ネタバレ・感想ありふしぎ遊戯のレビュー

(4.6) 236件
(5)
167件
(4)
46件
(3)
17件
(2)
4件
(1)
2件
なつかしい
2015年8月6日
今、読んでもおもしろいと思います。異世界ものです。本の中に入っちゃいます。
いいね
0件
ストーリーが面白い
2014年10月22日
少女マンガで恋愛メインですがファンタジーとしての読みごたえも充分です。ストーリーもキャラクターもしっかりしていて、長いですが飽きずに読めます。好きなキャラが死んだりするのが辛い…
名作に入ると思います。
2014年8月23日
たまほめよりも、ほとほりさま派でした。ぬりこもちちりも好きだったな~。魅力的なきゃらくたーばかりです。
懐かしい
2014年8月17日
子供のころはまった懐かしく大好きな作品です。登場人物の背景などが詳しく描かれていてみんな魅力的だし、話も面白く飽きずに読めます。
学生時代
2014年3月22日
友人と回し読みしてた懐かしい作品…個人的には、ストーリーよりキャラクターのが好きなんだけどね。エロさありなので、小学生にはちょい刺激的かも。とくに男の子は。高校生以上なら、男女ともこのくらいはエロ本レベルでたのしむのかも。
当時の私は、どきどきして読んでたけど今じゃ懐かしい作品って以外は、エロ要素もカワイイlevelだね。
なつかしい~
2014年1月24日
当時この作者さんがすごく流行っていて大好きなマンガでした。
絵もきれいだし、お話も先が読めずわくわくします。
いいね
0件
子供の頃ハマった漫画です
2013年12月28日
大好きで、今でも時々読み返しています。
本の中に入り込むというありえない設定でも、スピード感あふれるお話の展開で一気に読めてしまいます。
ただ、第二部は余計だったかなという思いもあります…。
いいね
0件
ハマった!!
2013年9月6日
友達から借りたマンガで、暇潰しに読んだらハマっちゃいました😄
主人公が本の中に吸い込まれてしまうとか非現実的だけどストーリーがしっかりしてて読みやすかったです♪
不思議な話です😃
2009年1月10日
今まで無かったような不思議な話です❗三話パックだけ読んで見ましたが中三の女の子が図書館の立ち入り禁止の場所にある本を読んだら本の中の話に入ってしまった話なんですがはまります🖤続きを読みたいです😃
いいね
0件
どんどん読んじゃう
2008年9月26日
どんどん新しいキャラが出てくるので飽きないし、それぞれのキャラがすごくいい味出してて大好きです。その中でもやっぱり美朱と鬼宿のコンビが一番!2部より断然1部がおもしろいです。感動するので、ハンカチを用意して読んだ方がいいかも知れないです😢
いいね
0件
飽きない
2008年9月8日
長編でしたが、飽きずに最後まで読破できます。物語は主人公が本の世界に吸い込まれ、傾国の救世主である朱雀の巫女に。国を救う為、主人公は家に帰るために七人の星士(カッコイイ)と旅にでる…ファンタジーですが、共感できる部分もあり、旅をしながらの謎解きも読者が飽きない構成になっています。全話パック購入をお勧めします。
いいね
0件
異世界へ!
2008年3月9日
知らない人には異世界なんて取っつきにくそうだけどコメディな所もあるし、なにせイケメンぞろい!アニメを見た人もそうでない人も読む価値ありです!
いいね
0件
涙あり笑いあり
2008年3月6日
小学校の時に読んでました↩アニメもやってたし20代前半には懐かしいかも。
柳宿が個人的に凄く好きです
友達との決別。仲間との別れ。結ばれることのない恋愛。
色んな要素があって読みごたえありです
いいね
0件
壮大なストーリー…なんですが
2024年10月20日
最近シーモアで初めてこの話の存在を知りました。アニメ化もされてたんですね。小中学生でリアタイだったらハマってたんだろうなー。
本の中に入り込んで、イケメンたちと恋愛しながら目的を果たすために試練を次々と乗り越えていく。王道の少女マンガか乙ゲーですね。
…いくつもの秀逸なマンガを知ってしまっている今読むと、周りの人物たちは魅力的なのに、主人公の女の子は特技も力も無いフツーの子。いや、フツーだけならまだいいけど、拙くてやたら余計な面倒をかけまくる。イケメンたちが命をかけるほどの説得力がまるで無い。宿命マジックとかあるんかな? ギャグも不発。6巻無料で3巻読ませていただき、あとは立ち読み分ざっと拝見し、離脱です。ハマったかたには、外伝とかも出てるんですね。個人的には★1か2なんですが、ストーリーとイケメンたちと長期にわたる漫画家さんの頑張りを加味させていただきます。
懐かしい。
ネタバレ
2021年11月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学か高校時代に、親友から薦められて読みました。異世界に飛ばされちゃう系の話で異世界で聖女的な役割をヒロインがしてたな!里見八犬伝みたいにヒロインを守護するヒーローと恋愛に突入しちゃう作品でした。懐かしい。
エロ要素が結構あったので思春期の自分には衝撃的なお話でしたね。
いいね
0件
愛おしーい人のたーめーに
ネタバレ
2020年7月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読み返してみると、そもそもの戦いの原因が男を巡る嫉妬ってのが、なんとも陳腐で情けない。そこをつけこまれて、どんどん戦いに発展するんだけど、なんか死んでいく人が浮かばれない。絵はものすごく上手だし、世界観も好きだけど、戦う理由がバカらしすぎて。次に連載した玄武編は良かったけど、本家本元の美朱は色気ないし恋愛の時は気持ち悪いし。イケメン達が命かけるほどの女じゃない。
懐かし過ぎる!
