ネタバレ・感想ありC.M.B.森羅博物館の事件目録のレビュー

(4.2) 27件
(5)
15件
(4)
6件
(3)
4件
(2)
1件
(1)
1件
ミステリーだけじゃない楽しみ
2025年5月15日
世界中をまたにかけ
いろいろな文化の分野のなぞ解きをする
ミステリーに終わらず、知識欲も満たしてくれる作品なので
巻数は多いですが常に新しい発見があって
読んでいて楽しくなります
いいね
0件
痛快
2024年12月30日
主人公の森羅くんが天真爛漫で可愛い。天真爛漫すぎて不安になる時もあるけど… 常識はないけど本質を突くキャラで良いと思いました。グロい事件も多いけど、カラッとした絵柄で読みやすい。謎解きは本格的で読み応えあり。
いいね
0件
読んだら沼
2024年11月15日
ストーリー自体が面白く、謎解きもあり、しかもキャラクター達はコミカルでいろんな要素が混ざりあって面白さに拍車をかけている。
主人公が見た目と性格、頭脳のギャップが良い。ヒロインもめっちゃ強くてさばさばしてて情に厚い。
いいね
0件
読みやすくて面白い
2022年1月17日
短編の話で構成されていて、気軽に読めます。ストーリーもしっかりしています。なぜ、別作品もこちらも、英語3文字なんでしょうね。気になります。
いいね
0件
ついに次巻完結か、、
2020年6月19日
1番好きなミステリー漫画です。歴史的背景や文化的な内容が含まれたしっかりしたトリックで、時に切なく、、バックグラウンドが壮大で毎巻引き込まれるものがありました。次巻完結とみて寂しさでいっぱいです。素晴らしい漫画と出会えて嬉しかったです。
いいね
0件
おもしろい
2020年3月31日
謎解きを通して、考古学や、世界史について知れて興味深いです。
いいね
0件
とてもいい
2019年4月2日
世間ずれした天才少年と活発な女の子の話。
推理要素の他に少年が世間と関わっていく要素もあり、二重に楽しめます。謎解きの解説を見ると考古学その他に興味がわきます。
いいね
0件
すごく好き
2019年1月30日
面白かった。キートンとかそれ系の話。
こんな漫画があるなんて知らなかったので、しーもあに感謝。
全巻購入してしまった。
いいね
0件
面白い
2018年11月8日
基本1話完結なのでサクサク読めます
どの巻から読んでも楽しめる作品!
この作品に出会ってから考古学に興味を持ちました
作者さんの知識量が素晴らしい!
考古学など色々な
2018年6月7日
森羅の豊富な知識が物語の内容をより面白くしていると思います。色々と勉強になるし、推理もサクッと読めるのでいいです。時々、QEDとのコラボがあるのもいいです。森羅の本当の父親は誰なんだろう?
とにかく楽しい!
2018年4月12日
世界中を舞台に、博物学や考古学、アートなどさまざまな分野の謎解きが繰り広げられるので、本当に楽しいです。知識もつくし、人間味に溢れる話も多いので、感動もできます。メインのキャラクターたちが基本的にピュアで善意に溢れているのもとてもいいです。なかなか他にはない面白さです。
淡々
2017年2月28日
一時期、マガジン誌で読んでいた事があったので、改めて読んでみたら面白いですね。ただ淡々と推理を進めていくので、やや淡白な印象も残りました。
いいね
0件
すばら
2017年2月26日
事件シリーズにはよくある定番もの、コナンとか金田一好きなら是非読んで!
すごい
2016年10月17日
おじいちゃんなんとも言えない威厳があるのに「〜じゃん!」とかハイカラすぎる笑 ミステリーさはちょっと少ないけど楽しい
いいね
0件
面白い
2014年6月8日
色んな漫画の中で、この作品が一番好きだなあ。
おすすめは、一億三千万人の被害者とバッグストーリーです。
是非読んでみてほしい。
ネタを探すのが大変そう
2021年8月4日
子供なのにどうやってひとり暮らししているんだろうと心配していたが、とりあえず食事はちゃんとしたものを食べているようだったので安心した。
いいね
0件
おもしろかった
2020年3月8日
さくさく読めるので、少し購入。ただ巻数が多いので、どこまで買おうか悩む。全部買うほど…?という気もする。
いいね
0件
知識満載!ためになる漫画
ネタバレ
2019年2月26日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄い好きな漫画なのですが、最近は主人公の森羅があんまり登場しない回が多いのがちょっと不満です。最初の巻は凄い知識量も豊富でより考古学的なことを含んでるからたのしいです。
最近はお手伝いのチンパンジーも出ない、、、寂しいです。
いいね
0件
つい読んでしまう
2019年1月3日
QEDとテイストが似ていて、久々に読むと区別つかない、とか思いつつ、読みはじめたらつい読んでしまう面白さでした。絵柄は好みではないかな。一冊でキレイに終わってくれるのがありがたいです。
いいね
0件
なかなか
2017年2月26日
こう言うサイドストーリー系の話が好きなのでこの話も本編より好きかも♪
いいね
0件
🙂
2017年2月25日
発掘計の話かと思いきや普通にミステリーだった
他の作品同様面白そう
いいね
0件
なかなか
2020年2月24日
面白かったです。無料だったので読みました。巻数が多いので購入するか悩みどころ。
いいね
0件
昔は好きだったんだけどな
2019年3月7日
読むのが2回目だからか、前ほどの面白い!ってのは感じませんでした。
理屈っぽい?のが好きならお勧め。
いいね
0件
推理系が好きなら楽しめるかと
2017年7月11日
サクッと読めて楽しめる推理物だと思います。
名探偵コナンの様な感じの推理物では無く、
系統の路線としては金田一少年事件簿の妙な怖さを、かなりまろやかにした感じのサスペンスです。
個人的には、江戸川乱歩→横溝正史→金田一少年の事件簿系統だと感じました。
まろやかではありますが上記系統がお好きな方にはオススメです。
いいね
0件
QEDよりこちら推しです笑
2014年1月5日
QEDでお馴染みの灯馬君のいとこ、森羅くんの事件簿です。物理学、数学的な要素が強いあちらと違って歴史的、考古学的、文化的要素が強く、ミステリー好きはもちろん文系のワタシでも十分楽しめました☆お勧めはカノポスの壷!古代エジプトが、好きな人は是非読んでください☆
うーん
2024年2月19日
同作者の他作品とほぼ似たような感じ?よくネタこんなに思いつくなぁと感心はしましたが好みではなかったです。
いいね
0件
合わない
2017年4月23日
推理物は昔から根強いジャンルだけど、コナンや金田一少年のころから随分とハードルの低いジャンルになったと思う。
本作では一応きちんとした根拠に基づくトリック説明を展開しているが、まさに推理小説家がトリックのために話を作る手段のための目的論と同じで、この作品も人や物、人物や世界観に必然性がない。
推理物ファンなら楽しく読めるのかもしれないが、リアリティに欠けるファンタジー展開は読みやすい画力でも自分には合いませんでした。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 加藤元浩
出版社: 講談社