ネタバレ・感想あり銀の匙 Silver Spoonのレビュー

(4.7) 365件
(5)
275件
(4)
83件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
1件
エゾノー万歳!
2015年10月27日
農業高校のイメージが変わりました。生き物を相手に、体当たりで頑張っている高校生たちが、すごく好感が持てます。主人公の八軒くんが、迷いながらも自分で考えて行動してるところも応援したくなります。息子と読みたい作品です。
いいね
0件
面白い
2015年10月26日
かなりハマって大人買い検討中 主軸が恋愛じゃない漫画っていいなーと思う 農業ってテーマがしっかりしてるしオススメ
いいね
0件
電車で噴きました!
2015年10月22日
初めて読んでみたのですが、主人公の食物に関する先入観、葛藤、動物達の無垢なところ面白いです。劣等感や悩みは中学生の頃味わいました。私も食に携わった者ですが、ニワトリのエピソード最高に笑えました!そのあとも何度か笑いを堪えて苦しいったらありません!えぞのーと、えぞこーの因縁の対決とか有りがちなのになんか終わったら爽やかだし(*^-^*)

お試しで読みましたが、これは大人買いしそうです。
いいね
0件
面白いです
ネタバレ
2015年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 農業高校が舞台。酪農だけでなく私達が食卓で日頃食べている肉について取り上げてる。夢をもって入ったわけではないものの様々な体験から悩みつつも前進する主人公とそれを支える仲間。ストーリーもキャラも良く面白く生命の重さを綺麗事を並べず学べる良作です。
いいね
0件
無料版で三巻まで
2015年10月20日
無料で三巻まで読みました。漫画もアニメも面白いです。作者はハガレンの人だったんですね!気付きませんでした笑
いいね
0件
荒川先生すごい
2015年10月20日
アニメで見てたので、懐かしくて漫画読んでみました。アニメは漫画に忠実だったんですね。酪農をクローズアップしてこんなに魅力ある漫画にした先生はすごいです。この作品で人生を変えた方もおられると思います。酪農界も大変だと思いますが是非頑張っていただきたいと思います。
命の大切さが分かる
2015年10月20日
何気無く食べてるお肉ですが、飼育からリアルな精肉工程なども描かれていて命の大切さを改めて感じました。
心から感謝を込めていただきますを言おうと思いました。
ぜひ沢山の人に読んでほしいと思う漫画です。
いいね
0件
文句なしの農業マンガ。
2015年10月19日
おもしろい!ギャグとシリアスシーンの描き分けがうまくて、テンポがいい!それに、出てくる食物が全部おいしそうで…お腹が空きます。
笑える作品
2015年10月19日
農業高校の中で繰り広げられるこのストーリー。すごくわかりやすいし、おもしろいし、声に出して笑ってしまう
大事な教育!
2015年10月19日
義務教育の一般的な授業で教わることのない、大切な命の重み・奪うことへの業。
人間は毎日、なにかを犠牲にして何かの命を頂いたうえに成り立ってるという事を、言葉や文字だけでなくこうして目の当たりにして学ぶのも 命の軽視が進む今の世の中で大事なんきゃないかな。

他の多くの皆さんも仰る様に「考えさせられます」

…いい意味で、本当に考えさせられました。
思ってたより!
2015年10月19日
農業漫画とかどうせほのぼの漫画だと思っていましたが、笑いあり、考えさせられることあり、なかなか面白かったです。
かなり面白い
2015年10月19日
知られざる農業高校の実態をおもしろおかしく、青春わ折り込みながらかなり面白いマンガです。
いいね
0件
よんでみて
2015年10月19日
去年ぐらいにアニメ化をして映画化もして面白いのでぜひ読んでみてください
いいね
0件
ものすごくためになる漫画
2015年10月19日
食べることや生きることとかに焦点を当てながらも登場人物達のキャラが濃くて笑いもあって最高でした。出てくる動物達も可愛くて辛いです。特に先生達やタマコのキャラが大好きです。
いいね
0件
いい本ですね
2015年10月18日
とても素敵な内容でした。
暗くなりすぎず、でもテーマはしっかりしていて。子供にも読ませたい本です。
いいね
0件
農業高校楽しそう
2015年10月18日
前向きな生徒達すごい。
豚可愛い、肉うまそう。
馬賢い、犬可愛いし自立?してます。
とにかく面白いです。
いいね
0件
面白い
2015年10月16日
先にアニメで見ましたが、どちらも面白いです。安定の面白さ。「命」をいただくということを考えさせられます。
主人公の性格もリアル。
いいね
0件
大好きな作品
2015年10月16日
アニメを見ていました。北海道の大自然の中にある農業高校が舞台になっています。ベーコンの回は、私にとって本当に考えさせられる内容でした。マンガもアニメも大好きな作品です。
農業高校
2015年9月21日
農業高校のお話です。作者さんの体験がベースにあるので、リアリテイがあり勉強になります。
楽しい!!
