ネタバレ・感想あり夫と会話になりません【単話】のレビュー

(3.8) 68件
(5)
23件
(4)
20件
(3)
15件
(2)
8件
(1)
2件
性格が真逆な夫婦
2024年9月25日
完璧主義でマジメな堅物夫と、逆に大雑把でおおらかな妻。 この二人、交際する分には真逆すぎてお互い刺激になるけど、結婚・同居となるとストレス溜まるパターン。 育った環境の違う、性格も正反対の他人だった二人が夫婦になるって、ホントこんな問題にぶち当たる。 つーか夫は、もう少し手抜きして肩の力も抜かないとストレスと過労で倒れそうw 「 モラハラしたくない 」と思ってるけど、奧さんから見たら不機嫌ハラスメントやで? 略してフキハラや。
良かったー(T∀T)
ネタバレ
2024年6月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ この漫画の先生のお話は
とてもリアルで
数話前の彩子が手の側面を目元にあてて
声にならない泣き方の描写は
本っ当にわかりすぎるくらいリアルで
見ていて泣いてしまいました(T_T)
今回のお話もとても良かったです。
会話って本当に大事だなって思いましたし
何よりも大地くんが良い子でパパママの事が好きで
大地くんが悲しむ事がない結果になり良かったです!!
じいじばあばも良い人ー!!
泣けたー!!ありがとうございます!!
考えさせられた
ネタバレ
2024年6月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハッピーエンドでよかったです。「自分はこれだけ頑張っているのに」と傲慢になってしまうこと、ありますよね。妻がしてくれている見えない家事育児に気づく機会があって、本音で話し合うことができて良かった。「いつか壊れてしまうかもしれないけど、今の幸せを大切に」という主人公の考え方も好きです。
リアル
2024年6月5日
うちの旦那はどうして頼まないと何もやってくれないんだろうと不満に思っていましたが、この作品を読んで、よく気づく夫だとこうなる可能性があると気づいてゾッとしました、、。こんな旦那は嫌ですね、、。
悲しい
2024年5月30日
まさに我が家で、旦那は私のことを無視します。息子、5歳と0歳。結婚7年目。重なることが多くて
見ていてボロボロ泣いてしまいました。結末がどうなるのか気になります。
どっちもどっち
ネタバレ
2024年5月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最近は男女分断させたいのか?と思うほど
女性にはこれだから男は〜みたいな記事やドラマ、漫画で溢れかえっている。むしろ洗脳か?と思うほど

でも、この漫画はなんと言うかリアル。
実際は夫婦ってどっちもどっちのことが大半で、それを片方からの目線でしか書いていない漫画は読む気も起きないんだよね。
これはすごくリアルにその辺が描かれていて面白い。
お互いぶつけあって妥協点を見つけていこう
お弁当のおかずについては
2024年5月14日
妻と夫側、両方の視点で読めるのがおもしろい。
どちらが正しいということではなく、どんなあり方がいいのか考えることができる。
お弁当のおかずについてはご飯の量が多い方に1票。
『どっちもどっち』色々考えさせられます
2024年5月9日
不倫夫に復讐とか、見栄っ張りママの自滅とか、最近は惨め位置から大逆転する軽い話が多いですが、これは一味も二味も違います。夫婦が互いの悪い面ばかりを心の中に積み重ねて、結果静かに激しくすれ違う。そんな様子が自然に上手く表現されていると思います。夫からの視点と妻からの視点のどちらにも共感する部分があって、なぜかスッキリ腑に落ちます。早く続きが読みたいです。
男性におすすめ!
2024年5月9日
よくできた嫁の夫バージョンと少しだらしのない妻。味噌汁の出汁を鰹節からとるか即席を使うか、丁寧な献立と大皿料理、些細な価値観の違いから不満の溜まった夫と会話がなくなる。
よくある価値観の違いから離婚って、こういうことなんだろうね。だらしのない夫に愛想が尽きて離婚という話は多いから、とても良い題材だと思います!同じように男性がだらしのない妻に呆れてっていうのも世の中多そうです。巨大掲示板では嫁のメシまずスレがあるし。
うちも・・・
ネタバレ
2024年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ うちも似たような感じだから気をつけないと思い引き込まれながら読んでいます‼どんどん読みたくなるのがすごいです。
正面からぶつかれーーー
ネタバレ
2024年4月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「何事もちゃんとやりたい、そしてこなせる夫」と
「ゆるゆる適当系の良く言えばおおらかな妻」
価値観が合わなくともお互いに無いとこ補え合えれば良い夫婦になれそうなんだけど、旦那側がもう話し合うことすら拒否ってるのでダメダコリャ…ですね。
自分的には旦那に近い性格なので、相手に言うても無駄と諦めたのよくわかる…んだけど小さな子供がいてまだ若いんだから、離婚しても良いと考えるくらいなら言いたいこと言うてぶつかりゃいいのに、と思いながら読んでます。
何かあまりに気持ちがわかりすぎて辛くなっちゃいました。
すごく分かる
ネタバレ
2024年4月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです。どっちの気持ちもよく分かります。でもどちらかというと奥さんを応援したくなる。こういう冷戦の方がかえって子供に気を遣わせてよくないんじゃ…?続きが気になります!
