ネタバレ・感想あり金田一少年の事件簿のレビュー

(4.5) 303件
(5)
175件
(4)
103件
(3)
20件
(2)
4件
(1)
1件
名作です
2021年1月2日
名作と名高い「オペラ座館」。なつかしいし、面白かった。「じっちゃんの名にかけてっ」
重いミステリー漫画といえばこれ
ネタバレ
2020年11月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 動機はチープでなくトリックも重厚
ただ主人公まわりの人間が定期的に犯人な被害者になってしまうのが悲しい
何度もドラマ化されたミステリ漫画
2020年8月22日
いつ読んでも変わらない面白さ……最高です。
文庫verなので好きなストーリーから読むことが出来ます。お薦め!
やっぱり面白い
2020年8月9日
昔読んでまた読みたいと思うほど人間関係が面白いです。他の作品も読みたいです。
2020年7月25日
子供の頃から何度も読んでいます。某名探偵とは違い大人に向いた作品です。そこそこグロいので昔は怖がりながら見ていましたが、大人になってから読み返すと動機やトリックを考える事が出来て昔よりも面白さが倍増しました(^_^)
ドキドキハラハラ
2020年6月24日
金田一ファンです。最後までドキドキ。読み返してもおもしろい。安定した面白さ。
学生時代はまってました✨
2020年5月10日
少しお高めですが、1つの物語??事件??が1冊ずつになっているので、読みやすいかなと思います✨
途中から絵が変わっていくのですが、昔の絵で見慣れてる分、私はちょっと苦手でした💦
もちろん中身は面白いです🎶
おもしろい
2020年4月26日
毎回の怪人名、世界観が他のミステリー漫画にはないおもしろさがあるし、何十年経って読み返してもちょっと怖いです。
金田一!
2020年3月5日
探偵もの、大好きです。昔は紙で集めてました。電子でも読みたいと思い購入しました。電子化嬉しいです!
懐かしい!
2019年12月31日
当時、アニメ放送もドラマ放送もずっと見てました!漫画も怖いけど見てました!久々に見ても、ハラハラドキドキ感は健在です!
おもしろい
2019年12月5日
昔は単行本で持っていたのだけれど、引っ越しを機に売ってしまったので、電子版を購入。やっぱり面白い!グロいシーンもあるので、ゆっくり読み進めています。
懐かしい。
2019年10月3日
推理漫画では読みやすく、金田一耕助の孫って設定がなかなか興味をそそります。
いまだに読める作品
2019年8月17日
読みやすいです。トリックを解くような読み方はしていませんが、犯人の殺人に至る背景や理由がしっかり書かれているところ、事件ごとに個性がある閉鎖的な場所設定が魅力です。前の事件の登場人物が新たな事件で関わるのも面白いです。個人的には高遠がとても好きなので、また登場してほしいです。
おもしろい
2019年8月16日
探偵物の中でも大人向けっぽくてこの作品が1番好きです。
解決したときのスッキリ感はやみつきになります。
思い出補正?
2019年8月10日
こんなもんだったかなぁという印象。でも、コナンと比べると残酷さとトリックの難解さのレベルが高い。
好き
2019年8月9日
無料3巻よみました。懐かしかったです。謎解きものははまりはす。
懐かしい
2019年7月8日
小学生の頃から好きなので、買っちゃいます。たまにトリックが「?」な時もありますが😓
久しぶり
2019年6月21日
小学生の頃に見てました。アニメも全部見ましたが、美幸ちゃんがとても可愛いですね。
懐かしき漫画
2019年6月3日
小学生の頃、ドラマの影響で漫画を買いました。久しぶりに見ても推理に重厚感があって面白い!そして、普段はヘラヘラしてる一が、深雪のピンチを助ける姿はキュンとします。
懐かしい
2019年5月10日
昔ドラマで見ていました。
原作を始めて読んだのですが、ドラマで見るよりしっかり物語がある印象でした。セリフ量も多いし読んだ!という達成感があります。
犯人がいつも死んでしまうのが悲しいです。生きて償ってくれたら嬉しいですね。
Σ じっちゃんの名に かけてッ!
2019年4月26日
コミック版 久々に 拝見 。

