ネタバレ・感想あり教育虐待 ―子供を壊す「教育熱心」な親たちのレビュー

(4.3) 6件
(5)
4件
(4)
1件
(3)
0件
(2)
1件
(1)
0件
怖そう
2025年4月13日
絵に迫力があります!
まだ冒頭部分だけしか読んでいませんが、
教育熱心というけど、虐○のような…
言葉の暴力…
いいね
0件
恐ろしい
2024年10月29日
ヤフーの記事から漫画にたどり着き、試し読み後購入しました。
教育虐たいという言葉は初めて耳にしました。よく耳にする暴力や性的、育児放棄などと比べると一度に受ける直接的な被害は大きくないように感じがちですが、洗脳と考えると恐ろしいですね…。毎日毎日じわじわと…。
それが連鎖をうみ、また違う虐たいへと繋がる。
私の住んでいる地域は中途半端な都会なのでお受験に力を入れている方は近くにはいませんが、首都圏は恐ろしいですね。
子どもはのびのびと。元気で楽しく育ってくれれば良いです。
いいね
0件
怖くなりました
2024年9月8日
「子どものため」という親のエゴで子供が壊れてしまう。
親も純粋に子どものためと信じているからこそ、この問題の難しいところがあると感じました。
子どもを所有物にするな
2024年8月7日
「愚かな人は『私には息子がいる』『私には財産がある』などと言ってそれで思い悩むが、自分自身がそもそも自分のものではない。ましてどうして、息子が自分のものであろうか。財産が自分のものであったりしようか。」

仏陀の言葉である。

親どもは、自分の子どもを己れの所有物にしている自覚がほとんどないから、無意識にも将来を強要するものだ。

この作品のコンセプトは、その問題の最たる例だ。
中学受験
2024年9月23日
某ドラマ化した塾漫画で中学受験を知り、タワマン文学やら教育雑誌やら読み、教育虐●を知りました。しつけや愛情との境目、難しいですね。まだ1巻ではさわりだけで先が見えないので追っていこうと思います。
結局の結論がないから中身がない
2024年8月16日
snsで面白そうだなと思い購入しましたが、こんな経緯からという話だけで結論がなくただただ教育はこういうものかで700円の価値はないです
レビューをシェアしよう!