2015年9月21日
鋼錬が大好きで前から興味はあったのですが、全くテイストが違うので、読むのを迷ってました。が!!いざ読んでみたらすごく楽しいです。もっと早めにトライすればと思いました。
農業高校の漫画
2015年9月7日
最初は地味そうでつまらないかと思いました、ところが読み始めると農業の知識をわかりやすく説明しつつギャグで面白おかしくなっていてとてもオススメです!
おもしろいです!
2015年8月31日
とても面白いです!農業のことにも少し詳しくなれる本だと思います。
いいね
0件
(*´∀`)
2015年8月31日
作家さんの名前に釣られて、酪農?と言う感じで読み始めたのですが、めっちゃ面白いです。
八軒が何でも挑戦して、皆と協力している姿に青春だなぁと感じます。
何でも出来る、させてくれる校風は良いですね。
面白い
2015年8月30日
毎年秋になると実家の近くの農高で野菜の直売をやっていたのを思い出しました。乗馬をやっていたので、世話の大変さはよくわかります
実体験が
2015年8月28日
あるからこそ、ここまで描けるのであろう作品です。にしても、ここまでハードな学生生活を送れるなんて若いって素晴らしい。
憧れる
2015年8月21日
農業高校に憧れました。楽しそうで、各科が自分達の作ったものを持ち寄って食べ物を作るとか楽しそう。もちろん生き物を扱う大変さも表現されています。
いいね
0件
大切に頂く!
2015年8月18日
家の娘も農業高校、農業大学校を卒業しました。普通の学校では学べない様々な事を勉強したようです。娘が話してくれた事で、豚、鶏、牛、馬などの「トサツ」仕方の話しを聞いた時、私達人間は生き物の命を頂いて生きているのだと思い知らされました。この話しを聞いてから余り肉、肉と家族は言わなくなりました。「生きると言う事は罪深い事」と、誰かが言っていましたが本当にそうですね。
おもしろい!!
2015年8月14日
最初は難しい漫画かな?って思ってたんですがそんなことはなく、わかりやすく面白く農業のことが書かれていて、とても面白いです!!
いいね
0件
いい
2015年8月12日
試し読みのときにうーんこれは…と思ったけどクチコミもいいし、一巻購入…面白い!面白いだけじゃなく勉強にもなるしいろいろ考えるし…いい!
いいね
0件
ピザ食べたくなります。
2015年8月12日
ファンタジーを描いた作家の学園青春ものってジャンルが違いすぎて面白くないことが多いので、期待してなかったのですが、これは面白かった!
