ネタバレ・感想あり働きマンのレビュー

(4.2) 128件
(5)
61件
(4)
42件
(3)
18件
(2)
5件
(1)
2件
がんばれ後輩ちゃん
2025年3月16日
10代の頃大好きだった漫画に昨年何十年か振りにハマりまして、ひょっこりハッピーマニアに辿り着きここに至りました。いい作品だなー面白かったなー安野モヨコ作品は全て読みたくなったなー。今このタイミングでこの作品読めて良かった。春から異動になる若き後輩女子に幸あれ。がんばれ!負けるな!
いいね
0件
ドラマ観てました
2025年3月7日
菅野美穂さんが主役でされていたドラマ観てました。とてもかっこいい女性の物語で、自分もピシッとして頑張ろうって思える物語でした。漫画もその時に途中まで読んでいましたが、久しぶりに読めて嬉しいです。
いいね
0件
祝!!5巻
2024年11月3日
実に17年ぶりの新刊なのだとか、
打ち切りではなく、休載だったようです。
内容は、一人の編集者を軸に働きマン達の
矜持が描かれる上質な群像劇。
私も歳をとった
2024年6月29日
連載時のモーニング本誌をずっと保管していたのですが、シュガルンが始まった時の新聞記事に、他の漫画もすぐに単行本出ると書かれていたので安心して廃棄したら14年が経過してました。もう共感できる世代は超えてしまったので、ワクワクしながら読むことは出来ませんでしたが、ずっと未完の本棚リストに入っていたものをようやっと完結のリストに移すことが出来ます。出してくださったモーニング編集部さんに感謝します。
久しぶりの新刊
2024年6月27日
もう出ないと思っていた5巻が発売され、既刊と変わらない色んな人の働くことへのポリシーが見れてよかった
もっと読みたかったが、今の時代に置き換えてまた物語を紡ぐのは難しいでしょうか…
とにかくハマった作品
2024年1月11日
最近仕事というものへのモチベがダダ下がり。。。
この作品を読んでいた当時の強い気持ちを思い出したくて読み返しw
まぁ相変わらずお仕事はしたくないけど、、、やっぱり元気にはなれちゃうんだなぁ~
名作ですね♡ありがとう!!
安野先生\(^o^)/
2022年10月23日
さすがです安野先生(≧∇≦)b実は私最近安野先生が庵野先生の奥様だと知りまして(^_^;)本当にびっくりです(゚∀゚)字が違うので分からなかった!もうそれがここ最近のビッグニュースすぎて、、、( ・∀・)イイ!!
いいね
0件
あんな時代もあったなあ…
2022年4月1日
働き方改革で如何に効率良く、無駄なく、無理せず働くか精査が進む現代において、ひと昔前のキャリアウーマンのお話が今では懐かしく感じてしまいます。あんな熱い時代もあったのだなあと感慨にふけりたい方におススメします。
腹の底からワクワクする漫画
2022年3月30日
あまりに懐かしく再読いたしました。連載当時、少女漫画界に大型ハリケーンが上陸し世界をなぎ倒している…!そしてその場面に自分は立ち会っているのだ…!と興奮したことを覚えとります。今なお色褪せない安野モヨコ大先生の圧倒的表現力にどうぞ吹き飛ばされてください。
面白いです。
2022年3月27日
仕事に全力の主人公が、時折自分の選択に悩んだりしながらも、自分なりの答えを見つけてひたすら打ち込んでいく様子が描かれています。思い通りにならないことがあっても、めげずに目標に向かってひたすら頑張る主人公が魅力です。
時々、主人公の職場の人間や彼氏に視点が変わりますが、それぞれのストーリーが濃くてまた面白いです。
人の人生を覗き見しているような感覚です。
主人公の一所懸命さは、前に進むしかないことを確認させてくれます。やる気の出る良い漫画です。
色々言われてたけど…
ネタバレ
2021年4月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 私は「働きマン」好きだった。ヒロみたいな仕事大好きなバリバリ働く女性、憧れる。ヒロと彼氏の新ニが別れた話は悲しかったな〜実家の話も色々とリアル。あと学生時代の友人(既婚者)が独身の働きマンな女性(週刊誌の編集者ヒロと女医)にマウント取る話とかも読みながらあるある〜って思った。作者の安野モヨコさんの体験談なのかな?
未完なので続きが気になるーーー!
仕事人間になって
2021年2月27日
読んだら頑張ろうと思えました。
続編ないのかな。とても読みたいです。
いいね
0件
コーヒーとコラボ中 R3.1.22
2021年1月22日
今飲んでるコーヒーとコラボしてて前にゲットしてた1巻を読んでみたら😊面白かった✋背景が携帯電話出てこないから時代が前のようだね~
好きな作品
2020年7月24日
随分と前に全巻読んだ記憶がある作品。
所々、忘れてしまっているので、
改めて読むと、また新鮮で面白い。
面白い
2020年7月17日
スピード感あるマンガで、気づいたらどんどん読み進めていました。主人公のように働きマンスイッチがあれば、仕事もはかどるんだろうな...反動は凄そうだけど。
いいね
0件
落ち込んだ時に読みたくなる
2020年5月18日
安野モヨコ作品で一番好きかも。
仕事以外でも、落ち込んだ時、やる気が出ないときに読むと励まされます。
キャラクターそれぞれ個性的で、色んな働き方があるなぁーって思います。
マユちゃんや梶さんが好き。
ヒロコも失敗して、落ち込んで、また取り戻して‥って感じで人間らしさがいい。
面白い!
2020年4月28日
松方さんの働きマンスイッチが入った時の集中力と男らしさには感服です。彼女としては振り回されそうだけど…
いいね
0件
面白いけどね
2020年2月16日
漫画自体は面白いし、自分もこんな働き方をしてたので、共感できた。
でも、それは前時代の働き方。自分はもうこんな働き方はもうしたくないし、作者もこういう働き方に疑問を持ち始めたため、続きがかけなくなったって言ってる。
時代に取り残されてしまった漫画だ。
ドラマ
2019年3月1日
ドラマでも見てました😄
楽しく読ませて頂きました!!!😄
次巻買おうか考え中🙂
いいね
0件
共感しかない
2019年1月6日
この世代でバリバリ働いてる女性はめちゃくちゃ共感すると思います。また登場する同僚や上司にも、いるいる!こんな奴!みたいな感情が湧きます。
続きは出ないんでしょうか…、早く読みたいです。
続編いつー!w
ネタバレ
2017年9月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ハッピーマニアの続編が、連載ではじまりました。

