ネタバレ・感想ありはいからさんが通るのレビュー

(4.4) 80件
(5)
46件
(4)
25件
(3)
7件
(2)
1件
(1)
1件

【販売終了のお知らせ】

本作品は諸般の事情により販売終了させていただくこととなりました。ご了承くださいますよう、よろしくお願いいたします。

面白い
2017年8月22日
とってもおもしろかった‼まだまだよみたりないくらいです。笑笑
いいね
0件
懐かしい
2017年8月21日
子供の頃、全巻持っていました。餌が古いのは仕方ないし、漫画が描くイケメンの定義が変わっているのも時代ですが、ストーリーのテンポの良さはサスガですね。マジメなお話部分とギャグとのバランスも絶妙です。
いいね
0件
懐かしい
2017年8月20日
はいからさんが通るは子どものころに テレビアニメで観てましたが 観ていたという記憶しかないので コミックを読んで内容を思い出すのもいいですね🙂
いいね
0件
今時に読んでも面白い
ネタバレ
2017年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 紅緒さんと少尉の恋、今読んでもドキドキします。でも私は編集長と結ばれて欲しかった。。
いいね
0件
懐かしいぃぃ
2017年8月16日
S50年代に購入。いまだに書棚の1等席をキープ中です。

いろんな要素を含んだ恋愛漫画ですが、違和感なくストーリーに組み込まれています。とにかく読みごたえがあり面白いです。
いいね
0件
懐かしい!
ネタバレ
2017年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメ 見てたなぁ!
原作は 読んだ事あったかなぁ????
とにかく 紅緒が 可愛い!目が離せない!
ジックリ 全巻 読み直したいなぁ😄
いいね
0件
不朽の名作
2017年8月11日
おぉ、懐かしい!
漫画もアニメも夢中になって観てました。(タイトルソングもまだ歌える!)
少尉がかっこよかった!!!(制服萌え)
紅緒の大きなリボンと袴姿に憧れました。
基本はラブコメなんだけど、当時の世相や歴史が絡んで二人は引き離されてしまい、紆余曲折を経てやっと結ばれる大河的ラブロマンスでもあります。
物語のキーとなる和歌が美しく切ない。
少尉が戦死した(かもしれない)シーンでは泣いたー。
70年代の不朽の名作です。
いいね
0件
大好きな作品
2017年7月23日
子供のころ母から初めて全巻買ってもらった漫画です。
大好きで何度も何度も読みました。
少尉に夢見て、紅緒や環の強さに憧れました。
ところどころにある作者のコメントや、ギャグも面白かったです。番外編の鷺草物語と杏奈と祭ばやしも好きです。
いいね
0件
今読んでも面白い
2017年7月16日
少女漫画でもコメディなかんじがあってすごく読みやすいですwなんか映画化?されるらしいですね。なかなか結ばれない二人にもどかしさを感じつつも編集長の向上も応援したくなります!
いいね
0件
大好きです
2017年5月22日
リアルタイムの読んでました。大好きな作品。面白いし、少尉が死んだかもしれないところはどうなることかと心配しましたが、ハイカラさんは不滅ですね!
いいね
0件
大正ロマン
2017年3月15日
昔も今読んでもおもしろい! 魅力的な紅緒さん、かっこいい少尉、冬星さんや蘭丸、皆すばらしいキャラクターです。時代背景と合わせて恋愛も楽しめます。大好きな作品。
いいね
0件
名作
2017年3月2日
懐かしい。漫画、アニメ、映画、全部見ました。
絵の古さ雑さは昔だから仕方ないとして、
ところどころ和歌を入れたり、平塚らいてふ等の文学を入れてきたり、子供の時は気付かなかった、大正らしさがとてもいい味を出してます。
無料分2巻までやってくれたら、入りにくい今の若い子も入り込めるかもしれません。
いいね
0件
懐かしい
2017年3月1日
若い頃、読んだ。集めた。が、本棚の場所をとる。だったら、コミックシーモアで買うのが一番。元気が出るコミックです。
いいね
0件
お転婆娘!
2017年2月19日
男まさりな主人公に、イケメンお金持ち婚約者、幼馴染のかわいい男の子と、個性的なキャラが多い作品です!
いいね
0件
少尉を見るために読むようなもの
2017年1月16日
読みはじめのティーンエイジャーの頃は、コメディの感覚もついていけたが、さすがに所謂楽屋オチは、あれから何十年も時が経つと、勝手にやっててくださいとなる。
残るのはシリアスなところの筋だけになった。