さすが農家の娘。
いいね
0件
考えさせられます
2015年8月8日
農業を題材としているので、「食べること」がテーマですね。食のありがたみが分かったり、考えさせられます。当たり前だけど、ご飯を食べる時に、「いただきます」とか「ごちそうさま」をちゃんと言わなきゃなぁと。
いいね
0件
ハガレンの
2015年8月4日
作者が描いてる漫画です
食品の有り難み命の大切さをこの本を見て思いました
アニメもたのしいです
いいね
0件
食べるとは
2015年8月2日
農業高校が舞台なだけあって、『食べる』ということ、動物と人間の関係性を考えさせられます。
それでいて、高校生活がものすごく楽しく描かれていて、『農業高校に行けば良かったかも…!』とすら思えます。
子どもが大きくなったら読ませたい作品です。
いいね
0件
さすがのクウォリティ
2015年1月3日
鋼も良かったけど、これもすごくいいです。主人公の成長物語の作り方が、荒川さんは本当に上手いなーとしみじみ思います。
オススメ
2014年11月6日
青春漫画だなぁと思いました。農業高校が舞台という新しい感じの漫画です。
いいね
0件
文句なしのおもしろさ
2014年10月30日
ハガレンの作者が次はどんな話を書くのかと思っていたら意外な話。誰とも闘わないし、ファンタジーでもない、けど、おもしろい!農作、畜産の第一次産業のイメージを変えてしまうんじゃないか??笑いの部分もあるけど、しっかり勉強して描いているんだなーと伝わってくる作品。
いいね
0件
👍
2014年10月20日
農業高校という行ってみないとわからない事が楽しく読みながら知ることが出来るのでオススメです
いいね
0件
良いですね~😉
ネタバレ
2014年10月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 凄く面白いです‼
ツッコミとボケもあって笑えます👍主人公が慣れない農業高校で奮闘しながら自分の将来や友達関係に悩んで前に進んで行く姿は見てる側にも元気を与えてくれるそんなコミックです😃
いいね
0件
素晴らしい!
2014年8月28日
今まで読んだことのないジャンルでしたがすごくおもしろかったです!衣食住、命、普段あたりまえのことがどれだけすごいことか改めて考えさせられます!
いいね
0件
考えていたことの答え。
2014年8月24日
普段何気なく過ごして食事をしていく中で、他者から命をもらってるという事実。考え出すと堂々巡りになりがちな自問に、「こんな答えもあるかもよ」と投げ掛けてくれた作品でした。でも、それが必ずしも正解だとは言わない。決して押し付けにならないからこそ、更に深く考えるきっかけもくれたという。命に対する考え方をいろいろと教えてくれた作品でした。……って、難しく考えなくても、本当に面白い作品でした(*´-`)主人公が悩み、闘い、越えてく様が読者としても重ねやすい位置にいて無理なく感情移入して読んでしまうのでした。
学生時代をおもいだす
2014年8月23日
基本形は高校生の学園ドラマですが、内容が濃いので大人向けです。これを読むと、もうちょっと学生時代に頑張ればよかったなーと思います。
いいね
0件
うまい!
2014年8月17日
絵はそんな好きでもないので名前は知ってたけどずっと読んでませんでした。無料で最初の方を読むことがあり面白いと思いました。農業でこんなに話を膨らませられる作者に感動しました!つい続巻を購入しました。
いいね
0件
食育ですね。
ネタバレ
2014年6月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 受験に失敗した八軒は先生のすすめもあって農業高校に進学した。だだっ広い高校の敷地で迷子になったり、押しつけられてピザ作ったり。お前達は家畜の奴隷だ!そう言われながらも何とか頑張る八軒。でも鳥の肛門から出てくる卵を見てから食べられなくなったり(笑)食べてあまりの美味しさに感動して泣いたり(笑)
次第に自信のようなものが出てくるが、友達の家の農家の現状や、倒産。複雑な事情が見えたり、動物の命を頂く事を知る為に自分の育てた豚を買ったり…
実家が農家なので何とも言えない気持ちになることもありますが、卵掛けご飯の描写やピザの描写など思わず食べたくなるような気持ちになります。
食べ物の大切さがわかる漫画ですね。
今日もどなたかが精魂込めて育てた大切な食材を無駄にせずに美味しく食べます。
作っていただいた皆様、ありがとう。いただきます。
親子で楽しめる
2014年5月31日
高校生らしい青春もあれば、都会の子供たちでは体験できない厳しい世界もあり、我が家では親もはまっています。
いいね
0件
面白いです
2014年5月30日
鋼の・・大好きで、いつかファンタジーな出来事が起きるのでは!?と二巻くらいまでは期待しつつ読みました(笑)
そんな展開はもちろん、起きません!
農業高校のお話なんですが、どうしてここまで面白いんんだろう~。ホントに不思議です。
笑いもありつつ、酪農の厳しさや、生徒たちがいろいろ考え悩みながらも成長していく姿は見事です。
いいね
0件
農業高校
2014年5月25日
高校時代なんてはるか昔のわたしにとって、農業高校というぜんぜん知らない世界、そして高校生ならではの悩み、高校生とは思えないしっかりした農業への思い、いろいろぐっとくるマンガです。
おすすめです♪
いいね
0件
.
