ネタバレ・感想ありshe is beautifulのレビュー

(4.2) 9件
(5)
4件
(4)
3件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
完璧
2024年9月22日
10巻未満で終わり、尚且つストーリーは過不足なく終わり、絵柄は良く、二転三転するシナリオ。
どれをとってもパーフェクト。
いいね
0件
面白いしめちゃくちゃ絵がキレイ!
2024年1月20日
絵が好みだったので読み始めました。作画の安定感がすごくてどのページをみてもキレイです。
箱庭で暮らす少女達っていう始まりから約束のネバーランド的な逃走劇でも始まるのかと思ってましたが、主人公は眠るたびに記憶がリセットされる体質になっており、目を覚ました時には箱庭の同級生の清香と一緒に外の世界にいて14年もの年月がたっています。
誰が味方か敵かわからないハラハラ感があり、設定が緻密で、続きが気になりあっという間に最新刊まで読破してしまいました。
全体的に百合要素があるのは個人的にはめちゃくちゃありです!百合要素があるといってもそんな生々しい感じではないし、それがメインで扱われている内容でもないので、百合ジャンルが苦手な方でも特に不快感なく読める範囲と思います。
いいね
0件
予想を裏切る展開
2023年9月27日
最初は単純な話だと、鷹を括っていた。話が進むにつれて思いもよらない展開に。どんな終わり方をするのか、全然読めない。でも、車には幸せが待っていて欲しい。
いいね
0件
続きが気になる
2022年10月26日
無垢な女の子たちが箱庭から逃げる話なのかな〜?と軽い気持ちで読んでいたら、展開が全く読めなくてドキドキしました。きっとどんでん返しがあるんだろうと続きが楽しみです。
ただの脱出劇じゃなかった!
ネタバレ
2024年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1巻無料だったので、読んでみました。
ファミリエという箱庭で育成管理されている少女たちはある年齢に達すると4つの組分けに分類される。主人公・くるみは親友・光里にべったり。秀才の清香に馬鹿にされる毎日だったが、目が覚めたら14年後の世界だった!爆発事故が原因で眠ると記憶がリセットされるようになったくるみは清香に不信感を抱き脱出を計るも、外の世界の住人はくるみを生きてはいけない犯罪者と呼び捕縛もしくは殺害しようとする。危機一髪で助けに来た清香と気絶したせいで記憶がリセットされたくるみだった…な1巻。
記憶リセットは本当に事故のせい?脱走者?犯罪者?親友の光里は大成してるのになんでくるみは清香といたの?全てが謎です。百合要素はこれからでるの?続きが気になりすぎる!
いいね
0件
先が読めなくてドキドキ
2023年12月28日
始まりは凄く制限された箱庭から始まり、急に10年経ちヒロインは記憶喪失のまま大人になっている。話しが綿密に入り組んでいて、むむ難しい。
いいね
0件
大人向け ドキドキストーリー😉
2023年2月18日
近未来的 女の子だけの学園ストーリー かな
と始まる第一話は・・・つまらんかな と思ったら
展開が良く 時間軸 ネタバレなくすため別表現で書くと
現実的タイムリープやメモリーからの ドキドキストーリーは
なんか引き込まれ 面白いです。1巻本購入後は ネカフェで
最新話まで呼んでます。 プロローグ終わりから
いろいろな人間?関係・模様 リアル?展開は とくに惹かれました
勿論 ブラックも・・・あり 中々良い作品❤
いいね
0件
怖すぎる
2024年9月13日
何とも言えない孤独感で、とても怖すぎると思いました。キャラクター設定がこれから影響出てくるのではないでしょうか。
いいね
0件
いろいろ考えさせられる…
ネタバレ
2024年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵がキレイ、設定が面白い、ハラハラ・ドキドキするし、結末が読めず、楽しく読みました!でも正直ラストはもうちょっとヒネった終わり方が良かったかな。

ラストまで読み終わった印象としては、くるみはいざとなると自分が一番で、自分のためなら残酷な選択ができる。そこが一番怖かったかな。底が知れないというか。いつか心変わりしたら、驚くほど冷たく突き放すんだろうな、とか。そんなくるみを見ていると、好きな人を守るってどういうことだろうと考えさせられた。清香がくるみを守るためにしてきたことは、くるみへの恋心や愛情があったからか、多少行き過ぎてしまったり、思ったようにくるみを守れないことがあっても理解できた。でも、くるみの光里と離れたくないがための嘘や、清香へ情が移ってから、最後の究極の選択の時に、清香を死なせない守りたいからと、くるみと清香が生き残るため、箱庭の友だちを自分たちのデータと書き換え、死んだことにするという清香にとって精神が崩壊するくらい辛い選択·対応をさせた…。明日になれば清香の記憶はなくなるからと。くるみは結局光里も清香も好きではないんだと思う。最終的に自分が大事、自分の欲が勝っているように思えた。だから、ラストの考えることをやめて、問題からそむけたまま、ただ目の前の幸せにだけ浸っている…そんな風に清香の姿はほんとの意味で幸せには思えなかった…くるみは「自由」を大事だと言った。でも清香は、くるみの求めてた自由な生き方なのかな。
ただおきれいに終わらせるのではなく、くるみの欲や、清香のラスト、礼庄先生のほんとの人物像は、はっきりとしてないので、読み手によって受け取り方を任せるスタイルなのだろうか。それとも匂わせスタイルなのだろうか。あまりスッキリ終わる話ではなかったかな。でも悪くはないので★3つで!
いいね
0件
レビューをシェアしよう!