待ってました!!と思わせる方向から描く危機
ネタバレ
2024年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旦那が昔の価値観とか子供っぽい判断で奥さんを苦しめる話はいくらでもありながら、妻側にはないんかな。。と思っていたのでとうとうきたかと思ってます。こういう漫画がもっと現れて女性側も男性側の苦しさを理解してこそ本当の男女均等だし、もっともっと今の夫婦というのは話し合わなければならないという大変さも感じました。でも、それを見つめる次の子供たちのためにも頑張って欲しいと今の若いご夫婦を応援したくなりました。
無料分を見ただけですが・・
2024年3月25日
夫婦の不協和音が絶妙に伝わってくる表紙に惹かれて見てみたら、冒頭から何とも言えない空気感。妻にいらっとしてしまった。
几帳面夫vsズボラ妻。よくこれだけ両極端な性格で結婚できたなと思いました。感覚とか価値観があまりにも違うと 歩み寄るの難しいですよね。

伝えても伝わらない場合は、モラハラや喧嘩になるのを避けて黙ってしまうの、わかります。
うちは25年以上そんな生活を続けてきた結果、色々溜まって今家に夫と一緒にいるのがちょっとしんどい(笑)

このままじゃ妻も夫も毎日苦痛だし子どもにも悪影響だし、ちゃんと話し合うしかない。若いうちに。
両者の目線で語られるのが面白いです!夫婦でどういう決断をするのか楽しみです。
それぞれの視点
2024年3月24日
妻と夫のそれぞれの視点でのストーリー展開が良いです。未だ途中ですが、きちんと生活したい男性をモラハラっぽく描かない事に公平性を感じました。だらしない人やいい加減な人に、こちらの言葉が留め置かれない事も変わって貰えない事も分かるので、避ける方法を取る夫へ共感しました。今後の展開が楽しみです。
お客様
ネタバレ
2024年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人は体調を崩すこともあるし、その日だけいつも以上に張り切るくらいなら誰にでも出来るわけで、ちょっと立て込んできたら結局あんなに不満たらたらだった料理のだしも使うのねとしか思えない。
苛つくエピソードが細かいけどリアルです。
子どもが夜しか帰って来ない父親の前で聞き分けがいいのも当然だし、トイレの付き添いも家の中でその年齢なら奥さんの判断がおかしいとは到底思えない。そこを話し合えないのは本当に迷惑だと思うけどこの旦那はそんなの分からないんだろうなあ。
話さなきゃ分かんない
2024年3月19日
擦れ違い…やっぱり言いたいことは話さなきゃ伝わらない。でも、お互いに伝えないのも配慮なんだよなぁ…。
自分も気をつけねばと思いました
2024年3月16日
生活がだらしなくなったり空回りするオットに妻がイライラを募らせて最後は離婚、という逆パターンの漫画ばかり溢れてるので、斬新な視点で見入ってしまいました。
2者の視点に立った展開が新鮮!
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ ごくごくありふれた夫婦生活も
漫画として描かれると色々発見があってオモシロイ。
夫と妻交互の視点で展開が進むことでお互いの細かな感情のすれ違いが手に取るように伝わる。一気に全話ダウンロードして読みました!
我が家かと思いました
2024年3月15日
我が家もこのパターンで、よくやってくれる夫と怠惰な私なので、身が引き締まる思いがしました。がんばります…!
おもしろい
2024年3月15日
じつは我が家もこんな感じなので、親近感もって読んでました。私は来月から仕事復帰しますが育休中は家事が苦手な私はほんと役立たずで、そのくせ寝不足でイライラしてて、こんな私に嫌気がささないのか不思議な日々です。離婚計画たててたら怖いなぁ。。

この漫画はハッピーエンドになってほしいなーと応援して読んでます!まずは2人でなんとか話し合えますように!!
ここからどうなる…?