コミック・アニメ・ドラマ化 され 全てが 面白い 。

推理小説ファンなら 大好きな キャラ『 金田一耕助 』の 孫 と 言う 奇想天外な 発想が 大変 素晴らしい 。

絵柄は 当時 野暮ったい 雰囲気で あまり好きでは なかったが 今となっては 金田一くん の 絵柄は この作家さん で なければ 納得出来ない 程 浸透して いる 。

横溝正史の 描く 世界の様に 毎回 ドロドロとした 人間感情・過疎地 や 村社会 系 の 推理ドラマが 面白くて たまらない 。

少年漫画で 推理・ミステリー 系 漫画の 金字塔的 作品 。
懐かしい
2019年3月14日
リアルタイムでみていた頃を思い出して、ついつい一気読みでした
懐かしいです
推理
2019年3月5日
昔読んだことがあって懐かしくて読みました。
本格的な推理がやっぱり面白い。
なつかしい
2019年3月3日
かつて連載中に読んだなつかしいマンガです。
ストーリーがしっかりしていて
今読んでも全く色褪せていません。
私自身内容も意外とちゃんと覚えていて、
それほど面白かったんだと再確認させらせました。
スリルがあってドキドキ
2018年12月31日
子どもの頃に読んだ金田一シリーズ、殺人現場の描写が生々しくてこわい。大人になった今でも。
夜に読むと今でも思わずドキドキしてしまうくらいなので、こわいのが苦手な人はだめかもしれない。
それでも読んでしまうのはなんでかな?
怖…
2018年12月6日
仮面が割と怖いけど、さすがのストーリー展開でサクサク読んでしまいました
おもしろい
ネタバレ
2018年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 金田一少年の事件簿はドラマを見ていたので興味があった。ドラマで見たとおりの事件ばかりだと思っていたら、そうと言うわけでもなく、ドラマでやったら怖いだろうなぁと思う。確かに怖いというわけではないが、ぞくっとする場面が何ヶ所あるので、是非見てほしい。
面白いです!
2018年9月14日
久しぶりに読みましたが、やっぱり金田一少年は面白いですね!
ドラマも見てましたが、漫画が1番好きです。
今読んでも面白い
2018年7月5日
スピンオフ「犯人たちの事件簿」を読んで、本編を読み返したくなったので読んだ。やっぱり面白い。
学生の頃、クラス中で回し読みして、みんな授業中に机の下で読んでたなあ。
怖いです
2018年6月21日
久しぶりに読んだら怖いですね。最後まで読んだことがありますが、後期のものは犯人の自供も事件自体も長いものが多くて。これくらいがアッサリしててちょうどいいように思います。
大好きです
2018年5月11日
金田一大好きです!無料で3巻も読めて嬉しいです。何回も読んだことがあるから犯人もトリックも分かってるけど、それでも面白いです。
読んでいてスッキリ
2018年5月3日
金田一一が推理していくのが面白くてよかったです。とりあえず無料版3巻だけ読みました。
懐かしい!
2018年5月1日
学生の頃にドラマで見た金田一少年の事件簿、改めてマンガで読むと懐かしい気持ちになりました
いいね!
2018年4月30日
中学生の時に読んでいたので、懐かしいです。トリックも本格的だし、なにより一ちゃんのキャラがいいです。
頭がいい
2017年7月20日
ハジメちゃんが頭切れすぎてちょっとあり得ないとこもあるけど、やっぱサスペンス好きには金田一はたまらん!!
やっぱ面白い❗
2017年6月13日
小学生の時、マガジンで異人館村殺人事件を読み衝撃を受けてから夢中になりました♦だいぶ離れてましたが最近久しぶりに読み返してみたら、やっぱり面白い(*´∀`)♪怖さもあるんですが、事件の背景にある人間ドラマに惹かれます。絵柄が変わって残念ですが、また買い集めてしまいそうです泣
懐かしくて買った
2017年5月26日
トリックたのしい、美雪可愛いでも、後味いつも悪い・・・心折れる・・・。や、殺人事件だからしょうがないけども笑
やっぱりいいね!
2017年5月1日
トリックが難しくて夢中で読めるし、一がおバカなのでなんか親近感わいてキャラも嫌いにならないで読める❤
懐かしい!!
2017年3月14日
やはり金田一は初期の頃の原作者さんのストーリーが好きかも。もちろん今の原作者さんのストーリーも凝っていて面白いんですが、好みの問題なのでご容赦を…。一月に一エピソードって感じで読み返しています。でもやっぱり絵柄はこう見てみると古く感じるなぁ~(´ω`)
加害者に同情する漫画
2017年2月27日
まぁ仕方ないよねと思ってしまう程、被害者がグズすぎるエピソードが多いです。結局加害者になってしまった側に救いがあまりないのがちょっと辛い。
1作目
2017年2月24日
金田一少年の事件簿の1作目。代表的なオペラ座シリーズの一つ目でもあります。
推理もの
2017年2月22日
普段はお調子者の金田一が事件がおこると見事に推理するのがすごいです
安定!
2017年2月21日
本で読んでたけど懐かしくて無料分だけ読みました。アニメ化もされてたし絵に抵抗なければ面白く読める!
懐かしい
2017年2月20日
昔ドラマで夢中になったことを思い出しました。原作ははじめて読みましたが、面白かったです。
切ない
2017年2月18日
アニメやドラマでも見ていましたが、犯人の動機が切ないものが多いですね。
おもしろい
2017年2月8日
昔やっていたドラマやアニメも見ていましたし、ゲームソフトを持っていた事もあります。どうしても『名探偵コナン』と比べてしまいがちですが、金田一の方はやはり不気味さがあり、解決までにじっくり時間を掛けてストーリーが進行していくのが特徴だと思います。
やっぱり面白い
2017年2月6日
昔ドラマでもよく見てました!
久しぶりに見てもやっぱり ドキドキ 面白い
おもしろい
2017年1月16日
子供の頃、兄が持ってたので読んでいました。久しぶりに読んでもおもしろいです♪
推理漫画の金字塔
2016年12月14日
現実離れしているところが逆に面白い。自分がまだ子供のころからずっと読んでます!
大好き!
2015年12月29日
もともと事件物が好きっていうのもあって、おもしろい!
ただちょっと事件と解決の間が長すぎるから、もう少し短編でもいいかなぁって思う。
面白い
2015年11月25日
このマンガが推理マンガと言うものを確立させたものだと思います。

