ネタバレ・感想ありこの世は戦う価値があるのレビュー

(3.4) 30件
(5)
10件
(4)
6件
(3)
6件
(2)
2件
(1)
6件
この本は手に取る価値がある
2025年5月5日
久々にこんな骨太な本と出会いました。
買ってよかったです。

単なる元彼への復讐ものかなぁと
思っていたら、
そうではなかったです。

「自分らしく生きる」ということ
「自分とは何者か」ということについて
誰もが一度は考えたことがあるのではないでしょうか?

この本は
改めて自分を見つめるきっかけ
自分がなんのために生きるのかを
考えさせてくれるきっかけになる本です。

また、主人公の目に見えていたものも
違う角度から見ることで
今までと違った見方ができるようになる
そんなことも伝えてくれるストーリーです

ぜひ高校生や大学生
若者に読んで欲しいと思いました。

本屋大賞とって欲しい
いいね
0件
これは爆烈
2025年5月5日
ブラックな会社のブラックな部署で毎日、退職までのカウントダウンをしている私には突き刺さる。クズな夫と冷たい娘から脱走したい私には、痛いほどわかる。でも現実を忘れるために漫画読んでいる人が多いから、評価は低いと見た。当たってるだろ?
面白い
ネタバレ
2025年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の伊東は車椅子の弟を亡くしてから、自己犠牲の人生を送って来た。モラハラ彼氏(控えめに言ってクズ)やブラックな職場の重圧。吹っ切れたようにバットを買い、無断欠勤5日後、辞めるために出社する表情が圧巻。これからの伊東の変化に目が離せない。本来の自分がどんな人間なのか、取り戻すために何が出来るのか考えさせられた。とても面白い。
サッパリ
ネタバレ
2025年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元に戻ったって同級生の言葉が重かった。
小さい頃から色々我慢があったのかな。
その中でも元来の性格であった豪快さで生きていたのに、弟の死をきっかけに自分らしさを亡くしてしまった。
どんな理由がきっかけであれ、主人公が昔の自分を取り戻して生き生きやりたいことができてさっぱりしました。
幼さは昔の性格がそのままだったら大人になってこうだったのかな?って笑
1巻は主人公の脱皮の話。
2巻以降はどうなるのかな。

自分にはできないことだから、見ていて恥ずかしくも爽快感がありました。
これから続き読みます
2025年4月11日
臓器提供カードはきっかけにすぎなくて、今まで弟の死などで失っていた自分の価値を見つけ、ちゃんと生きようと思う主人公の前の向き方がとても素敵だと思いました。
生きる為に理由が必要な人への物語り
2025年4月11日
3巻まで読んでの感想
 自分らしく「生きたて行きたい」ではなく、誰かを傷つけなくない・迷惑をかけたくないと、必死に自分を押さえていた主人公が、自分の望むままに全てを使い切って「生き切りたい」と思い歩き始めた物語りだと思う
 その歩き始める切っ掛けになったのが、誰にでも待てる薄っぺらいたった一枚のカード。だが、主人公の意思を貫く為には必要なたった一つの切り札でもある