2024年3月15日
3巻まで読みましたが、めちゃ続きが気になりますね
どっちの気持ちもわかるというか…それだけにじんわりとキツい感じ。
お母さんは察しが良すぎる気はしますが笑
多少乱暴でも思い切って話し合うしかないとは思いました
この家族の結末が見たい
2024年3月14日
この作者の新作だったので読んでみました。よくありがちな妻のダラダラした一方的な夫の愚痴ばかりじゃないのがいいですね。夫の言い分もあるのがリアル。読みます。
あるあるだね!
ネタバレ
2025年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 配信分は全話読ませて頂きました♪本当にあるあるの話だよね…♪やっぱり思ってる事はカッコつけずに本音で話さないとだよね♪会話は大事だって事だね…♪続きが早く読みたいです☆
いいね
0件
実はその辺に転がってる?
2024年10月8日
浮気とかでなく、夫婦がこじれていく、リアルなお話。
不満をぶつけ合った後に、歩み寄っていけるのかな?
本当に?
話し合いが大切ってよくいうけど、言わず求めず、
自分で考えて修正していく方がいい方向に迎えるのではと思いました。
いいね
0件
夫からの紹介で
2024年7月24日
うちの夫が先に読んでいて、紹介してくれました。これから子供が産まれるので、「うちも気をつけないとね」とのこと。私はこの作品の夫の方に性格が近くて、世の女性も夫の立場に近い(家事育児の負担が大きい)方が多いんではないかと思われますが、この夫の場合は独りよがりですね。ほぼ一人で何でもやってるから、「何でもできる」と思い込んで、ズボラな妻を邪魔者扱いしてしまう。理想の押しつけ、思い通りにならないと無視をする。まあ、やってることが良くないです。ただ、奥さんも同じ女性としては「何で?」と思うところが多過ぎます。専業主婦なんだから、苦手なことはあったとしても、率先して夫の負担を減らす努力くらいしてもいいのでは?夫は明らかにオーバーワークで睡眠不足。顔色だって悪いはずなのに気づかない。鈍感で思いやりが無いように思えてなりません。時間に余裕がありそうなのに家事は適当、パートもしないし、洒落っ気も無い。行動が伴わない「ごめんね」はただの口先だけで不誠実だし、「話し合ってくれない」と思う前に何度も注意されたことすら忘れている。こういう人がパートナーだと家計のために働くことが虚しくなりそうです。なので、どちらが正しいではなく、お互いさまなところはあります。現実の夫婦でも、会話が無いことでどんどんすれ違い、離婚に至るケースが多いです。夫婦関係を顧みるには、とても良い教材だと思いました。←こちらは4巻まで読んだ感想で、6巻まで読みました。お互いに着地点を見つけたようでホッとしましたが、夫はやっぱり自分の想い通りにしたい気持ちが強すぎるような気がしました。人間そんなに簡単に変われませんね。でも、少しずつ変わっていければいいと思います。最後まで読んで、奥さんの印象が変わりました。夫妻の親御さんの言葉に深いセリフがいくつかあって、心に刺さりました。
こんな夫イラつきますよね
2024年7月22日
専業主婦だからといって全てが完璧とはいかないでしょう、小さい子がいるなら。この夫は誰かに強要されて家事をしてるわけでないしなぜあんないっぽう的にしか考えられず、会話すらしようとしない。
夫婦
2024年7月19日
お互いに求めるものが違い、コミュニケーションの方向性が違うことが原因だと思う。この先、彼らがどうなるのかはまだわからないけど、理解しあえる関係は大事だと思う。
こんなに上手く気がつけない
ネタバレ
2024年5月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルもこの漫画のように、気がつくことができればいいのに…と思います。反省して、変われそうな二人なら大丈夫、ちょっとうらやましい。
いいね
0件
腹を割って話したほうが
ネタバレ
2024年4月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ だんなさんは奥さんに変に気を遣いすぎ。そういう性格なんだろうけど、とことん奥さんについて引っかかる部分を話してそれでも変わらないなら離婚すればいい。奥さんも、このだんなさんと一緒にいたいならもう少し彼の言ってることを真摯に受け止めて変わらないと無理そう。離婚して相手を変えても自分が変わる気がなければ同じことの繰り返し。
なかなかリアル
2024年4月23日
4巻まで読んで今のところどっちもどっちかな〜
本音を伝え合えない関係というところでそもそもなんで結婚できた?とも思うけれど。
漫画としては絵も可愛くて見やすいし、話はリアルで双方の思いがよく伝わってくるしとても面白いです。
神経質な夫と雑な妻、と言った感じで凸凹さ加減がちょうどいいということに気づけばハッピーエンドになりそうです。あ、話終わったわ。
彼はかなりムリしてる
2024年4月23日
家事やイクメンもいいが、なんかだらしなくなった奥さんに不満をいだいてすれちがってる感じ。ワンオペ育児と家事で口うるさいモラハラな自分の旦那と比べて奥さんうらやましいが。会話のない無言な時間はつらいよな
旦那さんモラハラ
2024年4月21日
配偶者として致命的だなと思うのは話し合いができずに逃げたり歩み寄りができないこと。
言っても伝わらないならそのこと含めて辛いと伝えて話し合って。
価値観違ってケンカになってもとことん話し合って妥協点見つけて歩み寄りができる人となら上手くいきやすい。
それと妻が夫の顔色伺ったり無視したりその態度はモラハラ。
こういう人って妻がズボラとか関係なくどんな人とも上手くいかない。
シングルファーザーが良いって子供と妻の気持ちは置いてきぼり。
複雑な気持ち
2024年4月11日
この複雑な気持ちわかります!
