ネタバレ・感想ありホタルノヒカリのレビュー

(3.5) 2件
(5)
0件
(4)
1件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
キャラクターたちが魅力的
2025年8月22日
時代は感じますが、最後まで面白く読めました。高野部長派でしたが、途中から若い故に余裕がないマコトくんも不憫になってきて…。殿、ステキ女子優華ちゃんもみんなだんだん愛しくなってくるのが魅力でした。最後の五年の別離は、せっかく両思いになったのにもったいない!と思いましたが、再会で意地を張る部長が可愛かったのと、桜のエピソードが素敵だったのでハッピーに読了しました。
いいね
0件
納得できない部分(面白かったんだけどね)
ネタバレ
2025年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ そもそも、蛍の部長との同居、なのにマコトと付き合って、って駄目でしょう。(これって「きみはペット」の主人公スミレにも言えるのです)

逆に、自分がそれされてどう思うかってこと考えたら、蛍は他にもマコトに対して裏切るのと同じこといっぱいして、なのに自分はそれよりも些細なことで落ち込んだり悩んだり。
ものすごく自分勝手で無神経ですよね。

挙句、「正直になりたい」という自分の思いだけでマコトに同居をばらして傷つけて。
フラれて当然だし、蛍は傷つく資格さえないです。

一生うしろめたさを抱えたまま黙っている覚悟する程にはマコトを欲しかったわけじゃない、結局自分の罪悪感を解消することを優先させた、蛍はマコトをその程度しか好きではなかったってことなんですよ。

蛍にその自覚が最後までなかったところも、「それ、そういうとこだよ」ってなりました。

そして最後の最後で5年、ていうか部長との出会いからだと7年も開けてやっと二人が結婚。
なんで、5年も開けるかなってところ、作者様があとがきで理由を書いていらしたけど、私はちょっと納得できず。

蛍との再会と結婚、その時、部長48歳ですよ。
48歳はもう50歳、初老なんですよ。

部長は、どうしたって蛍よりも先に老いていくのに。
いつまでも健康で長生きする保障なんてないのに、なんでそんな、一緒に生きられる時間を無駄にするようなこと、って思いました。

成長とか釣り合いとか、そんなことに意地張って、どんな人だって、明日も明後日も、来年も、今と同じに無事に健康に生きてる保障なんてないのに。

漫画だから二人とも健康で未来がある感じで終わったけど、どっちかに何かあって、突然命がなくなることだってあるんですよ。
だから、あのままハッピーエンドでその後結婚生活で成長したって良かったやんか、って思ってしまって。

終盤にきての焦らし展開、連載の都合(引き伸ばしのため)の展開なんじゃないか、なんて邪推もしてしまいました。

とはいえ、それぞれのキャラの性格、言動、展開、何もかもさすがのハイレベルで、最近のテンプレ組み合わせただけの漫画とは格が違うとは思いました。

面白かったけど、最後のところ、ハッピーエンドお預けの5年もの焦らし。
この時代はこういう漫画多かったけど、私的にどうしても納得できなくて評価が下がってしまいました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: ひうらさとる
ジャンル: 女性マンガ 恋愛
出版社: 電書バト