ネタバレ・感想ありめでたく候のレビュー

(4.4) 8件
(5)
6件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
1件
あぁ、おもしろき
ネタバレ
2024年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 江戸時代くらいの歴史物を読みたいなぁと思い、読んでみました。
家光の時代、桂昌院、大奥…etc…自分の人生を振り返るという設定も面白いですし、実際にあるお寺も舞台に使われていてぜひ聖地巡礼なんかもしてみたいなぁと思いました!おもしろい漫画に出会えました!
いいね
0件
大奥のお話です。
2023年8月21日
春日局もいる大奥のお話で、ドラマなどにもなっている桂昌院が主人公。
ここまで詳しくは知らなかったのと、作者が色々と調べてくださっているので、時代劇好きとしては有難いです。
犬公方綱吉の生母。
最初が死ぬところっていうのもいいですね。
続きが早く見たいですが、2021年から新刊でてないのでしょうか?
いいね
0件
死後に人生評価会!
2023年7月9日
まず設定が面白いです!史実に基づいているものの、ファンタジー要素もあり読みやすくとてもワクワクしながら読むことができます。続きが楽しみです!
いいね
0件
めっっちゃ続きを読みたい
2023年7月3日
これからどうなっていくの…!すんごく続きが気になる。本当におもしろい。家光様とどうなって行くのかとか、亮賢様もまたストーリー上にどう出てくるのかしら?!とか気になることだらけ。個人的に、最初にあんな気になる描き方されてた亮賢様とお光が、今後どうやって再会していくのかとか気になって仕方がない。そもそも再会するのかしら。笑 時代劇系に抵抗が無くて、しっかりしたお話が読みたい!という方は是非読んでみてください。後悔はしません。
いいね
0件
玉の輿の語源なんだ?!
2023年5月22日
貧しい身の上から大奥のトップまで上り詰めた桂昌院のお話。
家光公がなんともエモい。
臨終から過去をスクリーンで見て振り返る設定が意外性がありとても面白いと思います!
リアリティーだけじゃ面白くない
2023年4月21日
久しぶりにしっかりギュギュッと詰まった漫画に出会えました
漫画であれ小説であれ、作家さんの感性と構成力と
多大な努力そして膨大な時間と精神力とで生み出され
初めていろんな作品となって読み手の私達の手に届けていただける事が尊いと思う。
ただ時系列的な背景説明だけみたいな歴史マンガなんて試験勉強だけで十分でお腹いっぱいでやだなぁ
やたらとリアリティー追求してるドラマや漫画もありだけどリアリティーばかり見せられると疲れてしまう
これからもっと大変な時代がやってくるんだと思う
けども、心や頭の中を柔らかくほんわかさせてくれたり考えの幅も広げる事を手伝ってもらえるそんな力のある作品に出会えれば良いなと思う
貧しい生まれからなりあがって
2024年7月3日
京都の八百屋の娘だったお玉は、家光の側室として還俗したお万の方の侍女が募集されたことがきっかけとなり、ふるさとを離れ、江戸に向かう。
犬公方としても有名な家綱の生母としても有名な桂昌院の障害が子供のころから描かれていてとても面白かった。
いいね
0件
なんじゃこれ
2023年3月29日
綱吉の母・桂昌院が主人公。
死んで天国に行ったら先に死んだ幕府関係者勢ぞろいでなぜかスクリーンで人生振り返るって設定が意味不明。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!