ネタバレ・感想あり離婚しない男のレビュー

(3.6) 22件
(5)
7件
(4)
7件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
3件
比較的恵まれているケース?
2025年4月17日
離婚すると、男性は親権を取りにくい、特に子供の年齢が低いほど

離婚の前に、子供の親権が確実に取れるように計画実行していく男性のケースを描いていますが
主人公は比較的仕事に時間の融通が利く人で、、一般的なサラリーマンにはなかなか当てはまらないケースですよね

ただ、身近なケースにすると、ドラマてティックにならないのかな

離婚するかしないかはおいておいて
父親の在り方を問う作品だと思います
いいね
0件
面白かった
2024年6月29日
CASE2を先に読み始めてしまい、登場人物が色々続投しているらしいと知ってCASE1も読みました。
登場人物が全員見た目も中身も魅力的、特に表情の描写がとても良く、ヤバいキャラクターも憎めなくて描き分けがすごく上手いです。
漫画としても面白く内容は勉強になるし展開は怒涛だし大満足です。人に勧めます。
いいね
0件
面白い
2024年1月31日
ドラマを見て読んでみました。ギャグ系の漫画ですごく面白かったです。すごくいいキャラクターばかりなのでぜひ読んでみてください。
確かに悪嫁だけど
ネタバレ
2024年1月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったけど、良く考えてみると綾香はマサトに対しては何の罪も無いのに散々弄ばれて捨てられた挙句に裏切られ、踏んだり蹴ったりのヤラセ損でしたね。自業自得と言えばそうだけど、少し理不尽な気がしました。
いいね
0件
ドラマ観ました😄
2024年1月22日
ドラマがとても良い感じで面白すぎたのでコミックをついつい購入してしまいました。ドラマは鈴木おさむさん脚本で今回が地上波連ドラ最後の作品らしくナイスなキャスティングで最高です。漫画もなかなかの怒涛展開でキャラクター全員良くて最後まで楽しめました♦これドラマでどうなるんだろうと思いました😕
読みやすかった!
ネタバレ
2023年12月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ テーマのわりに読みやすく描写されていて、面白かったです!
色々な登場人物が出てきますがどの人も完全に悪人という訳ではなく、最終的には各々が自分の行いを悔いて、考え方を改めていたのがよかったです。
不倫や家庭の不和など、悪人がやるものだから普通の人には関係ない!ということで終わらせてしまわなかったところが、よくある不倫モノの漫画とは違った読み味で、好きでした。
また、実は裏のある間男にハメられていて…といった、事情のある不倫だったとしても、専業主婦でストレスや寂しさを抱えさせた自分にも責任があったと夫が感じたとしても、配偶者以外と関係を持つということは、夫婦関係を壊すことなんだという落とし所が良かったです。
夫婦がお互いに責任があったとみとめ、行動を省みたからこそ、幸いなことに親子関係自体が失われることはありませんでしたが、不倫の取り返しのつかなさをしっかり描写しているという印象でした。
何気に主人公の父親もしっかり離婚され、家を追い出されているのに笑いました。
一度の過ちくらい…とあえて作中で主人公に言わせたことを、作中のセリフや展開で全否定しているのがいい演出だな…と
全体を通して、不倫は子供のために許すべきという古い価値観へのアンチテーゼも感じて、非常によかったです。