ここの家庭とはまた違い、うちは夫がズボラでできていない・妻が完璧に家事をこなすタイプですが、この漫画の夫さんの言っても伝わらない感じがすごく共感できます!
よく結婚したねこの二人
2024年4月9日
この妻のズボラさは夫に嫌われてもしょうがないよなーと思いながら読んでました。
でも読み進めていくうちに妻は家事より子供の相手を優先した結果スボラさに拍車がかかったのかなと。
でもパジャマ兼部屋着で外に行くのはだらしなさ過ぎでは?
夫は一見すごくよくできた夫かと思いきや理想主義&完璧主義過ぎ。だしも天然の即席だしあるし、添加物の入ってない調味ソースとかあるしそういうの利用しようね。
あれだけ妻を嫌いになってしまった夫は妻の大変さを知って、また愛することができるのかな。
楽しみにしてます。

ダンナさんに味方しちゃう
2024年4月5日
わたしは同性としてズボラな女性が苦手なので、ダンナさんの気持ちの方が共感できます。そもそも自分と正反対な部分を良さと思えなくなったらもうキツい。夫婦としてお互い歩み寄ることは大切ですが、奥さんのほうが頑張ってないように見えてしまいました。
なかなかキツい
ネタバレ
2024年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ しっかり夫とダラけ妻の構図が我が家のようで、読んでてなかなかキツかったです💦
旦那さんの気持ち、よく分かります。で、何度言っても伝わらない相手への対応も、そうなるだろうなぁと言うのも分かります。
専業の奥さんは、もう少し努力が必要だと思います。せめて朝は起きよう。
お互い腹を割って話し合えると良いのに…。
うちの夫はこんなに完璧では無いけど、分からず屋な妻に対して根気強く伝えてくれるので有り難い事だなぁと再確認しました。私も頑張らないと💦
どっちもどっち…?若干、旦那に同情したい
ネタバレ
2024年3月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 話をしてくれないって言う割に、旦那が田舎住みの話を持ち掛けた時は聞く耳持たない。何度も注意した事も、言われてなかったみたいに忘れる。ヒトのミスには素早く気付くけど、自分のミスには鈍感。深夜まで仕事してきたのに、その旦那のコンディション気遣うどころか、浮気疑って騒ぐ。専業主婦なのに家事が雑過ぎる…論ったらキリがない奥さんと、潔癖症?ってくらい完璧主義で、どこか奥さんを見下してる節がある旦那さん。互いに合わなさ過ぎるパートナーで笑った。別れたら互いに楽になれるんだろうけど、息子を思うと、簡単に出来ないだろうし。大変だなぁ…自分なら、息するのも辛くなりそうなんで別れるけど。
自分の話をしたがるけど、相手の話は聞かない奥さんと、話をしてきたのに全く聞いてくれない相手に疲れて、自閉してしまった旦那さん。分かり合える日は来なさそうだけど、腹を割って話し合える時は来るのか?楽しみな作品です。
どちらにも感情移入できない
ネタバレ
2024年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3巻まで読みました。
妻はズボラで鈍感で脳天気。自分が熱出した時、今まで冷たかった夫が自分のために看病してくれて「幸せ」って言ってたのは本当にアホかと思った。
夫は夫で、妻が熱出して家事張り切ってたら子供が構ってモードで思い通り進まなくて「平日は子供の機嫌取りながら家事しなきゃいけないのか」って、、、今までイクメン気取りだったくせに子供見ながら家事することの大変さ知らなかったの!?ってびっくりした。
夫が平日早起きして朝ご飯作るのはさすがにかわいそうだし妻専業なんだからそこは私がやるよって言えよって感じだけど、妻が夜は一人で子供見てくれてるから夫も全力で仕事に取り組める訳だし、、、
まぁこんな嫁なら実家に戻ってシングルファザーのほうがって思うのはわかる。
ただ夫が神経質すぎて無理。
私は旦那さんに感情移入した
2024年3月17日
仕事も家事も育児もして、外で働くだけでもストレスあるのに、家じゃ専業の嫁が「箸の長さ違うよー」って…「それくらい自分で準備しろよ!」って思う。
話しても理解してくれない相手と、話す気がなくなるのはホントしんどい。
もっと思いをしっかり伝え合う必要があるけど、旦那さん的には伝えてきて、何回も頑張ったけど無理で諦めることしか出来なかったんだろうなって思う。

正社員で仕事も家事も育児もやってて、たまに限界を感じる嫁としては、旦那さんの方に感情移入してならなかった。
日常のホラー
2024年3月16日
普通な感じなのにじわじわえぐってくる。
端々に見えるシュールな切り口がリアリティを増す。
きれいごとじゃない落ちが待っていると思いつつ続を待つ!
