ネタバレ・感想ありジョジョの奇妙な冒険 第3部 スターダストクルセイダースのレビュー

(4.8) 66件
(5)
54件
(4)
9件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
ジョジョシリーズ
2025年5月1日
ジョジョシリーズを再読したくなり購入しました。
宿敵を倒すためにスタンドという超能力をつかって次々来る刺客を倒しながら世界を冒険します。
いいね
0件
やれやれだぜ
2025年1月25日
高校生の承太郎が母親のために、世界に出るファンにはたまらない第3部。
イギーが好き、設定も展開も布線も全てパーフェクト
いいね
0件
文句なしの名作
2024年6月25日
80年代後半のエジプトまでの旅を描いた冒険物。スタンドと言う概念を生み出した名作であり、傑作。ドラゴンボールと熾烈な人気争いをしていたと言われている。

話のテンポも良くストレスなく読める能力の相性によって勝敗がわからなくなると言うインフレバブルとはまた別のアプローチを作った功績はとても大きいと思う。

紙の漫画より高くなっているが、お勧めの作品。
いいね
0件
ジョジョの王道
ネタバレ
2023年12月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ ドラゴンボールの様な王道感がありながら、戦略で戦うジョジョ特有の雰囲気があって、とても面白い。
花京院が死んだのは悲しかった。
いいね
0件
やっぱジョジョ
2023年11月22日
絵柄も内容もジョジョって感じでとても好きです。
最初は絵柄が苦手で見ることはなかったんですが、見れば見るほどハマっていきましたw
それは絵柄も気にならないほどにw
今では、好きな漫画です!!
いいね
0件
3部こそ
2023年9月27日
いちばんおもしろい3部が。
個人的には、オインゴの描く変なイラストがお気に入り!
磁石のスタンドのキレイなネーチャンが
ビチクソがぁってゆうとこも印象的!
いいね
0件
東京からエジプトまでの冒険譚
ネタバレ
2023年9月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ リアルタイムで読んでました。第3部から始まった「スタンド」という概念のおかげでそれまでの波紋より多種多様になって物語も広がったと思います。まず「スタンド」というものを作者さんが読者に教えなければならなかった為にキャラ全てが強かったので、ワクワクしながら読めたかと。東京からエジプトまでの旅路も良かったです。ちゃんとした目的を持って旅をしてたので途中でグダグダになることもなく安心して読めたのも良かったです。会ったこともないご先祖さまから続く因縁に決着がついたのも良かったです。残念ながら脱落者は出てしまいましたが、正に言葉通り「この旅はみんながいたから」読者の私も語り尽くせないくらい楽しかったです。
いいね
0件
魅力的キャラ、洒落た台詞、王道ストーリー
2023年4月16日
全部好きですが、3〜4部の絵柄やキャラ、ストーリーが特に好きです。
昔は紙で持っていましたが、電子で買い直したら、日焼けしていないし平らでカーブつかないしで、見やすいこと見やすいこと。
カラーも買おうか迷っています。
3部はキャラがみんなそれぞれ魅力的だと思います。承太郎が最高すぎますが他のキャラたちも。そしてセリフがおしゃれ。
ストーリーは、日常を描いた4部が人によっては緊張感がなくて中だるみしているように感じるのに対して、最初から目的を持って旅をするので話がシンプルで分かりやすくキュッとまとまっている感じがあります。最終目的を最初から知っておきたい人は3部が好きかも。
承太郎無双ストーリーなので承太郎があんまり好きじゃないって人を意外と結構聞きます。でもそう言う人たちも3部が一番好きって人が多いので、やっぱり人気の部だなと思います。
いいね
0件
第3部も欠かせない!
2023年2月11日
第3部からだからね、スタンドが出てきたのは、だから外せないよね、大好きだよ、承太郎!!クールなキャラが堪らない。ストーリーもキャラもスタンドも、めっちゃ面白い。あー、読み返したくなってきたー!!
いいね
0件
3部から読み始めましたが、3部が一番好き!
