ネタバレ・感想あり味いちもんめのレビュー

(4.1) 24件
(5)
12件
(4)
4件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
0件
もはや近代文化史
2025年5月8日
マクドナルド1号店ができたとき、驚いたのは「野外での立ち食い」だった。セブンイレブンは24時間営業ではなかったし、かなり割高なイメージだった。ファミリーレストランは父親の給料日にちょっとおめかしして家族で行くところだった。ペットボトルやアルミ缶のジュースはなく、ジュースは瓶で銭湯か法事の時に飲めるものと言う印象で、お茶や水は買うものではなかった。麦茶にお砂糖を入れたりカルピスだった。ビールも瓶で酒屋が米と一緒に配達するのが普通だった。豆腐は自転車の豆腐売りがラッパを吹きながらやってきて、容器を持って買いに行く。酔って帰ってくる父親のお土産は寿司が定番で、各家庭の台所に漬物石とぬか床が当たり前にあった。出前は空いた器を洗って玄関先に出して置いて回収してもらう。テレビは一家に1台で、電話は固定。そんな生活をしていた頃の料理屋のお話。
いいね
0件
美食グルメ漫画、ではない人情味
ネタバレ
2025年5月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化もされた本作。
社会派な人情ドラマがもりだくさんなのですごい向いてるな~と思います。
ドラマになれば漫画のキャラもすごいイケメンが演じますしね。
こういので漫画から出てきたようなキャラを使ってほしいなあとは思いますが。
料理に関するいろんなエピソードがいっぱい詰まってますね。
料理人の父が昔作ってくれた茶碗蒸しの思い出の味とか、ぐ、ときますね。
主人公の父が実は政財界のエリートで、当然そっちのコースに進ませようとした父親に反発して料理の世界へ来たと。
その父の会食パーティーに料理人として偶然呼ばれたりとかドラマがありますね。
美食料理バトルではなくドラマ重視なのが好感持てます。
いいね
0件
おもしろい
2025年5月6日
とても懐かしい作品です。昔のラーメン屋によく置いてありました。新しい発見が多くとても勉強になる名作です!
いいね
0件
味わい深い
ネタバレ
2025年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私自身は料理店での勤務経験が無いのですが、特に昔ながらの伝統があるお店というのは、きっとこのような雰囲気もあるのではないかと感じます。美味しそうな料理が真っ先に目に入りますが、それだけではなく、そこで働く人々の織り成す人間ドラマも繊細に描いているところが特徴的といえます。料理をもてなすうえでも、味わううえでも、人の心が大切になるのだなと思いました。
いいね
0件
長年の味
ネタバレ
2025年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 頑固親父の魂が宿る、滋味深い浪花割烹の世界。人情味あふれる料理と温かい雰囲気に、心も満たされる至福のひととき。読めばきっと、暖簾をくぐりたくなる!
いいね
0件
Zo
2025年5月3日
料理人の世界ってのは決して甘くないという事やなあ。小さい事を一つでも間違えたら全てが終わると言っても良いからなあ。
いいね
0件
懐かしい☆
2025年5月2日
イラストもストーリーもクオリティが高く、幼いころにドラマで見ていたことを
思い出してしまいました。料理好きな人に、特に読んでもらいたいです☆
いいね
0件
懐かしくて
ネタバレ
2025年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紙マンガでもドラマも観たことあって懐かしくなって、このたびパワープッシュされていて読みました。古き良き人情的なものも感じられたり、料亭で、新米料理人が成長していく感じが良いです
いいね
0件
傑作になるのも頷ける!
2025年5月1日
リアルタイムでは視聴していないですが、グルメ漫画の中でも有名な作品を今更ながら読んでみました。たしかに今日食べたくなるくらい食べ物が美味しそう過ぎる!
いいね
0件
料理者ならコレ
ネタバレ
2025年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 少しの名作漫画です。私が読んだ頃には美味しんぼと並んでいた双璧をなすようなグルメ漫画だったのを覚えていますが美味しんぼとは違いガチの職人ドキュメントのような展開のストーリー漫画なのでとても楽しんで読んでいました。未だに連載も続いているので素晴らしい グルメ漫画に思います。
いいね
0件
懐かしすぎる
2025年5月1日
私は知らなかったのですが、母に聞くと「懐かしすぎる!!」と興奮しておりました(笑)メディア化されている漫画は昔の作品でも面白いですね。
いいね
0件
色々勉強になる
2017年10月7日
料理、人生色んなことを勉強して成長する姿に笑いあり、涙ありの作品です。
人情モノが好きなら読むべし!
昭和
ネタバレ
2025年5月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1980年代 1990年代の作品で、昭和時代を代表するような物が、色々作中に出てきて、懐かしくなりました。料亭の修行風景、師弟関係が緻密に描かれていて、取材を熱心にされたのが伝わってきました。
いいね
0件
修行ドラマありのグルメ
2025年5月5日
懐かしいです。板さんになるのはこんな大変、独特な世界ですよね。いまも引き継がれているのかな、食べ物は美味しいそう。
いいね
0件
板前
ネタバレ
2025年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 料理人が主人公なのでグルメ・料理マンガに間違いはないのですが、それと同じくらい濃くて熱いヒューマンドラマが展開されていきます。職人の道を極めるのって、本当に大変なことなんですね。
いいね
0件
お腹がすきます
2025年5月2日
美味しそうなのでお腹がすきますね。メディア化された有名な作品です。人情あり料理の勉強にもなるしお勧めいたします。
いいね
0件
なかなか面白い
2025年5月11日
あまり漫画は読まないが、メディア化してると言うことで気になって読むことにしました。なかなか面白かった。
いいね
0件
なつかしい
ネタバレ
2025年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマがあったのを思い出してなつかしくなって読みました。料理学校首席を自慢していたけどやるときには下っ端の仕事でもする伊橋、えらいですよね。そんな伊橋の成長とドラマを思い出しながら先を読み続けてしまいます。ドラマになっただけあります。
いいね
0件
なんともまぁ
2025年5月7日
懐かしいコミックですね。主人公の人間力が料理の腕と共に養われていくというヒューマンドラマ。単なる美食物語ではなくその裏側に焦点を当てた素晴らしい作品だと思います。
いいね
0件
グルメマンガの王道
2025年5月5日
伊橋は新宿の料亭藤村に入社したばかりの新米料理人だが、優秀な伊橋は雑務ばかりの仕事に辟易していて、、、
言わずと知れたグルメマンガの王道ですね。
いいね
0件
うーん
2025年5月5日
プッシュ作品だったので読んでみました。
存在は知ってはいたのですが、初めて読みました。
昔のマンガだなぁ。で思った。じゃりン子チエとかに近い感じ。
古い喫茶店とかに置いてありそうな。
内容としては…うーん。自分では選ばないかな?やっぱり。
いいね
0件
懐かしい料理マンガ
2025年5月5日
新米料理人が少しずつマスターしていく料理の紹介

板前の厳しい世界の紹介作品でもあります

普通に使える、料理のコツなんかもあって、役に立ちます
いいね
0件
苦労
2025年5月1日
とても丁寧な取材や資料集めされているのかなと思うほど、とても苦労が多い現場なんだろうなと思いました。
いいね
0件
初めて見ました
2025年5月2日
名前は聞いたことはありましたが、パワープッシュ作品だったので無料分読みました。
昭和の悪しきところ盛りだくさんでものの例えが野球って、、見ていられなかった。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!