自分が子供だったとして、親の不幸や犠牲の上にあることをしらず幸せになるよりも、今作のように割り切って自由に生きて育ててくれた方が全然良いです。いくら親でも不幸の原因になるの、重いです。ある程度養育の責任さえとってくれたら、自由に生きて欲しいです。後で恨まれても困るので。
これは知らなかった!大人だったら一読推奨
ネタバレ
2023年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一気に読みました!あらすじ読まずに何気なく試し読みから。平穏な日常から一転する場面一体何が起こったの?となって後は一気に読みました。面白いというか…、気になり読んでしまった。絵がきれいです。主人公もまた何でこんな嫁選んだかな?と思ったけど。。今まで母親が親権持つ事が多いのは日本の慣習だし海外の人達まで何を騒いでるのだろう?位にしか思っていませんでした。この作品たまたま見て主人公が一年かけて親権を勝ち取るまでを描いていますが、これは土壇場で都合良く転がるある展開があったからなので実際はもっと大変なのかもしれない。実際こんなに都合良くいかないですよね。こんなに慎重に証拠集め、離婚準備に時間をかけ、別れさせ屋ハニトラを想定に動いてもやっとギリギリ。解決して良かった!とはならず、何か読み終わってからの方がもやもやして、これを機に聞いたことあった実子誘拐、あとがきにあった共同親権についてちょっと調べました。実は相当利権絡みで異常な事が起こってると知りめっちゃ怖かった。(追記)ミツカンの事だいぶ認知され出しているそうですね。
面白い
ネタバレ
2024年2月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 夫が親権を手に入れるためには長い年月が必要であることがわかった。また、親権を取るまでどんな過酷な出来事があっても離婚しないという主人公の気持ちの強さがあってて面白い
迫力がありフィクションとしては面白かった
2024年1月21日
こんな我慢できるのかな、これは父親親権一割から閃いた話なのでしょうか。浮気してる妻、その現場まで目撃した後もひたすら良い父親役をし続け着々と離婚準備をするなんて。
テンポと勢いがすごい
2024年1月18日
すごく勉強になる漫画だった。
法律関係には弱いんですが、アップテンポでどんどん読めます。面白かったです。
面白い
2023年11月8日
絵がキレイで読みやすいし、内容も好みです。
家庭の平和の為に、イクメンデビューした主人公の妻は、ワガママで浮気してると言う話です。
いいね
0件
面白かったけど納得できなかったことも
ネタバレ
2023年10月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかくテンポがよくフィクション感強めの感情移入しないタイプのサレ系漫画なので楽しく読めました。ずっと頭にタオル巻いてるあたりギャグ漫画っぽいし。ただ納得できない事が2つ。
1.間男マサトの不倫理由ですが、どう考えても主人公を恨むのが筋違いすぎて…。同じ父親なのになんでお前だけ幸せそうなんだ…憎い…って動機は理解できるんですけど、元々クラスメイトに蔑まれていたマサトを気にかけて仲良くしてくれた主人公に対して父親の背景だけでここまで恨みに変わるのに違和感。父親に恨みをぶつければいいのに、わざわざ息子を、しかもその“嫁“を選んだのって、結局マサトが美人な奥さんを寝取りたかっただけな感じが…。
2.最終的にシタ嫁の不倫理由が「旦那が家庭を顧みなかったから寂しかったし仕方ない」みたいに落ち着いてるのに腹立ちます。どのように顧みてこなかったかわかりませが、そもそも新聞記者なんて四六時中飛び回るのが仕事だし、寂しがらせたら不倫されても仕方ないって考えが嫌いすぎて(不倫する前に離婚しろ)、クズ嫁を擁護するような描写が嫌でした。