2023年1月14日
JOJOシリーズという大作に手を出すのは大変勇気が入りましたが、3部から読み始めて正解でした!!そのせいかもしれませんが、DK承太郎の出てくる3部が一番好きです。3部読破のち、1・2部と読みましたがストーリー及び知識が補完された感じです。なので3部から読み始めても違和感ありませんでした。3部は承太郎の他には花京院が好きでした!
いいね
0件
っぱジョジョよ
2022年12月12日
ジョジョは全人類読んだ方がいいと父から教わってシーモアで少しずつ読んでいました。
良かったです。皆さん読んでくださいね。
いいね
0件
多様性
2022年9月21日
ジョジョの奇妙な冒険は、この第三部からものすごい人気作品になった。
キャラクターはカッコイイし、敵も多様化し様々なタイプが現れる
いいね
0件
ジョジョといえば
2022年1月31日
ジョジョには鉄回転 波紋 スタンドとあるがその中のスタンドといえばの代名詞それが第3部bioとの因縁の決着をつける物語で個性豊かな敵や有名なセリフなどもあり後の話にも関係してくる事などが出ていてとても面白いジャンプの王道漫画。
いいね
0件
王道冒険譚
2022年1月10日
大シリーズジョジョの3弾目で、ジョジョの目玉であるスタンドが初めて出てくる作品です
能力系としてはシンプルで、戦闘もわかりやすいので、さくさく読めます
作品の目玉はなんといってもDIOと承太郎戦ですね!!あとダービー戦とか心理戦も見もの!一読の価値はあります
ゴゴゴゴゴゴ…
いいね
0件
面白いです
2021年12月30日
3部は1番読みやすくて何回でも読める!
友人にもおすすめしたら面白いと大絶賛でした。
これからも読み続けたいと思います。
いいね
0件
忘れられないシーン多し
2021年9月8日
3部になってスタンドが発現してからジョジョが更にパワーアップしたというか、個人的に読みやすくなった印象です。敵が味方になったり、エジプトへの旅をしたり、RPG 感もあって3部が1番好きです。何と言っても宿敵ディオとの戦い!再び!です
いいね
0件
大好きです!
2021年8月31日
ジョジョのなかで3部の主役条太郎が一番かっこよくて好きです!スタンドの戦いがすごく面白くてかっこいいです!因縁の敵ディオも敵だけど好きです!
いいね
0件
ジョジョ
2021年8月27日
初めて観たのはアニメの第3部だったはず。その後漫画で全部読んでほとんどの部がおもしろかった。作品特有の独特な言い回しや擬音が個人的にはツボ。絵のタッチで好みが分かれやすいと思うけど読まず嫌いせずに一度読んでみて欲しい。意外と周りにジョジョトークできる友人が少なくて寂しいからもっと同世代の人も読んで欲しい。あと作者に弟子入りして波紋の使い方を教わりたい。笑
いいね
0件
かっこいい
ネタバレ
2021年8月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジョジョ好きにはとっておきですやはり承太郎はかっこよく強いですほぼチートキャラでも心優しいいい男です
いいね
0件
文句なし!
2021年8月22日
文句なしに面白い!
アニメも面白いけど、是非に漫画を読んでほしいです!!
もし、絵がちょっと苦手と思っている女子がいましたら、大丈夫です!
すぐ慣れます!!
いいね
0件
3部
2021年8月18日
ジョジョ3部。空条承太郎が主人公です。ジョジョを知らなくても承太郎は見たことがある方も多いのではないでしょうか。1.2部波紋から3部以降はスタンドバトルがメインになります。味方はもちろん、敵キャラも魅力があります。ジョジョはバトルの結末が予想出来ず読んでいて凄く楽しいです。絵もどんどん神がかっていきます。
いいね
0件
不朽の名作です
2021年8月17日
ジョジョの奇妙な冒険シリーズの中で登場するスタンドを知るためには必要不可欠なシリーズです。続編からはまった方にもにも是非とも読んでほしいです。
いいね
0件
天才
2021年8月16日
荒木吸血鬼先生天才
やっぱりジョジョは面白いから
抵抗感や面倒くささがあった人にも是非読んでほしい
7部まで
いいね
0件
神作品
2021年8月16日
ジョジョの第3部。
2部の主人公ジョセフの孫、承太郎が主人公。
承太郎めちゃくちゃ格好いいです。仲間達もいいキャラで楽しめます!絵もストーリーも神で素晴らしい最高傑作。
いいね
0件
ジョジョシリーズで1番好き!!
