ネタバレ・感想あり星を追う子どものレビュー

(4.4) 5件
(5)
2件
(4)
3件
(3)
0件
(2)
0件
(1)
0件
素晴らしいの一言
2019年7月23日
あらためて作者/監督の新海誠さんは素晴らしいと思わせてくれる作品でした。些細な物事のひとつひとつに意味があって、死とは何か、死を受け入れられず死者の蘇りを望む者の行く末を考えさせられるストーリーです。大切な人の死を経験した人には必ず訪れる、どうしようもない悲しみの試練。でもその試練を乗り越える答えは一つしかない。泣けるし心が締め付けられるし、とにかく最高傑作です。アニメの幻想的な風景も素晴らしいの一言でした。世間で話題になった「君の名は」も素晴らしかったけど、私はこちらの方が長い間余韻が残る印象的な作品でした。
最高です
2015年8月31日
地下世界の広い世界観には感動します。そして何より命について深く考えさせられます。倫理観についての言葉はぐっと胸に残ります。アスナやシンなど、残された者の立場とシュン達亡くなった人の立場の考え方の違いにも注目できます。とにかく良いお話で、大好きです☘
いいね
0件
アスナ
2024年9月5日
アニメーション映画が、面白かったのでマンガも読み始めました。
10代の少女の不安定な精神状態をとても良く表現している。
いいね
0件
アニメも観たい
2020年5月7日
鍵があれば行き来できる伝承の国の、美しく澄んだ世界観がステキです。
細かい所だとケガレ・神の設定や、双子の片割れが…ってお決まりパターンも好みでした。
先生が良い大人じゃなく、もっとムスカの様な敵役ポジなら私的によりハッスル出来たかなと。善人オンリーの物語って、小さじ分ほど物足りない。
それから主人公の父親と双子のエピソードをもう少し掘り下げて欲しかったです。サラッと読め過ぎる。
その点もあってこの作品はやっぱりアニメって感じ。漫画とはまた違うアプローチもあるようですし、その方が世界観を楽しむ為の要素を強く感じるので比べてみようかな。。
😓
2019年1月16日
アニメを見てから漫画も気になり、購入しました。アニメでは伝わりにくかった、気持ちの変化などが伝わりやすく、アニマとはまた違った感じでとても良かったです
いいね
0件
レビューをシェアしよう!