ネタバレ・感想ありPapa told me Cocohana versionのレビュー

(4.5) 16件
(5)
11件
(4)
2件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
0件
Good
2024年5月31日
好きです。なんだろうな。絵と簡単にわからない内容が凄くマッチしています。こんな漫画を描く先生はきっと知的なんでしょう。
いいね
0件
どんどんよくなる
2023年12月29日
最初のうちはファザコンすぎて気持ち悪いと思っていたけど、絵柄が変わってからはどんどん話が深くなっていって、どの巻にも気づきがあって癒される。
いいね
0件
あたたかい
ネタバレ
2023年11月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小さいころにお母さんが夜空のお星さまになってしまった的場知世は作家業をしているお父さんの的場信吉と二人暮らし。
時々お父さんの妹であるゆりこちゃんも家に来てくれる。
しかしその中の会話で知世が知らないお父さんを知ってしまう。
お父さんである前にお兄ちゃんという存在だったということに知世は気づく事でまた世界が広がるのだった。
いいね
0件
やっぱり宝物の漫画でした!
ネタバレ
2023年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 続編ありがとうございます!知世ちゃん、信吉さん、ゆりこちゃん、北原さん、うさみん、みんな好きです!アリスカフェの双子のお姉さんも好き!人生において大切な事はこの漫画から教わったといっても過言ではありません。たくさんの方に読んでいただきたいです!
名作です
2021年4月23日
この作品は名作だと思います。
シリーズの初期の八巻、九巻あたりまでは本当に心をえぐってくる強さがあります。
最近の巻にパンチが無いかと言えばそうではなくて、この作品を名作と言えなくなる日が来ないといいなと、自分に期待したいところです。
全体として父子家庭のファンタジーなんですが、やっぱり幻想とは断定できない本質、というか核心を兼ね備えてると思います。
連載を続けてくださってありがたいです。
知世ちゃん幼くなった
ネタバレ
2020年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 旧シリーズの全27巻を読んだあとこっちを読み始めたら知世の絵柄がとても幼い感じになっていて驚かされます絵柄だけでなく行動も幼くて前作の新聞部のホープ記者で子供らしからぬ深い発言をしていた精神年齢不詳の少女から随分変わってしまった印象をうけました。(私は前作で小学校お受験面接で面接官の感情に訴える受け答えを計算ずくでし合格を確信していたただ者ではない少女に感心していたので)
ただ全く別物パラレルワールドのもう一人の知世だとかんがえると大変好ましい作品です
丁寧な暮らしが良い
2020年3月28日
学生の頃、全巻持ってました。丁寧な暮らしや作品に出てくる小物が素敵。色褪せない大切な事を教えてくれる気がします。今読んでもやっぱり好きです。
上品
2020年3月26日
なんてステキな父と娘。知世さんは時には哲学的だしファンタジーの気分もあるし、でも現実社会に即しているし。父と言うよりパパなのか~すっきりした描線なのにとても豊かな絵も相まって大.大好き!
いいね
0件
やっぱり好き!
2019年5月28日
毎回どこか不思議で切なかったりキュンとしたり…読み終わったあとは満足感が感じられると思います。子供の時は大人が思ってるよりも本当に色々なことを考えていたし、感じていたなぁと思い出せるところが本当に好きです。思い通りに行かない終わりもあって切なさ、ままならなさを感じながらもどこか前向きになれるお話しもあります。
こんな親子になりたい
2019年5月5日
父子家庭の的場家。お互いを尊重しながらしっかりとした絆で結ばれている父と娘。私も子どもの頃お父さんが大好きだったなぁ、と父を思い出してしまった。少し心がカサカサした時に読んでほしい作品です。気持ちがほっこりすること請け合い。
知世ちゃんが魅力的!
2015年8月31日
おませで夢見がちな小学生の女の子、知世ちゃんが主役の心暖まるほのぼのストーリーです。軽い感じで読めるのに、心に残るものが多いです。歳をとればとるほど、この作品の良さが分かるような気がします。大人になって忘れてしまっていた何かを思い出させてくれるような作品です。
素敵なシリーズ
2023年1月9日
いつものシリーズよりもロマンチックなお話が多い気がします。 どのお話を読んでも知世ちゃんと、お父さんの関係が本当に素敵で、大好きです。
知世ちゃんワールドのシリアス無し版?
2017年8月5日
本編より、シリアスなお話がなくて、またひと味違いました。私はシリアスな問題提起も含めて好きなので、ちょっと箸休め的かなと思いました。
作画が変わった
2025年4月12日
元々のシリーズを本誌やらで楽しんでいました。今シリーズは作画が変わってしまったのが残念です。味わいがある作風なのは変わりませんが。
いいね
0件
前の
2023年7月25日
前の作品を読んで、こちらも読んでみました。あいかわらずこの作者さんはすごいセンスだなと思う。面白かった。
いいね
0件
好きな方は好き
2019年4月27日
全巻読んでいます。主人公である子供に、作者の言いたいことを言わせている感じが鼻につきます。気にならない方は楽しめると思います。
レビューをシェアしよう!