ネタバレ・感想あり昭和元禄落語心中 新装版のレビュー

(4.3) 31件
(5)
13件
(4)
14件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
名作漫画
ネタバレ
2025年11月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマ化、ミュージカル化もされた名作漫画です。落語に興味がなかった人もこの漫画を読んだら寄せに行きたくなっちゃいます。それに何か自分も一生懸命に取り組みたい気持ちになりますね。人間関係も気になるので、読み始めたら続きが読みたくなります。ただ、新装版はおまけマンガや山崎育三郎さんのインタビューもありますが、元々のを持っている人にはあまりおすすめしないかな。
いいね
0件
寄席に行きたくなる
2025年11月19日
新装版は通常版2冊分が1巻にまとまっているよう。通常版より画質がいいような気がする。
落語がわからなくても落語と噺家さんの魅力が伝わってくるよう。噺家さん特有のべらんめえ口調も魅力的だし、キャラクターの魅力もたっぷりで、業と因縁に惹き込まれる。
いいね
0件
すごい
ネタバレ
2025年11月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんなそれぞれままならないものを抱えて生きていく中で与太郎のまっすぐな性格が眩しいです
落語と八雲を巡るいろんな人の壮大なヒューマンドラマが描かれている作品だと思います
ラストの父親の件は個人的にはびっくりです
いいね
0件
唯一無二
ネタバレ
2025年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ どの登場人物も一筋縄ではいかない感じがする色気のある雰囲気で引き込まれました。愛憎の「憎」が強めに描かれているのも唯一無二の作風でおもしろいです。壮大な人間ドラマを観ているようでした。
いいね
0件
いいストーリー
2025年11月18日
作家さんの絵柄が好きで読んだけど、全く落語の知識がなくても楽しく読めるストーリーだった。世代が変わっても受け継いでいくストーリーに感動しました。
いいね
0件
傑作中の傑作
ネタバレ
2025年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵柄や物語展開などで「昭和の粋」が表現されている大傑作だと思います。ご都合主義の話ではないので読み進めると救いのない場面も多いですが、それが作品に深みをもたらしていると思います。アニメもこの漫画の出来に恥じることのない素晴らしい作品でした。結末でわかるあの人とあの人の関係に関しては賛否両論あるかと思いますが、私はそれも人間の愚かさを感じて作品に深みが出ていると思いました。
いいね
0件
艶っぽい
2025年11月6日
絵が熟れていて上手い。全くラブストーリーではないのに、人間の切なさや艶っぽさがある。主人公に熱血や才能の突出がないところもよい。
いいね
0件
面白いです!
2025年11月6日
師匠が色っぽくて良いですね!助六さんとの過去が気になります。与太もおばかで姉御も好き。キャラに毒がなくてサラッと読めます。
いいね
0件
止まらなくなる
2025年11月5日
落語?と思って読みはじめ、落語の口調がなんか読みにくくて嫌かな…と思ったのですが、話が面白すぎて先が気になるんですよね。止まりません。一冊に通常版2冊分入っているなら5巻でおわりでしょうか。分冊版のように小間切れならともかくまとめる理由が分かりませんが、多くの人に読んでもらいたい名作です。
いいね
0件
血よりも濃い家族愛
2025年11月5日
家族愛でもありながら実は「血の繋がり」は然程感じない。寧ろ「落語」という芸を愛し、落語に愛された者が深い絆と愛で繋がっていくお話し。見事過ぎる!!!
いいね
0件
何度でも
2025年11月4日
紙と再放送ドラマを見ました この作者さんのBL作品を何冊か読んでいたのでBLかと思っていたら、八雲さんの一生と関わった魅力的な人達と落語の濃密な話でした 何回でも読める作品です
いいね
0件
これほど心に残った作品もない。
2025年11月1日
色々な漫画を読んできたし、それぞれいいところもあり、一番なんて決めるのは無理ですが、この作品は、因縁と業、愛と執着、人間のあらゆる面を万華鏡のように見せながら、人の人生を描くことに成功した稀有な作品だと思っています。落語に興味を持ったのもこの漫画からでした。ぜひ全巻通して読んで欲しい。こんな名作、そうないから。読んだらきっと人生を変える一冊になるから。
いいね
0件
圧倒された
2025年9月28日
長いなぁ、と躊躇ってたのですがある人に勧められて思い切って購入。とても良かったです。ヨタちゃんの存在が最高にカッコよく、「与太郎」の名を与えられただけあってお話全体のトリックスターにもなっているのがいかにも落語的でもあるし、成長とともにものすごい包容力でその他の「主人公たち」の弱さやずるさや悪さなんかの人間臭さを包み込んでるのが落語世界のスパダリといった趣でした。読後の満足度がすごい。
キャラに魅力がある。
ネタバレ
2025年11月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 落語に絡め取られた方々は個性的で魅力があって面白い。アニメ化ドラマ化された作品なのに知らずにいました。
いかにも落語家らしい風情の八雲が内弟子にした務所帰りの与太郎は憎めないキャラ。
助六の忘れ形見の小夏は八雲に突っかかるような態度を取っているけれど八雲への思慕が見え隠れしているような。取り敢えず1のみレビュー。