でも働きマンも続編かいてほしいなぁ、、、

働く女性の葛藤を描いてます。

パワフル!
いいね
0件
ドラマは
2017年6月30日
みてなかったのですが、こりゃドラマ化しますね!まだ無料分しか読んでませんがポイント買って全部読んでしまいそう。
いいね
0件
さすが!
2017年6月27日
さすがかっけぇえええええ❤ ドラマは見てたけど、漫画なんだかんだはじめて見た!
いいね
0件
こんな風に
2017年6月25日
一瞬でも働いたことあるだろうか?って自問自答しながら読む漫画。主人公はじめ、いろんな働きマンや、働いている人が出てくるけど、どれにも当てはまらないほどぼやけた生き方してるなあと意気消沈する。でも、こういう人が、現実にいるから、世界が回ってるんだろうなあと思う。続編が読みたいなあ…。
🙂
2017年5月31日
絵がとても好きです。内容も今時の女性社会のもので、見ていて頑張ろうと思える作品でした。
いいね
0件
頑張る気持ちになる
2017年4月8日
わかるわかる!ってとこが多すぎます
仕事のこと、人間関係のこと、恋愛のこと、めっちゃ共感します。
これ読むと仕事頑張ろうって思えます。
中途半端に終わってしまってるのが悔やまれて仕方ない
いいね
0件
さすが
2017年2月25日
安野モヨコ先生!仕事にやる気が出ない時、これを読んで自分を奮い立たせます。
いいね
0件
おもしろすぎる!!
2017年2月19日
共感できる部分が多過ぎて面白すぎます!!
イライラするけど、ゆとりの田中が意外と好きです…笑
いいね
0件
働く女性に
2017年1月26日
女が外で働くってすごく大変。でもやりがいがあるのも事実。でも仕事と周りの目とプライベート, その他いろんなものを天秤にかけつつがんばって働く女の人みんなに読んでもらいたいです。
働く全ての人々に
2016年12月23日
学生のとき「会社に入ったら全員殺す!(=仕事で)」みたいに意気込んでいた自分を思い出しました。
実際社会に出てみると数ヵ月でそんな野望も崩れ去るんですけどね。
若気の至りって恥ずかしい。

