ネタバレ・感想ありワン・モア・ジャンプのレビュー

(4.6) 18件
(5)
11件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
女子フィギュアスケートもので一番好き
2023年2月10日
戦後~現代まで通してフィギュアスケートが好きで、スケート漫画は一通り読んできた中で、女子フィギュアならこれが一番好み。もっと評価されて良いと思う。綿密な取材のたまものであろう、繊細かつ説得力ある描写が素晴らしいです。今とルールはかなり変わったけれど、旧採点など当時の空気間をまるごと閉じ込めた良さがあります。
可愛い漫画
2020年9月24日
フィギアスケート漫画は数多くあれど、ヒロインが可愛い!若い!そして凄い。これからのフィギア界で帝ちゃんみたいなスケーター出てこないかな。
今読んでも楽しい
2019年8月31日
かなり昔の作品なので、作中のジャンプとか今なら違う描写なんだろうなあという部分はありますが、そんなの気にならない程に話が面白い。
とにかく息もつかせぬ展開なので全巻一気読み推奨。
懐かしさで購入
2018年9月11日
懐かしくて大人買いしてしまいました!赤石さんの作品が元々好きなのもありますが、やっぱり帝ちゃんのチャーミングな笑顔がまた見たくって^ ^大人になっていって、綺麗になったね〜のセリフに同感したり、楽しいです!
スケート好きなら大好きな1冊になるはず
2018年5月10日
懐かしくて購入。旧採点も懐かしい…。何回読んでも帝のスケートいいですね。タイプ真逆の一色さんも大好きでした。
漫画にハマるきっかけになった本
2018年4月30日
小学生のとき、チャオの連載で初めて読み、漫画の面白さを教えてくれた思い出深い本です。
アイススケートのお話で、才能開花~奇跡的な滑り、最終的にはオリンピックにいくのですが、恋愛や複雑な心境織り混ぜ、感覚にアクセスできる面白い作品になっていると思います。
他の作家さんでもアイススケート作品はいくつもありますが、こちらはしっかりと取材されている様子がよくわかります。
東京オリンピックの前にいかがでしょうか。

赤石先生は最近もっぱらミステリーを描かれていらっしゃいますが、私はこういう明るい話の方が合っているように思われます。
この作品がお好きな方は、赤石先生作品のアルペンローゼも面白く読めるかと思います。
赤石先生のアイススケート作品では、1完完結でファイヤーオンアイスという作品もしばらく後に出版されています。

追記。子がフィギュアスケート始めました。この作品がきっかけで私がフィギュアスケート好きにならなければ娘も滑る機会がなく、やっていなかったかもしれません。
大好き
2018年2月25日
フィギュアスケートを題材にした漫画はたくさんあるけど一番好きです。
天真爛漫で元気いっぱいな主人公が好きです。
😄
2017年1月31日
小さな頃から大好きな作品\(^^)/
フィギュアスケートの解説とかもちょこちょこあって、あまりフィギュアスケートを知らなくても読める作品。
いいね
0件
トリプルアクセル
2015年10月10日
フィギュアスケートのお話。トリプルアクセルときくと、浅田真央ちゃんとみかどちゃんが浮かぶくらい、大好きな作品です。ご都合主義なところもありますが、いいんです、漫画だから。
大好き☆
2013年12月27日
長野五輪の頃にこの本と出会い、フィギュアスケートが好きになりました。大好きな1冊です。今日のフィギュアスケートを観ると、手を上げてのジャンプやストレートラインステップ等この作品に出てくる技があります。そんなところも楽しめる作品です。
フィギュア好きになります!
ネタバレ
2013年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学生の頃に読んでいました。配信されていて嬉しいです♡小学生の女の子が、大変な環境の中、フィギュアスケートに打ち込み成長していくお話です。恋愛もあり♡最終回やオリンピックの話は、気持ちが高揚し、涙でます!フィギュアにも詳しくなりますよ〜!
電子配信の弱点がああ。
2019年1月1日
実は紙で持ってます。表紙のうらの折り返しのイラスト、裏の表紙がいい味❗本を購入した人だけのお楽しみ。ちっちゃいヒナツ、ジェラシーするヒナツ…興味がある人ぜひ本も見てください❗電子配信の後追いで紙の本も買うタイプです。だって友人に貸せないから。紙の本の特典ってとこ❗
いいね
0件
名漫画家さん
2017年10月26日
頭が大きい絵は気になりますが、フィギュアふ今ほど注目されていない時代に、
よく勉強されて書かれていると思います。もっと評価されてもいい漫画家さんだと思います。
いいね
0件
フィギュアスケート大好き
ネタバレ
2016年11月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔からフィギュアスケートが大好きで、当時この漫画を読んで、さらにフィギュアにハマりました。
当時では女子のクワドなんて夢のまた夢だったし、ジュニアの子が3Aなんて…という時代で、まさに漫画だからの世界でした。
でも、その後時代が追いつくように、真央ちゃんや美姫ちゃんが出て来たときは、ああ、あの漫画が現実になったなぁと思いました。

ルールや採点も今とは全然違って旧採点時代の話なので、今のフィギュアしか知らない人には馴染みにくいかもしれません。
シングルからペアに転向で即結果をだすとかも、なかなか現実には難しいし、つっこみどころはちょいちょいあるんですけど、面白いです。
当時のロシア男子や女子のあの別格感の雰囲気とか、当時の選手をモデルにしたであろうキャラとか、フィギュア好きにはおもしろいと思います。

ストーリー的には、主人公カップルよりも、一色さんに振り回される自覚なく純粋なラリーカップルの方が好きです。
懐かしい
2015年9月6日
子供のころ大好きなだったために購入しました。
フィギュアスケートを好きになった作品です。
ジャンプもいいんですがステップやスピンが印象的で、いまでもフィギュアスケートを見るとステップを見てしまいます。
話もとっても面白いです。
いいね
0件
懐かしい
2014年8月24日
子供のころ読んでいて、すごく好きな作品でした。昔の作品なので世界情勢やフィギュアのルールなど今とは違う部分が多いですが、その違いもまた楽しめるポイントな気がします。
いいね
0件
感動
ネタバレ
2013年10月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ フィギュアが元々好きなので購入。
小学生の時に断片的に読んだことしかなかったので繋がりました。
主人公が色んな壁を乗り越えてハツラツと滑る姿が元気をもらえます。
チェルノブイリというキーワードも出てきます。3・11を経験した今となっては感慨深いです。
そんなシリアスな面もでてきます。
懐かしい❗
2017年10月29日
昔全巻持ってたけど、トーマと帝のラストの試合がどんなのだったか思い出せなくて購入しました。
いや~懐かしかった❗
レビューをシェアしよう!