ネタバレ・感想ありインド夫婦茶碗のレビュー

(4.5) 13件
(5)
9件
(4)
2件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
面白い!
2024年1月7日
何度も読み返しています(^^)家族のキャラクターが可愛くて面白いです。日常を描いているので子持ちの主婦はどのページも共感できます。そしてインドカレーが無性に食べたくなる!
いいね
0件
素敵な人生。それを支える世の親に感謝!
2020年6月19日
親目線を知ることができて、改めて親に感謝の気持ちがわきました。先生自身も親孝行で、そしてお母様が元気でとてもうらやましい。長男長女ってこうだし末っ子ってこうだよなあというのを自身に置き換えてみたりして読んでいました。なんといっても海外の文化を知れる要素がやっぱり興味深く、最後まで楽しく読めました。読んでいる間、カレーが食べたくて仕方がなくなります。お店にいつか行ってみたいと思います☆
上手くいく夫婦って自然なのが一番なのかも
2018年6月6日
インドが好きで購入。(インド関係なく)ご夫婦のやりとりが面白いです。ご主人のインドカレー店も行ってしまいました(笑)
夫婦ってこんなものかも
2018年5月4日
解り合っているのか、と思いきや、全くわかっていなかった旦那様…。おまけにりんこさんばっかり働いてる気がする…。
読んでるうちに、日本人と結婚しても、夫婦の根底は同じな気がしました。(笑)
2巻に出てくるインドへの帰省では、アンマ(おシュウトメさん)やチュチ(義理姉)さん達が優しくて、とっても素敵でした。
育児エッセイも、楽しいです。
段々と練れてくる二人も楽しいです。
笑いあり涙あり😊
2017年3月19日
タイトルどおりインド人のダンナサマとの国際結婚した日常を描いた内容です。
インドと日本の文化の違いや子どもたちの成長が描かれており笑いあり涙ありの中身です❗現在子育て中の方や子育て経験者の方にも共感できる部分が多々あるのではないでしょうか。
流水家のドタバタ
2017年3月2日
とっても面白いです。
二人のお子さんの成長も我が子の成長を見ているように感じられます。
いいね
0件
😊
2016年12月8日
インド好きにはとってもオススメです。
インドに行きたくなります。
いいね
0件
家族
2015年10月18日
数冊ほど紙版を読んでいて、最近またデジタル版を読んだら子供さんが大きくなっていてびっくりしました。
オススメ
2013年2月3日
カレー大好き!動物大好き!子供大好き!インド大好き! そんな人には、かなりオススメな漫画です!
実際は大変だと思うけど明るく乗り切って?
2024年2月26日
面白いのですが、一つ気になったのが結婚した時の手続きですが日本のパスポートを作ってもらうのに年老いた母を理由にスピード作成できたのありがたいことだと思うのでバラさなくっても良かったのでは、だって普通に待たされた人たちからするとあれですよね。それにお母様は元気でバリバリ仕事されてたみたいだし。
シミジミ...
2016年12月8日
インド話は勿論ですが、子育て話もとても面白いです😊
お子達ホントに大きくなりましたねえ~。先生お疲れ様です👍
面白かったです
2022年2月20日
個人的にインド好きなので、この作品を読むのは楽しみでした。日本の生活が主流に描かれていますが、そこかしこに漂う異国情緒がたまりません!
面白いですが、、
2019年9月19日
お二人の馴れ初めから、お子さんを2人授かって2人とも大人になるまで、、を描いたコミックエッセイです。書き込みも多くエピソードも多彩、読み応えがあります。私も夫が外国人なので共感できる部分も多く、保育園や学校エピソードなどなども、色々と参考になりました。

ただ、長いので後半になるとネタ切れになるのか失速気味になる感じがしますし、子供ネタが使えなくなり、作者の方の老化日記というか、高齢エピソード日記になってしまっている感じがしてつまらなくなってきました。

また作中に時折出る政治や世の中への批判というか、作者の方のアクの強い部分なんでしょうが、常にご自分の状況(子供が小さいうちは保育事情や学童事情など児童福祉の話、自分が高齢になると高齢者への福祉の話。国よ、なんとかしろ!的な感じ)が中心の政治批判で、コミックエッセイでそういう偏った話は読みたくなかったです。

全体的には楽しく読めるのですが、そういう点で星2つ減らしました。

長編になると作者の方のアクの強さが見えるようになってくると思うので、個人的には1〜3巻程度の短編が一番楽しく読める作家さんかなと思います。同じようなファミリーエピソードを描かれている流水さんの作品の中では働く!インド人 印度定食屋繁盛記が読みやすく楽しかったです。
レビューをシェアしよう!