 物語の始まりは息が詰まる程に苦しく辛いが、彼女が切り札を手に入れる瞬間を是非見て欲しい
タイトルに惹かれて
2024年6月29日
このテーマで万人受けする事は、まず無理でしょう。挑戦的な作品なのかも知れません、売れる為に、ではなく描きたいモノを描く、その様に受けとりました。
2巻までよんで!
2024年4月29日
主人公の心情に共感できない人は、2巻まで読んでみてほしい。いがぐり頭の小さいときにアンパンマンに憧れた人のエピソードが私的にツボった。今後も全方面の性格タイプに突き刺さるエピソードが来そうだから、とりあえず紙で買って本棚にならべようって思った。
まじめに色々なことに従ってきた人が、自分に戻る話。そう、戦う価値がある。
底辺の這い上がりからしか支持されない
ネタバレ
2024年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 恵まれて大事に育てられて来た人にはわかりませんので読まない方がいいよ。
自分に価値なんて無くて、だから周りを大事にしたくて、それでしか愛されないと強迫観念のように思い込んでる悲しい生き物が元気を貰える作品。ありがとうスカッとした。
目が覚める
2024年1月17日
一巻購入。
狭い世界にいることがしんどくなった時に読みたくなる作品
目が覚める思いがしました!
絵柄も綺麗でサクサク読める
続き期待してます!
勢いがすごい
ネタバレ
2025年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作画もストーリーも勢いがあって、爽快さと共感性羞恥心が同時に味わえる個性的な作品です。
やってる事は最近流行りのザマァ系やらスカッと系に近いけど、これくらいぶっ飛んでるほうが漫画として面白い。
セリフがオタク構文全開なので「もしかしてこの世代ってこれが普通なのか?」と世代間ギャップに困惑したのと、ブラック企業ぽい描かれ方をしてるけど、他の社員はそうでもなさそうなところを見るに単に主人公いじめられてたんじゃ?というところだけ気になりました。
一巻の展開がスカッとする
ネタバレ
2025年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 広告でたまたま流れてきて気になって無料版を読み、そのまま既刊3巻まで購入しました。
顔色を伺ってばかりで自分の意見を周りに言えなかった主人公が、仕事を辞めると決めてからの怒涛の展開がゾクゾクしました。
ネチネチ責め立ててくるお局上司にギャフンと言わせ、クズ元カレから借金を取り立て、搾取される側からする側へと回り、自分がやりたい事リスト作ってそれを一つ一つこなしていく。
その中で様々な人と出会い、主人公がこれからどう変わっていくのか楽しみです。
期待を込めて星四つです。
うわ~ん
2025年5月3日
ストーリー的には人生でやっておきたいことリストの変形版のような。会社を辞めるにあたっての、先輩とか同僚へはアレだったのに、上司とかへはもう少しはっちゃけて欲しかった。絵もあまり好みではないので
いいね
0件
主人公は
ネタバレ
2025年4月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読みました。
レビューでは幼稚な言葉や行動が気になる、と書かれているのをちらほら見かけましたが、本来であれば羞恥や嫌悪から大人になる過程で削ぎ落とされていくはずのガサツで自分本位な言動や行動をとる自分を小学生という多感な時期に箱に押し込めてしまったからこそ、主人公の中に素の自分として残っている、ということの表れなんだろうと想像します。
そこだけを切り取ると痛々しさを感じたり、読む人を選ぶ作品なのかもしれません。
けれどそれこそが、気合を入れて「決算」する主人公に必要な荒々しさで、行動するための原動力になっているんだと思います。普通に生きてきた大人なら、要らない社会性や体面を気にして思いとどまったとしても、それが「普通」ですからね。
子ども時代に知らずに押し込めた自分と、それを看過せずに一緒に生きていくと決めた大人の自分、その両者のための「決算」。
これからの展開が楽しみでならない作品になりました。
スカッとする
ネタバレ
2024年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ なんかスカッとする内容で、この先のストーリーが気になります。
いろんな展開になりそうでワクワクします。
レビューが思ったより悪いんだね
ネタバレ
2024年5月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 死にたくなるほどのブラック企業とクソ彼氏でヤケクソで死のうとしたんじゃなくて、弟を守れなかった自分を罰するように生きてきて、自分で選んでクソどもの中で生活して生きてきたけど、そこまでしなくて良くない?そろそろやめても良いかなって思って、前向きな気持ちで死を選ぼうと思ったんでしょ?