ネタバレ
2014年5月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 基本ほのぼのとしていてコメディ感強いですが、ときおり現実的な農家の大変さとかがあって面白いです。アキと八軒の恋愛もありつつ、それぞれ将来のこととか考えながら話が進んでいく感じです。前作のハガレンとはまったく違う世界観ですがとても面白いです。
食について考えさせられます
2014年5月14日
農業高校の魅力と厳しい現実をきちんと書いてくれていて誠実な作品だと思います
いいね
0件
農業高校
2014年5月14日
農業高校を舞台に、高校生たちを楽しく描いています!ただの青春ストーリーではなく、農業高校では実際にどんなことを学んでいるか、どんなことを夢にみているのか、がわかります。私も農業高校に入りたいなぁと思わせる作品です!
面白い!
2014年5月10日
勉強しかやってこなかった、人間としてまだまた未熟の主人公に共感できる。学校の勉強だけ出来ても人間は生きていく上で学べないことは沢山あるんだと思った。八軒の成長物語でもあるけど、自分もすごく勉強になった。ギャグも満載だけど、同じくらい農業を通して命についても考えさせられる漫画です。食育の教材にしては?
いいね
0件
楽しいよ
2014年5月9日
農学系をこんな風に面白くかけるのは神がかりでき的と思う!
次の巻が楽しみだ(≧∇≦)
いいね
0件
農業高校あるある
2014年5月7日
自分の連れが農業高校出身なので色々と畜産科の話を聞いていましたが、この作品で出てきた仔豚の件など連れがよく話していた事でした
言うならばこの作品は『農業高校あるある』ですな
青春!!!!
ネタバレ
2014年5月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 八軒くんの、いままで勉強ばっかりだったところから、真逆の畜産学校での、友達とのやりとり、畜産業の厳しさに直面しながらも、奮闘してる姿に胸キュンしてます。💔
熱い!😄
2014年4月29日
青春ドラマあり、スポ根?あり、笑あり、そして、考えさせられる作品です。農業をこんなに熱く描ける作品って他にないんじゃないかな。
いいね
0件
さすが
2014年4月29日
こういう漫画がベストセラーになって、サンデーに載ってる事がすごいなと。
ほんとに日本って漫画大国なんだなぁと思います。
久々に、購入しても良い作品でした。
ためになる!
2014年3月31日
酪農とかいろいろ詳しい内容まで話に盛り込まれていて、そうなんだって勉強になる。主人公も勿論、友達とか他の登場人物もみんな個性的で面白い。ギャグ満載で読んでて楽しいです。
いいね
0件
面白い
2014年3月31日
農業高校に入った主人公の八軒がそこでいろいろなものを学ぶ‼︎
いいね
0件
ためになる。
2014年3月30日
単なる高校生の話というよりは、もう一段階上の話。今までと全く違う価値観の中で主人公が大切ななにかを掴んでいく、これぞ青春!て感じ(笑)馬と豚とふくぶちょう可愛い
いいね
0件
映画化するし、漫画は面白いし!
ネタバレ
2014年3月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 畜産学校の話。
校内で飼っていた豚をベーコンにしたりと悲しい話もありますが、全体的にギャグ多めなので気分が落ち込むことなく楽しんで読めます。
映画化もするし、楽しみです。
早く新刊もここで買えるようにしてください!!!10巻いつになったらよめるのー!?
すごい
2014年3月13日
涙あり、笑いあり、考えさせられ、ためにもなる。人に読んでほしい!って思わせられる漫画です。友達とのかけあいがすごく面白くてすきです。八軒の中学までの境遇と思いにも共感できてはまります。
リアルに勉強になる
2014年3月12日
アニメ見ています。ハマりました。笑いあり感動ありのリアルな彼らの姿が見ていて元気をもらえます!
