡して、今度は彼の未来のために独りになることも受け入れて、そうやってジーンを赦し励ました彼の深い深い愛情、そしてその陰にあったトレヴァーの悲しみと諦めを、あの傲りが若者特有の「らしさ」だったとしても、ジーンはいったいどれだけ理解していたんだろう。トレヴァーが与えてくれた一つ一つが何一つとして当たり前にできることではないことも。
そう思うとどうしてもモヤモヤの晴れない気持ちになる。

甥っ子ジーンが手紙を出したことで二人の人生に再び接点ができて再会したけれども、ジーン自身はトレヴァーへの想いで会いに来たわけでもなかったし、また共に暮らし始めて3ヶ月過ぎてもどうなりたいか「よくわからない」というあのジーンの言葉は、彼のために独りを受け入れあの日々を糧に生きていたトレヴァーの恋心と愛情を思うと、なんとも薄情な言葉に思えてしまう。
同じ目線で伝えるようになったことが彼の成長した部分としても、私は1巻の思慮深く、相手を思いやろうとするジーンが好きだった。
何か、?な勘違いをされてる方がいるようだけれど、トレヴァーがジーンのために「してあげた」などとは露ほども思っていないことは、読んだ人の全てがわかっていることでしょう。だからこそトレヴァーの人となりと愛が尊くそして同時に切なくもあるのだということですよ。
ひたすらにジーンの幸せを願い、その未来と可能性までも愛おしんだトレヴァーの16年の孤独と恋心が、はっきりした形で報われてほしかった。
発売日に買いましたが読めず…
ネタバレ
2022年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 発売日に即買いしていましたが、なんとなく読めず、その後のレビューからさらに読めずにおり先程やっと読みました。
読了感が悪く今はまた再読できません。ジーンは身勝手というか若者特有の歳上男性を利用してそのままうまく捨てた、という事実がリアルで悲しくなりました。神様と言いながら即自分がやりたいことを見つけたら離れていく、離れてからも連絡もせず。ただの歳上のパトロン扱い。15年後も結局家扱い。NYの家賃は高いですからね。初めからそこに愛なんて無いのでは?ただ生活が苦しくて助けてくれるパトロンを見つけただけ。ただただ簡単なことでした。二人に愛があると信じたかった1ファンですが、本当に悲しい。自分もいい歳なのでこうやって若者に利用されるのもあるのでそれも重ねて悲しい。当時20歳の見た目のいい若者に、衣食住と愛を捧げても、無償の愛だからなんで返さないといけないのか、なんて言われたら立ち直れないですよね。
結局最後も家扱いで、ジーンからの歩み寄りもなく、他の男にいくんだろうなと思えば悲しくなりました。ジーンは本当に自分の事ばかりで嫌いになりました。思慮深いのではない、歳上のパトロンを利用した、ただそれだけのお話です。
正直すごくガッカリした。ただの1ファンの感想です。
超絶意味不明
ネタバレ
2022年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価下げてしまってごめんなさい。
タイトルの通りです。
あんなに愛し合っていたのに留学程度でなんで別れるんだい?
意味がわかりません。再会後もあっさりしすぎて君たちの愛はなんだったんだい?と悲しくなりました。
なんだか読んでびっくりです。
レビューをシェアしよう!