ネタバレ・感想ありヴォカライズのレビュー

(4.0) 4件
(5)
3件
(4)
0件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
1件
まだ1巻だけですが
2025年9月6日
マンガ沼を見て、クーポン利用して読んでみました。すごく面白かったし、心にグッとくるものがありました。アカペラの迫力が画でも伝わってきて鳥肌が立ちました。アカペラ動画を見たくなりましたし、機会があればライブとか、生でも見てみたい聞いてみたいと思いました。音痴だから自分ではできないことだけど、だからこそ夢があってドキドキできて嬉しかったです!
爽やかなアカペラ漫画
ネタバレ
2025年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ マンガ沼で紹介されていたので読んでみましたが、面白かったです!アカペラという題材を軸に、繊細な感情を持つ高校生たちが出会い、お互いに触発され…というような内容です。
少年雑誌で連載されているとのことですが、絵が綺麗で清涼感があります。それとは一転、アカペラライブの歌唱シーンなどは力強さと迫力があり、アツくなりました。
1話では主人公のセラをアカペラに誘う男子たちとの出会いが描かれますが、2話ではセラたちのライバルになりそうな女子高生が出てきて、今後もいろんなライバルや仲間が出てくるのかな?と期待します。
このライバルの女子高生のセリフ「頭の中でいろいろ怖いこと考えていっつもいっつも怖いけど/アタシがアタシを大好きになるために行くんだぁ」が、自分に刺さりました。
アカペラという題材なので、是非アニメ化か実写化で彼女たちの歌を聴いてみたいです。続きも楽しみです!
人の声で演奏するアカペラだから描ける物語
2025年8月3日
アカペラを通して成長していく高校生達の物語がとても爽やかに描かれている作品です。
「他人に理解されず自分を出せないもどかしさ」や「周りに無理に合わせるしんどさ」など、誰しも心当たりのある心情が描かれており、コンプレックスをプラスに変えていくポジティブなキャラクターや言葉に溢れているので、どんな立場の人にも響く内容だと思います。
アカペラという馴染みのない題材ですが、読みやすい1話でした。しかし、ただのボーイミーツガールにとどまることなく、アカペラを通して人との深い関わりが描かれていきます。実際、2話で出てくる女子高生と主人公とのシーンは同じ「悩み」や「もどかしさ」を感じている女性同士の関係が描かれており、それが前向きな力へと昇華していく過程は涙が出ました。
人の声のみで演奏するアカペラだからこそ描ける物語は唯一無二の魅力だと思います。
既視感どころか
2025年5月21日
某少女漫画と一話が丸かぶりしてました。好きな作家さんだったのでとんでもなく残念です。星1すらつけたくない気分。
レビューをシェアしよう!
作家名: 小菊路よう
ジャンル: 少年マンガ 恋愛
出版社: 講談社