ネタバレ・感想あり翼を持つ者のレビュー

(4.5) 28件
(5)
17件
(4)
8件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
作者買い
2024年7月28日
フルーツバスケットの影響で作者買いした作品。ライモンの溺愛ぶりが大好きです!ストーリーも面白いです!!
いいね
0件
名作
2022年2月1日
ずっと持っていた単行本がヨレヨレになったので電子で買い直しました
私にとってはフルーツバスケットよりも更に名作だと感じる作品です
二人が両思いになって成長していく
2020年8月18日
絵が好き。内容も好きなので単行本を昔に買って何度も読み返してたけどネットで見れるならと即買い。ライモンが寿に惹かれる理由や寿が成長していく姿にキュンキュン。本当に読んで欲しいです。
いいね
0件
昔読んでて
ネタバレ
2020年6月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きだった作品!久しぶりに読みたくなってまとめ買いしたけど、やっぱり擂文カッコいい!現実にいたら相当ヤバい奴だけど、漫画なので!フルバや最近とは絵柄も違うけどこの頃にはこの頃の良さがある
いいね
0件
大好き
2020年5月2日
主人公の寿が元気で可愛いです!そして寿以外に興味が無い擂文かっこいい
お互いを必要としている2人がすごく好き
2人でひとつの翼になるんです。
いいね
0件
高屋奈月作品はとても好き
2019年3月23日
フルーツバスケットから始まり高屋奈月作品は優しい気持ちになるから好き
いいね
0件
フルバも好きです
ネタバレ
2019年3月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ が、あちらは暗い感じが多くて、好きなんだけどしばらく暗い気持ちを引きづってしまうのでこちらの方が比較的ライトな感じで読みやすかったです。ラブな要素も多いですし、高屋さんの描く心の闇やそれを照らそうとする作風も出てくるのでおススメです。
個人的には目とかキリッとしていてこの時期の画風が好きでした。
いいね
0件
面白いけど感動もする
2017年3月18日
子供の頃読んでいて、久しぶりに読みたくなり購入しました。子供の時はライモンの溺愛っぷりが大好きでキャラ読みしていたのですが、今読んでみるとまた違った楽しみ方があると思いました。高屋先生の伝えたいことは深い意味を持っていると思いますが、それを味のあるキャラクター達が時にコミカルに、時にシリアスに展開させていくので様々な楽しみ方が出来ると思います!
😊
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 花とゆめを読んで一番最初にハマった話。最初は旅物語ですが、話の展開がガラッと変わってハラハラしながら読んでました。みんな美形で目の保養。
いいね
0件
近未来の世界を舞台にしたお話
2016年10月15日
他の方も仰っている通り絵は拙く話もツッコミ所が多いですが、それ以上にキャラの魅力が詰まっていて面白いです。
自分勝手で非道な大佐の醸し出す色気が大好きで、大佐が出てくると自分の中で盛り上がってました。
私はこの作者さんの作品の中で一番好きなお話です。
いいね
0件
良かった!
2015年9月2日
ちょっと高かったけど購入して正解でした😉 思った以上にスケールの大きなストーリーで意表を突きました。そして巻を増す事に絵柄が劇的に良くなっていきます✨ 私はこの頃の絵柄が好きです💗二人のイチャラブもっと見たかったです😄
いいね
0件
昔見て
2015年8月23日
コミックで昔持ってて好きだったコミックを見つけてすぐに買っちゃいました。やっぱりこの方のは面白くて好きです
いいね
0件
ときめきの嵐
2015年8月12日
フルーツバスケットの作者さんの作品。絵は結構拙いし、ファンタジーとSFが混じったような世界観の話に突っ込みどころも多々あるのですが、私はとても楽しめました。主人公は孤児の女の子。身軽で、窃盗をしながらも人柄は善良。それに惹かれた相手は天才ながら厭世的で人間嫌い。しかし主人公のみに異様な執着をみせるという感じ。いわばヤンデレな相手役がはまる人であればときめきの嵐だと思います。
いいね
0件
隠れた名作♪
2014年9月25日
荒廃した世界が舞台のファンタジー作品。素直でいつでも一生懸命な寿と、ひねくれてるけど一途に寿を想う擂文、冷徹さの中に哀しさを秘めたヒルトなど、どのキャラクターも魅力的で、ストーリーも謎が多くてどんどん引き込まれます。この作者さんらしく少し重めのストーリーですがギャグもあって笑えて泣けて心が温かくなるようなラストです。こちらの作者さんは「フルーツバスケット」が有名ですが、この作品も負けず劣らずの名作だと思います。
大好き!
2014年3月18日
この作者さんの漫画は全部好きですが中でも一番好きな作品です。
寿にメロメロな雷文にクールなヒルトが格好いいです!
孤児院が焼けるところは本当に泣けました。
いいね
0件
良い
ネタバレ
2013年1月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵はクセあるけど 話は良いです
おすすめです
シリアスシーンも多いけど ギャグ満載で面白い
謎がいろいろ解けてく過程も面白い