2020年1月4日
アニメを放送していた時に、確か本でも読んだはずなんですが結末が思い出せず、懐かしさもあって、ついつい買ってしまいました。
良い作品は時代が移り変わっても…色褪せず…良い!!
いいね
0件
展開は面白いけど
2019年12月30日
主人公が好きになれませんでした…食い意地張っててギャグなのに、恋愛になると急に女の子っぽくなって話のために都合が良すぎるというか。面白いキャラならそれで一貫してくれればいいのにと思います。
まあまあ
2018年5月27日
最後まで読めばきっとおもしろい。無料版だけではキャラが多いなというところで終わった。絵はとてもかわいくて読みやすいと思います
懐かしいの一言
ネタバレ
2017年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生くらい?で13巻まで読んだ記憶があります。今回また13巻まで読み返しました。続き出てたんだ。あれで完結でいいのに(苦笑)。
人がたくさん死にます。いつか自分のことを愛してくれる巫女が現れるはず…、そうしたらこの寂しさも満たされるのでは…的な星宿、やめてぇー切ないよ。最後も死んでしまうし。と、大人になってから読んだら星宿推しでした。子どもの頃は柳宿推しだった気がします。
ハマりました
2017年5月6日
とっても懐かしいです❗️小中学生の頃に読んでました。複雑な話ですが、引き込まれる作品だと思います。
いいね
0件
13巻で完結していれば名作
2016年12月20日
13巻で綺麗に完結していれば名作でした。
アニメ化に伴い第二部として無理矢理続けた結果、作品の質を落とした印象。
やたらモテて、大勢のキャラに守ってもらうヒロインの美朱に反感を覚えます。
第二部で仲間キャラの印象を悪くする描写をわざわざ入れるのも意味不明。
綺麗
2016年12月15日
最初主人公の女の子が苦手だったんですけど、周りのイケメンが好きで読み進めてしまいましたw
😊
ネタバレ
2016年12月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ みんな好きな漫画じゃないかなと思います。どんなに弊害があってもお互いの想いが強く現世でも一緒になれるって、泣けました。
いいね
0件
どうしても
2015年12月29日
かなり以前の作品ですが、設定はとても面白く感じていました。ただ私はあまのじゃくなので、対立する女の子側を応援したくなってしまい、読むのが結構きつくなってきました。
無料
2015年12月29日
絵が苦手でしたが無料だったので読んでみました、話はとても面白かったです
懐かしい
2014年5月2日
昔はまった作品です。ファンタジーあり、友情あり、恋愛あり…、色んな要素がつまった作品です。
普通の主人公が頑張る姿は応援したくなりますし、そして何よりあんないい男たちに囲まれて守られてみたい(笑)
いいね
0件
不思議ちゃん
2013年2月1日
昔の中国のお話(≧∇≦
私は歴史好きなので、大好きです!
時代を越えた恋はちょー必見!(((o(*゚▽゚*)o)))
いいね
0件
長すぎかな
2008年8月29日
中学三年生の美朱(みあか)が親友の唯とともに四神天地書という古書の世界へ吸い込まれる。そしてその世界では朱雀の巫女として重大な責任を果たすべく存在していく。
テンポ良く冒険と恋愛と親友の唯との対立と上手く進んでいたのですが…途中からご都合主義な所が増えてしまい残念でした。
第一部は最後まで頑張って読みましたが第二部は挫折しました。
途中で止めた数少ない作品です
ガンバレ美朱!