とても良いので読んでみてくださいな❗
読みごたえ
2015年11月6日
大分前の作品ですが、今でも絵に違和感を感じずに読めました。毎回ミステリー小説を読むような細かい設定のストーリーが良いです。
おもしろい!
2015年10月18日
ありえないなと思うトリックもありますが、一つ一つ話が丁寧に作られていると思います。主人公がズバリと事件を解決していく姿は見ていて気持ちがいいです。
面白い!
2015年9月30日
推理を解くヒントが絵の中にちゃんと描かれているところが凄い。読んでいくうちに全部怪しく見えてきます(笑)はじめちゃんのギャップがいい!!
事件が…
2015年8月20日
毎度怖いです…。人の死に方もゾクッとなる。本格推理もの。学生の頃怖いながらも兄に借りて読んでた。怖いけど夢中になる。
推理漫画の先駆者
2015年8月6日
オリジナルの推理漫画の先駆者的存在。怪人のインパクトは初期の方があったなぁ。
安定
2014年8月30日
男性向けのマンガの絵は正直、あまり好きではないものが多いので、こちらも同じなのですが(なので、マイナス1)、話はさすが、安定の面白さだと思います。
ミステリーヤバ過ぎ
2014年5月30日
「コナン」と競えるほどの名作は、やっぱりこの作品しかないと思います。アニメとは設定が違う部分があるので、そこを探すのも楽しいと思います。
謎がすごい
2014年5月30日
おもしろい!普段はダメダメなのに、IQが高くて推理力が抜群!謎もよくできてて簡単に推理できないところがいいです
名台詞ここに(笑)
2014年5月30日
「じっちゃんの〜」という名台詞ですね。懐かしい。何度も実写されたり、アニメ放送されたりしてるけど、やっぱり原作が一番。コミック出るたび読破してたのが懐かしい。読めずにいた後半をここで読みたいものです
じっちゃんの名にかけて!
2014年5月18日
じっちゃんの名にかけてオススメです(^ω^)
サスペンス好きには良い!
かねだいちいち
2014年4月29日
堂本剛くん主演のドラマの頃がなつかしく、読み返しました。凝っていて、楽しめます。
なかなか
2014年3月24日
金田一は知っていましたが、見たことはなかったです。しかし、推理ものとしてはなかなかに楽しめました。読んでよかったです。
ずっと見てます。
2014年3月3日
金田一くんはマンガもアニメもドラマも全部見てる作品です。もともと、サスペンス物が好きで、最初見たのはドラマの堂本剛くんがやっていたドラマでした。はまってしまいました!
面白いって思って、それから、マンガ、アニメと見て行きました。また、連ドラでやってくれないかな~(>_<)スペシャルじゃ物足りないです!
懐かしい
2014年1月18日
昔持ってて、ひさびさに読んでみました。
明智さんと高遠さんのイケメンぷりが
やっぱり大好きー💗
某アプリと併せて読み進めたいです!笑
本格ミステリー
2014年1月13日
今となってはあまりなくなった本格ミステリー!トリックを考えながらゆっくり読むのもお奨め♪
好きです。
2013年12月28日
昔ドラマを見ていて、好きでした。
最後はいつも悲しいストーリーにしんみり。
所々ではじめとみゆきの笑いあるシーンに心が温まる。
最後まで気になるので、つい続きを読みたくなります。
代表作
2013年9月26日
トリックや犯人の動機や背後関係など本格的で正にミステリー漫画の代表作。