ネタバレ
2021年8月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ とにかく承太郎がかっこよすぎる!!
スタープラチナ対Dioの対決熱すぎる!
ジョジョ初めての人でも3部からみても面白い!
いいね
0件
感動しました
ネタバレ
2021年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 一番最後のDIO戦が一番感動しました、花京院がやられて、ジョセフも喉にナイフを刺されたシーンには泣きました、それに感化されて怒った承太郎にも成長を感じました。
いいね
0件
ジョジョの第3部と
2021年8月6日
ジョジョの奇妙な冒険の第3部と第4部、そして第5部は特にお勧めです。
どの作品(部)も、最後は正義は勝つが、痛みをともなったり、途中でいい側の人も亡くなったりしています。
それがまた、いいんです。
ぜひ、読んで見てください。
いいね
0件
最高
ネタバレ
2021年8月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 不朽の名作だな。
最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いいね
0件
最高
2021年8月5日
三部ではありますが、一部二部と比べて格段に読みやすいため、ジョジョ入門編にぴったりです。(一部二部のネタバレがありますので気になる方は順番にどうぞ)
いいね
0件
青春の一冊
ネタバレ
2021年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジョジョを知ったきっかけが3部でした!
前の部より絵柄がだいぶ見やすくなってるのでここから入るとハマりやすいみたいですね。
DIO様のロードローラーのところが大好きです。
いいね
0件
スタンドのはじまり
ネタバレ
2021年8月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3部はバトルのメインが波紋からスタンドに変わった。
戦い方にバリエーションが出てきて、面白い。
仲間と共に旅をするのも、3部ならではかも。
もちろん、1部から読んだ方がジョースター家の歴史やDIOとの因縁も分かるし、ジョセフ・ジョースターは2部の主人公なので、最初から読むべき。
いいね
0件
クセが強い!!
2021年8月4日
初めて読んだ時は絵に拒絶反応が出ました。絵は好き嫌いまっぷたつだと思われますが、とにかく面白いんです。宿敵DIOを倒すため、日本からエジプトまで旅をするジョジョ一行。タロットモチーフのスタンド、見た目も中身も個性的なキャラたちにどんどん引き込まれて、怖い、キモいと思いつつ、絶対読む作品になってました。シリアスなバトルも良いけど、合間の仲間同士のしょうもないやりとりも好きです。漢犬イギー大好きでした。ヴァニラアイスは絶対許さねぇ。
いいね
0件
読んで損なし!!!
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好き!3部!!一番面白いと思います!
しかぁし!初心者さんはちゃんと1部から読んでいただきたい!!血を受け継ぐ者たちのお話ですから!!
いいね
0件
最強最高
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジョジョの良さがほぼつまった内容!最初見る人はここから見た方がいいかも!今年ストーンオーシャンのアニメ化がされるということで見始める人もいるかと思います。この作品において、すべての話のキーワードになってくる丈太郎はこれを見て始まると行っても良いぐらいです。最高
いいね
0件
ジョジョは細かいことを気にしたら負け
2021年6月2日
なんでいきなりスタンドとかが出てくるの?
うるせぇっ! かっこよければなんでもいいんだよっ
いいね
0件
強い
2021年2月13日
承太郎が読者から圧倒的人気な理由がわかる作品です。クールでスタンドも強くてかっこいい…
やっぱディオを倒せるのは承太郎しかいないですね。
いいね
0件
スタンド!