いいね
0件
落語に興味がなくても十分面白い
2025年11月15日
落語に魅せられたムショ返り男とその師匠の新旧の主人公の生き様がそれぞれに描かれています。
特に師匠とその兄弟子とのライバル関係に、師匠に惚れた芸者上がりの女性が絡み、複雑な愛憎の物語が織りなされています。
絵は線が細くて雑に見える部分もあるのですが、師匠の若き日の表情は艶っぽくて妙に雰囲気があります。
師匠に親を殺されたと思い込んでいる兄弟子の娘からの愛憎もあり、登場人物それぞれの気持ちが複雑に絡み合って読みごたえがあります。人の中の情愛とは、こんなに一筋縄ではいかないものかと思わされますが、主人公の大らかな気質が全てを包み込んでいくようです。落語の噺が作中しばしば出るので、落語もみたくなります。それほど長くないのに、ずっしりととても読みごたえのある作品です。おすすめです。
いいね
0件
凄み
2025年11月15日
無料分まで読みました。久しぶりに再読しましたが、やっぱりいい話ですね。登場人物に凄みがあって、落語の良さも感じられてじわじわきます。
いいね
0件
落語の世界
2025年11月15日
落語のことは今までほとんど知らなかったのでこの作品で少し知ることが出来たかなと思いました。落語を中心に描かれるヒューマンドラマも興味深い作品です。
いいね
0件
落語家
ネタバレ
2025年11月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 元ヤクザの与太郎くんが落語家に弟子入りするところからはじまるヒューマンドラマです。よたちゃんすなおでかわいいな。この子が一人前になっていくお話なのかな~と思っていたら、師匠の過去編に入り、気が付いたらあのはねっかえりの小夏に子供がいて、なんとも紆余曲折ある濃い物語ですね。世界観に引き込まれました。絵も色気があって好みです。
いいね
0件
魅了される
2025年11月8日
漫画の方を読んでいて、ストーリーに覚えがあると思っていたら、ドラマで見たものでした。ドラマももちろんよかったですが、漫画はゆっくり読めてよかったです。
いいね
0件
艶っぽい
2025年11月7日
新装版ではない方の表紙も素敵だったと思うが。
師匠がとにかく艶っぽい。圧倒的カリスマ性がダダ漏れている。おじさんなのに。
いいね
0件
人間関係の奥深い描写がホロリと
2025年11月6日
かなり本格的でした。でも師匠の周りが皆いい人たちで安心して読めます。落語に詳しくなくても十分楽しい。
いいね
0件
落語人間ドラマ
ネタバレ
2025年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 落語好きなので読んでましたが単純に落語家としてどうこうという話よりも、人間ドラマ的なドロドロした暗い雰囲気の方が強い。
いいね
0件
落語
2025年11月5日
ドラマを見てから、原作が気になって。落語のことをよく知らなくても、楽しめる作品。世界観にすごく惹き込まれる。
いいね
0件
オススメ
ネタバレ
2025年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ見てました。八雲の心情感情どう解釈していいのかわからず何回も見返してしまいました。とても良い作品です。
いいね
0件
心中
ネタバレ
2025年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 期間限定の無料版で、とりあえず、1巻のみ、よみました。落語が好きなこともあり、はまりました。巻末に、ミュージカルの演者さんのインタビューも掲載されていて、読みごたえがありました。
いいね
0件
落語の奥深さを感じる漫画です
2025年11月2日
与太郎の弟子入りを許した師匠。身1つでいろんな物語を語る、分厚い本にも匹敵する素晴らしい芸術です。夜太郎のこれからの精進を応援します。
いいね
0件
落語
2025年11月1日
落語が好きな人には特におすすめいたします。とても良い作品です。勉強にもなります。絵柄もとても綺麗です。
いいね
0件
国宝を見て思い出しました
2025年11月12日
映画「国宝」を見て、思い出しました。
もちろん全然違うお話なのですが、テイストが似ているというか、人間のサガの様な部分が似ているように思ったのです。
芸術ともいうべき、芸能に魅せられた人たちのお話です。
いいね
0件
ふむ。
2025年11月10日
プッシュ作品だったので読んでみました。
ってか、過去読んだことあるなぁ。
落語って話の内容とか意味を知っているお話だとめちゃくちゃ面白いんだよね。
まぁ、初めての話もそれなりに面白くはあるんだけど、内容を知っているのに話す人が違ったりするとまた印象違うし不思議だよね~。
いいね
0件
落語にとらわれた人々
2025年11月5日
落語にとらわれ、落語を演じる人にとらわれた人たちの、心の奥底を覗き見るような作品です

その執念と情熱を読み続けるのは時に苦しくなったのですが
それでも、やめられなかった

最後に、娘が落語を楽しんでいるのが救いでした
いいね
0件
ヒューマンドラマ
ネタバレ
2025年11月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 落語にはあまり興味がありませんでしたが、なんとなく気になり読んでみました。落語の奥深さや人間関係(師匠と弟子)や、落語家も一人の人間なんだと感じさせるお話でした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 雲田はるこ
出版社: 講談社
雑誌: ITAN