女の社会進出が進んだとはいえ、まだまだ大変だし課題だらけだし、男女が平等に働ける時代が来るのは正直まだまだ先どころか、永遠に来ないんじゃ?と個人的には思います。
なんといっても体のつくりも脳のつくりも全然違いますから。
何もかも全然違うのに同じようにやれってムリですよね。
松方みたいな有能な女性でさえ犠牲にしているものがあるくらいなので。

それでもそんな大変な働く女性に希望を与えてくれる良い作品だと思います。
といっても、ただ「女って辛いのよ!」と女尊男卑的で単純な内容にならないように、女性だけでなく周りの男性をも主人公にした番外編(?)もちょこちょこ挟んでくれるので、いろんな職種・いろんな立場の働く人々の声も聞けてバランスが良い。
女も辛いけど男も当然辛いと思うので。
働くオンナは格好良い!
2015年11月30日
先にドラマを見て、好きだったので原作を読んだら更に良い!!働く女性なら共感するところがあって楽しめると思います。
いいね
0件
おもしろかった。
2015年10月29日
同性同世代の人たちにはすごく共感できることばかりだと思う。おもしろかった。
いいね
0件
ドラマ
2015年10月15日
見てました!当時好きだったので、マンガも読んでみましたがこちらもおもしろいですね。
いいね
0件
続きはよ来い!
2015年10月13日
4巻でストップしてしまっているのがもどかしいですが、とても読み応えがあります。
でもスラスラ読めますのでご安心を。
元気とやる気をくれるそんな漫画です。
働いてる人、働いたことのある人なら誰でも共感できる部分があると思います。
タイトル通り
2015年10月10日
タイトル通りヒロは働きマンです。仕事に対して真っ直ぐな所とか見習わないと。
深い
2015年10月10日
働くことについて矛盾やガツガツした感じは無くリアリティのある内容です。一人一人の立ち位置とかもわかりやすく描いてあり好感が持てます。
働くって大事
2015年9月16日
働くことについてとても考えさせられます。抜き感のあるところもあるけど、全力で生きて恋も仕事もって感じでした。色んな葛藤が読み応えあります。
いいね
0件
がんばらなきゃ
2015年8月30日
アニメとドラマも見たのでコミックも読みました。女が働いて行くのは大変だけど、がんばらなきゃと前向きになります
いいね
0件
共感できます
2015年8月20日
前に読んだときから面白いなと思ってましたが、働くようになってから、余計に主人公に共感して応援しちゃいます!
いいね
0件
働くアナタの応援団
2014年5月30日
仕事に行くのが憂鬱…
忙しいし理不尽な事で怒られるし、上司はムカつく。取引先にもイライラする。眠る時間もゆっくりする時間もない。そんな貴方を応援してくれる漫画。
女性の社会進出だのワースライフバランス等などなんのその。仕事しんどい!キツイ!

でも、やめたくない


私は、仕事したなって思って、死にたい

この言葉が主人公の心情と仕事に対する姿勢を表す。

一生懸命な時はみんなダサい。もちろんヒロインはダサさ満点。可愛いというよりかっこいい。だから上司に可愛がってもらうことも出来ず、少しのミスで槍玉に挙げられ、結果が全て。

私はどうしたいんだろう?

