ネタバレ・感想ありだいすき!!~ゆずの子育て日記~のレビュー

(4.2) 173件
(5)
80件
(4)
57件
(3)
27件
(2)
6件
(1)
3件
改めて自分や周りを見つめ直す作品
2024年5月3日
色んな意味でとても感動するお話でした。
知的障害のお母さんの考えや言動、それにいい意味で立ち向かう娘さんとのやりとりに心が震え、涙しました。
私たち健常者は何をするべきか、どう向き合っていけばいいのかを改めて考えさせられるお話です。
いいね
0件
良い作品
ネタバレ
2023年1月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ こちらの作品に関しましてはと言っておきますと、昔メディア化でうっすら見ていたので存在自体は聞いたことがありました。それで読んでみました。
そしたら、軽度の知的障害を持ちながら子育てに奮闘する姿にわたしは、思わず感動してしまいました。
いいね
0件
大事なことに気付かされる
ネタバレ
2022年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ そんな作品です。障害のあるない関係なく、子育て中の方には読んでもらいたい一冊!!!個人的には、気が付かないうちにストレスが溜まってしまった柚子がひまわりのこと叩いてしまう時のお話が結構印象に残ってます。
いいね
0件
良いお話しです
2022年1月31日
発達障害の娘がいます。共感するする事も多く、考えさせられます。でも、ゆずちゃんの笑顔を見ていると、元気が貰える様な気がして大好きです。
いいね
0件
笑顔が一番
2021年5月25日
障害のある娘を30年以上育てています。マンガが原作とは知らずに当時、香里奈さんが演じられていたドラマをみていて、軽度知的障害者が大きな駄々っ子にしかみえず、しんどい思いをしながら見ていた思い出がありました。今回この原作を読んで納得しました。何にもわからないと思われてしまいがちですが、繊細な心を持ち、いろんな出来事に傷ついて生きていることが描かれていて涙が止まらなかったです。障害があるといわれる人達もいろんな感情を持ってはいるけれど、表現がヘタなのよっていうのが少しでもわかってもらえたらいいなぁと思いながら読みました。安西さんのようなケースワーカとの出会いも大きなことです。人は一人では生きていけない。誰かに手伝ってもらいながら生きてるんだよって少しでも理解してもらえる世の中になればいいですね。
優しい気持ちになる
2021年5月5日
涙なしでは読めません。ゆずちゃんの周りにいる人達の愛だったり、優しさが溢れていて、何よりゆずちゃん自身がひまわりちゃんへの愛に満ち溢れていて、本当に読んでいて心温まります。
いいね
0件
漫画もドラマも面白い
2021年4月24日
ドラマから入りました。
一生懸命頑張っている主人公に穏やかな気持ちになりました。
いいね
0件
心が温まりました。
2020年11月2日
一気読みしました。子育てって ほんとに 大変。でも、ヒロインが ほんとに楽しんで頑張っている姿が印象的です。それに、人生を楽しんでいる彼女を 見本にしたいな、とも思いました。最後のほうに 彼女の恋が描かれてあるのですが、もう そこは 胸キュンで 応援しました。娘ちゃんとヒロインの仲も絶妙で、時にはいっしょに泣いて、でも 沢山 笑っている二人に心が温かくなりました。
いいね
0件
愛情いっぱいの柚子ちゃん
2020年9月28日
香里奈さん主演のドラマで、この作品を知りました。

知的障害を持つ人が子育て??
最初の正直な感想です。
だけど、話を読んで見方がガラリと変わりました。

知的障害があるゆえに、
出来ないことや分からないこと、
その他いろいろな困難にぶつかりながらも、
いつも前向きに、そして愛情いっぱいに、
ひまわりちゃんと向き合う柚子ちゃんの姿に、
とても心を打たれました😊

たくさんの方に読んでもらいたい良作です🍒
こんなだったとは
2020年6月21日
ドラマで見ました。もう何年も前のことですが、香里奈さんの演技よーく覚えています。
先日漫画を発見、全巻読破とはいきませんが店長とのくだりは何回も読み返しました。いいものは何年経ってもいいですね❗
強く生きて
ネタバレ
2020年6月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 柚子のことが好きになった矢野さんが柚子と家族のためにどれだけ理解者になれるだろう長くて険しい道だなと思いました。
応援したくなります
2020年2月10日
人よりも上手く出来ない事も多いゆずちゃんが、頑張ってる姿に感動します。
いいね
0件
頑張る
ネタバレ
2020年1月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゆずが子供を産んで育てる話ですが周りにも色々影響がでたり手助けが必要だと感じることができる話です。ほっこりすることもありますが考えさせられる話しです
ドラマよりも
2019年9月23日
断然漫画の方がよいと思います!たくさんの愛に包まれた作品です。。。
いいね
0件
感動
2019年8月15日
何度も読み返しています。涙なしには読めません。涙あり、笑いありのとても素敵な作品です。大好きです!