愛を自覚する場面、何度も繰り返し読んでるから、そのタイミングがそこだということに泣ける。
出征を見送る場面、先を知った今の読み直しだから泣ける。
髪を切り白い喪服を着る場面、胸の痛みは最高潮になり辛い。
おじいさまおばあさまのお寂しい屋敷での生活ぶりに涙が止まらなくなる。
もしかしてと出掛けた満州、違うとわかった時の落胆、その気落ちが私にも痛いほど伝わる。
少尉を見間違えるはずがないと潜り込み確かめにいく行動、とても理解できる。ラリサさんが憎らしくなるとき。
わらべ歌を聞いたりするうちに記憶を戻す少尉の心中察するに余りある。
命を懸けての救出に胸が一杯になる。そして、去ってゆく靴音に終わりを感じる少尉に泣ける。
街角で二人が出くわす時の、大切なひととき、二人の雰囲気に感情移入してしまう。

何度読んでも何ヵ所でも泣ける。昔は笑ったところも多かったのに、今笑いのツボが合わずに悲しい場面だけが強く印象を残す。

紅緒を取り戻すクライマックスに使われる題材に、私はこの作品を初めて読んだときは子供ながらそのストーリー作りの上手さに驚嘆したものだった。えーっ、あぁそうかそうか、そのタイミングかーーーと。

発表当時は、現代とストーリー作りのテンポが違う。そのため、最終話のまとめに入る幾つかの頁も慌ただしい。こんにちのコマの使い方は頁数稼ぎで大きいのばかり、一回当たり連載頁数で間延びして話がほとんど進まないが、対称的にこの作品の時期はどんな長編でも中身の濃厚な筋運び、ラストのゴールテープまでフルスピードで走りきるという時代。79年代は最終回で結婚式を延々と展開するなど、製作環境として許されなかったのだろう。慌ただしい収拾。それでティーンエイジャーの小遣いで買える娯楽として使命を果たしていた。
ハーレクイン辺りで最後もっと描写を、とのレビューをよく見かけると、正直複雑。今読めば、この作品だってそうであったら感想も異なっていたかもしれない。もともとコメディ慌ただしい設定であるが、やっと迎えた二人の幸せをじっくり見たかったと、この作品にこそ何度も思うところ。

番外編は新鮮な企画だった。
オススメ
2017年1月11日
逆境をものともぜず立ち向かっていく、はいからさん。古い漫画だけど、久ぶりに読んでも面白かったです。
いいね
0件
まー。
2017年1月3日
そりゃ昔はまりました。。昔はスパイとか意味がわからなかったですが絵の可憐さで夢中になりました。。色褪せない素晴らしさ。
いいね
0件
知らない世代にも!
2016年12月31日
言わずと知れたハイカラさん。
激動の大正時代を舞台に紅緒さんが走り回ります。
南野陽子と阿部寛での映画化も懐かしい。
名作中の名作。
紅緒さんのキャラクター以外は時代考証もしっかりしてるので、空気感の掴みづらい近代史の文化史の勉強にもなりますよ。
いいね
0件
は〜いは〜いは〜い♪ハイカラさんが通る♪
2016年12月28日
アニメにもなっていましたね。ハイカラさんの袴が格好良くて綺麗で品があって、私が着物とか好きなのはこれが原点にあるかもしれない。
いいね
0件
懐かしい‼
2016年12月2日
昔、マンガとアニメを楽しく見ていたので、とても懐かしいです。
少尉に憧れたのですが、やっぱりカッコいいですね。
いいね
0件
ずっと大好き‼
2016年12月1日
30年位前に初めてアニメで見てからずっと『はいからさん』のファンです

