ネタバレ・感想ありアンダーク 新しい透明な力のすべてのレビュー

(4.0) 2件
(5)
1件
(4)
0件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
絵も物語も一級品です
ネタバレ
2025年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 先行レビューに違和感を覚え、該当箇所を読み直したところ、主人公が眠くなる理由は明確で、特に不自然には感じられませんでした。気になって連載時のものも確認したところ、納得がいきました。先行レビューは、投稿時期から推測するに連載版に対して書かれたもののようです。
なるほど、確かに連載時のネームでは、主人公が疲労から眠ってしまう描写がやや唐突に見えるかもしれません。一方で、単行本では書き文字の補足が追加されており「力を使うと眠くなる」という説明が入っています。
読者の混乱を招いていたのは、あくまで連載時の情報不足が原因であり、単行本で読めば、展開に納得がいくよう丁寧に補われています。にもかかわらず、修正後の単行本に対して連載時の印象だけで評価がついている現状はフェアでないと感じ、普段レビューは投稿しないのですが、今回はその点を補足したく思い、投稿いたしました。
また、「姉が施設に入らず妹を養っているのは不自然」という指摘についても、制度上の選択肢や監護の実例を踏まえれば、十分に成立し得るものと考えられます。母親の死から"バイト"開始まではタイムラグがあるようです。金田の口ぶりからも、彼と姉妹の母親は親しい関係にあったと読み取れます。姉妹の生活に対しても何らかの介入、経済的援助があった可能性が高いのではないでしょうか。
本作は、表面上の会話や展開だけでなく、その裏にある感情の機微や、社会の歪みを静かにすくい上げるように描いていくタイプの作品です。テンポはややゆったりめですが、その分、キャラクターの心理描写は非常に丁寧で、読後にじんわりと残るものがあります。キャラクターたちが本当に生きているかのように感じられ、不思議な余韻を残します。
もし先行レビューをご覧になって購入を迷われている方がいらっしゃいましたら、ぜひ一度単行本での読了をおすすめいたします。絵の美しさに加え、読者に委ねる余白のある語り口もまた、本作の大きな魅力だと感じました。
続きを楽しみにしています。
いいね
0件
絵は綺麗だけど
2025年1月25日
行方不明の姉と関係している人物を物影から見張っている時、主人公が眠くて寝てしまうのが意味わからない。姉を心配してるんだから例えターゲットの話が長くて退屈だろうと、そこに姉の手がかりがあるはずだと緊張して聞き耳立てるところなのに欠伸して寝てしまい、主人公を助けてくれる男の子が必死に主人公を起こしてターゲットを追うというあり得ない展開。いやお前の姉の事だろ。あと姉妹の親が亡くなった時は姉は小中学生くらいの年齢になるが、施設に入らず妹のために体を売って生活するとかあり得なさすぎる。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!