ネタバレ・感想あり付き合えなくていいのにのレビュー

(4.0) 13件
(5)
6件
(4)
2件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
0件
ネタバレ
2024年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私の母校に似てるんだけどこの作者もしかして同じ出身校なのかしら、、、、、、絶対そうな気がする、、、、
中々深くグイグイ読ませてくれる
2023年12月20日
太っていると人権がないという、世間的にもあたりの強い現実を思い出させてくれる作品です。
思春期辺りに実際に太っていると、周りからの評価は底辺となり、痩せてる事空気が読めること、見た目が可愛いことは集団における社会性の質を上げます。この価値観は大人になってからも続くので、太っている=怠惰でだらしない(不健康)と判断され、下にみられてしまうのは実際そうなので現実を直視出来る心の強い方でないと、読むのに少しキツく感じるやもしれません。
しいか
ネタバレ
2023年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ ツイッターでしいかの話が少しだけ載っていて気になって購入しました。そこから読み始めたからなのか、特にしいかに幸せになってほしいな…と思います。
友達に恵まれず、家族も微妙で、あがいて苦しんでる姿が見ていて本当に辛いです。もちろんえりちゃんもいい子だし、幸せに…とは思うのですが、男鹿くんのようなまともな男の人に普通に振る舞ってて好かれるえりちゃんには、北山でなくとも…と思ってしまう気持ちもあり。もちろん北山の気持ちも大事なんですけども。今のところ(4巻)、北山くんが今誰を好きなのはよくわかりません。しいかは、北山の好きなものをバカにするところがあるので、北山自身はもしかしたらえりちゃんに惹かれてるのかも?ただ、えりちゃんからしいかのことを色々言われたらキレる描写もあったので、やはり彼にとっては、特別な存在なのかな?
生きるよすがにしていた北山くんを失ったら、しいかはどうなってしまうんでしょう?とりあえず、彼女の幸せになった姿が見たいので続刊もかっていこうと思っています。
おすすめです!!
2023年10月24日
他のアプリで全話読んでますが・・・おすすめです。最初えりこ編を読んで、北山という男は…と思ってましたが、その後詩歌編で「あれー、全然思っていた感じと違ってた!!(いい意味で)」みたいなことが連発。なので、青春もときめきもあるけどそれだけじゃない、なかなかのものです。おすすめです!!
刺さる
ネタバレ
2023年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 彼らと同世代の子供が居る年齢の私でも、遥か昔に抱いた切なさが思い起こされ、胸にギュッと刺さる力作です。それにしても北山くんの造形は秀逸。この、誰に対しても弟のように振る舞える、表情豊かで遠慮が無くて褒め上手で何しでかすか分からない面白さがあって、無自覚に相手を振り回す、しかも顔が可愛い男子って、女性は惹かれますよね。年齢問わず、それこそ幼女から老女にまで好かれるタイプ。クールでカッコいい正統派イケメンよりある意味モテるかもしれない。若いうちは男鹿先輩みたいなタイプはちょっとつまらなく感じてしまう気持ちも分かる。真っ直ぐなえりこちゃんは応援したくなるし、美玲ちゃんの存在は救い。また、合間に差し挟まれる恋愛事情でちょっと序列を感じてしまう瞬間等のエピソードもリアルで見事。背景等はしっかり描き混んでない部分もありますが、それを補って余りある人間観察の鋭さ、エピソードの積み上げの巧みさを感じます。3巻では、それまでいかにも男性にコビウケしそうな「サバサバに見せ掛けた計算女」として読者の神経を逆撫でしていたしーかちゃんの内面が見え始め、こちらも興味深く拝見しています。
エモい
2023年7月15日
誰もが一度は経験した事あるのではないかと思う。
どの登場人物も魅力的で、自分の中にもこの部分あるなと共感してしまう。
あと絵が可愛くて好み。
共感できる
2025年4月28日
どの登場人物も故意に人を傷つけるような人ではなく、いろいろな想いを持って行動しているので共感できる部分が多いです。特に詩歌の気持ちはよくわかるな、と思いました。思ったようにうまくいかない、現実的なストーリーで新鮮でした。
いいね
0件
距離
ネタバレ
2024年1月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 顔はイケメンだけど、どこか心の距離を感じる男を好きになってしまう女の子が主人公のおはなし。結構楽しめました。
面白い!だけど少し惜しい
2024年7月31日
好きな男子に全然振り向いてもらえず、なんなら気にも止められてない、という描写がとてもリアルで面白かった!
が期待値が高かったためか少し余計なセリフやもたつきが気になった。お話の主軸をはっきりさせて、余計な部分を減らせば読みやすくなるのかも?
人間くさいリアルな恋愛模様がこの作品の良さかな。
北山の気持ちを知りたい!
2024年7月12日
北山は典型的な魔性系沼男。
中学時代の「指きれいだね」発言や新歓の時のココアシガレットの1件を覚えてなかったこととかはまだ仕方ないとして、手繋いでデートしといて普通のテンションで主人公に接するのは普通になんなん?て感じ。
こういう無自覚モテ男、すごく苦手。

詩歌と北山の高校時代の話は凄く素敵だった。北山と一緒に湖を見に行ったおかげでもう少し生きてみようって思えたのも良かった。詩歌の今があるのは北山のお陰なんだったら、北山に固執するのも分かるけどさ。

北山が今(大学入学後)の詩歌と主人公のことをそれぞれどう思ってるんか早く知りたい。

でもやっぱり主人公と北山が結ばれてほしいなぁと。
主人公がこの手の男に振り回されるだけ振り回されて結局付き合えなくて終わっちゃうってのは本当に無理。見てらんない辛くて。

なんつーか詩歌は所々性格悪いのが見え隠れしてるけど、主人公はマジでいい子だから、やっぱり好きな人と結ばれて幸せになって欲しい。

詩歌はメンヘラだし重いし北山に対する独占欲パネェし。
典型的な幸せになれない女って感じ。

でもこの漫画のテーマが「自分【が】好きな人と自分【を】好きな人、どっちと一緒になるのが幸せか?」っていうものなんだとしたら、主人公と北山がくっつくことはないのかもしれない。

主人公【を】好きな男鹿先輩と主人公【が】好きな北山。
どっちと一緒になるのが幸せなんだろーね。
男鹿先輩も良いやつっぽいけどね笑

とにかく色々考えさせられます。
とりあえず早く続きが見たい!
絵のタッチが雑なとこが気になる…
ネタバレ
2024年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ ツイッターで試し読みがあがっていて気になったので購入しました。太っている女の子に人権がない風潮って昔からあるな〜と辛い記憶が蘇ったり、自分も女の子同士で腹の探り合いみたいなのやってたかもと深く考えさせられてストーリーは面白いです。絵柄も好みなのですが急に雑になったり、よく分からないストーリーが始まったり(時彦が失恋したあたり)…。
読み続けると良くなってくる
2024年3月15日
イライラする場面もたくさんあるけど、読み続けるとハマります。ただ、登場人物のキャラが濃くて誰にも共感できない感じではあります。
絵のタッチや話の雰囲気がコロコロ変わってシリアスから急にコミカルに移行したり、人によっては読みにくいかもしれません。
視点
2024年9月18日
主人公が変わる、語りによって視点が変わるマンガです。ギャグのセンスがお好みの方向けかなと思いました。
レビューをシェアしよう!