私も夫の立場なら別れたい
ネタバレ
2024年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 1話目だけ読みました。
一方は気が利きマメで、もう一方はガサツで鈍い。
前者が妻で後者が夫なら、昔から聞く夫婦テンプレですが、この話はその逆。テンプレ通りなら、妻が別れを切り出して、そんな夫に天誅なんてのを応援してしまうけど、今回は逆なので、妻離婚されても仕方ないと思ってしまう。気の利く方が一方的にすり減ってくのは悲しい。
切り口おもしろい
2024年3月14日
画像で気になって読んでみたら斬新だった。このままだとどうなっていくんだろう。予測がつかないのですごく続き気になる。今はこういう家もありそうな感じする。奥さん頑張って!
気持ちが離れたらもう他人
2024年10月28日
夫婦はもともと他人、家族としての精神的な繋がりだけで同居してるんだから、その気持ちが離れてしまったら相手は自分のテリトリーを脅かす不快の対象になる。
結婚後に夫の本性が見えて妻が離婚を望む話が多いけど、本作は立場が逆で、無料分しか読んでないけど妻が生活態度を改められるのか?夫は再び妻への愛情を取り戻すのか?という話しらしい。
夫婦どっちも自分勝手で幼稚で読んでてもどちらにも同調できないので2話だけでリタイヤします。
いいね
0件
タイトルにつられて
ネタバレ
2024年9月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料お試しを読んでみました。
タイトルが「夫と会話になりません」だったので、夫が不倫とかDVとか問題を起こす系なのかなと思ったら妻にも問題があるんですね。
なんなら無料お試しだけだったら、どちらかと言うと妻の方が良くないのかなと思ってしまいました。
夫の両親が送ってくれたじゃがいもは出来るだけ使い切りたいと思うのは良い事だし、自分で調理してるのに妻の平気で近所に渡したり、多いって言うのは心が痛いなと思いました。無神経。自分のことしか考えていない。
でもこの夫婦は生活水準がそもそも合ってないから夫の息子と両親の元に帰る意見に賛成です!
よくできる旦那さん
ネタバレ
2024年5月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 家事も育児もよくできる旦那さん。
奥さんのズボラさに嫌気がさしてるし
邪魔者扱いしてる。
大分 独りよがりな考え方の旦那さんだなぁ。
奥さんが 話しかけても無視とか 話しかけるなオーラを出す。
萎縮しちゃう。
イジメだよ。イジメ。
小さい男。話すらしないなんてね。
子供みたいな父親。奥さんの事をバカにして見下してる。
嫌だわ。こんな旦那。
家事育児が出来たとて。
めんどくさ
ネタバレ
2024年4月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ どんなカップル、夫婦でも話し合いができない関係だと上手く続けていくことは難しいんだなと思った!妻は専業主婦なら朝ご飯作れよって感じだけど。旦那は夜遅く帰って朝早く起きて朝ご飯作ってることになんの疑問も持たないの普通にやばくない?旦那もムカつくけど妻の方がムカつくかも。
いいね
0件
どちらもめんどくさい
ネタバレ
2024年4月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 専業主婦なのに家事が雑な妻と神経質過ぎる夫。どちらもめんどくさいですが、妻のほうが嫌かな。旦那が25時に帰宅してるのに朝ごはん作ってることになんとも思わないんだろうか?あのタイミングでにこやかに話しかけられるとそりゃイライラするでしょう。
いいね
0件
うーん
2024年4月22日
こんなにも言葉にしないと気持ちがすれ違うんだなーと勉強になります。私も夫に延々と注意されているので読んでいて辛くなってきました
いいね
0件
合ってない二人
ネタバレ
2024年4月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 合ってない二人が結婚してしまいましたね。結婚してから合わないことに気づくパターンや、結婚後に態度が変わって合わなくなるパターンなどいろいろあると思います。普通は歩み寄ったり妥協したりするけど、夫が自分の理想を求めすぎる性格だから、合う人を探すのは難しそう。喋らない理由をちゃんと言えばいいのにね。「何度言っても片付けないところが気に入らないけど、言っても無駄なのでこれからあなたとは喋りません」とかね笑
無視も立派なハラスメントですけど‥
2024年4月3日
心の中で思ってばかりの旦那に、相手の立場にならない奥さん。これ付き合ってた時どうしてたの?