いいね
0件
ドラマで観ました
ネタバレ
2019年8月14日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラマを観てました。
難しい問題ですがやっぱり原作は丁寧に描かれていて泣いてしまいました。
いいね
0件
ドラマで
2019年8月13日
ドラマ化されたのを見て購入しました。難しい問題なので、共感出来るポイントと出来ないポイントと
いいね
0件
泣ける
ネタバレ
2019年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 泣ける漫画だった。親はこうでないとっていうことはないんだな〜と思った。
いいね
0件
感動
2019年7月10日
母は強しというのでしょうか。すごく感動しました。とても良い作品です。
いいね
0件
素晴らしい環境
2019年2月20日
軽度の知的障害を持つ高校生が身近にいます。こんなにあたたかい環境にめぐまれて、主人公は幸せですね。このまんがを読んで、支援の輪が広がるように出来ることをしていきたいと思いました。
障害を理解することの難しさ
ネタバレ
2019年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料分だけ読みながら,何度も泣きました。
叱ること,褒める言葉は知っていても,どういう時にどう褒めたり,叱ったりすればいいのかわからないのは,障害の有無に関わらず,どんな大人も先生も,程度の差があれ,同じ苦悩があると思っています。
でも,一緒に遊ぶという行為が,柚子には一緒にいることでできてると思っているのに,ひまわりには一緒に遊んでくれないし,それは自分が嫌われているからと思ってしまうエピソードに本当に泣きました。想像する,応用するということがとても知的レベルの高いことだと教えられる一方で,子供と一緒に遊ぶことに到達できない柚子をどうにかしてあげたいと思いました。柚子はこんなに愛情をもって頑張っているのに。
いいね
0件
愛される
2019年2月17日
愛に溢れたお話です。暖かい優しい気持ちになる漫画です。お母さんはすごい。誰にだって大変な子育て、どんなことも前向きにがんばれる、そんな気持ちになります。
いいね
0件
全巻読みました
2018年11月20日
障碍を持っている方と深くふれ合ったことはないため、この本に書かれていることは上手く行き過ぎなのかもしれません。
主人公の「できないことか多く、人と違うのはわかっている。それを障碍と言われたから自分がそうだとも認識している。でも、わからないことがいっぱいある。」というようなセリフがありました。
それを見て、自分にもなにかお役に立てることがないか、小さなことから考え始めたいと思えました。
いいね
0件
心が温まる
ネタバレ
2018年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 障害に対して人それぞれの考えと行動があるということを顕著に表してる作品です。
今後の生き方をよく考えさせられました。
いいね
0件
心があったまる
2018年10月5日
難しい題材だけど、柚子の周りにやさしい人がたくさんいるので読んでてほっこりした気持ちになりました。みんなの幸せがずっと続いてほしいと思います(^^)
泣けた
2018年9月13日
無料ぶんのみですが、1〜3まで泣けました。障害を持つ主人公のゆずちゃんの子育てと周りのサポート、感動しました
いいね
0件
つい読んじゃう
ネタバレ
2018年7月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料ということもあり、つい読んでしまいます。
障害を持ちながらの母親の奮闘が見れてためになります。
いいね
0件
😃
ネタバレ
2018年6月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ 頑張っているから私も頑張ろうと思える作品でした!✨
障害とか大変だけどかばーしていけばいいのだも思いました!