紅緒さんはとても魅力的な方
少尉も素敵だけど、紅緒さんがいてより良さが引き立ちます


これから映画になるのが楽しみです!
いいね
0件
名作です
2016年7月2日
母に勧められだいぶ前に読んだはいからさん!
古い作品ですが、かっこいいし可愛いです!
大好きな作品
ネタバレ
2016年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大和和紀先生が大好きです。綺麗な絵柄に魅力的なキャラクター達、テンポの良いギャグやシリアス。
紅緒さんの健気さや逞しさ!白の喪服の話がとても感動しました。
一度読んで見たかったです
2015年11月30日
スッキリします。
キャラがしっかりしていて
一話一話で展開が早くて
無料お試しで引き込まれてしまいました♡
いいね
0件
王道少女マンガ
2015年11月28日
作家さんがけっこう好きです!少し古いマンガなので最近の漫画に読み慣れてる方はもしかしたら違和感を感じるかも。でもそんなものも吹き飛ばしてしまうほどのおもしろさがあると思います!!内容はもう男性キャラがかっこよすぎて王道中の王道って感じの少女マンガです。
元祖 軍服物。
2015年11月27日
絵は古いけど、少尉の軍服姿やっぱり素敵です。
ストーリーもしっかりしているので、何度でも読みたくなります。袴にブーツは憧れで、今でも可愛いなと思います。
いいね
0件
懐かしいです
2015年11月12日
コミック全巻もっています。何度も読み返しましたが飽きないです。恋愛もギャグもあって面白いです。
再読
2015年11月8日
すると初期は結構ギャグ寄りで、美化していた自分の脳内補正にビックリしました。でもやっぱりお薦めです。
大好きです
2015年10月29日
当時、友達に何度か借りて読みました。濃い素敵なキャラクター達。何度読んでも泣けるし、また読みたくなる漫画です。そう言えば、昔、映画化やアニメにもなりましたね^_^
映画は、南野陽子さんと、阿部寛さん。懐かしいです。
懐かしい!
2015年9月15日
ほんと〜に昔、兄が全巻持っていて読ませて貰った事を思い出しました。紅緒の元気さやパワーに当時同様 面白く読みました。やっぱり昔良かったマンガは今読んでも良い物ですね😄
少尉~!
2015年9月7日
昔姉が全巻持っていました。私は「ベルばら」派だったので、姉の留守を見計らって読んでいたのを思い出します。紅緒と少尉の結末は感動物でした。この作品で関東大震災の事を学んだのを、今でも忘れられません。
一気に読破!
2015年8月31日
読んでいて止まらなくなりました。まさに不朽の名作!
大正の時代背景もしっかり織り込んでいて、ただの恋愛モノとは一線を画しています。今の少女漫画を否定するワケじゃないのですが、昔はこんなに作り込んであったのか…と目から鱗。
特にお気に入りのキャラは主人公・紅緒さんの親友の環。大正デモクラシーの時代の新婦人!環の最後の決断には涙が止まらなくなりました。
着物好きはぜひ
ネタバレ
2015年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 明るくお転婆な紅緒と、年上の美青年婚約者との王道恋愛モノです。
婚約者以外にも、幼なじみで年下の可憐な女形役者、厳しくも優しい面を見せる麗しい上司、無骨で荒々しく野生的な魅力をもつ隻眼の馬賊、たくさんのイケメンに言い寄られる紅緒が羨ましい!
女学校の学友とのやりとりも微笑ましいですが、なにぶん古い作品なので今の若い人にはついていけないギャグセンスかも……それがまたいいんだけど。
着物が好きな人は紅緒や環の衣装を見ると心踊るかと思います。素敵デザインのお着物がたくさん描かれてますよ!
名作。
2015年8月20日
母がコミックスを持っていて、私も小さい頃から何度も読みました。そして今、私の娘も読んでます。コミックスは、実家からウチに来ました。今こうやって無料で出てきてくれて、とても嬉しいです。懐かしむこともできれば、はいからさんを知らなかった若い人が知るきっかけにもなり・・・。今見ても、やっぱり少尉も紅緒もカッコいいし、何度読んでも泣けます。大好きです。
大好きな漫画です。
2015年8月20日
何回読んだかわかりません。最後、泣きましたし。紅緒が逞しく健気で応援したくなります。
いいね
0件
歌も覚えてる😊
2015年8月18日
子供の頃アニメで見て好きになって、単行本も買った上にシーモアでも購入(笑)大正ロマンものが好きな人にはおすすめです。時代背景もしっかりしてて話の展開も早いのでサクサク読めます😊
懐かしい!
2015年8月14日
漫画を読むきっかけになったといっても良い作品です。トッテモカッコいい主人公の伊集院少佐に外国人か?!って思ったのを覚えています。
いいね
0件
70年代の名作を読んでおきたかった🎀
2015年8月7日
日本歴代マンガを語ると必ず登場するこの作品👑。とにかく驚くのがコマの多さと細かさ✏。当時は手作業ですからまさに芸術的♦。ストーリーも70年代王道だった『記憶喪失』など、今の漫画やドラマにも活きるネタの宝庫ですね📚。 少尉が美しい😍(ハーフだったのか)。ギャグが『?』って感じですが、当時は笑えたのでしょう🌸(ガラスの仮面もこんな感じだった…笑)
行動力があって一途な紅緒が素敵です
ネタバレ
2015年8月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ かなり昔の作品ですが、今読んでも面白い。
紅緒を取り巻く男性陣もみな魅力的で個性的。
それにしても前科持ちになるヒロインが今までいただろうか(笑)
ギャグ要素も面白いですが、終盤はシリアス展開で泣けます。
不朽の名作
2015年8月1日
「男は男らしく、女は女らしく。女は良妻賢母たれ。」という風潮の大正時代を
「自分らしさ」を貫いた紅緒や環の生き方がかっこいい
落ち込んでもくよくよしない紅緒の強さ、前向きさに読んでいるこちらも元気をもらえる作品だと思う。
大号泣
2014年10月25日
久しぶりに読んだけど泣ける〜。涙なしでは読めません。不動の名作。紅緒が健気でかわいい。
大好きです
ネタバレ
2014年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 名作です。昔の作品が好きな方にはオススメします。
とにかく、紅緒が少尉を思い続けるところに感動です。(途中で他の人と婚約しちゃいますが)
少尉が行方不明になる、3巻あたりから、目が離せなくなり、紅緒と少尉のすれ違いにハラハラしちゃいます。大和和紀さんの作品で一番好きな作品です。
名作!読むべき!
2014年5月7日
30代前半の私は高校時代に流行り、皆でまわし読みし、笑い、胸キュン、ハラハラドキドキ、切なさ、苦しみ、色んな感情をこの漫画で体感できます。社会情勢が今とは違う時代を懸命に生きてて、私も頑張らなきゃと思わせてくれる漫画で、全員に読んでもらいたい。
コミックでは
2014年3月16日
番外編も買った程ハマって読みました。紅緒さんと少尉が両想いになっていく様子にニヤニヤしちゃいます(笑)大道恋愛漫画なのでライバルも出現します。素直に面白いです!!
魅力的な男性がいっぱい♦
2014年3月10日
懐かしくて全巻購入しました。イケメンにモテモテの主人公がうらやましい😺
名作💗
2013年5月19日
男は男らしく、女は女らしくと言われていた時代、女だからと言われて大人しくは出来ない紅緒さん。
はじめは勝手に決められた許婚の忍に素直になれなかったものの、離れてからのストーリーは刺激的で面白いです。なぜか彼女の周りはハンサムばかりで羨ましいです(^_^)

