ネタバレ・感想ありCHANGE THE WORLDのレビュー

(4.1) 14件
(5)
6件
(4)
4件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
表現力
ネタバレ
2025年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表現力が凄いです。演劇の見せ方とかそういうのもだけど、演劇をしていない時の人間ドラマもしっかりあって、リアリティとはまた違うのかもしれませんが、ずっと舞台の上の世界を見ているような不思議な感覚が心地良い作品です。
いいね
0件
底力を感じる
2025年9月24日
私も演劇好きなので刺さる作品でした。
神がかり的に上手い役者が演劇をやる作品はいくつか知ってますが、これは結構泥臭くて、そこがまたいいなと思うのです。シェイクスピアやブルックを上手い場面で引用してるのもオシャレで好き。
いいね
0件
熱い
ネタバレ
2025年9月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 演劇に情熱を向けるすごいな迫力がありますなにもない状態からすべては自分から産み出される当たり前ですがスポーツだけが青春じゃないもんね
いいね
0件
いい
2025年9月19日
演劇においての情熱や技術などが伝わってきた。主人公の情熱がすごい。舞台裏や舞台上の目線などがあっていい。
いいね
0件
熱い
2025年9月6日
ドラマや映画に出ている役者に憧れる人は大勢いるのに、高校生が演劇を本気で熱くやるのは小馬鹿にされる。
多くの人は本気になれる何かはなかなか見つからないし、憧れても失敗が怖いし勇気がいる。だから小馬鹿にして自分を守る。
こんな熱いクラスメイトがいたら当てられ、影響されるだろう。
 そして実際に演劇に携わると、面白さが分からず自分には感性がないと思ってしまう気持ちがよく分かる。深夜にやっているフランスやスウェーデンの映画の意味や良さがさっぱり分からない感じだ。
 最初のボクシングの劇のように完全にピンスポットに伝えたい相手にしか伝わらないものと、気仙沼の多くの人に伝わる題材の違いであって、感性の問題ではないようで安心する。
 熱い人は眩しく、その生き方を見たい。だから役者が憧れられるのだろう。
いいね
0件
無料の範囲で読むつもりが
2025年5月3日
無料の範囲だけ読むつもりが、物語に入り込み、つい購入してしまいました。主人公が癖強いですが、魅力的なので、ぜひ読んで欲しいです。
静かな情熱
2025年9月30日
演劇に真摯に向き合う中学生の話です。
若いうちから情熱をかける何かに出会えていることって強みですね。
まだ少ししか読んでいないので、登場人物の深掘りが出来ていませんが、のりちゃんのポジティブさ・言葉が好きです。
涙流すくらいなら汗流す!
心身共に鍛えて、ネガティヴとも友達になれないとダメ、というのがネガティヴにならない訳じゃなくて、それと上手く付き合うと意味での発言しているところがなるほどなと思えました。
いいね
0件
演劇を通して仲間との絆の尊さを感じさせる
2025年9月27日
舞台の演出や役作りに対するこだわりが細やかに描写され、読者もその緊張感や達成感を追体験できる作品
キャラクター同士の葛藤や友情が舞台上でのパフォーマンスに反映される描写は、物語に深みを与えています
挑戦と成功が観客の心に訴える瞬間を丁寧に描き出していて、演劇を通して自己表現や仲間との絆の尊さを感じさせる一作
いいね
0件
おもしろい
ネタバレ
2025年9月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 熱いです。やはり何かに打ち込むのはとてもいい。スポーツが多いですが演劇も面白いですね。読んでいるとのめり込んでしまいますねー
いいね
0件
本気になれば、不可能はないのかも
ネタバレ
2025年9月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 演劇の経験が少しだけある自分としては、とりわけ「演じる」ことに対する難しさや苦労について共感できる作品です。決して、学生だから、という先入観の混じった満足感で終わらせることなく、常に上を見て本気で取り組み続ける姿勢には、読んでいて頭が下がります。
いいね
0件
演じるとは
ネタバレ
2025年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公の陽太は北海道の北星中学校の3年生である。
彼には子供のころのりちゃんという友達の男子がいた。
彼は人形劇の脚本を書いていた陽太に話しかけてくれて友達になっただけでなくボクシングをやっていたのりちゃんが陽太に悩みを打ち明けたりと背中を預けるような関係になっていった。
しかしのりちゃんが試合で鼻の骨を折るけがをして負けてしまったり新型コロナに感染して自暴自棄になったあと神奈川に転校したこともあり陽太は彼を救うことができなかった。
そんな陽太は演劇部に入り今は神奈川県で開催される全国中学校文化祭の演劇部門で北海道代表として出場することになっていた。
その劇はかつて救うことができなかったのりちゃんへあてた作品であった。
その大会に出場するというメッセージを彼に送ったが…。

ストーリーはポジティブだけでなくできなかったなしえなかったネガティブな気持ちが燃料になったりするということがよくわかる作品だった。
いいね
0件
高校生と演劇と
2025年9月24日
演劇で世界は変えられると思っている脚本を書きたい主人公と、それを演じてくれる同級生を見つけた二人から始まった演劇部
少しずつ仲間が増えていく様子が熱いです

演劇では世界を変えられないし、人に影響を与えることもできないというひともでてくる、
それでも、自分たちの目標を変えない主人公たちの演劇への情熱が美しいです
いいね
0件
熱い想い
2025年9月22日
演劇に対する情熱がヒシヒシと伝わってくる熱いマンガです!青春真っ只中の彼らですが、その先はどうなるんだろうと先が気になっちゃいます
いいね
0件
中学生の演劇コンクール。
ネタバレ
2025年9月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄いね。中学生の演劇コンクールへの姿勢とは思えないわ。
あらゆる仮面を被りそう(笑)
でも、今は動画とか画像とかあるから昔から比べたらお手本にするものがあるってある意味で凄いなと思った。
簡単に検索して動画見て参考にできるんだよ。
凄いなぁ。
でも、料理とかもそうだもんね。どうやって作るの?って言われても「目分量、適当」とかしか答えられなかったのを動画にとって見てもらいながら作ると同じ様な物が出来る。文明って凄いねぇ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!