ネタバレ・感想ありつゆつゆミッドナイトのレビュー

(3.6) 33件
(5)
4件
(4)
16件
(3)
10件
(2)
1件
(1)
2件
じんわりと
2017年1月26日
この作家さんの作品はほのぼの癒し系で大好きです。おばあちゃんが営んでいたうどん屋さんのようなお店をやりたいと、一人でうどん屋を立ち上げた頑張り屋の麦ちゃんと、うどん好きのオジサマ銀さん。二人が心通わす過程はじんわり優しくて。他のシリーズに出てくるひばりちゃんが登場するあたりもにくい!良い作品でした。
いいね
0件
うどん
2014年10月15日
一応恋愛もののジャンルなんですけど、とにかくうどんが食べたくなりますww これだけ人が入らずしてお店を維持できるのかとか、繁盛したらで一人で切り盛りは無理ではとか、設定に突込みはありますが、いろんな作者様の多作品のキャラが出てきて楽しいです。
いいね
0件
このオヤジは、いいオヤジです!
2014年5月18日
若いうどん屋さん店主を助ける

常連客のオヤジ.


惚れます!
いいね
0件
やっぱり
2013年6月7日
この作者様のおじ様は格好いいです!そして可愛い部分もあって最高です!おじ様好きな方は是非!
麦ちゃん & 銀三 さん
2024年7月10日
世間の縮図をチラッと覗いた気分でしたが、麦ちゃんイイ子だけど心配なので、銀三さんとの後日談があればいいのに~。銀三さん有りだわ。
いいね
0件
ほっこりする
2021年5月15日
こしのあるうどんが食べたくなる。TLによくあるイケオジ系ではなくて、本当のオヤジ(癒し系)がいい感じ。この作者さんは、オヤジの本質的なかわいさをよくわかっている。
わかりやすい展開に安心
2020年2月28日
若い女の子のお店の独立をおじ様が見守っていく話です。
わかりやすいし、うどんが美味しそうなお話。
タイトルで読むのが後回しになりました。
このタイトルもう少し違うの無かったのかな?
中身とタイトルが(笑)
2019年10月14日
ほっこりする話です。
安心して読めます。
タイトルが合ってないような。わざとなのかな。
いいね
0件
読み放題で読みました。
2017年2月6日
オヤジスムなので、気持ちの交流がメインのお話です。
さりげない優しさや、ほんとうにその人のためになることという話でほんわかします。
いいね
0件
読みやすい
2017年2月4日
無料1巻読みました。人情物ですねーほっこりします。うどん食べたくなりました〜
いいね
0件
ほっこり
2014年12月30日
1巻無料だったので何気なく読みました。これからラブな感じは出てくるのかもしれませんが、ほっこりするお 話だとおもいました。
いいね
0件
うどん食いたくなるw
2014年5月20日
自分が年とったら、若くてイケメンな話よりも、おっさんの人情話の方がどうも感情移入できるんだよなぁ(笑)。
もう一声何か大きいイベントがあれば良かったような気もするけど、これはこれでいいのかな?
ほっこりした話が、ほっこりしたまま終わった感じ。
ほのぼの系
2014年3月27日
話は上手く行きすぎ感はあるが、でもほのぼの出来て好き。何より、うどんが食べたくなった。
癒し系
2014年1月21日
癒される感じのマンガでした♪絵もキレイだし内容も読みごたえがありました。無料版みて気に入ったらそのまま購入でもいいと思いますよ♪
いいね
0件
おやじ
2014年1月13日
オヤジイズムと言うだけあって、うどん屋を救うオヤジ活躍!
エッチ表現一切無しでオヤジの大人としてカッコイイところを楽しみたい方オススメです
ほっこり
2013年11月26日
おうどんを食べたみたいに、あったかい気持ちになるお話。

現実的に考えると、主人公のようなポケッとした人が1人でお店をやるのはムリがあるかなーとは思いますが…。

それを差し引いてもいいお話。

もうちょい続きを読みたくなります。

ほのぼの系
2013年11月20日
前から気になっていたタイトル。3話無料だったので読んでみました。…結局全話購入(笑)

話全体はハズレではないです。十分楽しみました。
オヤジズムなので、起伏の激しいドラマチックなものは元々ないですが。ほのぼのしながらも日常頑張っていますなうどん屋さんの話です。

前の人も書いていましたが、
私も☆5付けてもいいかなと途中まで思っていたのですが、終わり方が残念。きちんと〆てない中途半端感がマイナスです。あと数ページ足してもうちょっとまとめて欲しかった。
今の途中でやめた感がどうしても☆5は付けられない。

全体的には読んで損はないですよ。結構オススメしたいかな。
がんばる人っていいね
2013年11月6日
3話無料だったので読んでみましたが、続きが気になったしあと3話ってこともあって最後までを購入しました。
主人公の頭の緩さが少し気になるけどそこはマンガ的なものと納得して、大好きなものに打ち込む姿勢と他人に喜んでもらいたい気持ちがとても共感できてよい話でした。