いいね
0件
ヾ(*`ェ´*)ノ
2014年3月11日
荒川先生の作品がすきで読んでみました。このほのぼの感がたまりませんw
銀匙の魅力
2014年3月9日
八軒が蝦夷濃高に入ることで気持ち和らぐ過程が見ごたえある。
また、あまり知られていない農業高校の魅力も満載なのがいい。
いいね
0件
面白い
2014年1月24日
農業には興味ないけど、色々と勉強になります♪もっと有り難みをもって食事しないとな~(^^)人(^^)
じわじわハマる
2014年1月10日
一度読んだら続きも読みたくなる‼
めちゃくちゃ面白いっていうより、久々にいい漫画に出会えたという感じです😊

舞台は北海道の酪農高校。
笑いあり、青春あり、グルメあり‼
現実的なストーリーにも共感が持てます。

個人的には1巻だけではなく、2巻目まで読んで良さを判断してほしいと思います🐴
こんなにおもしろいとは…
2014年1月6日
こんなにおもしろいとはおもいませんでした!ギャグ要素がつよいかな?でも考えさせられることも多いです。私はすごく主人公に共感できたかなぁ。
引き込まれる
2013年10月18日
何事にも冷めていた主人公が、周りの生徒とのふれあいでどんどん農業に興味を持ち人としても成長していくお話。

農家の裏表やノウハウもわかってとっても面白いです。笑いもシリアスもあるから読んでいくうちに引き込まれてあっという間に全巻購入。立ち読みで気に入った人は1巻ずつ買った方がおすすめです。
最高~♪
2013年9月22日
もう、マイナスな部分が私には見つけられない位最高な作品です!内容もふざけた内容から、生きるために必要な事までと幅広く描かれており、飽きずに楽しめます!
いいね
0件
オススメ!
2013年8月11日
農業高校ってこんなかんじなんだ、と驚くことばかり。
リアルな食や農について描かれているので それも勉強になりました。

普通の子たちが登場人物なので、家族や友情、将来など 普通の青春の問題にぶち当たる姿に共感します。
大切なものを教えてくれる作品。

もちろんハガレンの作者さんなので 笑いもてんこ盛り。最高です!
読み始めたら止まらない
2013年8月4日
人気があると聞いていたので試しに、と読み始めたら止まらなくなりました。
農業高校ってこんな感じなんだーと。
鋼の錬金術師を描かれてる作家さんだとは後々気付きました(ーー;)すいません
大事な事がたくさん凝縮されている漫画です。
命の大切さや友情・愛情…若い子達にもっと読んで貰いたい!
図書室か教室に1セット置くべき。
いいね
0件
すごいイイ
2013年7月29日
今の時代TPPやらで大変な時にこの農酪業漫画。すごく面白いです。読んでいく内に、楽しく知識がついていくので教材にもなりそうです。主人公たちがいろいろピザやら、ベーコンやらチーズから作っていくのですがそれがまた凄くおいしそうな描写で描かれているのも魅力の一つです(´¬`) 自分でも作ってみたい!と思ってしまいます。 農酪農するのはこんなに大変なんだなーということも分かります。
面白いので、是非是非読んでみてください
なんかよいです
2013年7月23日
初めて読んでなんだか色々考えさせられました。
シュールな話だよ
って勧められて
それだけではない内容
続きがどんどん楽しみになってきます
性別問わず楽しめると思います。
あちこちにちりばめられた
トラップのようなギャグも楽しい
いいね
0件
銀の匙
ネタバレ
2013年7月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 銀の匙は主人公が進学コースから農業コースになったことから始まりますうしの飼育などを通して主人公の成長や農業コースの人達との絆を深めていく物語です
いいね
0件
面白い
2013年7月20日
この作者の漫画はハズレがないなという印象。
見たことがない世界を面白く表現されていて、当たり前に思っていたことを妙に考えさせられる。
食について考えさせられる
2013年7月16日
地元が北海道なのと作者のファンなので読み続けていますが、改めて食文化の大変さを漫画を通して考えさせられます。
教材にしてもいいくらいです。
添加物を悪と叫んだりする消費者やザンコクだと騒ぐ偽善団体は一体何食べてんだろう?と思ってしまうくらい食とは何かを問いかけさせることのできる本です。
日本の教育制度は給食も含め世界に誇れる食育教育国家です。
それを奢らず敬意を持って欲しいと願います。
農業高校
2025年3月1日
農業高校や北海道の農家事情、馬術等、普段知る術もない情報を知ることが出来とても興味深かったです。農家の子ども達の博識に驚きました
いいね
0件
農業について考えさせられる
2024年9月11日
鋼の錬金術師」で作者のファンになり、面白そうだったので読んでみたら嵌りました。
都会の中学から柔なノリ大自然に囲まれて農業高校に入学した八軒少年だったが、周りの生徒たちは将来を見据えて入学してきたガチ農家やガチ酪農家の子弟ばかりで、出遅れ感が半端なく居心地の悪い思いをする。カルチャーショックを受けながらもめげずに頑張る八軒にエールを贈りたい。
いいね
0件
ためになるし面白い!