寿たちのラブラブっぷりも好きです

ラストも幸せな終わり方ですよ
懐かしい
2012年11月8日
学生時代に読んだことがあり、もう一度読みたくなり購入しました。
話自体はこの作者ならではの暗さがありますが、コメディなシーンもたくさんありますから、読んでてそこまでしんどいということもありません。
ただかなりファンタジーなので、展開につっこみを入れたくもなります(^^;)
懐かしい!
ネタバレ
2019年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 立ち読みして、懐かしくて購入しました。
絵は今とだいぶ違うけれど、引き込まれる作品です。
最後の大団円な感じも好きです。
いいね
0件
若さが溢れてる…!
2019年8月14日
フルーツバスケットから高屋先生を知り、こちらの作品を知りました。絵柄もテンポもストーリー構成も若い!でも高屋先生の作品だ!字は変わらない!笑
フルバや星は歌うなどのテイストを予想して読むと「おや?」となるかも。読み切りから連載になった作品のようなので、最初と後半でストーリーの雰囲気が違う印象。元気いっぱいな主人公は高屋先生の作品イメージになかったので新鮮でした!
まずはお試しに1巻を読んでみるのもオススメです☆
いいね
0件
いいヽ(*´∀`)ノ
2018年8月1日
半額だったのと、懐かしさのあまり、購入しました♪
初期の作品の方が好きだったので読み返してもやっぱり面白いですヽ(*´∀`)ノ
いいね
0件
良かった
2018年1月14日
ライモンと寿ちゃん、ずっと長く幸せになって欲しいです。いろいろ深く考えさせられました。
いいね
0件
割と好き
2017年2月3日
この後の作品フルーツバスケットが結構流行ってたけど、こっちの方が好きだな。
最後がハッピーエンドすぎるけど、少女漫画だし、それくらいの方が良いのかも。
いいね
0件
擂文ファンです
2015年9月27日
他の高屋先生作品から来られた方には、まずそのイメージを一度捨て去ってから読まれることをお勧めします。
また、フルバよりも絵が古いので、そのあたりの心の準備も必要かもです。
私自身はフルバから高屋先生の作品を読み始めたので、本作のスケールの大きさや設定、主人公の破天荒な性格等々、驚きの連続で、最初は少し抵抗感もありました。
個人的にはヤンデレな擂文が大好きで、最後まで読んで、二人にはたくさん幸せになってほしいなという気持ちと、もっとラブラブな二人を見たかったなぁという感じです。
切ない
ネタバレ
2015年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 胸が締め付けられるような切ないお話です。設定的に少し読みづらいと思う方もいるかもしれませんが、感動して終わります。
いいね
0件
擂文の寿への想い
ネタバレ
2015年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ わたしも終盤まで、あれほどの深くて切なくて、涙がでそうになるくらいのかけがえのない存在へむけている想いなのだとは気づけませんでした。本当の意味で、擂文が寿へ発していた愛の言葉を受けとめきれていなかった。それに気づかされた時にこのお話がより好きになりました。
むずかしいファンタジーは得意でないですがこのお話は比較的読みやすかったし、ファンタジー特有の冒険のワクワクと舞台となる世界の虚無感、そしてその世界で懸命に生きようとする寿とそれに寄り添う擂文の魅力に押されてイッキ読みしました。

主人公の寿が決して特別な力を持つ少女でなかったことも良かったなぁ。でも、彼女はみんなが忘れていた何かや無くしてしまいがちな心を持っている。行動することが出来る。ある意味得難い存在。いつまでも彼女が擂文と幸せに、仲間ともワイワイして暮らして行けます様に、と思います。
う~ん
2015年9月4日
絵が幼すぎると感じたのと、わたしの好みではなかった。途中で読むのを止めてしまった。
無料3話
2015年9月2日
作家さんの名前に聞き覚えがあったので無料分だけ読みました。主人公があまり好きでないです。
フルバが好きなので購入
2015年8月21日
フルーツバスケットが好きだったので同じ作者さんだったので購入しました。フルバの面影を求めてしまったせいかあまりはまれませんでした。先入観なしで読みたかったです。
レビューをシェアしよう!
作家名: 高屋奈月
ジャンル: 少女マンガ 恋愛 / SF
出版社: 白泉社