ネタバレ・感想ありDressing 美容外科医 森野まりあのレビュー

(4.1) 30件
(5)
11件
(4)
12件
(3)
7件
(2)
0件
(1)
0件
美容
ネタバレ
2025年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 正直、美容整形に関わる人のことって、
普通の医療関係者とは違うと思っていた
この漫画を読んでよがった

プロはプロ。かっこいい
いいね
0件
老若男女問わず読んで欲しい
2025年9月30日
見た目に必要以上に囚われてしまっているルッキズム史上主義の現代にとても良い作品だと思いました。
老若男女問わず、読んで欲しい作品です。
こういう先生に美容医療に携わっていて欲しいですし、経営とのバランスが難しいかもしれませんが生き残って欲しいです。
美容医療に関しては、往々にしてやる必要がない方もいる中、先生側が丁寧にカウンセリングして何故必要としているのか、どこに問題があるのか、いくら患者(美容医療って患者でいいのかな?)が求めたとしても、ケースによってやらない選択、やる内容を変更する提案を説得してくれる先生であって欲しいです。
直近では夏休み中に10歳の小学生の女の子に二重手術をしたと紹介しているクリニックのSNSが炎上しているとニュースを見ました。
整形で心が救われて生きやすくなるならそれはその人にとっては必要なことだと思います。
ただ、本当に必要かどうかはやはり精査して欲しいですね。
大学病院の形成外科の先生は思うところありますが、美容医療とはアプローチが違うので間違ってはいないんですよ。
それにしてもデリカシーがちょっと、って感じではありましたが💧
森野先生の声かけ、キャラが好きです。
いいね
0件
ルッキズム
ネタバレ
2025年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の力では変えられない部分でこういった美容外科の力を借りるというのはありなんじゃないかなと思います。それで前向きに生きられるようになるなら、心を治療するようなものなんじゃないかなと。勿論、リスクもあることだし、他人の意思に流されず自分の希望で決めるっていうのが大前提ですが。ルッキズムのない国があれば良いんだろうけど、そんな国は知る限りなさそうです。
いいね
0件
考えさせられる
2025年9月29日
美容整形がテーマのマンガは初めて読みました。キレイになりたいからという人達のイメージでしたがそれだけではないんですね。こういうのをドラマにして欲しいなぁ
いいね
0件
ドラマ化しそう
ネタバレ
2025年9月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 東京に来ると二重瞼にして、脱毛しないといけないように洗脳されると前に誰かが言っていた。
効果とか、安全性とか、よくわからないまま体にメスを入れ、得体のしれない薬を飲みーいろんなトラブル出てるので身につまされますね
いいね
0件
すごく引き込まれる
2025年9月23日
今の日本は見た目にとても振り回される時代になっています。その中で、病院の先生からこんなこと言われたら心が軽くなるのかなと、寄り添うことの大事さを学びました。
いいね
0件
考えさせられる。
2025年9月22日
自分も美容整形したいなぁと思っていた時だったので考えさせられる漫画でした。美の基準とは何か、患者が本当に望んでいることは何か。いい問いかけをくれる作品だと思いました。
いいね
0件
いい
2025年9月19日
主人公がやってくる人たちの本当の悩みを捉え、寄り添う主人公が素敵。美を追い求める人にどこまで寄り添えるか。
いいね
0件
ルックズム大国、日本で
ネタバレ
2025年9月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容外科医、森野まりあ先生が解き明かしてくれる心の傷の治し方を描く作品。主人公の森野先生は、患者の外見だけではなく、心の傷に寄り添って「その人にとって最適な姿」を共に探ってくれる魅力的な美容外科医。美容整形には全く興味がなかったが、「乳房再建」後の姿に悩む女性に先生が掛ける言葉の優しいさが心に沁みた。慣れた再建手術でも、患者のためだけの「ドレスを誂える」ように丁寧に行う誠実さに感動した。本当にこんな先生に巡り会えた患者は幸せだと思う。「二重整形」「痩身」と描かれている症例はどれも身につまされるところがあった。感動作!です。
いいね
0件
考えさせられる
2025年9月7日
パワープッシュ作品なので、読めるところまで読んでみました。
まりあ先生が綺麗過ぎないから、安心感があると思います。
顔にコンプレックスがあり、一度じゃ足りなくて、
どんどん整形して、結果、気持ち悪い顔になるようなことになるのはやめた方が良い…
まりあ先生なら、やり過ぎは止めてくれますね!
乳がん患者の再建手術は、良いと思いました!
大学病院の医師の言い方にイラッとしましたが!
いいね
0件
初めての視点
ネタバレ
2025年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容形成の話は初めてで、こんな先生良いなぁって思ってしまった。
TVCMなどで、格安とか色々手軽なようなこと言ってるけど
本当は…ってところももっとやってほしいですね
続きが楽しみです。
いいね
0件
無料分読んだ感想
2025年9月30日
外見に思うところがある全人類に読んで欲しいし、人の外見についてどうこう言う輩にも読んで欲しい作品です。
いいね
0件
こんな先生だったら
ネタバレ
2025年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ こんな美容外科医先生だったら相談しやすくていいだろうなぁ。実際にはいなさそうだけど。流行りとか行きすぎ整形とかはよくないけど、本当に外見のせいで人生どんづまってる人たくさんいると思うので。でもそれでも保険適用されないんですよね。命と人生かかってることもあるのにね。
いいね
0件
新鮮
2025年9月28日
女性医師が主人公で、女性に寄り添った内容で、とても良いと思います。絵も話に合っていて読みやすいです。
いいね
0件
よかった
2025年9月23日
読みやすいし人によって違う悩みにストーリーごと解決策を探していくのも面白かった。新刊出るの楽しみだな。
いいね
0件
いい先生に出会えるかも重要ね
ネタバレ
2025年9月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 見た目がすべてではないと思いたいけど残念ながら今の日本は違うよね世界中そうかもね見た目だけ磨いても美しくなってもと言い聞かせますが難しい
いいね
0件
美容整形
2025年9月18日
分冊版を読んで気になって。医療ものでも美容整形はあまり読んだことがないので、新鮮。まりあ先生が患者さんに寄り添って診察しているのが、心に響く。
いいね
0件
決して簡単なことではないからこそ
ネタバレ
2025年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本的に医療技術を施す者としての高度な知識と技術力が要求されるのはもちろんなのですが、それと合わせて、とりわけ美容外科のドクターという存在には、患者たちの美容への見た目や希望さらには人間性に対応できる力が必要なのだと感じました。森野先生の様子を見ていると、いうなればまるで正解というものが存在しない問題にも全力で向き合っている雰囲気があり、とても素晴らしい人だと思いました。
いいね
0件
美容医者
ネタバレ
2025年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容外科医として働く主人公が患者の悩みを解決していく物語。美容について色んな悩みがあることが知れた。手術をすることが多いかと思ったけど、患者のことを考えて判断していると感じた。
いいね
0件
重すぎず読みやすい
ネタバレ
2025年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 医療系マンガでこちらは美容外科のジャンルで目新しく、患者のコンプレックスやトラウマに寄り添ってくれる、森野先生が好きで読んでます。
いいね
0件
直美とか問題になっている昨今
ネタバレ
2025年9月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容医療が身近になっていて、直美の未熟な医師や利益重視のクリニックが社会問題になっている昨今、タイムリーなテーマのマンガだと思います。二話だけ読みましたが、それぞれの患者のケースが物語になっていて、一話完結っぽくなっているので読みやすいです。まりあ先生の過去も気になります。
いいね
0件
美容
ネタバレ
2025年9月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 医療系の漫画はよくあるとおもいますが、「美容外科」に焦点をあてている作品は少ないような気がするので、斬新にかんじられ、たのしくよむことができました。「容姿」について、かんがえさせられるような作品だとおもいます。
いいね
0件
無料分だけ読みました
ネタバレ
2025年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容整形外科の先生と患者さんたちのお話。隣の国では整形が普通とされ、日本もかなりのルッキズム国。特に近年は若者たちみんな似たメイク、髪型で、同じような外見の人が増えた気がする。
美しくありたいと願う気持ちはわかるけど、異常なまでの行き過ぎた改造(整形)はいかがなものかと考えさせられる作品。
いいね
0件
気になる
ネタバレ
2025年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 登場した時は外科か脳外科辺りかな~と思ったら美容外科ですか。
お金もうけに走らない志は素晴らしいかったです。
なぜ美容外科を選んだのか気になります。
いいね
0件
きれいとは
ネタバレ
2025年9月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 自分の容姿に自信がないと答えた10代少女の世界平均が54パーセントであるのに対して日本は93パーセントと第一位であるくらいに日本はルッキズム大国である。
その理由に美容整形を行うクリニックの数もここ10年で新規開設が倍増しているのだ。
そんな日本で美容外科であるもりのクリニックを経営している医院長の森野まりあはコンビニでおにぎりを買っているときに寝坊したのかメイクをする時間がなくコンビニで化粧品を買おうとしている女性に出くわす。
その後クリニックに出勤したまりあはすっぴんのままだということもあり同僚にせめて医院長らしく最低限の見た目を整えてほしいと言われる。
その後仕事を開始するも鼻を限界まで高くしたいという女性に対して皮膚の伸びにはひとそれぞれ特性があり限界を超えていると負荷がかかって皮膚が破れると諭してなんとかあきらめてもらうが…。