子供が生まれたからってこんな変わる?
付き合ってる時に本質向き合ってないとしか思えないんだけどな。。
あと、会話しないことをモラハラ避けてるって言ってるけど無視はモラハラですよね。。結末どうなるか気になるのでみ続けようかな。
妻ちょっと楽観的過ぎやしないか
ネタバレ
2024年3月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 同じ女であり母であるけれども、妻にイライラします。やー、育児大変なのは分かるよ。私も絶賛1歳児を育児しながら時短で働いてるし。でもなぁ…夫から見える部分でもう少し努力した方が良いのでは?専業主婦っぽいし。夫から見えてない部分で手を抜ければ良いのにね…
その為には夫の理想とか地雷ポイントを分っておく必要があって、コミュニケーションが取れないと分からないわけで…
なんというか、子供が産まれる前にもう少し擦り合わせできた所があるんじゃないか?
部屋の綺麗さとかさ…多分子供産まれる前から夫に我慢させてたんじゃないかな…
夫からの視線が新鮮
2024年3月23日
これは善人夫からの妻への愛想をつかす話で、視点が新鮮でした。ワンオペに妻が切れるのはよくありがちだけど、夫が妻に切れるのはあまり読んだことがないかも。たしかにこんなダラ嫁はいなくてもいいかも、って思っちゃった。
こんな奥さんイヤ
2024年3月20日
話してくれないと言う人に限ってまともに人の話を聞かないうえに否定ばかりする。人の話を聞かずに否定ばかりするこら話してもらえなくなる。こういう人間は変わらないですね。専業主婦のくせにズボラなのも最悪です。
私もズボラ妻だから…
2024年3月19日
私もズボラ妻
夫のほうが几帳面
出産して入院中の今も家の掃除をしてくれて午前中に買い出しに行って午後面会にきて沐浴も一緒にしてくれるパパっぷり
私が育休取れないから夫が育休とって私が働く
正直この漫画のようになりかねない…
夫は朝早く起きるのが苦手だし一度寝るとなかなか起きないところもあるからそこで出来る家事育児は自分が頑張ろうとは思ってる
確かにこの主人公はどっぷり甘えすぎじゃないかなって思う
わかる‼️わかる‼️
ネタバレ
2024年3月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 年々…積もり積もって…もう、言うのを諦めて距離をとって、会話を減らして…離婚を考える。
どっちの立場…。
できた夫だけど…
ネタバレ
2024年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 妻が油断しきってるのがいけないんだけど、夫は夫で完璧な自分に酔っている感じがするな。
休日のキャッチボールだけで子どもが聞き分けいいって判断するのは疑問だし、会社のシングルマザーと家にいる状態の妻を比べるのは間違いだと思う(お弁当は偉いけども。)
あと自分の希望だけで田舎に移住しようとするのは勝手すぎるかなあ。
夫のことつらつら書いちゃったけどそれに匹敵するくらい妻が鈍感だからどっちもどっちかと。
今後がどうなるか楽しみですね。
向き合わないのはダメ
ネタバレ
2024年3月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ モラハラになるのが嫌だからって、向き合わない、話し合わないのは違う。現にすれ違ってるし、お互いのこだわりは話し合って、やりたい方がやったらいい。働いているんだから子どもの全部はわからないのは当たり前で、それを擦り合わせるのが親のやることだと思う。こんな雰囲気悪かったら子どもも気を遣ってるだろうなぁ。
平行線ですれ違ったまま一生交わらなそう
ネタバレ
2024年7月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私はどちらかというと几帳面なタイプなので、本作の夫がズボラな妻にイラッとする気持ちはよくわかります。・・・が、心のなかでは色々思っているのに溜め込むばかりで妻と向き合わず、勝手に自分だけに都合の良い未来を思い描いて離婚の計画を立てているのはいかがなものかと思いました。そして妻は妻で黙って色々やってくれる夫に甘えて、あまりにもだらけすぎなのではと・・・。しかもこちらも思っている事を口にしないで抱え込むタイプなので、お互いに平行線ですれ違ったまま一生交わりそうもありませんよね・・・。子供の為を思ったら一度ぶつかり合ってどうにか関係を改善・修復すべきなのだろうけど、どうなることやら?