でも、自分の身体のパーツにはきちんと価値があった。
じゃあ今までの生き方って何だったんだろう?その疑問を解決させたくて、とりあえず決算しようって話だよね?
だから、精算じゃなくて、決算なんでしょう。
今までの自分の価値観が間違ってたと感じて、だから少なくとも自分が本当に正しいと思える価値観は何だったはずなのか?を探して決算してる。
社会の厳しさとかお門違いだし、開き直りとかじゃないと思う。
きりちゃんはもっと粛々とやってるんだよ。なのにそれに介入しようとする人が出てきたり、決算しようとしてた事が思ってた物と違ったり、軌道修正が必要になったり。その辺がきちんと語られるのは2巻になってからだからわからないのかもしれないけど、読むなら読み進めたほうがいいと思う。
開き直り方が非現実的って人がいるけど、開き直りじゃなくて、現実私がこう言う負のループ思考から抜けた事があるから。会社じゃなくてクソ男に対してだけどね。
十分あり得ると思う。
ゆかちゃんの配達先のおばさんに言われる「お母さんの分も頑張らなきゃね」嫌なのわかるわぁ。
うちも、母が亡くなってから、伯母が「あなただけが頼りなんだからね。」「お父さんを支えてあげてね」「あなたががんばらないといけないんだからね」ってすげぇーーーーー嫌だもん。
気遣ってるふりして気持ちよくなってる奴は無自覚なんだろうな。
逆に、その配達先のおばさんみたいなことしてる人とか、会社の「そんなんじゃ野垂れ死ぬわよ」おばさんみたいな人には、つまらないお話に思えるかもね。
この先どう決算を進めていくのか楽しみだよ。
タイトルにひかれて
ネタバレ
2025年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ タイトルにひかれて無料分読みました。
他の方のリアリティに関しては…まぁわかりますが、漫画ですし、ここまでぶっ飛んでても良いのでは?異世界だって転生だって有るわけですし?w
確かに、世の中そんなに甘くないです。おっしゃる通りです。でも…そこまで厳しくなくても良くないですか?そこまで自分抑えて生きなきゃなりませんか?むしろダサいくらいの言葉遣いも主人公の抑圧された子供の頃からの解放に見えて、私も彼女が清算した後、何に自分に価値を見出すのかみたくなりました。
私もカード持ってます。私は病気も有るので、使えるのは少いですが、最後の価値かなと思ってます。
まだ読み始めですが、リアリティに欠けるだけで済ませるには惜しい作品だと思います。
一巻の借りパクを返すの回で、返された同級生が皆一様に懐かしさと恥ずかしさ…色々複雑な気持ちになってるのが面白かったです。
イイネ
2025年4月6日
良いと思います。自分の為に生きて良いと思います。自分の為だけに時間を使って良いと思います。そうやって生きていても社会とは離れられないのですから。
いいね
0件
1巻のみ
ネタバレ
2025年3月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み進めていくとおもしろいのかもしれないけど、自分にはあまり響かなかった。切り替え後、スカッとする反面、臓器移植登録カードや弟・家族に対する思いがわかるようでわからないというか。地に足がつかない状態で話が進んでる感じがしました。全体的にそれぞれのキャラクターがぼやっとしてるかな。1巻だけではわからないのかも。
キャラ変は好みが分かれそう。
わかんないなあ
ネタバレ
2025年2月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ どうして臓器移植登録カードを持つことでこうなるのか。気がすむまでやりたいことをやったら自ら進んで臓器を提供するつもりなわけ? まあ、ブラックな環境で追いつめられていたら、どんなものでも導火線になるのかな。
良いと思うけど
2024年12月13日
パッと見た感じ面白いです。
でもすごくよくある話。
どこかで見た設定がどんどん出てくるという印象で、終わった後に誰の記憶にも残らなそうなところが残念だなと思う。
ヒューマンドラマ
ネタバレ
2024年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分を変える、というのはいいですね。最初は本当に主人公どうなることかと…にしても、キャラ変後の変なヤンキーみたいな喋り方がどうにも気に障ってしまって…
吹っ切れ方が年齢の割に幼くて痛い。
ネタバレ
2024年11月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 毎日多忙で周りから酷い扱い受けて彼氏からモラハラされたり色々いっぱいいっぱいになって吹っ切れるのは良いんだけど吹っ切れ方が25といういい歳して痛々しい。
なんというかヤンキーデビューした中学生、中学時代はおとなしかった奴が高校デビューしたみたいな感じ。