まぁいろんな回があるので好みは分かれると思うけど、試しに1つ読んでみて欲しい。
有名作
2013年8月12日
時々、無理矢理なオチや駄作の回もありますが…
総合的に、とても良く出来た面白いミステリー漫画だと思います

個人的には、段々と絵が上手になっていくのがツボです(笑)
なつかしい!
2012年10月23日
コナンよりは推理が分かりやすいので私は金田一の方が好きですね☆
一回見ると止まりません。
元祖推理物
2012年10月4日
昔雑誌で読んでた懐かしさから再び購入。
犯人側にも事件を起こさざるを得ない事情などが描写されていたり、ストーリーもしっかりしている作品だと思います

最初の方の作品が個人的にはオススメです

美雪ちゃんとくっつきそうでくっつかないじれったさも見所かな
推理を楽しめる!
2009年8月21日
推理ものブームの先駆けマンガ。

ドラマでもお馴染みの名ゼリフ「じっちゃんの名にかけて!」が毎話登場します。

犯人がわからないままストーリーが進むため、推理する楽しさを味わえます。

よく比較されるコナンに比べて、心理描写やトリックも本格的でおもしろい!

絵については、顔(特に女性)がキレイです。最終話に近づけば近づくほどキレイになります。
が、全身のバランスが悪く、足や手のサイズが異常に小さいのが気にならないでもない。

ストーリーがおもしろいため、あまり気にせず読むことをオススメします。


コナンに比べ、疫病神度は低いです。(死体・殺人遭遇率というか)
面白い
2009年3月18日
やっぱり金田一シリーズは面白いです。
はじめちゃんは普段おちゃらけてるのに、推理となるとかっこいい。そのギャップがまたいいです。
内容も充実していて読みごたえあり。オススメです。
2008年11月9日
さまざまな難事件を解決する金田一がかっこいい。
全ての事件にスリルがあってドキドキワクワクする。
怖面白い
2008年9月30日
怖い、でもおもしろいです😃殺人事件が解決するまで怖いシーンが続きますが、謎解き~犯人の動機の辺りはとても面白くてスッキリします。小学生の頃に読んだときは一人でトイレに行けなくなるほどの恐怖でした。
(^-^)/
2008年3月26日
はじめちゃん好きです!
推理中とかカッコイイな

