ネタバレ・感想ありただ静かに消え去るつもりでしたのレビュー

(3.3) 10件
(5)
3件
(4)
2件
(3)
1件
(2)
3件
(1)
1件
これから、、、
ネタバレ
2025年7月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ これから新しい土地でどんなことが待ち構えているんだろう。お父さんは口下手みたいで愛情を伝えることが出来なくて、そのままレティがいなくなったからショックだろうな。あの犯罪者軍団見つかって暴露されたらいいな!
いいね
0件
男性
ネタバレ
2025年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネタバレ注意

自分は、この作品は面白いと思いました。
特に絵が好みで人の内面を外面に出す時の
絵が特に癖があって好きです、1巻〜2巻半までは
主人公がメインで見てましたが、地味でウジウジして
余り好きになりませんでした、後から見返すと
周りのキャラの方が魅力が高く
嫌なキャラでも…あー良いキャラ
だったなと、思わせてくれる作品でした。
いいね
0件
続きが気になる…
ネタバレ
2025年3月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ よくある家族から虐げられて、そこから自分の人生を切り開く為に奔走する話かなと思いました。でも、その割には義妹が良い子で、姉妹仲が良いので両親から虐げられているだけなのかと思いきや…徐々に妹にも意地悪な片鱗が見え、逆に父親は主人公の事を思いやっている風に見えてきて……この先がとても気になります!!!
あんなに
ネタバレ
2025年4月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 両親には、放置されてたのに良い子に育ったね。
これも幼馴染の両親のおかげかね。
しかし、幼馴染も気持ちもはっきりしないのに婚約を決めるのはどうなの?
ヒロインは、彼が好きだからてっきり好きだって言ってくれたのは、恋愛的な
意味だろうかって、内心嬉しくなるよね。けど、あの優柔不断な幼馴染の事だから
丸く収めたかっただけだろうね。
確かに孤独に陥らなかったのは、幼馴染と幼馴染の両親のおかげだけど彼が
その気がないのは明白。
今後、どうなるのやら。
しかし、婚約した直後に花束を羨ましがった妹に婚約者となったヒロインと
同じように妹の瞳と同じ色の花束をあげるとか言ってる男は、もう、ダメだね。

2巻読みました。
頑張ったぁ…友達にも恵まれて。
父親の含みのある発言は、気になるところだけど、あの母娘は歪んでる。
愛があれば、あとから奪って良いってか?愛し合う2人は、いずれ幸せになるって?
どんな考え方よ。残された者や周りを一切、考えてない発想だわ。
本当、ビックリ。気に入ったものなら人のものでも奪うんだろうね。
義母もしつこい!身分差があるなら平民として2人は生きてきたの?だから、教養が
ないの?それでよく貴族令嬢として学校に通えたよね。
婚約したままだからどうなるのか気になるけど、潰れておかしくなるぐらいなら
逃げるしかない。他の女性に心奪われてる奴なんかと結婚してたまるか。進学してる
間に子供でも作りそうじゃん。婚約者は、貴族の令息なのになぜ、婚約者を大切にしない
のかな?両親からの教育はどうなってるの?
幸せに、本当に幸せになってね。
読んでて泣けてくるもの。自分で自分のこと愛してあげてね。
好み分かれる
2025年2月28日
絵は好み分かれる作品です。時々、劇画みたいになる(なんて表現すればいいの?)のが…ちょっと…。主人公も、もっと自分を出せばいいのに。義母とその娘が腹黒い、もう顔に出てる(笑)婚約者の親は良い人なのに、その息子…本当、なに考えてるの?ってイライラします。ところで原作完結してないようですけどマンガはきちんと続くのでしょうか?そこが不安です。
好み分かれる
2025年5月31日
原作はリアルタイムで読んでました。コミカライズされると知って読んでいるのですが…うーん。。こんなに差が出るとは。文章の方は完全に少女漫画色濃いんだけれどもコミカライズの方は正直ちょっとホラー入ってる…感が。する…。同じ原作でも切り口が違ったらこれだけ印象違うよと言う実験?がしたいのかな?と言う上の方の意向なのかもと勘繰ってしまってます。無自覚故の質の悪さを前面に出した作品と捉えてるのですが勧善懲悪にした方が分かりやすいもんね。
イイネ
2025年5月17日
続きが気になります。なんで男って騙されるのでしょうか。騙されやすいのかなぁ?こういうお話って多いですよね。
いいね
0件
義母の顔が醜すぎるw
ネタバレ
2025年5月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ まだ試し読みだけなんですが、タイトル通りにヒロインが不憫すぎる話。父親もクソだし義母は山姥か???いや、鬼婆真っ青な醜悪な顔w義妹も婚約者取る気満々。学園の友人達が親身になってくれる子がいてまだ良かった。
顔芸のせいで義母に小物臭漂う
ネタバレ
2025年3月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドアマット令嬢が自ら逃げ出して幸せをつかむ話。性根の腐っている義母と義妹はざまあされても最後まで改心しません。八方美人過ぎる婚約者も他責ばかりで反省しません。唯一無能な父親が許されていますが、そもそもこの人のせいでヒロインが苦労してきたのにあまり納得できませんでした。ほんとにヒロインの事を考えていたら事情を話すなりかばうなりして義母と義妹から守ってやればよかったのにそれもせずに放置。あと小説では何を考えているかわからず最後に醜態見せるまでラスボス感漂っていた義母ですがコミカライズではことある毎に内面を顔芸とともに詳しく表現しており、とても小物感漂っています。これを改悪ととるか改善ととるかは評価が分かれるところですが小説の堂々たる悪女が好きだった私としては余計だなと思いました。小説ではざまあ後の話もあるのですがコミカライズはざまあまでかなと思います。
父・継母・異母妹も悪いが一番酷いのは母親
ネタバレ
2025年6月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ てっきり父が不誠実な男で、愛人だった継母とすぐ再婚したのだと思っていましたが…。
むしろ逆で、愛し合っていた主人公の父と継母の間に割って入り、実家の権力と金で父を略奪して無理やり結婚した母。
母も主人公もそんな経緯で父に愛されないのは当然だし、母の死後にすぐ相思相愛の継母と可愛くてたまらない恋人との間に授かった方の娘(主人公の異母妹)を溺愛するのも無理もないような…。
たしかに継母の顔芸は醜悪でしたが、可哀想なヒロインぶって自分の夫を略奪した主人公の母への恨み、自分と娘を「妻から略奪する妾、卑しい妾の子」とずっと迫害された恨みはもう和解は無理なんじゃないかと。
今まで読んだ他の似た作品と違い、継母と異母妹に初めて同情しました。

主人公の母も愛のない結婚を選んで色んな人の人生を狂わせておいて、愛情が手に入らないからと泣き叫んで授かった娘の主人公を無視してヒステリックに毎日暴れて病死するなんて、主人公がひたすら可哀想すぎました。
普通の母親なら主人公が冷遇されることを心配し、葬儀後に再婚するようなら権力と金で愛し合っていた恋人を分かれさせて無理やり結婚できるような太い実家に娘を託すくらいしないものでしょうか?
案の定、自分の人生を狂わせた妻を恨んで欲しくもなかった主人公(娘)がどんな目に遭おうとも父親は「自分たち夫婦と愛娘(異母妹)はお前とお前の母のせいで人生を狂わされた」という感じになってしまってますし、全員が心を病んでしまっていて和解はもう無理ではないかと…。

はっきり言って主人公の母の勝ち逃げって感じで、後味悪かったです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!