2024年2月19日
農業に対して楽しいことも大変なことも学べる漫画です。人間関係というか親子関係も色々あるのですが、それが面白く読めてすごいです。
いいね
0件
安定の面白さ!
ネタバレ
2024年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 荒川先生ファンとしては、冒険バトルも好きですが、笑いと青春が詰まったこの作品は、新鮮で面白かった!!
私は北海道住んでたので、わかるーっ!!ってことが結構あったり、自分たちで育てた野菜や家畜などを加工して作る食材や食品がとにかく美味しそうなのがさらに作品を魅力的にしています。
あぁーピザ食べたい!
いいね
0件
最終回が気になってた作品
2023年5月24日
銀の匙1巻から14巻まで色んな知識や夢が詰まった作品で、個性的なそれぞれの登場人物は一癖も二癖もある愉快なキャラクターで、荒川先生らしさが感じられる作品です。
近所の本屋に何故か15巻だけ無く、コロナ禍に突入してしまい外出しても近所のコンビニ、コロナ禍で近所の本屋は閉店してしまい、購入する事が出来なくなった時に、シーモアで15巻のダウンロードで購入出来る事を知り、即購入。
最終回まで読み上げましたが、正直言えば「未完」な感じもしました。
最後は登場人物達がどのように成長し、どんな風になって行くのかが読みたかったのですが、終わり方が「伝説的な」話で締めてしまったので、銀匙ファンとしては「う〜ん…」って印象でしたので評価を一つ落とさせてもらいました。
キャラクターの成長はファンとしての楽しみだっただけに、少し残念な気もします。
荒川先生の体調不良もあり、続けるのも大変でしたでしょうが、いつか短編でも良いので「その後」の成長記の作品を出して貰いたいです。
恐らく小説等の作品では描かれているかも知れませんが、私自身がLD(学習障害)持ちな為、小説が全く読めない人間なので、漫画作品として出版して欲しいと願ってます。
でも、やっぱり「銀の匙」は素敵な作品だと思います。
荒川弘先生、本当に素敵な作品を世に出して下さってありがとうございました。
いいね
0件
鋼の錬金術師
2023年2月8日
自分は、「鋼の錬金術師」が大好きなので本作も読み始めた。
やっぱり、荒川弘先生の作品は面白い。
勇吾が好感が持てる。
いいね
0件
難しい問題が沢山
2022年11月18日
農業高校の酪農科って。この沢山たくさんの問題点は如何したら解決はともかく、良い方向へ進めるには課題が山盛り。
いいね
0件
高校生活を普通に描いているのに面白い
2022年3月14日
高校の日常を描く中に農業高校としての一面、その中での恋愛、友情が面白く描かれていてどんどん読んでしまう。
いいね
0件
面白い、酪農に興味沸く
2021年7月27日
面白いです。経済動物に対して道徳的に重くなりすぎず、正面から向かっていく主人公・ストーリーが魅力的。
四季の巻きは全体的にダイジェスト感があって、蛇足な感じも少ししました。
いいね
0件
まさに大団円!良い最終巻でした。
2021年7月2日
長い休載期間を経ての完結編。
1巻から追いかけてきたファンとしては、最後が尻切れになるのでは、、、と心配していました。
しかし、いい意味で心配は裏切られ、ちゃんと物語として素晴らしいラストを迎えてくれました。
エゾノーに失意とともに入学した主人公が、高校をどのような形で卒業していくのか。
涙涙の(笑)卒業式シーンは圧巻だと思います。
いいね
0件
よかったです
2021年6月23日
いろんな美味しいものを食べまくり、青春したり、平和で熱い酪農漫画です。平和だから誰も悲しい目に遭わないから楽に読めていいです。
いいね
0件
青春。?