こういう夫婦は結構多そうで、すごくリアリティーが感じられるストーリーではあったのですが、読んでいると二人のモヤモヤに影響されて自分まで気が滅入ってしまうので、途中リタイアしようと思います。
いいね
0件
現実味がない
2024年7月2日
子供がまだ赤子で夜泣き対応やらでダウンしてるならまだしも、4歳なら幼稚園児だしもっと色々こなす時間あるやろ…旦那も悪いけど奥さんが怠惰すぎる(^_^;)
いいね
0件
モヤモヤ
2024年6月11日
どっちもどっちと思いますが奥さんだらけ過ぎでは?
甘えすぎるのと、諦めから家事等を全て受け入れてしまうのと。

結局お互い悪いところに気づいてなく、読んでいてイラッと。
6話目の感想で、星減らしました。
ネタバレ
2024年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み始めは、几帳面な夫が妻のグウタラな姿が目につくようになって辟易してるし、妻は妻で夫が事細かにウルサいし妻も家事で忙しいから何もかも完璧に時間内に終わらないから「後回し」が増えてきて、お互いに相手のダメなところを言葉にすると先が見えるから内に秘めて触れずに居よう…って言う生活をしてるので、この夫婦はダメだな、夫は社内のシングルマザーを褒めてたからそっちによろめく?と思いながら読みました。
たしかに妻の、夫が帰宅しても妻の飲みかすのゴミがそのままってのはそれはダメだよ!と思ったけど、でも人間ってのは片付け方法も千差万別でどんなに努力しても出来ない人は出来ないし仕方ない人も居ると思います。
その人の片付けのタイミングであったり生活のルーティンであったりで、たまたま出来なかった時に誰かに見つかってしまって、それで「この嫁はちっとも働かない!」とか言われたりや、ホントにグウタラしててダメな人も居るし。
夫も人のこと言えないと思うし。全てが完璧な人なんて人では無くてそれはもう、ロボットですよ。
夫がシングルマザーの節約弁当を見て、グウタラ妻と比較して妻を見下してたけど、そんなに嫌なら自分も会話を避けずに妻に話すべきだったし。
とにかく夫は内に怒りを溜め込んでいったのでどっちもどっちかな?と思いました。
驚いたのはそんな夫の両親が意外にも嫁の味方だったこと。
勝手に移住話を決めていた息子に両親揃っての反対意見。
そして妻が飛び出して実家に帰り母親に「離婚かも…」と相談すると、「幸せが当たり前のように続くからしんどくなるの」となるほどね!と思える事を言ったのでこの夫婦のどちらの親も、というか、親がとても出来た人達だなと感じました。
幼い一人息子くんも親の空気を幼いながらも察知して健気です。
その事でやっと夫も妻をちゃんと見ようとしてなかった…と思い出して来たので、妻も歩み寄ろうとしてるみたいだからこのまま壊れないラストを希望。
(追記)→これで最終話ですかね?。一応ハッピーエンドみたいだけど、前回まではどっちもどっちかな…?と思ったけど奥さんの物言いが冷たすぎるかな…。旦那は不器用なりにちゃんとしてて反省もして自ら謝罪したけど奥さんは…。最終話見て「よく旦那から別れを切り出さなかったなぁ」とも思えた。旦那さんがまともかなと。話し合ってスルスル一気に解けた2人。大人げない2人。
自分が
ネタバレ
2024年4月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一人で完璧に一通りできていると勘違いしてる旦那の話か。それと視野が狭いからなのか考え方も狭く浅い。夫婦なんて所詮他人、いやそれ以前に自分と同じ人間なんてこの世にいないことを分かっていない、相手に期待ばかりして、勝手に期待してる恩着せがましい、器の小さい男。〜してやってる感がすごい。あんたは言わなくてもわかるかもだけど、それはあんただから。妻はあんたじゃないからわかんないよ。女で多い察してちゃんか?ただ単に伝えるのが面倒なだけ。妻がズボラ以前に伝えること話し合うことを放棄しといて、ダメ妻と決めつけたこの男、自分と結婚すれば・・・、多分誰とも合わないよ。この男に育てられたら、息子の人間性、将来が心配。だって相手が自分を改めて知ろうと話しかけても無視するなんて、家庭内でやっちゃいけないでしょ。しかも明らかに自分が被害者で完璧だからという自信満々の態度だから、妻の心労は、男の数倍だろ。そもそもなんで男が妻と結婚したのか謎。0日婚でもあるまいし。相手を話し合いもせずに、自分の思い通りにしようだなんて、すごいこわいんですけど。色々無理すぎる。