もう少し年相応に吹っ切れられなかったのか?と思う。
しゃべりかたが気になる
ネタバレ
2024年3月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 題材も導入も面白く絵もかなり上手で読みやすいです。
が、吹っ切れる前後のキャラ変が激しく違和感があるのと、吹っ切れた後の話し方が「25歳児だが?」とか「だが却下だ。気分じゃねぇ」「知らんがな選手権優勝」みたいなのが多く、個人的には台詞が面白くないのでスベッてる感じがあまり好きではありませんでした。キャラ変についても、幼少期の弟の経験から自分を殺してた上にブラック企業の洗礼による鬱状態だったのを考えると1話の弱々しい姿はわからなくもないものの、あんなひ弱で従順だった人間が「〇〇じゃねぇ」「〇〇しろよ」な言葉使いになるのはあまりにも違和感があって戸惑いました。
ストーリーについては、やりたいリスト消化系(読者の願望叶える系)の漫画と思いきや、犯人探しというまさかの軸が追加されてストーリーとしてはこの先が楽しみです。
ご都合主義すぎて、、、
2025年5月4日
タイトルの良さに惹かれて読んでみましたが、ご都合主義すぎて、感情移入が全く出来ない。
ファンタジー作品なら、基本的にそもそもが現実では有り得ない世界を描いているものなので、
現実味(リアリティー)を求めるのはナンセンスだと思うのですが、
現実世界、実社会を舞台にしてる作品において、ご都合主義で「そんな上手くいく??」「現実的にそうはならないでしょ...」っていうのが続くと、感情移入が出来ないどころか「いやいや....そんな都合よくいかないでしょ.笑」「無理やりだな…」って、どんどん冷めていってしまいます。期待していた作品でしたが、ガッカリでした。
うーん
ネタバレ
2025年5月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 普段あんまり読まないけど、話題作の無料だから1巻試し読み
うーん、ちょっと意味がわからないかな?
追い詰められてるのは理解出来たけど、臓器移植提供カードであそこまで吹っ切れるものなの??
ぶっ飛び過ぎてて、あまり刺さらなかった
職場がブラックなのはダメだとしても、お仕事中に彼氏とご飯行ったり、仕事があるのに夜中に彼氏に会いに行ったり、、クズ彼氏だから可哀想っぽく描かれてるけど、社会人としてはアウトでは?
それで先輩に怒られて、あそこまでやり返すって、、
なんか自分目線過ぎるような印象を受けました
個人的にはスカっとは出来ないしモヤモヤが残る
もっと読めば良いのも知れないけど、課金してまでは良いかな、、
現実味がなくて面白くない
ネタバレ
2025年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現実味がなくて、感情移入できない。
あの程度の嫌なことで
普通あんな会社の辞め方は許されません
辞めるなら正式にやめましょう。
教育的に悪い漫画だと感じます。
あと、浮気されてもバットでぶん殴ってはいけません
日頃の鬱憤たまってる人が読むとスカッとするんでしょうか?わたしには常識ずれすぎ、現実味なさすぎで苦痛な漫画でした。
うーん……
ネタバレ
2025年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 評価下げて申し訳ないですが、読むの途中で辞めちゃいました汗
なかなか主人公に感情移入が難しいというか、会社辞める時や彼氏を振る時はまだいいとしても、言動が気になりすぎて…言い方悪くて申し訳ないですが、話し方とか態度とか見てたらイラってくる時あります……
自分がされて嫌やった態度とか言動を吹っ切れたあと何故他の人にしてもいい感じで描かれてるんだろう…となりました
う~~~ん
ネタバレ
2025年4月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 随分、優しい世界の話で
響きませんでした…
結果、他人に迷惑かけてるし
何が描きたいのかいまいちわかりません
セリフがすべってて痛々しい

もうちょっと、何かを変えれば
ずっと面白くなるのに
もう少し丁寧な描写があれば
共感を呼ぶと思うのに残念だなあ…

犯人探しは面白いと思いました!
うん。。。
2023年12月20日
ヒロインが吹きれだ途端に何もかも都合よくなったように見える、リアリティがない、社会はそんあに甘くないよ
レビューをシェアしよう!