2021年1月11日
1部、2部、の波紋、からの全く新しい╹スタンド╹!その発想に驚きましたwww今は人間が能力を持つ、とかの漫画は多いですが、その原点はこれかと!波紋じゃないんでしょ。と思う前に、読んでみると面白いです!味方の全員が主人公。キャラに深みがあります。最初のうちは、え、、、と思うかもしれませんが、最後はカッコいい!と当たり前のように思うようになりますよ。
やっぱり承太郎
2020年10月10日
久々に読み返したいな、と思い購入。一巻のページ数が多くて懐かしい話を沢山読めます。シリーズの主人公はそれぞれ良さがありますが、やっぱり承太郎が最高です♪ジョセフも可愛くて好きなのですが。。
いいね
0件
JOJOシリーズ史上、
2020年9月19日
最も認知度の高い『空条丞太郎』を主人公にしたシリーズ。特殊能力である“スタンド”がここから登場します。映画、アニメなどメディアmix多数ですが、これほど原作の再現が難しいマンガもめずらしいと思います。
いいね
0件
カッコいい
2019年11月26日
条太郎のかっこよさが素晴らしい❗それと、生き方があこがれる❗スタープラチナもいかす❗
いいね
0件
最高傑作
2019年8月10日
ジョジョシリーズの中でも最も一般受けする話なのではないでしょうか。
いいね
0件
大好き
2019年1月30日
シリーズの中で2番目に好きなジョジョです。1,2部からの波紋に変わり、スタンド能力を使って闘うのは、ここから。決闘シーンが多く読み応えありますし、独特の笑える要素もたくさん。DIOのスタンド能力がまさかの・・・・。ついに因縁のDIOとの対決がようやく決着します!その決闘は見応え十分です!
アニメ版での担当声優、小野さんが承太郎の声にピッタリで格好よかった。DIOの子安さんもやっぱり凄くハマってます。
いいね
0件
往年の名作
2018年9月24日
ジョジョシリーズで最も有名かつ熱くなれる作品
初めての方はこの3部から読み始めても良い
いいね
0件
Thaジョジョの奇妙な冒険
2018年8月3日
ジョジョの奇妙な冒険で一番印象に残っている第3部。
スタンド登場巻。キャラもだいたい最初は悪い感じで出てくる。
なんといっても承太郎の言動がいちいちカッコいい。
スタンドも結局はスタープラチナが一番かも。
いいね
0件
一番冒険しているのが第3部!
2018年4月7日
ジョジョシリーズで人気1・2を争う第3部。それぞれのシリーズに個性があり、甲乙付け難い魅力に溢れているが、「ジョジョの奇妙な冒険」というタイトルに一番近い作品といえば、この第3部だろう。
ちゃんと冒険している。一番冒険している。
そして、前後のシリーズにきちんと被っていて、すんなり話に入っていけるし、違和感なく次のシリーズに繋がるのが素晴らしい。
いいね
0件
可愛げがある!!
2017年10月18日
ジョジョの中でも人気の高い主人公承太郎ですが、アニメよりも漫画の方が表情豊かで人間味があります。
アニメとちょっと印象変わりますね。
大変面白いです!
これは快挙だ
2017年2月6日
ジョジョ第三部から登場する幽波紋【スタンド】の登場でジョジョシリーズは更なる進化を遂げたが、注目すべきはスタンドの存在
これまでの超能力描写とは違い、超能力を具現化した表現はSFバトル物への更なる発展へと誘う快挙だ!
ここから
ネタバレ
2017年1月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ ここからがスタンドという概念ができてきます。DIOが生き返り波紋もスタンドという形に進化していきます。時代もありますが1番頼りになる主人公です。そしてラスト、涙無しには見られない…。空港で別れる時ジョセフが聞いている曲にも注目です。
いいね
0件
承太郎とスタープラチナはやっぱり強い!
2017年1月15日
圧倒的な強さですよね。スタンドというか概念が初めて出て来るのが3部。次はどんな能力の敵が来るかワクワクしていました。スマホの文字変換に承太郎が一発で出るのは流石です笑
いいね
0件
面白い!