2021年1月4日
ガリ勉っぽい主人公が何故畜産関係の高校へ?どうなることだろうと思いきやちゃんとやっていってしまうには、驚きですが、その過程がいいです。いい友達にめぐまれそれぞれ将来の向かい進んでいきます
いいね
0件
詰まってる
2020年7月21日
生き物について考えるきっかけにもなるし、八軒の性格が織りなす周りとの物語も面白いし感動できる
自分も小さい頃から夢がなくて、夢を持っている人、夢に向かって努力している人が羨ましく、また夢もなくただ日々を送っている自分が嫌いだったりしたが、主人公と重ねながら読むことができた
いいね
0件
呆気ないような…
2020年6月12日
本作のファンで、出始めから読んておりました。
漫画ながら人の弱い部分の描写もしっかりと書かれており、内容としても読み応えがある作品です。
農業的なものもしっかりしているのでしょうが、素人なので評価は分かりませんが、そこまで難しいことは書いてはいなくて単純に楽しめます。
全体を通じてみると「最後、これで終わり?」といった感じですが、それだけ魅力的な作品ということでいい意味でとらえるようにしていますが、その点で一つだけマイナスにさせていただく、そんな作品です。
最初の頃が好きだったです個人的には
2020年3月28日
前半の怒涛の農業高校生活が、未知の世界で快活で面白かったです。後半ちょっと人間関係が固定してから自分は少しつまらなく感じてしまいました。前半が面白かっただけに後半残念な気がします。読み込みがあまいのかな。
前向きな姿勢になれる
2020年3月16日
扱うテーマは決して軽くないのですが、軽快なテンポで進んでいくので重い気持ちにはなりません。生真面目な八軒くんが、個性的で賑やかな仲間たちを巻き込みながら、日々出逢う様々な問題・疑問に真剣に向き合って答えを出していきます。
読後は食事の前の「いただきます」に、一際気持ちがこもる作品です。
祝❤完結
2020年3月10日
14巻で休載になったから、もしかして完結しないかも⤵と不安になりました。
あっさり完結したので少々物足りない感じですが、登場人物みんなが未来に向かって行く様は正に青春です。
もっと続きが読みたかった!
2020年2月19日
八軒くんも意外な人生になったけど、駒場もなかなかだったなぁ。
漫画だと分かってはいるけど、何だか自分の友達や知り合いの様な身近さがあってリアルな思い出のようになりました。
長期に渡っての連載お疲れ様でした。
面白い
2020年1月12日
好きな作品なのに連載がストップしているそうで、新刊がなかなか出なのが悲しいです。
いいね
0件
ためになる
2019年12月27日
ためにもなるし、ストーリーも面白い。大好きです。
早く続きが読みたい。
いいね
0件
いい漫画だねぇ
2019年10月27日
ちびまる子ちゃん風に、しみじみと偉そうに、ほのぼのと、そう言いたくなる漫画だ。普段気にしていなかった大事なことを教えてくれるし、何回も読み直したくなるし、庭に石窯作ってピザを焼いて食べたくなるし、ベーコンも燻製してチーズも作ってピザを焼いて食べたくなるし、ピザを食べたくなる。ピザを食べたくなるし北海道に行きたくなるしピザを食べたくなる、そういう漫画だ。
食べたくなる
2019年10月7日
作品で出てくる、ピザや豚丼。すごく、美味しそう!
色々考えさせられる作品です。
面白い
2019年10月1日
期間限定で数冊無料で読んだらハマってしまいました。
絵柄だけじゃなく読みやすく面白くて続きが気になります。
いいね
0件
いいです。
2019年9月3日
北海道の雄大さと酪農の楽しさ大変さが分かりやすく描かれています。
絵も馴染みやすい。
いいね
0件
動物を生産すること。
2019年8月29日
人が利用するために動物を生産する・・・畜産をテ-マにしています。たのしい学生生活の中に厳しい現実が織り込まれ時々背筋を正して読んでしまう。勉強になる本です。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!