自分の容姿にコンプレックスがあるものの整形してまで変えようと思わないのでこういった話はとても興味深かった。
いいね
0件
主人公の考えが素敵だな
ネタバレ
2025年9月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ルッキズムに対して、患者の希望や意思に寄り添いつつ、医者としての責任も持っていて患者に納得してもらうようにしている主人公のことが好きになりました。
いいね
0件
美しくするだけではない
2025年9月24日
美容外科というのが、単に一般的な美しさに近づけるだけではない
という観点の作品で
どう「美しさが、個々になじむようにするのか」を描いた作品です
いいね
0件
理想的な美容整形外科医
2025年9月23日
まりあ先生のように患者の心に寄り添う美容外科医は、世の中にどれ位いるのでしょう。病気&術後の治療のための美容的外科手術は理解できます。ただ昨今はSNSの影響もあって、ルッキズムや整形が助長されすぎていると感じる。コンプレックスの治療は良いお金になるからこそ、美容クリニックが乱立しているのでしょうね。今後、ルッキズムの反動で振り戻しがあるのかが気になります。
いいね
0件
患者に寄り添う美容外科医。
ネタバレ
2025年9月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 美容整形外科医に抱いていたイメージとは違う院長先生。儲け主義ではなくてカウンセリングで必要ないと思ったら勧めない。
そして患者の悩みに寄り添い最善を尽くす。
チャーミングな院長先生の本格的な美容医療漫画。
無料分のみのレビュー。
いいね
0件
とても良心的な先生
2025年9月10日
確かに受付嬢なんて職業があるのは日本くらいだろうし、昔は若くて美人の人たちを選んでいたという恐ろしい基準だ。そういう観点から見かけが重要だと勘違いする人が出るのだろうか。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!