オチがもう少し丁寧な感じだと良かったなあという気持ちをこめて、4です。
うどんおいしそー!
2013年8月26日
三食うどんでも、毎日うどんでも大丈夫な私からしたら、主人公と銀さんの恋の行方よりうどんがたべ…ry))))
心も温まるお話でしたよー!銀さんどこのヤクザかと思ったら編集長だったとはw
なかなかいい作品ですね!
いいね
0件
おもしろい(*^^*)
2013年7月5日
前作も良かったので、購入!買って間違いなしでした☆小さな頃からの夢を実現したもののうまく行かず悩んでいたところに、おじ様現れる!!そして…ってな感じです☆
話はとてもおもしろく、始終ほんわかした雰囲気(^-^)主人公とおじ様のやりとりが微笑ましいです♪個人的にはもう少しこの2人を見たかったので☆4つに!
キャラが地味だけどおもしろかった
2022年10月20日
少女漫画にしては銀三さんのキャラが渋すぎる。
紙に色を付けるとか、ヘアスタイルをもう少し長めにするとかで、もうちょっと若返らせてもよかったのでは??
麦ちゃんと親子どころはおじいちゃんと孫に見えかねない。
とはいえ、銀三さんと麦ちゃんがどんなデートするのかちょっと続きを見てみたい気も。
いいね
0件
タイトルて引き寄せられた。
2019年1月28日
駆け出しの新米職人をオジさまが、世話を焼いてくれるのが良いですね。ホッコリする人情もの。
いいね
0件
確かに癒された
2017年9月15日
癒しタグで検索して読みました。主人公の考え無し具合はあり得ないですが、まあそこは流して何も考えずにさらーっと読んだ方がいいです。うどん食べたいなー。
いいね
0件
うどん食べたくなる話
2017年2月10日
麦のうどんの情熱が伝わってきてうどんが恋しくなりました。詐欺には気をつけて。
いいね
0件
おじさん
2016年12月7日
おじさんキャラが良い味をだしています。おじさんキャラ好きな人には良いと思われます。
いいね
0件
何か気になる
2015年8月26日
1巻無料で読みました。主人公のおとぼけ感はあり得ないレベルですが、おじさんとの関係やお店がこのあとどうなっていくのか何だか気になる作品です。
いいね
0件
うどん
2015年8月20日
おじさんと若い女性の人情ストーリー。ちょっと上手く行きすぎ感はありますが、ほんわかします。
いいね
0件
いい話
2014年11月10日
初めてお店を出して、こんなおじさんに助けてもらえたら
人情を感じるお話です。
それにこんなおいしそうなうどん食べたくなります。
いいね
0件
銀三さんが渋い!
2014年5月22日
しかし、これだけ世間知らず&無警戒なお嬢さんが、よく都会に一人で店を持てたなぁ…というのが率直な感想。十分面白いし、頑張る主人公が報われる話は好みだが、少しご都合主義が過ぎる気も。まあその分、編集長がカッコよく描かれてるから良いのか(笑)。同じ作者の「終電シリーズ」派生作品なので、これを読むならぜひそちらも。
いいね
0件
ある意味、ビジネス物
2013年12月10日
情熱と実力だけではどうにもならない壁にぶち当たり、そこでオッサンヒーロー登場!…主人公の経営するうどん屋が、(主人公にとって)謎の男性のアドバイスで軌道に乗る様が、なかなか面白かった。少しずつ女性が謎の男性を待ちわびるようになって行く心理描写の推移も微笑ましい。

追記。ヒロインが気になって行くオッサンは、“終電なカ・ン・ケ・イ”シリーズのヒロインの上司としてゲスト出演しています(笑)
飲食店をする際の指南書?
ネタバレ
2020年3月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 主人公が後先考えずにお店を構えた結果、経営に関する問題点が次々浮上しては、オジサンほかの協力で解決していくの繰り返しで話が進行。
こんな調子の主人公が一人でよくオープンまで漕ぎ付けられたものだと不思議に思う。
開店資金を用意できたということは何か仕事をしてたと思うのに、そこで何も身につけなかったのかと思うぐらい世間知らずで恐ろしい。
安易に飲食業を始めるとこんな問題や詐欺があるから気をつけようという指南書を、楽しく読めるようマンガにしましたというような印象の作品だった。
オジサンはカッコ良かったけど、ヒロインのアホの子ぶりにイライラして私は癒されなかった。
いいね
0件
1巻読みました
2014年5月10日
主人公は頼りないような・・・
ストーリーはあたたかいかな・・・
ただページ数が25ページと少なくてあっさりしている・・・
恋愛はないような。
いいね
0件
考えなしに商売とかなめてる
2014年3月6日
うどん作りが上手でも、商売の勉強もせずに店出して詐欺にもひっかかって…とか、全然可哀想でないし、ムカつきました。癒しにちっともなりません。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!