笑いあり涙ありの最高の作品だとおもいます。
推理好きには堪らない
2008年2月25日
ご存知金田一少年の事件簿です。推理好きには堪りませんねっ面白さも保障しますが、本格的なトリックには脱帽です。
推理マンガといえば
2007年12月9日
金田一です!久しぶりに読みましたが、ストーリーにどんどんひきこまれていきましたよ。「謎はすべて解けた!」あなたもマンガよみながら金田一少年になりきって下さい(+_+)
なつかしい
2024年2月19日
子どもの頃にコナンと一緒に読んでました。
久々に読みましたが金田一は犯人側が可哀想なことが多いので、金田一!余計なことするな!って思いながら読んでました。
いいね
0件
混乱、、、
2022年7月20日
とても面白いんですが,登場人物が多すぎてとても混乱しました笑笑誰か分からなくなってしまって残念でした。
続いてたの知らなかった
2022年6月2日
物凄くハマるワケではありませんが、そこにあったらついつい読んじゃう感じです。犯人が友達だったりする事も多くて悲しくなる時もありますが、サラッと読めると思います。ただ、初期の方しか知らなくて、まだ続いていて驚きました。試しに最新刊を立ち読みすると、絵柄が変わっていました。今の絵も可愛いけれど、過去作しか知らない為か『金田一少年の事件簿』っぽさが減って少し残念です。でも、昔は楽しませてもらったので星3つ。
いいね
0件
ひとつの話が長め
2022年2月10日
少年サンデーの某探偵漫画と大きく違うので話がかなり超変なところ。単行本丸々1冊を使って事件が解決にへといきます。ちょっとグロいところや残酷なところがあるから、気軽には読めないけどトリックが複雑で自分は好きで読み込んじゃいました。
なつかしい作品!!!
2020年12月26日
子供の時に読みました。1つの事件ごとになっているので、中途半端にならずオススメです。
Fileの1~3
2020年5月1日
1巻~3巻まで読了。名探偵・金田一耕助の血を引く金田一一。一巻は「オペラ座館殺人事件」収録。剣持警部初登場。幼なじみの七瀬美雪の頼みで演劇部の合宿に参加。合宿先の孤島のホテル・オペラ座館で”オペラ座の怪人”になぞらえて次々起こる凄惨な殺人事件。歌月を名乗る謎の男。演劇部員の自死。
2巻 「異人館村殺人事件」収録。友人・若葉の結婚式に招待されて、六角村を訪れた金田一一と七瀬美雪。六角村、通称・異人館村。結婚式前夜、若葉は村のしきたり通り、教会に一人で閉じこもります。そして始まる謎のミイラになぞらえた連続殺人。
3巻 「雪夜叉伝説殺人事件」収録。TV局のバイトで、雪深い寒村を訪れた金田一一。雪夜叉伝説が残るその村で、出演者たちが殺人事件に巻き込まれるというドッキリ番組の収録がスタート。突如現れた雪夜叉。ドッキリではない本当の殺人。容疑者全員にアリバイあり。この巻では明智警視初登場。金田一VS明智。
みゆきとの…
2019年12月8日
折角の展開だったのに。。
新シリーズが嫌すぎて、見るのを辞めました。。。
そんなことあるかい!笑
2019年10月21日
昔少し漫画を読んだり、ドラマを見たりしたのでなんとなく懐かしくなって読みました。
こういう系統の漫画大体に言えるけど、「そんなことあるかい!笑」っていう展開が多く、考えもつかないような殺し方で面白かった。
一方で結構1つ1つの事件が長めだから、無料の3巻まで読んだら先は買おうとは思いませんでした。
また思ったより殺し方がグロテスク笑
懐かし
2019年4月3日
昔アニメでやってたので漫画見てみることに。
アニメでは分からなかった描写とか漫画だと分かりやすいですね。
やっぱり
2019年3月18日
昔ドラマ化、アニメ化したりしていた有名作、一巻無料だったので原作を読んでみました。やっぱり人を惹きつける面白さのある作品だなと思いました。
改めて読むと怖い
2018年7月28日
無料期間を機に買って読みましたが、絵のタッチも最近と比べるとリアルで怖い感じです。犯人たちの事件簿と平行して読んでみても、違った楽しみ方ができると思います。
無料お試しから
2018年6月26日
金田一少年事件簿のシリーズは、一通りは読んだことがあります。巧妙なトリックに動機にもストーリーがあって、やっぱり面白いです。