あと流行の最先端を行っていたのか、紅緒のファッションはおしゃれです。読んでいて元気になれますよ。
懐かしい
2017年9月26日
かなり昔のコミックだけど、懐かしくてよんでしまった。
やっぱりいいですね。
いいね
0件
懐かしい
2017年9月3日
30年前に読んでた頃を思い出しました。アニメも面白かったなー。少尉、足長!
いいね
0件
(´๑•_•๑`)
2017年8月22日
なかなかいい作品だよ!
みんなも是非読んで
レビューおねがい
ドラマチック!!
2017年1月18日
最初はギャグだったのに、戦争巻き込まれたり、ドラマチックでしたこの二人好きです
いいね
0件
懐かしい!
2017年1月14日
無料分を読みました。
学生時代に読んでたことを思い出して、懐かしかったです。
絵柄も、ちょいちょい挟まれるギャグも昭和な感じで、それはそれで良し!
いいね
0件
存外、好きです。
2017年1月5日
1巻無料だったから冷やかすつもりで読んでみた。存外、おもしろかった。絵柄はもちろん古めかしいんだけど、むしろ不思議と安心感がある。今風の線の細い絵柄で大正ロマンをやるよりも、馴染む気がする。
ストーリーは王道。古典だから王道で居て良いと思うし、絵や演出をリメイクすれば今の時代に掲載していても成立しそうな気がする。

