ネタバレ・感想ありまるさんかくしかくのレビュー

(4.8) 12件
(5)
11件
(4)
0件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
これは令和のちびまる子ちゃんですね
2025年5月16日
日常のシュールさを切り取る目線、そこで過ごすおばちゃん寄りのオマセ?な子ども時代のアッコさん。
そう、東村先生はちびまる子ちゃんそのものだったのです。
いいね
0件
半自伝作品
2025年5月12日
恋愛ものの作品も好きだけど、東村先生のこういうコミックエッセイはほんとおもしろい。東村先生のギャグ漫画、最高。
東村アキコのちびまる子ちゃん
2025年5月8日
面白いです。東村アキコファンならハズレなしです。
恋愛シリアス色強い漫画より断然こういう地元ネタエッセイギャグが好み。
ひまわりっが好きな人なら絶対買って損しない漫画。
宮崎って!
ネタバレ
2025年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 宮崎出身の芸人さんの喋り方を思い浮かべながら読みました。個人的に、東村先生はこういうジャンルが向いているし最高だと思います。思いつかない方向からくるギャグ。方言も相まって面白い!遠足の「法事みたい」な弁当に吹き出してしまいました。これがすべてリアルなら、宮崎県民恐るべし!
可愛い!
2024年10月5日
東村先生のエッセイコミックなんて、なんだか贅沢で斬新!小学生の頃から独特のものの見方をされてたんだなあ、と思いました!なんといってもかわいい。ユニークでいい!
エッセイコミック面白い(*⌒▽⌒*)
ネタバレ
2024年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東村アキコ先生の作品大好きです(^O^)v「海月姫」「東京タラレバ娘」そして先生の子育てエッセイの「ママはテンパリスト」を読んでからファンになりました(*⌒▽⌒*)今の「まるさんかくしかく」も楽しく読んでます。
あるある
ネタバレ
2024年7月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東村アキコ先生と同年代宮崎出身です。これが他県民に受け入れられるのかわかりませんが笑、私にはツボです。これは東村先生のちびまる子ちゃんです。正直コツトンは先生の住んでたとこあたりから歩いて行けるような距離じゃないけど、宮崎県民は誰もが知っている心霊スポットなのであーあたしも大人になってかい行ったわーと懐かしんだり、3巻では宮崎県民じゃなくても当時みんなが持ってた缶ペンケースが巨人の篠塚なのに思わず吹いたりして面白く読ませてもらってます。特に宮崎で放送されたドラマひまわりっ!を見てすっかり健一ファンになったので、この作品にもたくさん出てきてくれて嬉しいです。
懐かしさでいっぱい
2024年2月2日
作者様と同郷で年齢も近いので作品中に散りばめられた小ネタやお店の名前など全て分かりみが深かったです
うちでは棟上げ式と呼んでいて小銭やら餅やらもらいに行ってました
今思えば老若男女が楽しめる数少ないイベントの一つだったんだなーって思います
それと宮崎のういろうは普通のういろうとは全然味が違うので凄くお勧めです
宮崎空港にも売ってます
まだ一冊しか出ていませんが恐ろしいほどの記憶力の持ち主である東村アキコ先生が皆が忘れてしまっていることをこれからもおもしろおかしく描いてくれるのが楽しみです
めっちゃ面白い(*⌒▽⌒*)
ネタバレ
2023年12月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東村先生のエッセイコミック、もう最高です(*^▽^*)めっちゃ笑えます( ´艸`)お腹が痛くなっちゃうくらい笑いました(*^▽^*)次回のお話しも楽しみにしてますo(^-^)oワクワク
私は鹿児島育ち
2023年12月8日
いやしんごろ!わかるー。ご飯前に食べるやつ。
お父さんの晩酌のつまみは、ほぼほぼキビナゴ。
とても笑えるし、懐かしいし、ノスタルジーな気分にさせてもらえる。
うちら、5年生でやってた交換日記に今まで腹を抱えて笑ったベストネタを書き連ねたりしてた。
そしてネタに困ったらイラストでごまかしちょったよ。アッコ先生は、記憶力が良いので話の組み立てがさすがです。最高にオモロ。
さすが!テンポが良くおもしろい!
2023年12月1日
言葉選びのセンスを感じる(笑)
ちょいちょい昭和感が出てきて(でもスルー)知ってる人は笑えるところも。
ませてるけど子供らしさも感じて笑えます。
平和だなあー
レトロ
2024年12月7日
ものすごくレトロなストーリー展開だなと思いました。この作者さんのことがお好みの方が向いていると思います。
レビューをシェアしよう!