いいね
0件
いい意味でむつかしい
2018年6月5日
自分自身、知的障害のある人とかかわった事がないから、とても興味深かった。現実にはもっと酷なこともあったりするんだろうけど、このだいすきとひまわりを読んで、本当に障害者にとってもっと居心地のいい、理解のある社会になっていければいいな。
いいね
0件
泣ける
2018年6月1日
無料3冊で読んで、全部読みたくなりパックで買いました。漫喫でも読んだことあるのに何度読んでもいい。泣ける。
いいね
0件
ドラマを思い出しました
2018年6月1日
昔ドラマで見たのを思い出しました。
幸せを求める事は、障害の有無に関わらず当然の権利だと思います。そこに支援が必要であれば、支援して手伝える体制を作るべき。当たり前のようにそう思うようになった要因のひとつはこのドラマでした。
いいね
0件
一気に
2018年5月29日
全巻まとめ買いしました。色々考えさせられる内容でした。おススメです!
いいね
0件
面白い。
2018年5月28日
障害者や差別の事は読んでいて辛くなる場面がたくさんありましたが、主人公のゆずがとてもかわいく面白いので、そこまで重い沈んだ気持ちにはなりませんでした。周りのキャラもすごく魅力的な人たちばかりでした。実際に障害者の人たちと関わった事がないですが、勉強になりました。ただ、勉強になるとは思いますが、それよりも純粋に面白い、楽しい漫画でした。
いいね
0件
本来あるべき子育てのあり方
2018年5月28日
今は核家族化が進み、保育園が減り、近所付き合いは減り、子育てが非常に狭い範囲で行われることが多くなりました。しかし本来子どもというのは、家族をはじめ地域の人々が皆で支え合い守っていかなければならない存在だったはずです。この作品のように主人公が障害者だからサポートを受けられている、周りの人々がたまたま理解ある人だったから成り立っている、というその考え自体がある意味狭い視野で見た偏見なのではないでしょうか。

近年では義両親どころか自分の両親にすら子育てに関わってほしくないと周囲を遠ざける親までいますが、そんな狭い空間に閉じ込めて育てた子どもが果たして広い視野や深い思慮をもった優しい大人になれるのでしょうか。人は人の中でしか生きられない、浅かれ深かれ良かれ悪しかれ、より多くの人々と関わることが何よりの人を育てるのだと思います。

今のご時世そんな子育ての形は理想論だと一蹴することはできますが、理想を実現させるために、子どもたちのために努力するのが大人の役目ではないでしょうか。子どもは本当の意味で国の宝、世界の宝だということを今一度思い出してほしい。
いいね
0件
すごくほっこりしました!
ネタバレ
2018年5月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ ゆずのひまわりへの愛情がすごく伝わってきてすごくほっこりしました。

障害があっても子育てしてるゆずを見て私も障害があっても子育てを頑張ろうと思いました。
ゆずありがとう。
いいね
0件
感動しました
2018年5月23日
昔香里奈が柚子役でドラマやってたような……漫画読んだら泣けました。無料分以外も買おうかな
昔ドラマで
2018年5月21日
昔ドラマでみたな〜と思って読みはじめました。難しいテーマなのに暗くなり過ぎず、でも考えさせられる内容が多くてやはり名作だなぁと思いました。
いいね
0件
無料分だけですが
2018年5月21日
3巻まで読みました。
柚子がひたむきに頑張っている姿に涙が出ます。
ぼちぼち買い足して読んでいこうと思います。
いいね
0件
心が温まるストーリー
2018年5月19日
ドラマが好きだったので、原作を読んでみました。いろんなことを前向きに進んでいく主人公の姿に、心が温まり、泣けるストーリーだと思います。
いいね
0件
ついつい
2018年1月28日
続きが気になって読んでしまう。周りの人のフォローが大変だなぁ…
子育て中の方必見
2018年1月14日
主人公の妊娠~出産~子育ての頑張りに、ついこちらも感情移入しちゃう。
いいね
0件
涙を流さずにはいられない
2017年11月27日
ゆずが周りのサポートをもらいながら一生懸命、強くひまわりを育てる姿に感動した。
いいね
0件
感動
2017年9月20日
ゆずの一生懸命なところがとっても好きです。
勉強にもなるし感動するし面白いです。
いいね
0件
色々と考えさせられました
2017年8月28日
育児や対人関係、、、ほんと色々と考えさせられました‼いっぱい感動して涙が出ました。
好きです♪
母は強し
2017年8月8日
ゆずちゃんの強さに頭が下がります。
子育てって本当手探りで分からないことだらけだけど、ゆずちゃんは明るく前向きに取り組んでて素晴らしいなと思いました。
引き寄せられるストーリーです。
いいね
0件
昔ドラマになった?