時々ヒロコは戸惑います。

あたしはまだ、頑張れる。

これで4巻は休載しておりますが、続きが気になるところ。それともこれで完結?
言わずと知れた
2009年6月3日
人気漫画。
ドラマも見たし、読まなくてもいっかなーと思ったけど、読んでよかった。

迷ったら、仕事に行き詰まったとき、やる気がなくなったときに、読むべし。

色んな働きマンが色んな壁にぶつかってます。がむしゃらに行くのか、こつこつ行くのか、スマートに行くのか…

自分がどのタイプの働きマンなのか重ね合わせても楽しいかも。
励みになる
2009年5月19日
松方の働きがすごいのは、目標をしっかり見据えているから
ガッツがあって尊敬できる働きマンだと思います
他にも様々な「働きマン」たちの思いがあり、リアルで共感したり、ズシンときたり…
読みながら自分を見つめ直せます
特に「仕事と恋愛」のバランスをとるのは難しいですよね
松方には頑張って夢も愛も掴んで欲しいです
何度も読みました。
2009年3月16日
主人公の松方は仕事バリバリのキャリアウーマン。
仕事は夢中で頑張るけど恋が微妙~😁
シリアスだったりギャグありでかなり楽しめます。
他のキャラもかなり濃く、その人達目線の話しも面白いです😃
仕事って… と、考えさせられる部分もあり、さすが安野先生だなという作品です。
それでも皆働いてる
2008年11月30日
この話には、立場も価値観も性格も違う色々なタイプの人が登場します。それぞれ他人には言えない事情や想いを抱えながら生きていて…もちろん仕事に対する考え方も取り組み方も同じ訳がなく、その中で日々悩み葛藤しながらも働いてる…。
会社勤めとかバイトとか仕事のやり方云々ではなくて、「働く」ということはどういうことなのかを考えさせられました。そして、明日も頑張ってみよう、と思わせてくれる作品です。
でも、テーマほど重くないです。要所要所に笑いと毒とユルさアリ、で。さすが安野モヨコさん!やっぱり大好きだ~😃
読ませる底力あり!
2008年10月9日
ビジネス系の漫画は大抵、業界紹介やサクセスストーリーだけど、この作品はどちらとも違う!働くという事に正面から向き合った骨太な作品で、読みごたえあり。働く人の心に励ましをくれます。
カッコいいですよね。
2008年9月30日
ここまで仕事に一生懸命な人ってカッコいい。
私の理想のカッコいい女でした!
主人公に憧れて、私も仕事を頑張ろう!って思える作品でした♪
いいね
0件
共感できます
2008年7月18日
仕事をする私としても松方は好きなタイプ。
自分かと思うくらい。
特に笑えたのが新人。
考えさせられたのがいろんな使えない目上や使える上司フリーランスの記者。 それぞれの立場やきもちを軽快に斬っていく。
何回読み直しても飽きない漫画です。
労働意欲がわきます
2008年6月30日
もっとしっかり働かなくてはといつも思わされてしまうマンガです。