あとは、娘ここねちゃんがママがいなくなることを寂しがるのも… ある意味リアルなんですけど作中の嫁は娘を商売道具にしか見ておらず大切にしているような描写がなくて、嫁の愚行は許せるものじゃないのにここねちゃんが寂しがることにモヤモヤしました。これは子供目線ではもちろん当たり前なんですけど、嫁のクズぶりを見てしまったこちらとしては複雑な気持ちになりました。

とはいえ、変に間延びせずサクッとスパッと終わってくれて気軽に楽しめる作品でした。
勉強になるなぁ
ネタバレ
2023年10月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 必要な証拠集めがシビアなんですね…キツい話です。お話やお助けキャラが明るくコミカルなのでサクっと読めてよかったです。絵も良い!ただ不倫女性に同情の余地あるのが納得いきませんね。大変だったからって不倫を正当化するな。この女性の悪どさは別に裁かれるべき。3巻ぶん溜められたフラストレーションの解放としてキッチリ制裁してほしかった。
これからの展開に期待
ネタバレ
2023年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 離婚して子供の親権を手に入れたい男が主人公です
父親が親権を持つことの厳しさを知り勉強になりました
最新話まで読みました
続きが楽しみです
ドラマとコミックの違いを楽しんで
2024年4月22日
有責配偶者が女性のときでも親権は父親にならない事が多い。そんな日本の司法に切り込む主人公。
法律漫画かと思いきや、小気味よく進んでいくヒューマンドラマ作品です。ベッドシーンはありますがエロく無い。
鈴木おさむワールドでのドラマ化は衝撃でしたが、修羅場のソファ下のときの主人公は実写化してこその良さがあったと思います。
いいね
0件
悪嫁だけど可哀想
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 他の方のレビューを見てると同じ気持ちになってる人多くて良かったです。嫁がクズな感じに描かれてるけど、主人公が今まで家庭を顧みなかったのは事実だし、お腹痛めて娘を産んで、ずっとワンオペで育ててきてるのは嫁だったわけだし、嫁が愛情持ってしっかり育ててきたから心寧ちゃんもあんな良い子に育ったわけだし。最後の嫁が「心寧が産まれてから心寧ばっかりで私のこと愛してくれなかった」みたいなセリフを言っていて、主人公も家事育児を疎かにして嫁の気持ちをわかってあげられなかったみたいに反省してるなら、離婚しないでやり直しても良かったんじゃないか?と思いました。娘が本当に可哀想。一番の被害者は心寧だ、という主人公の心の声があったけど本当にその通り。嫁はマサトにはめられて裏切られて、娘とも引き離されて、、結局あまり家庭環境良くない実家に帰って、、なんだか可哀想です。親権取るために今更家事育児やる主人公も腹立つ。一番大変な赤ちゃん〜3歳ぐらいまで奥さん頑張ってきたのに、たった1年?数ヶ月家事育児して巻き返すとかせこすぎ。
なかなかです
2024年2月10日
ドラマ化されたものを観てからの漫画読み。登場人物も面白くギャグもなかなかのもの。昨今、原作とドラマとの間の確執有ったけど間違いなく楽しめる作品です。
いいね
0件
絵は本当に上手い。話も途中までは良かった
ネタバレ
2023年12月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵が巧すぎで話も途中までハラハラしながら読んでいました。

ただ、マサトと父親が対面した話から拍子抜けしてしまった感が…この話は汚嫁がダメ女なのは前提としても、主人公の父親もかなりの屑では?結局過去に養育費は払ったのでしょうか?自分の子供を認めず一人の少年の人生がグチャグチャになった結果、兄弟が兄弟を陥れることになったというのに…この話以降主人公の父は作品に出てこなかった気がしますがこちらも離婚されたのでしょうか。また、親権獲得の決め手となった録音ですが、マサトはなぜ渉に渡す気になったのでしょうか?渉の不幸にあんなに執着していたのに…自分の父親への執着はえらくあっさりだったなとか、その辺りの心情が一切語られず話が進むため、父方が裁判に勝利してもモヤモヤが残りました。
そういやハニトラ作戦中、女優ちゃんのことを聞き込みに来てた母親風の女はただの工作員ということでよかったのでしょうか。このときの話も軽めに流されてしまってたなと思い出し、最終回で「ラブハザ2代目は若手実力派女優!」と円満ハッピーを見せつけられてもコイツ主人公の人生終わらせようとしたのに最後まで特に反省もしてなかったな…と更にモヤモヤが募りました。あとホテルで待たされて放置されたお隣さん可哀想でしたね…と…
まあ一番可哀想なのは娘ですが。いいこすぎて本当に不憫。話中で母からあれもダメこれもダメされてたのに文句も言わず、父方が母方か終始どちら派でもない姿勢には涙します。感じたモヤモヤが今連載中の続編で解消されるかなと少しだけ期待しましたが、続編はケース1とはまったく別の話となるため望みは薄そうですかね…
漫画としては読んで良かったと思いましたが作品の評価としては非常に勿体ないなと言う印象でした。もう一周読んできます…
ううん…
2024年1月29日
無料1巻しか読んでませんが奥さんが気持ち悪すぎた。。
一昔前前は経済的な理由等で母親の親権の方が難しいイメージでしたが今や逆なんですね。娘さんが幸せになる事を祈りつつ、もう続きはいいかな…。
いいね
0件
一番の被害者は奥さん ドラマ版の追記
ネタバレ
2023年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 離婚エンターテイメントとしては・・・という内容。

