ネタバレ・感想あり黒猫ニャンゴの冒険のレビュー

(4.9) 7件
(5)
6件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
黒猫のニャンゴ
2024年5月26日
知恵と勇気と努力の子、コミカライズは全2巻、原作に移行する予定。最近のファンタジー物では猫が主人公の作品をよく目にする、流行り、廃りがあるのやろか。
いいね
0件
ちょっと待って!!完結?まだプロローグ
2024年5月24日
原作ファンです。
正直・・・こちらのコミックだけでは、大切な部分がいくつも省略されていて、物語の世界観と伝わり難いじゃないかなぁ~って思ってます。
でも・・・絵柄はばっちりです。
獣人だけど柔らかく描かれていて原作のCM的な感じの作品としてなら良いと思います。
繰り返しますが、だいぶ省略されております。
しかもここで完結?
いやぁ~、始まってもいない・・・。
まだプロローグですから。
この先まだまだ面白い物語が続いております。
ぜひ、原作を合わせてお読み下さいませ!!
色々思うところはありますが、絵柄の可愛さとあくまで原作のCM作品としてなら☆5にしておきます。
原作を読んで~!!
いいね
0件
きれいな終わり方
2024年1月18日
面白かった。原作のノベルはこの後も続きますが、このコミカライズにおいては、ここで完結するのが最適だったと思います。爽やかで希望に満ちた終わり方、良かったです。今後が気になる方はノベル版を読んでみても良いかもですね。
いいね
0件
チートじゃないけど使い方次第
ネタバレ
2023年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 転生といえばチート(能力がハズレでも実はチート)が王道みたいな所がありますが、転生しても神から能力をもらったりなどなく、しかも立場も弱く差別される猫人に転生。不遇な「空」の属性の魔法。でも、知識をめぐらせ属性魔法を活かします。周りの差別はあっても、優しい心ある人にサポートしてもらい戦い方などを習い、冒険者をめざすようです。ニャンゴが助けて片目を失ったあとも、ミゲルはくそでしたが、夢をあきらめないで追う姿ニャンゴかっこいいです!絵は優しいし読みやすく、面白そうな話です。
いいね
0件
懐かしい気分になりました
2023年3月18日
宣伝でみかけて、気になって読んでみました。 タイトルも絵柄も、なんだか懐かしく、”異世界物”というより”ファンタジー”という言葉が似あいそうな作品です。 ニャンゴの空属性魔法も、いろいろ応用がききそうなので、彼の成長とともに、とても楽しみです!
なんだか新鮮な感じの異世界転生でした
2023年3月12日

自分がよく読むのが、
異世界転生(人間のまま、もしくは、ほぼ人型の獣人とか)なので、

二足歩行の猫のようだけど、
人間のように物を掴めるような手もある
というような転生姿のものはなかなか無く、そこも新鮮だったけど

魔力の属性が空、というのも
てっきり天候を操るようなものかと思いきや、全然違うしで、
良い意味で予想と違ってて面白いです。

絵も綺麗だし、続いて欲しい作品です。
いいね
0件
堅実な工夫を楽しむ
ネタバレ
2024年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「獣人」が住む異世界への転生ものです。
そこは狐や熊やユキヒョウなど雑多な種族が居て見た目はほぼ人。プラス耳と尻尾って程度なんですけど…何故か猫だけが顔面もフルで猫。他種族に比べ身体が小さく能力も劣るという設定です。
加えて1人1属性だけ魔法が使える中で、最もスカな「空」という属性を引くニャンゴ。力も魔法も最底辺で理不尽な差別を受ける彼が、自らの知恵と工夫で実力をつけ周囲に認められていくストーリー。
空魔法とはどういう物かが面白かった。ニャンゴは空気を圧縮して見えない物質を作り出したり、シンプルに浮いたり出来るんですけど、試行錯誤していく過程が堅実で少しずつ確実に成果を得る点が高評価。能力の使い方がまた面白かったです。
一方である時点から急にチート剥き出しになってきちゃって、そこまではちょっと…と萎え入りました。もはや創造の能力?2巻途中から何でも有りになってきた。
今後の方向性を様子見します。
レビューをシェアしよう!