うん。存外、好きです。続きも読もうかな。
いいね
0件
懐かしい
2016年12月29日
懐かしくって、また読んでみました。やっぱり何かい見ても面白いです。
いいね
0件
懐かしい
2016年12月26日
昔読んだことがあったけど久しぶりに読むとおもしろかったです。紅緒ちゃんが元気でしのぶさんが優しい。
いいね
0件
よかったです!
2016年12月25日
友達に借りて読んでみました。
古い作品を読むのは初めてでしたが、すごくよかったです!
マンガの魅力的なところは、今も昔も変わらないんだなぁと感じました。
いいね
0件
懐かしい
ネタバレ
2016年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生のころ読みました。大人になって読みかえすと、時代は太平洋戦争に突入し、軍人の少尉は無事に戦争を乗り切れたのかな、伯爵の伊集院家は戦後取り潰されてしまったんだろうなとか。。。時代に翻弄されるだろうその後を勝手に想像してしまって、素直にハッピーエンドを喜べないなぁと、余計な心配をしてしまった
いいね
0件
楽しかった
2016年12月25日
叔母さんが実家に置いていった漫画で中学生の時に初めて読みました。絵は古く感じますがストーリーが楽しくて途中から気にならなくなりました。懐かしくて読み直しましたが今でも楽しめました。絵は好き嫌いがあるかもですが、読んでみてもらいたいです。
いいね
0件
私はラリサの件では、敢えて少尉を擁護する
2016年11月1日
少尉自身の恋について、よくわからないという感想があったり、(おそらく、ラリサの所から、記憶が戻っても、なかなか紅緒の所に戻らなかったことかと思いますが)実際に、ラリサの件では、時々少尉が優柔不断として、非難されることがありますが。
しかし、私はこの件に関しては、敢えて少尉を擁護したいと思います。
だって、ラリサがいなかったら、少尉はおそらく、そのままシベリア監獄に送られていた可能性が高いと思われます。更に彼が負傷もしていることなども考えると、そのまま日本に帰還できず、死んでしまった可能性も高い。彼からしたら、記憶が戻っても、すぐに紅緒に名乗り出られない、せつない状況であるとはいえ、再び生きて紅緒と再会できたのも、やはりラリサの手厚い看護と保護により、生き永らえてこそだと感謝していたのだと思います。
それに、あの戦時中、ロシアの貴族が敵国の日本兵を匿うなど、かなり大変かつ、勇気のいることだったと思います。もし、ロシア皇帝や政府にでも知られたら、ラリサ一家が罪に問われ、大変な処罰を受けていた可能性が高いと思います。おそらく、一家揃っての命がけの協力がなかったら、無事にあそこまで、少尉を守り通せなかったと思います。
そのことだって、おそらく、少尉も誰よりもよく理解していたはずです。
それに実はラリサは、彼の戦死したロシアの異父弟の婚約者であり、不思議な繋がりがあった訳ですし。そして少尉は記憶が戻っても、すぐに紅緒の元に行こうとしなかったと非難される時がありますが、ではもう余命いくばくもなさそうな、命の恩人の女性をさっさと見捨てて、自分の恋人の許に行ってしまうような男性って、どうなんだろう?と私なら思うのですが。
自分の恋人にしか、優しくできないような男性の方が、いいのかな?みたいな。
要するに少尉は男性にも女性にも、優しい人なのだと思います。そして紅緒も少尉がそういう人だからこそ、好きなのではないかなと思いますし。彼は彼で、大変に苦しい心境だったのだと思います。ラリサも、最後まで婚約者と仲直りできないまま、彼を戦地へ行かせてしまったことも、最後まで心残りだったからこそ、生き写しの少尉を世話することで、心を慰めていたのでしょうし。三人の、それぞれの気持ちがせつないです。ラリサが身を呈して少尉を助けて死んだのも、彼の優しさが彼女に通じたからだと思いますし。
懐かしい
ネタバレ
2015年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の時に何度読み返したものか。
登場人物は個性的で、勿論話も面白かった。少尉は勿論格好いいし、編集長も美男子、蘭丸は美少年。牢獄であった人も面白かったな。悲しかったのは少尉が記憶喪失になって紅緒の事を忘れてた事。
ロシアという国も未知な国で(まだ子供だったので)冷たい風が吹く植物が育たない寒い大地の遠い国だと漫画から感じてました。とても懐かしかったです。
いいね
0件
はいからさん
2015年10月18日
主人公たちの出会いかたがグッドです。恋愛物というより、当時の働く女性の半生が描かれているように思います。
なつかしい!