2017年6月25日
主人公だけでなくいろいろな立場の人の気持ちやキャラクターが上手に描かれた作品だと思います。
いいね
0件
泣けます。
2017年6月15日
とにかく、要所要所でじわじわと泣けます。いろいろ上手くいかないことがあっても、自身の強さや周りの人の支えで乗り越えていくゆずを応援したくなりました。
いいね
0件
考えさせられる
2017年5月10日
とても考えさせられる作品でした。
多くの人にこの本を読んでほしいです。
いいね
0件
考えさせられた
2017年5月3日
軽度といえど障害のある人間が子供を産み、親や友人に助けられながら子育てしていく前半や子供が自分を越してきた後半…凄く考えさせられました。
いいね
0件
母は偉大と言うことを柚子さんから学んだ
2017年4月16日
タイトルの通り
柚子さんは
ただの子育てではなく
我が子を愛し
必死で我が子を守る子育てだと
感激しました
ひまわりちゃんの
この世に生を受けるのを守ったどころか
ひまわりちゃん編では
みすみす不幸になる結婚を
婚約破棄という形で守ってくれた
本当に怪我の功名だわ
安西さんは
絆では福原家の家族だよ
長女みたいなようなものよね
柚子さんが次女で
連くんは
末っ子長男だね
感動!!
2017年1月17日
子育ての大変さがひしひしと伝わってきました。
自分にも同感する部分がたくさんあった。
いいね
0件
面白かったです^^
2017年1月14日
知的障害者の子育てに奮闘するゆずちゃんのストーリー。大変だろうなと思いますが,頑張れ, と応援したくなります。
いいね
0件
感動!
2017年1月7日
子育てはどんな状況でも大変なのに、知的障害を持ったお母さんの物語。柚子ちゃんには頭が下がります。ひまわりちゃんは素直な子になるでしょうね!
いいね
0件
考えさせられます
ネタバレ
2016年12月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ きれい事になってしまいますが、「みんなちがってみんないい」という事を考えさせられます。
身近にも障碍を持ったお子さんがいるママ友が数人います。
そのお母さんと子どもの話ときに、野村さんがひまわりに言った難し事はわからないと言う事を頭に置いて話ようにいます。
いいね
0件
感動
2016年12月27日
偏見に負けずいつでも明るい主人公がとても好きです。
障害のある方への見方が変わりました。
いいね
0件
両方読むのがオススメです。
2016年12月10日
ひまわりを読んでからこちらを読むともっと感情がりますよー!周りの人たちや母娘の会話の愛情の深さに心あたたまる作品です。
いいね
0件
2016年10月18日
バランスが素晴らしいし神作品だねこれ。本気で泣くよ。最高。幸せになるよねきっと。
だいすき
2016年2月20日
母親になって改めて読むと知的障害のこと、深く考えさせられます。
感動
2016年1月10日
ゆずの何にでも一生懸命な姿と家族愛が涙を誘います。おすすめです。
いいね
0件
本当はもっと大変だろうな
2015年10月9日
軽度の障害でも育てるのは大変。でも周り次第ではこんな風に育ってくれるんだなぁと思いました。
1巻だけしか読んでませんが、お母さん頑張ったね。
共感
2015年9月30日
私も今まさに新生児を育児中なので、うなずいてしまう部分が多々ありました。障害者でも健常者でも我が子を思う気持ちは一緒。ゆず、頑張れ!