懐かしい
2017年10月28日
今読むと、いろいろツッコミどころがあるけど、やっぱり面白い。
初期の頃なら星5です
2017年2月26日
いまの絵柄は萌絵なので作品にあってません。違和感しかない。内容もネタ切れなのか重厚さはなく、またか…というシロモノばかりです。初期の頃なら名作です!高遠見たさに出てる回のみ買いましたが、画力落ちすぎじゃないですか?ひどいものです。相変わらず被害者がゴミクズ路線なのが救いです。犯人があちら側に堕ちた理由が納得いくので。また前の絵に戻ったら続きを買います。……ちびっこだった私が高校生のはじめちゃんを追い越しましたけど、いつ終わるんだろうか(笑)
面白い
2017年2月19日
絵は特別好きなわけではないですし、トリックについても「ん?」と思うところもありましたが、やっぱり面白いと思う。ドラマ思い出すな(初代の)
毎回ドキドキ!
2017年1月18日
高校の時からハマって全巻持ってました!見る度に犯人探しでドキドキです!でもいつも犯人誰だろうって所で話しが終わってしまうのでついつい新刊が出たら買ってしまいます。子供には刺激が強いかなぁ!
トリックはほぼSASUKE
2015年7月7日
高校時代に人気出て読んでました
割りと好きな作品ですが…『いやいや、そのトリックには無理があるやろ』と言いたくなるアスレチックなトリックも(笑)
初期のみ!
2015年1月6日
うーん、金田一は実家に全巻あるのに電子書籍も買ってしまうほど好きなのですが。個人的には金成陽三郎クレジットがあったあたりが一番好きです。実際その頃からほとんど天樹征丸さんが作られてたにしても、ちょっと手抜き感が出すぎてきたというか。だんだんイントロのこれはなにかすごい物語が展開されるぞ
〜なモノローグがなくなってしまったり、事件の内容描写が軽くなってからも、殺人事件を介して高遠と勝負!みたいなお粗末な感じになってくるまではまだ良かったです。高遠だって、もとはそれなりに抱えてるものがあったのに、今やただの快楽でやってるとしか思えない殺人教唆者だし。いろんな憎しみを抱えてもなんとか耐えてる人をそそのかして、殺人させて、それをネタに探偵サイドの気を引いて勝負!なんて代理ミュンヒハウゼン症候群みたい。金田一にしろ明智警視にしろ、ただの正義サイドみたいな扱いになってしまって、人間としてのリアリティや面白みがどんどん欠けてきてますよね。
絵柄も簡略化が進みすぎて、今の金田一の横顔は酷すぎるし、全体に萌え漫画化が凄まじくて、内容も一層軽く見えて残念です。時代に合わせて作風が変わるのは仕方ないけれど、内容との違和感が。。佐藤先生の作風が戻れば★4です。
おもしろい
2014年8月11日
ドラマを見て、アニメや漫画を見てみたいと思いました。すごくおもしろいです。
面白いです
2008年3月11日
推理漫画の金字塔。この漫画を読んで、推理小説に興味を持たれた方も多いのでは!?
犯人に意外性があり、トリックもよく練られているためよく読んで推理を構築しないと犯人はわかりません(当たり前か…)。私は一回も犯人が分かりませんでした。
推理ものが初めてという方にもお勧めです。
先が気になる!
2018年5月3日
ミステリーの金字塔だと思います。先の展開が楽しみで仕方ない作品です。
黒死蝶事件限定評価です(悲恋湖好きな方に)
ネタバレ
2017年2月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 総合評価をかなり落としてすみません。

ただ…黒死蝶事件の話は好きではないです。悲恋湖のお話の続きが気になって読みましたが、読まなければ良かったと思います。。(あの切ない結末が好きだったので)
それにしても、元殺人犯が容疑者になっているのに、この話の警察の対応って…(ノ_・。)

悲恋湖のラストが好きな方にはお勧めできません(>_<)

☆+1は他の話は好きな作品もあったので。

【追記】
公式で同一人物ですか。
えー、と思う方はfile28の第三~のケースがお勧め。
カップルの名前や恐怖症、虫関連のリンク有り。
妹さん目線で読めばさすが実の兄妹の思考と納得。
レビューをシェアしよう!