憧れの女性です
いいね
0件
かっこいい✨
2008年6月28日
パワフルでかっこいい❗
弘子のように[やりがい]がある仕事見つけてみたくなりました✨
仕事だけでなく恋愛に悩んだり・・・見応え充分な作品でした😃✨
いいね
0件
元気もらいたい人必見
2008年6月18日
いろんな働きマンの価値観がわかって、読み終わった後は何か感じるものがありました。絵もキレイで短編にまとまってるのでよかったです😃
😃
2008年6月18日
仕事大変でいやになること多いけどこれ読むと元気になれてまたがんばれる😃✨
いいね
0件
共感できました
2008年6月18日
ドラマを観ていたので原作がどんなものか気になり読みました。ドラマもうまく描いてましたが、コミックはなお良かったです!社会に出て働くことの大変さにとっても共感できました。オススメです!
いいね
0件
エナジーみなぎる
2008年6月18日
とある出版社の編集部における、いろんなタイプの〝働きマン〟が登場します。
働くことに関してのスタンスは人それぞれです。どれが良いかなんて答えはありませんが、個々の読者が共感したタイプの働きマンからエナジーをいただけると思いますよ
いいね
0件
断然ドラマよりマンガ
2008年6月18日
とても共感できるし、おもしろい作品に仕上がっています
この作者の書く絵も大好きなので尚更プッシュしてしまうんですが、大手の会社(もちろん職種によりますが)に勤めていて役職を目指していれば、普通に女性もこんな感じに忙しいです。
タイトルがベタっぽくてあまり好きではありませんが内容は非常におもしろいと思います
いいね
0件
働く女性像👊💨
2008年6月16日
まさに現代を象徴した、働く女性にスポットをあてた漫画。
仕事は金だけ、つまらないもの、厳しいもの、だけではなく、
その中で得られるやりがいや楽しさ、希望を教えてくれる内容でした。
また笑いどころもあり恋愛もあり😃
働くとは何か、働くということに価値観を見いだしたい人にも是非読んで欲しい漫画だと思います。
いいね
0件
できる女
2008年6月16日
みたいなのに憧れてOLとかやってみたけど理想と現実…ってかんじで挫折したけどやっぱこんだけがんばっらないといけなかったのかな~
いいね
0件
働くことって
2008年6月16日
働くことってつらいなぁと。社会人なりたての自分が疲れていたときに働く元気をもらいました。働く意味を少しだけ考えるきっかけになるかも。
いいね
0件
働きマン
2008年3月8日
読んだ後、私も頑張らなきゃって思える作品です
主人公はほんと漢です
仕事に対する情熱がすごくて、そこまで打ち込める主人公がうらやましい
他の登場人物達それぞれの仕事に対する価値観も考えさせられます
早く続きが読みたい
いいね
0件
男スイッチ入ります!
2008年2月25日
仕事してると嫌なこともあるし、恋愛でうまくいかないこともありますね。落ち込んでる時、読みたくなります。
いいね
0件
わかる!わかる!
2008年2月9日
働く女は美しい!って誰も言ってくれる訳でもないし、そう思ってる訳でもないのに働き続ける。働くことに疲れても手抜きできない。現代の働く女のサガが詰まった悲しくもたくましく面白いお話しです!
いいね
0件
超オススメ☆
2007年12月9日
女性が主人公だけど、男も共感できるポイントがたくさんある!仕事に疲れたとき、つまづいた時に読むと元気がでます!ドラマと合わせてよんでみては。
リアルな現代女性像
2024年1月21日
無料分のみ読了。さすが、よくできている話です。現代(当時)の働く女性のリアルな感じが描けています。自分の身につまされるところもある。
いいね
0件
菅野美穂
2023年8月6日
菅野美穂主人公のテレビドラマが面白かった。働くことは大変ですからね。
アニメもぜひ見てみたいと思っている。
いいね
0件
続きが読みたいです
2022年5月22日
これはもう続きは描かれないんですかね。面白かったんだけどなぁ。続きを描いてきちんと完結してくれたら星5にします。今はまだ未完だと思ってますのでこの評価です。
もう再開はないのかな
2022年1月17日
作者は出版業界に先がないから描けないと言っていたとか聞いたけど、そうこうしてる内にスポコン的に仕事を頑張るってのも時代が変わってしまったからな。
菅原とのフラグとかあったからどうなるのか楽しみにしてたんだけどなー。
いいね
0件
面白い
2021年11月2日
何度読んでも面白い。けど未完だから星4で(泣)ストーリーは星5だけど、今だとこれパワハラで一発アウトだろってシーンもある。でも主人公だけじゃなく周りの人間の仕事に対する思い、取り組み方がリアルだし共感もできる。後ハッピーマニアが終わったらこっちの続きも描いて欲しい。お願いします!安野先生!
いいね
0件
続き読みたい!!!
2021年2月1日
私も20代の頃は、こんな働き方してました。
だから、すごく共感して読んでたけど
誇りは持ってたけど、自分ひとりの誇りだったな。
弘子には敵わなかった。漫画と現実の差かな、、、。