いいね
0件
大好き
2015年9月28日
感動して、途中、ウルウルしてしまった。
ヒロインの純粋さに心が洗われます。
続き、読んでみたい
いいね
0件
応援したくなる
2015年9月22日
知的障害を持ったゆず…このお話では、ゆずがとても可愛らしく😃💕描かれています。読めば読むほど、ゆずを応援したくなります!ゆずのようなが人たちが生き安い世の中になるといいなぁと思いました。
いいね
0件
考えさせられる
2015年9月19日
全巻読みました。その後の漫画も読みました。障害者がいる家族の前向きなところがとても好きです。
いいね
0件
ドラマから
2015年8月3日
前にドラマでやっていて、見て感動したので原作の漫画を読みました。
案の定、涙する多所ございます。
普通じゃない子育て、でも基本はやはり愛の力なんだなと再度確信しました。
いいね
0件
感動
2014年5月9日
とても感動します。柚子のひまわりを思う心、周囲の優しさと、障害への偏見を乗り越える力。障害があっても、誰かを好きになる気持ちは変わらないし、子どもを生み育てることも当然の権利のはず。現実はこんなに甘くないと思うなら、現実を変える努力の方が必要だと思います。涙なしで読めません。
頑張れ柚子ちゃん❗
2010年5月4日
ドラマを見ていたので、読んでみようと思いました。とにかく柚子ちゃんが一生懸命で、応援せずにはいられません。
障害を持った人の子育ては確かに困難かもしれないけど、子を思う気持ちに障害は関係ないと思います。
柚子ちゃんが発する一言が、とても心に響きます。真直ぐすぎて、時々壁にぶつかるけど、子育てに悩みはつきもの。それはすべての親に共通します。
子どもの誕生日は、親にとっても『親になった記念日』なんですよね😶
待ってました
2008年12月21日
パックになるのを待ってましたなってるのに気付き、即購入一気に読みました。
私も育児中なので、とてもためになります。
ユズちゃんの性格が明るいので、全体的におもしろい、でも泣ける作品です。早く続きが読みたいです
参考にしています
2008年4月30日
初めて読んだとき『えっ!障害を持った人が妊娠?』と驚かされました。
私も先月、2人目を産んだばかりで育児に追われています。そんな時このマンガを読んで頑張ろうという気持ちになったり、これからの参考にしたりしています。子供を産んでない方でも楽しんで読んでいただける作品だと思います。
白色
2008年3月25日
社会ではまだまだ偏見はあるけど素直で真っ白な感じで子育てしながら色んな色を知るのでしょうね
頑張ら無くて良いから自分の汚れ無い色に染まって欲しいなぁ

ゆず大好き
2008年3月24日
ゆずの優しい心で育てられるひまわりが羨ましいし、ほほえましく見てます😃今、子育て中なので考えさせられる話で大好きです🖤
愛🖤
2008年3月19日
この作品の中には、愛と絆がしっかりと描いてあって暖かい作品です🖤
ドラマが好きで
2008年3月7日
読み始めたけど、マンガもいい。
ゆず優しい!
いいね
0件
🖤
2008年3月4日
あったかくて、かわいくて、良い作品です🖤😃
自分の子供も
2008年3月3日
知的障害がありドラマを観ながらそうそう!ドラマと漫画を観て少しでも理解してくれる人が増えたらな~と思いますm(__)m
思わずにっこり
2008年2月29日
話を読んだ後必ず心がほんわかするのと自分がいかに毎日子供達に愛情が足りないか反省してます。
子育て中!
2008年2月28日
私も今子育て真っ最中!なかなかためになるお話です。
いいね
0件
久々に泣ける
2008年2月25日
テレビで見て泣きまくりです!私も子を持つ母ですがゆずちゃんを見習いたくなるシーンがたくさんあります
いいね
0件
2008年1月26日
障害をもっていても一生懸命に子育てをしてる柚子ちゃんを見ていると、つらいこともあるけど私も子育てを頑張ろうと思えます。
いいね
0件
感動
2008年1月22日
とても良い話です❗私は一発でファンになりました❗😍早く続きが読みたいです😃
ハラハラドキドキしますが、読んだら絶対にハマります❗❗❗
ゆずママ大変だけど頑張って下さい😃応援してます❗
いいね
0件
ほんわか
2024年7月13日
柚子ちゃんの行動や笑顔がまっすぐでいいです。読んでるとほんわかしますね。支援センターの方の役割とか、ほかのお母さん方、ひまわりちゃんとのやり取り…。様々な出来事にがんばる柚子ちゃんが素敵で、応援しちゃいます。
いいね
0件
理想
2023年12月28日
キラキラで周りの理解があって、な子育てですね
いやーほんとにそれぞれの家庭の事情ってありますから、いろんなことは一概には言えないですよね
いいね
0件
考えます
2022年8月4日