ていうか別れさせ屋のやり口で終わった。裁判で勝つ内容じゃないと意味が全く無い。

最初に奥さんを悪役にしてますが、はっきり言って奥さんが一番の被害者。間男の目的が逆恨みからの主人公の家庭崩壊という理由のために奥さんに手を出したので、奥さんは主人公の育児丸投げのモラハラで追い詰められ、間男には良いように利用され育児に対する軽薄を植え付けさせられる。結果間男は裁判の最中奥さんの愚行を暴露して自分は真っ当な人間だったんだぜアピール。結局奥さんは男たちに利用されつくされて捨てられたポジションの人になって間男は広い心で許される展開になった。親権をもらえる手伝いをすれば間男のやらかした家庭崩壊がチャラになるのかな。裁判のために場外乱闘を繰り出すだけで裁判描写がたったの二話で終わる雑さ。何と言うか奥さんがただの悪役なら良かったのかとしれませんが。これだとな・・・この話を考えた人は子供の代わりはいないけど奥さんの代わりはいくらでもいる的な考えの人なんだなというゲスな勘繰りをしてしまいました。第二部あるらしいですがこれ以上何やるの?って感じですね。

ドラマ版最終回追記
何か良い意味で改変してくれたかも。間男が悪役なだけで終わったからかもしれませんが。漫画が半端な同情した分きっちり決着つけたように思えてしまった。
意味が分からない
ネタバレ
2023年10月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんで男主人公が親権とれた?
親権欲しさに育児家事しだすってのも意味わからない。モラハラの事実はなかったって育児家事放棄は十分ハラスメントだから。でっち上げじゃないだろ。妻側の弁護士が弱すぎ。
家事も育児も要領悪いどころか物考えられないの?ってレベル。子供の芸能活動も消極的なんだからあんなの関わらせたくないよな。言われないと日焼けどめの管理も配慮もできないのに。妻も所有物扱い。

終始女の描写が有り得ない。保育士はずっとあの身体で生きてるんだからあんなにぶつけたりしないだろ。あと園児の親に手を出そうとする職員は解雇すべき。隣人も気色悪い。高校生にいたっては近づいた女の範囲にいれるべきじゃない。結果彼女に設定されてたけどありもしない冤罪事件に着想を得たうえ子供になにさせて言わせての?男側弁護士と探偵もおかしすぎた。

不倫されて親権欲しさに家事育児はじめたのに、自分の父親の不倫には寛容で母親にただの失敗とのたまう始末。そこに怒り感じないの?

不倫の被害者は子供っていうのには同意だけど、まず男主人公の家庭との向き合い方悪かったのに反省の色なし。子供振り回してる描写も酷かった。元妻の信頼も取り戻せる訳ない。不愉快でしかない男主人公でした。
はっきり言って主人公に同情できない。
ネタバレ
2023年6月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 確かに、色ボケ不倫嫁が悪い。
でも、主人公もそれまで一切家庭を顧みず、家事育児に参加しなかった癖に、ただ娘の親権を得る為だけに今さらイクメンぶって慌てて家事育児するのが本当に気分悪い。
こんな両親の下じゃ、娘さんは思春期になって病んだりグレたりしてもおかしくないだろうなと思った。
レビューをシェアしよう!