働き方がどんどん変わる今、働きマンを読んで
若い世代がどう感じるか知りたいです。
いいね
0件
何度も読み返してた漫画
2020年11月22日
2024.7追記
2024年に5巻が出た意味を噛み締めながら読んでいる。あの頃、弘子が追いかける働きマンたちは、もう役職定年を迎え、早期退職しているかもしれない、弘子たちは、電子化の波にどう対応しているのか、中吊り広告もなくなり、新聞広告の効果も減った今、あの頃の出版界を描いた出版文化資料のひとつになると思う。ラストの話はあの人を思い浮かべながら読んだ。連載当時K社に出入りしていた働きマンの端くれとして、また読めてよかった作品である。

-----


大好きだった漫画。当時、元気をもらってた漫画。ドラマもすごく好きだった。
今読み返すと古く感じるのは、男スイッチ入れなくても女が仕事で頑張れる世の中になったからかな。少なくとも当時より。
働きマンが結婚して、子育てして、どう両立してるか、時々自分と重ねて想像する。
続きが読みたいけど
2020年7月13日
好きな作者さんなので、無理のない範囲で再開してもらえたらと思います…
いいね
0件
すごすぎる。。
2020年2月7日
仕事への熱意が人それぞれで素敵でした。ただ主人公のレベルは真似できないと思った。
いいね
0件
名台詞
2020年1月30日
働く女性にはとても共感できるところが多いのでは。主人公のキャッチーな名台詞が印象に残ります。
いいね
0件
元気もらえます
2020年1月26日
元気がでる漫画です。仕事バリバリ頑張ろうって思える。ドラマもいい!
いいね
0件
働きたくなる
2019年12月5日
主人公の熱さに影響されます。こうゆう上司がいればと思います。仕事の話ばかりでなく、恋愛の話も入ってるので、どっちも楽しめます!!完結型のストーリーなのも、個人的には好みです♡
いいね
0件
わかるー!
2019年8月31日
ドラマでみてて、こっちも読んでみたくなりました!働く女性には共感できるところがたくさん!
いいね
0件
安野モヨコ
2019年8月20日
安野モヨコさんの作品好きです。仕事についての考え方も人それぞれ
いいね
0件
仕事は頑張った方が楽しい
2019年5月5日
最近はワークライフバランスとかで、仕事に生きる!って漫画やドラマはあまりないけど、今読んでも面白いなと思った。
好きじゃない仕事でも、それが未来に繋がっていくから、一生懸命やった人が勝ちだと思う。
同じバリキャリを描いてるサプリの主人公は何か鼻につくんだけど(恋愛要素多めだから?)、松方は素直に応援したくなる。
個人的には由美ちゃんの話が好き
いいね
0件
やる気が出ないなぁってときに。
ネタバレ
2018年10月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、働きマンを読んでカッコイイ!って思った記憶があり、なんとなく購入。今読んでみると、昔とまた違う視点で読めて面白かった。続編を希望するけど、難しいんでしょうね。ストーリーなどは申し分ないですが、完結してないので☆4。
いいね
0件
カッコいい
2018年5月6日
主人公がとてもカッコいいです。男社会の中で負けずに仕事しているのがぐっと来ました。
いいね
0件
わかるわかる
2018年4月25日
アラサーで彼氏もいて周りも結婚だ出産だと言ってる中で、自分は働いて働いて働いて笑笑
働きマン発揮中女子なので
いいね
0件
最高‼
2017年10月6日
キャリアウーマンの方必見です。
うんうん分かる分かるーってところが満載です。
何年か前、ドラマにもなってましたよねー
いいね
0件
懐かしい
2017年8月17日
昔に読んだ作品で久しぶりによんでしまいました。
読みやすくて楽しかったです。
いいね
0件
同じバリキャリ
2017年7月15日
同じバリキャリの人としては、親近感が湧く作品です。仕事がんばろうって思えます。
いいね
0件
ドラマた違う
2017年6月30日
ドラマはちょっとバカっぽい部分があったけど漫画は面白かったです。
いいね
0件
ドラマ好きでした!
2017年6月30日
ドラマも見ていました!仕事に対する情熱が凄い!見たあとスカッとして少し仕事にやる気が出ました!
いいね
0件
仕事マン!
2017年6月23日
すごく好きな作品です!働く女性かっこいい!スイッチが入る時がすごくいいです😉
いいね
0件
タイトル通り
2017年4月1日
仕事に生きる女性かっこいいです。ドラマも好きでしたが原作もやっぱり好きですね。
いいね
0件
おもしろい
2017年2月16日
働く女性のリアルな心情が描かれてて、面白いです。
主人公の仕事に対する姿勢がかっこいい。
読むと「私も仕事頑張ろう!」っていう気持ちになります。
いいね
0件
かっこいい!
2017年1月18日
ドラマも見ていました!主人公が格好よすぎて、当時は編集者にも憧れた記憶があります。作品の幅の広い作者さんですが、どれも安定の面白さでさすがです。
いいね
0件
仕事人間
2016年12月19日
仕事に闘志を燃やす女性。カッコ良いじゃないですか! でも恋愛になると時間も無いからすれ違いも多くて。だけど優先順位は まず仕事。一主婦の私から見たら 羨ましいくらいカッコ良い主人公です。
いいね
0件
働きたくなります(笑)
2016年12月10日
主人公の力強さや仕事への情熱がつたわってくる作品です。働く意欲やパワーが欲しいときにおすすめ!
いいね
0件
ドラマ
2015年10月21日
ドラマ見てたなーと懐かしくなり、原作読んでみました。こっちの方がおもしろいかも!
いいね
0件
ドラマ
2015年10月14日
ドラマが好きだったので、原作も読んでみました。ドラマとイメージのギャップもなく、面白かったです
いいね
0件
ドラマが
2014年8月18日
好きで、こちらも読みましたが、働く女の気持ちがよく分かる!ここまで働いてはないが、編集とかはリアルなんだろうな…幸せになってもらいたい!と応援したくなっちゃう漫画です!
大好き
2009年3月9日
大好きな内容です。
私もなかなかできてないけど、あんな風に仕事がしたいって思います。