参考書
2024年4月10日
女性というか、妻目線で描いているからこのタイトルなのね。あまりにも身に覚えがありすぎて、反省しました
でもね、夫婦の会話をあえてしない夫にも非はあると思う。
何はともあれ、今後の夫婦生活家庭維持のために、参考にしていきます
夫が不快過ぎてイラッとする
2024年4月6日
不器用な妻に夫は理想を押し付け過ぎ。
子供を産んで育てる事がどれほど大変かよく分かっていないし、現実から逃げてるようにしか見えなくてイラつく。しっかり自分の気持ちも伝えんと勝手に妻を努力しない人と決めつけて(そのせいで妻のやってる事は全て空回りしてるし)他の女の事は体良く考えて、それじゃあ浮気疑われても仕方ない。想像力無さ過ぎ。

離婚して独立して子供と地元に移住したいと考えてるが、現実はそんな上手く行くわけがない。
農家やってるご高齢の親御さんに子供の面倒を見てもらおうと考えてるのが見え見え。先の見えない生活に甘い事をよく語れるよな。
シンママの弁当の事も充実してるって比べてるけど、もしかしたら身内と同居してて作ってくれた物かもしれんよ。

言っても直らない妻も悪いけど、褒める所をちゃんと褒めてた?感謝の気持ちを伝えてあげてた?
妻にも心配される事があったのかって...あんた自分の妻を何だと思ってんの?
我儘で一方的で終始察してちゃんみたいな行動取ってホントめんどくさい。夫から始めた事なんだし、言わないと分からんよ。そんな態度取るぐらいなら意識高い人と結婚すれば良かったじゃん。

結婚する前に見抜けなかった夫が悪いし、明らかに子供に悪い環境にしているのは夫だから、妻1人に全部背負わすのは流石にないわ。
離婚して親権取れたとしても子供想いの母親を邪魔だからと引き離した挙げ句、几帳面な性格が仇となって将来的に息子が非行に走るのが目に見える。こんなクズ男が居るから子供が不幸になるんだよ。
んー
2024年4月5日
妻が怠惰なのにイライラするの分かるけどさ、
旦那にもイライラするのだけれども?
会社のシングルマザーと妻を比べるのも違うと思う、人それぞれでしょ
言うなれば、働いてると時間に追われるしパパっと何でもしなかきゃいけないから出来ると思うのは気のせいだろうか
こんな価値観のズレがありすぎるのによく結婚したなw
こんな奥さん嫌
2025年1月18日
無料分だけ読んだ
どっちもどっちだけど、料理に興味ない奥さんとこだわり強い夫じゃ揉めるよな〜
飯マズ女って本人無自覚だけど料理好きからしたら無能で怠惰でムカつく存在でしかない
専業主婦なら料理もう少し頑張って欲しいって思うよ。野菜使いきれないのも毎日レシピなんも考えないでいい加減に買い物してるからそうなるんでしょ。
飯関連のずぼらはマジ無理。
片付けも習慣だしな〜。子どもの世話や寝かしつけとかで忙しくて放置ならわかるけどドラマ見てグータラして放置じゃ怒りたくもなる。
どっちも会話たりてないけど今のところ妻がムカつくなあ。
子どもが子ども産んで育てる典型
ネタバレ
2024年3月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旧Twitterで読んでシーモアに。スカッと展開はいつなんだろうな。夫婦どっちも子ども。歩み寄る気がないなら結婚しなきゃいいし、会社のシンママと比べるって他の漫画にもあったけど、そんなことしてる暇あるなら相手と向き合え。自分に酔って押し付けてるのは夫。離婚しなよ。ひとりで生きていけよ。奥さんと子どもを自分から解放してやれよ。怠惰な相手と向き合えないなら独身でいろよ。怠惰な妻も、洗い物すらまともにできないなら食洗機買え。注意されたことは直せ。
レビューをシェアしよう!