2015年9月26日
今も持ってますがしまいこんでしまっていたので懐かしくて購入しました。
やっぱり好きです!二人の静かで深い愛。他の登場人物もキャラ濃いですし笑
昔も今も同じ所で大号泣でした!
いいね
0件
新鮮
2015年9月3日
大正時代を舞台にしているので、女性は基本的に袴。子供の頃に読んだのですが、その頃は、その袴の女の子と軍服のカッコイイ大人の男といった感じの男性の恋愛が凄くオシャレに感じていました。
母のマンガ
2015年8月28日
子供の頃、母親が買っていたのを読んでました。
笑い有り、涙有りでとても面白かったと記憶してます。
いいね
0件
良かった!!
2015年8月28日
最初は絵がどうかなぁと思っていましたが、読んでみると話しがしっかりしていて、はいからさんの世界に入り込んだ感じで、一気に読んでしまいました。読んで良かったです。
いいね
0件
😊
ネタバレ
2015年8月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 懐かしい。全巻持ってました。コメディーも楽しいけど、だんだんシリアスに。戦争と関東大震災で、大きく運命が変わります。佳作なので、興味ある方は是非☆
いいね
0件
古風な中にも面白さあり!
2015年8月17日
私のお母さん世代の作品ですが、時代背景など想像しながら読み進めていくのはとても面白かったです!
少尉と紅緒の今後が気になりますね!
いいね
0件
昔はまって読みました!
2015年8月15日
100選に選ばれたのはよかったです。大和先生の絵もこの頃は初々しいですね。シリアスだけでなくドタバタもあって、ラブコメっぽいところもあった作品でした。おすすめです。
絵もストーリーも色褪せない!
2015年8月14日
昔読んでいますが、また読みたくなってきました。
絵も今みても可愛いし、ストーリーもいいので、是非読んだことのない人には一度読んでみてほしいです。
懐かしい
2015年8月14日
子供の頃にアニメを見ていました。
その後、漫画も読みましたが、恋する気持ちがわからないくらいお子ちゃまだったので、当時はギャグっぽい印象の方が強かったです。
大人になった今、読み返してみると、当時とは感じ方が全く異なりますがやはり面白いと思います。
いいね
0件
かわいい
2015年8月2日
主人公が可愛いです。
男勝りだけど、芯が強くて、いい性格してるなー、って、思いました。
こんな、逆境に負けない強い女性に憧れます。
個人的には、Loveももうちょっと欲しいです!
いいね
0件
名作
2014年8月28日
かなり昔の作品ですが、今読んでも面白いです。何年経とうが少女漫画の根底にあるものは変わらないんだなと思わせる作品です。さすが名作。この時代ならではの雰囲気が素敵です。
あさき
2017年9月29日
あさきゆめみしで知った漫画家さんなので、雰囲気の違いに驚きました。ストーリーにいまいち興味が持てませんでした。
いいね
0件
主人公が魅力的
2017年2月7日
シリアスな物語ですが、ギャグの要素が多いです。昔はこういう漫画が流行っていたのでしょうか…。ほとんどの登場人物が酒乱とか、現代の少女漫画では考えられない設定のような気がします。せっかく感動的なラブストーリーなのだから、ギャグの要素はもっと少ない方が良いように感じます。主人公の紅緒さんが強くてたくましくて魅力的な女性です。
いいね
0件
なつかしい
2015年11月12日
大昔に読みました。懐かしい。今読んでもおもしろいです。絵は古い(^^;)
いいね
0件
王道?
2015年9月12日
絵は昔懐かしいかんじです。
やんちゃ娘の主人公も少女漫画の王道?かな。
面白かったです
いいね
0件
はいからさんが通る
2015年8月20日
続きが気になる作品です!!
少女漫画の王道ですが、楽しめながら読めます。
いいね
0件
初めは取っ付きにくいけど
2015年8月19日
絵が古いし、コマわりも古いし、時代背景も古いし、…と、一見取っ付きにくい感じがしますが、読み進むにつれて面白くなります。
懐かしい
2014年8月10日
友達のおばあちゃんの家にありました。遊びに行ってる間に全部読みました。面白かったです。
懐かしいけど
2016年12月10日
やっぱりいま読み返すには絵柄もコマ割りなども古くて、読み進められなかったです。好きな話しなだけに残念。
よくわからなかった
2015年6月26日
漫画のテンションが合わなかった。コメディ?ギャグ?よくわかりませんでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!