だから、いつも応援しちゃいます。

画も好き。

バリバリ仕事をこなしてる女性にぜひ読んでもらいたいです。
いいね
0件
ドラマ化されて
2009年1月27日
有名ですが、漫画のほうが見応えありますね😃

ホント主人公は、姉さん働きすぎだよって突っ込みたくなるぐらい仕事してますね(笑)

主人公もだけど、話の最後に同僚ほか色々な人が仕事についてインタビュー的に語る演出が面白いです。
いいね
0件
面白いですよ
2009年1月1日
面接の回を読みました。
就活真っ最中の私には
なるほどなと思わせてくれました。

就活中のひとには
ぜひ呼んでもらいたいです
拍手
2008年6月24日
仕事もプライベートも一生懸命な主人公には共感することも多く、仕事している人は、自分と重ねてみたら面白いかな
いいね
0件
生きた方(^O^)
2008年6月16日
仕事の一人一人の考え方の違いなどあるり、自分の生き方かたを考えさせられました。
凄く元気がもらえる作品です
信念を持って
2008年6月16日
プライドを持って働く姿にやられます❤
もともと安野さんの作品は大好きなんですが、働きマンは他とはちょっと毛色が違う(男性誌だから?)ので老若男女問わず楽しめる作品だと思います✨
いいね
0件
頑張ルマン
2008年2月7日
頑張ってる女性ってかっこいいと思います。ファッションも参考になります。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 安野モヨコ
出版社: 講談社
雑誌: モーニング