2017年1月11日
承太郎がかっこよすぎる…三部から初めてでてきたスタンドも良い。それまでも面白かったけどもっと面白くなった。
いいね
0件
おもしろい
2016年12月18日
おもしろかったです。アニメ版も良かったけど漫画も良いと思いました。
承太郎かっこいいです。
いいね
0件
スタンド解禁
ネタバレ
2014年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 超能力の表現方法を初めてスタンドという人形で表した物語ですね。各スタンドや能力名に有名なバンドや曲が使用されておりこちらも気になる所ですね。
実際にとると背骨やあちこちの関節が悲鳴をあげそうなジョジョ立ち、よくわからないグッパオンなどの擬音不思議な世界観が病みつきです(笑)

スタンドはDIOが復活したことに起因し、能力を制御出来ないジョジョの母親の命すら奪う危険な物。爺さんが念写したDIOの写真にうつったハエからDIOの居場所を突き止めます。でもそこに向かうまでもDIOからの刺客が襲ってきて。

自分だったらどのスタンドを持ちたいかなど思わず考えてしまいますね(笑)
最高
ネタバレ
2013年9月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジョジョシリーズpart3
ここから波紋に変わり、スタンドと言う概念にシフトチェンジしていきます

ファンの方は馬鹿げているかも知れませんが、part1に海に沈んだはずのディオがジョナサンの体を奪い取り復活。
その影響でジョセフと孫にスタンド能力が発現。
それに伴い倒れた母を救うため、承太郎はジョセフとともにDIOを倒すためエジプトに向かいます

かなり面白いですよ
おもしろい
2012年11月3日
すごくおもしろい。
難しいところもあるが引き込まれる。
一気に読んでしまった。
流石ジョジョ
2021年8月29日
やっぱり漫画にハマるきっかけはジョジョだと思いました。全巻で7部まであり約80巻位ありますよね、最初は気が遠くなりそうな巻数だけど読み進めて行くとそこ世界観に入ってしまって気がついたらもう、3部…3部は友情と家族愛、正義とはなにか学べました。
いいね
0件
食わず(読まず)嫌いはもったいない!
2021年8月21日
クセの強い絵が苦手ですが、話が面白くて、なんだかんだ読んでしまう作品です。絵が苦手な方も一度読んでほしいなと思います。
いいね
0件
クセ強め名作
2021年8月4日
第一部からジョジョリオンまで読んでいますが個人的には第三部が大好きです。ベタに承太郎が好きですが昔と今ではキャラの見方も変わりますね。
ジョジョにおいて外せないスタンドが登場したのは第三部なので、ジョジョ始めますという方はここから始めたらいいかと思います。
いいね
0件
未だ輝きは褪せず
2020年9月18日
独特の世界観、輝きは色褪せない。個性的な画風と意表を突くシナリオ、今観ても心が踊る。
いいね
0件
一番好きな作品!
2020年8月23日
主人公やその仲間だけでなく、敵にも魅力的なキャラがいるのが面白い!
シリーズの顔とも言える能力『スタンド』が登場する部でもあるので個人的にはここから読むのも良いかもしれません。
いいね
0件
スタンドって
2018年3月27日
「幽波紋」でスタンドって読むんだよね…。じゃあスタンドって波紋?承太郎波紋使いなの?
いいね
0件
大人向け
ネタバレ
2016年12月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 連載当時は幼すぎて、正直良さが全然わかりませんでした。でも大人になった今読むと面白いです。でもずっと旅してきた仲間が死んでしまうので、それだけが残念です。
いいね
0件
😄
2014年10月22日
独特の世界観に、最初は「なんなんだこれは?!」とおもいましたが、段々引き込まれてはまってゆきます。
いいね
0件
引き込まれる
ネタバレ
2014年8月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 3部よりスタンドが出てきてより複雑になっていきます。2部の主人公が一緒に行動しますが、年を取り主役じゃないからかなんか間抜けな感じがちょっと切ないですが、話自体はとても面白く世界観に引き込まれます。
いいね
0件
スタンド
2022年3月18日
作者さんはすごいイメージが見えてます。ジョジョ作品で承太郎のこのシリーズが一番人気ありましたよね。DIOの無駄も
いいね
0件
おもしろいんだけど、
2021年8月30日
シリーズ続いていると、人物がすごく混乱してきてこんがらがってしまいます。絵がわたしには人物の見分けがしにくいっていうのもあるんだけど。
いいね
0件
面白い
2021年8月27日
ジョジョシリーズでは空条承太郎の話が一番好き〜。承太郎イケてます。久しぶりに読んだけど、名作は色褪せないなー
レビューをシェアしよう!