娘が障害児なので気になって読みました
うちに比べて軽度ですが障害者のことを知る
興味を持つきっかけになるかもと思いました
いいね
0件
子供を愛する気持ちは同じ
2022年1月28日
ほのぼのしたストーリーですが、所々に偏見の問題や、障害のある人が困っていることなど、リアルな問題提起がされていて、色々考えさせられます。でも、柚子を見ていると、障害があってもなくても、子育てで大事なのは子供を大切に想う気持ちや、家族や周囲のサポートなんだと実感します。
いいね
0件
柚子の真っ直ぐさが眩しい
2021年6月5日
漫画を読んで昔ドラマ化していたことを思い出しました。ドラマは見てなかったんですけど。とてもいい漫画です。綺麗事にはしてないし考えさせられるし。今多様性の時代でいろんな人がいる、ということをしきりに発信しているけどこの漫画のテーマもそういうことなのかなぁ。ゆっくりと続きを読んで行きたいと思います。
いいね
0件
頑張れって言いたい
2021年5月25日
漫画では伝えきれない現実が有るでしょうが、今は頑張れと言いたいです。もし、私が本当に知覚障害者にお逢いしたら目を背けてしまうかも知れませんが、今は頑張れと言いたいです。
いいね
0件
可愛い
2020年4月26日
赤ちゃんがとてもおもしろく、いい作品でした。また続きが気になる感じがさらにいいです。
いいね
0件
考えさせられる
2020年1月9日
健常者でさえ難しい子育て。
色々考えさせられる漫画だと思います。
いいね
0件
作者さんが好きです。
2019年2月18日
「ぼくの素晴らしい人生」から、この作者さんが好きになり、この作品も無料分だけ読んでみました。「ぼくの〜」もすごく丁寧に取材されているな、と思いましたが、この作品でもそのように感じました。作者さんの優しさを感じます。
いいね
0件
そっか
2019年1月4日
実際こういうこともあるのかもね、と思いながら読みました。恋愛や結婚、子育て。障害のある人も、ない人も周りに助けられたり助けたりしながらやればいいんだよね、と思いました。
いいね
0件
良い話!
2018年12月31日
障害をテーマにしたお話ですが、暗くなりすぎず、明るく楽しく読むことができました。
いいね
0件
感動しました!
ネタバレ
2018年11月28日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵は可愛いく、とても読みやすいです。障害者の子育てとゆう身近にはないストーリーに引き込まれました。親の立場からも。。

ゆずちゃんが奮闘する姿に心からエールを送っています。ゆずちゃん、頑張れ!!次巻購入したいてす。
いいね
0件
障害とは
ネタバレ
2018年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一言でまとめられないですが、読んでよかったと思いました。 前向きで一生懸命な気持ちは伝わるんだなと思います。
いいね
0件
難しい問題だけど
2018年9月27日
マンガだからスムーズに話は進むけど色々考えさせられる。やっぱり周りの人が大事。
いいね
0件
考えさせられる
2018年9月25日
障害について考えさせられる事が多くある。障害を持っている人もそうでない人も同じように暮らすのが、難しい国でなくなってほしい。し、自分自身も障害に対して偏見がないとは言い切れないなと思った。ひまわりちゃんの感情はすごくわかるなとも思った。
いいね
0件
まとめて読みました。
2018年5月30日
子育て日記というタイトルに興味を持ち購入。
本当にこんなに周りの人は助けてくれるのか…という疑問はあるけど、いろいろ考えさせられる漫画でした。
いいね
0件
バカ泣いた
2018年5月24日
バカ泣きました。
次の日目が腫れました。
まっすぐな主人公がすごい響く
いいね
0件
母になること
ネタバレ
2018年5月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 知的障害を持つ子供を見る機会が多い職業なので、知識がありますが、ない人には理解するのが難しいんだろうなー知識があっても受け入れられるのかなー
共感
2018年5月13日
子育て中ですので、興味深々で読み進めてしまいます。続きも気になって購入してしまいました。
いいね
0件
一生懸命な姿にただただ・・・涙😓です。
2018年2月19日
主人公柚子の、愛する我が子に注ぐ愛情と、周りの人達に助けてもらいながらも一生懸命に子育てする姿にただただ涙です・・・・😓子育て中のお母さんに、是非とも読んで頂きたい作品です。
レビューをシェアしよう!
作家名: 愛本みずほ
出版社: 講談社
雑誌: BE・LOVE