2008年3月6日
と思わず言ってしまいそうなファンタジー。現実と本の中と両方を生きる少女が強くたくましく生きる大作。互いに自分が臨む四神こそが正しいと確信する美朱と唯の親友同士が苦しみながらも戦う姿は必見ですょ。
いいね
0件
虐げられる尾宿の哀れさが尋常ではない
2021年5月29日
とにかく恋愛脳過ぎて、朱雀の巫女や七星士としての役目より自分達の恋愛にばかり頭が一杯な美朱と鬼宿が自分としては昔から不快。そんな彼らを温かく見守る他の朱雀七星士の仲間も優し過ぎるよね。それに美朱自体もイライラする性格なのはもちろん。鬼宿も鬼宿で皇帝の星宿に対してさえも恋のライバルとしてのライバル意識を剥き出しにするし。それから他に強く感じるのは全員対等な仲間という印象の朱雀七星士に対し、何で心宿が青龍七星士達のボス、支配者の如く、いかにも当然のように他の青龍七星士達に指図しているのか?最初から最後まで他の青龍七星士達が心宿に都合よく道具として利用されただけなのも非常に不愉快。特に尾宿の扱いの哀れさが尋常ではない。おそらく、昔から彼は狼人間として迫害され続けて辛い人生だったのだろう。それが青龍七星士の一員として迎えられ、境遇も改善するかと思えば。サディスト・冷酷男の心宿からは対等な仲間として扱われず、野獣扱い、完全な下僕として何かと過酷な扱い。唯一、房宿だけが尾宿を鞭で叩く心宿を止めようとしたのが救いか。それでも普段の尾宿の悲惨な境遇の改善まではできないが。そして人間として死んでも完全な狼として復活でき、がんばって神座宝を取ってきても(こうすれば心宿から認めてもらえるとでも思ったのだろうか。)心宿に殺され、救いがなさ過ぎる。これなら何とか生き延びて今後は人間に迫害もされず、完全な狼として自由に尾宿が生きていくとかいう最後ならまだ救いがあるが。また、作者の方は愛情は皆無だと思われる尾宿よりも圧倒的にこんな心宿びいきなのが感じられるのも。それも逆にこちらとしては一層反感を煽られる。心宿に関しては彼が仲間や美朱達に冷酷・残酷な振る舞いをするのも心宿の悲惨な過去のせいだと作者は正当化・擁護する姿勢が強いが。しかし不幸な生い立ちでも房宿の方は心の優しさを忘れてはいない。自分が傷ついていれば他人を傷つけたくなってもしかたがないと心宿の行いを作者が正当化する論理はいただけない。しかも心宿の様子を見ていても最期まで彼の中にあったのは自分の苦しみばかりで、他の青龍七星士の仲間達などに対しての自分の行いを反省する様子も見られないまま。それにしてもなぜ作者は尾宿にばかり冷酷なのか。この尾宿というキャラに対しては見事に作者の情が感じられない。要するにこの作者はブサイクキャラは嫌いということか。
皆さんの仰る通り
2018年12月17日
第2部は要らないと思い、1部終了まで購入。
特に設定?展開?が雑過ぎだな…とご都合主義の何でもあり状態。神獣に願う理由や、戦う競う理由もなんともお粗末。結局は男の取り合いで戦争起こしちゃうの?こんな薄っぺらい話だったかな?とガッカリ…買わなきゃ良かった…若い時だったから昔は読めたのか?なんでこんなに評価高いんだろ?
懐かしい〜
2017年3月9日
小学生の頃古本屋で見つけてからちょっとずつ買い揃えた記憶があります。
この作品は好き嫌い結構別れると思います(´・ω・`)
私の場合ストーリーはハラハラしながら読んだのですが、どうも主人公に共感できず…
またギャグがどうにもハマらなかったので最後までギャグで笑うことはなかったです。
好みの男キャラも特にいなかったので胸キュンもなかったんですよね(´ω`;)
大人になって読み返してもやっぱりストーリーは面白いけど…うーん…
みんなテンション高いからかな(笑)
本の中
2015年12月30日
図書館でたまたま見つけた本の中に入ってしまい、そこで男の子に出会う、
受験生のはなし。
いいね
0件
前は素直に読めてた
2016年4月12日
小学生のころは素直に読めてた。無料化されてる三巻、嬉しくてまた読んでみたけどぜんっぜんついていけない。重要な巫女様を一人旅させる?身分の低いどこの奴かわからない輩を皇帝や巫女の側近にさせる?女かと思ったら男だったの設定2つもいらないし。主人公モテる設定が展開早すぎる。小学生の頭だったら難しくなくてよいのかもね。
な…なんだろう…
2016年1月11日
無料の1巻のみ。な…なんなんでしょうか、この特に何もしていない主人公が無条件に愛されまくるという展開にポカーンとしてしまい先を読む気になれませんでした。。
レビューをシェアしよう!