ネタバレ・感想ありべしゃり暮らしのレビュー

(3.9) 42件
(5)
21件
(4)
6件
(3)
9件
(2)
3件
(1)
3件
おもしろかった!
2025年2月16日
最後まで読み切りました!
笑いあり涙あり!
お笑いのネタ書けるなんてすごいです。
すべてのキャラが魅力的。
スポ根、ヤンキーものイメージが強い作者さんですが、また新しい分野だなとも感じました!
そば屋の女将さんが
2024年9月24日
ねずみ花火という芸人コンビがタダ飯食わせてもらってたお店をネタにした、大嘘・不衛生ネタの風評被害のせいで結果的に女将さんが過労死したのが衝撃だった。テレビであんな汚いネタを実名出して放送されたら飲食店がどうなるのか も、思い至らないのか? ほんとサイテーなネタだった。 恩人の店と家族の運命変えて不幸にして、恩を仇で返してる。 芸人以前に、人として最低!
いいね
0件
面白い
2023年1月3日
最高に面白い。お金を払って見る価値がありました。完結してしまいましたが、ろくでなし等とは違う面白さでした
いいね
0件
よかった
ネタバレ
2022年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ よかった
また読みたい
とてもおもしろい。
なんかいも読んでるけど、ぜんぜんあきないないよう。
このさきもまた読む
いいね
0件
笑いに魅入られた男の作品
2022年8月23日
質、量、共に満足のいくモノでした。エンタメ作品にしてコアなファンを掴む漫画だと思います。最近は長田先生と漫才をされているとか、漫画家コンビの自虐ネタも漫画好きにはウケそう、観たくなりました。
おもしろい!
2022年7月16日
ろくでなしが好きでした。
ヤンキー感のないタイトルで、いまいち興味なかったのですが、読み始めたら止まらない面白さでした!
いいね
0件
一生懸命生きる大人のための作品です
2020年5月5日
最初の方はお笑い芸人を目指すやんちゃな男子高校生の話で「あー、森田節だなぁ~😊」と思いながら読み進むわけですが、彼らを助ける先輩芸人にスポットがあたる辺りから、どんどん大人の物語になっていきます。
主人公の父親やお姉さん、夢に破れた芸人さんたち、売れ続けたいと足掻く若手芸人や養成所の先生たち、もちろん主人公と一緒に芸人を目指す養成所の友達、全ての登場人物にドラマがあって涙が止まらなかったです。もちろん作中に描かれるネタの数々もめちゃくちゃ笑えます。
最終的には『コンビの相方とは』という一貫したテーマに対する答えも得られ、読後感も最高でした。評価平均が低めなのが残念ですが、個人的には間違いなく名作だと思います😁
お笑い芸人に憧れる
2020年5月2日
上妻圭介は学園の爆笑王。そこに関西から元お笑い芸人だった辻本潤が転校してきて…。森田まさのり先生の贈るMANZAIコミック!芸人を目指すことの厳しさ、大変さが良く分かりました。
いいね
0件
まさかの
2019年11月21日
続編がきたー
すっげー楽しみにしてます
何度読み返しても感動します
いいね
0件
森田漫画大好き
ネタバレ
2019年8月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ろくでなしから森田先生の作品が大好きです。
喜怒哀楽の表情豊かで感情移入しやすいです。
この作品も笑いに関して負けず嫌いな主人公の笑いにかける思いが真剣過ぎて面白い。
いいね
0件
あ~
2019年8月7日
森田先生の描く口元大好きです。この絵を見たらすっごく安心する。漫才を描くのは難しいですよね…先生本人がM1予選体験するなんて素晴らしすぎる。
おもしろいですよ。いろいろ自分のことも見直せていい漫画だと思います。
いいね
0件
面白い
2019年3月5日
芸人養成所ってこんな感じなんですねー!作者さん自身もM-1グランプリ出られたと聞いて気になって読んでみました!面白かったです
いいね
0件
熱い笑い!
2019年3月2日
どっ!っと笑える。ネタがおもろい。芸人魂、マンガ魂をみせてもらいました!ありがとうございました!
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2019年2月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ お笑いを描いているのでよく間違えられるのだが、これはギャグ漫画ではなく主人公が芸人になるまでのお笑い業界を描いた職業漫画だ。
リアル系の絵で舞台への緊張感が半端なく、大人キャラの発言は重厚。ヒューマンドラマとしてもよくできている。

心に残る良エピソードが残る反面、時代錯誤なメロドラマ展開(凍死、火事、レ○プ、殺人未遂、記憶喪失)に辟易するのも事実で、手放しで評価し友人に勧めにくいのが難か。
それを差し引いてもやはり面白く、プロ編を強く望む。
本当に面白い
2018年12月3日
久し振りにはまりました!最初は高校生が芸人を目指す漫画か…一巻で飽きそうだなと思っていたのですが、読んでいくうちにどんどんハマっていき、無料分を一気に読んでしまいました( ̄▽ ̄;)完結作品なので、明日本屋さんに行って買ってこようと考えてます笑
涙あり、笑いありのとても面白い漫画です、是非みんなに読んでもらいたいです!!
いいね
0件
何故
2017年5月7日
マンガのジャンルがギャグ・コメディーになっているのが納得がいかない。漫才を題材に笑いを取るため、おもろい漫才師になるために一生懸命に努力していく者や周囲を含めたヒューマニズム物である。素晴らしい作品です。
大いに笑い、最後は泣く
ネタバレ
2016年12月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「相方とは」をテーマに色んなコンビの人間ドラマを描く。1巻の導入シーンを最終巻で持ってくる演出は憎いなあ。お笑いシーンが好きだったのでプロ編で続きが描けるなら読んでみたい。
熱いですね!
2016年2月15日
結果的にぜんぶうまくいってて漫画的ですが!
そんなもん関係ないくらい全員熱くて真剣で!めちゃくちゃ面白かったです!
真剣な姿はカッコいいですね!
いいね
0件
お笑い好きなら楽しめる
2015年9月21日
ネタやギャグはあまり期待せずに読めばいろんな発見があって深い内容で、特に実在の芸人がモデルになってる登場人物が出てくるのでいろいろ考えながら楽しめます。人間ドラマとして最高。
いいね
0件
いい!
2015年9月17日
面白い!
スベってるのも、ツボってくる(笑)
絵的にはケンカ強そうに見えるんやけど(笑)
いいね
0件
最後まで読みました
ネタバレ
2015年8月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 作品の良さは最後まで読み通さないと決められないと思っていますが、この作品のラストはとても良かったです。
途中主人公が記憶喪失になる展開にはガッカリしてしまいましたが、ラストに向けて、作者さんの考えがあり、必要なことだったのだと理解できました。
群像劇的な作品で、それぞれの登場人物・エピソードに何度も泣かされました。
本当に素晴らしい作品だと思います。
おもしろい
2019年10月2日
読んでいて本当にわくわくします。読むのが止まらない!キャラクターが全員いきいきしていて大好き
いいね
0件
のんびり読んでいます^^
2016年3月5日
連載時に1話目だけ読んで、気になっていました
森田先生のキャラは熱いので、清々しくなります
やっぱり時々出てくるタイガースの選手名も好きです(笑)
お笑いも好きなので、普通に面白いです。
漫画を買うと置場所に困るけどけどスマホで読めるなら場所に困らずで 古本で買うよりどっちがいいかなぁ。
いいね
0件
1巻は『フリ』、2巻後半から面白い👍
2015年9月24日
1巻の「つまらなさ」はフリでしたか‼学校によくいる『自分は面白いと調子にのってる奴』を皮肉混じりで描いてます💨。プロと素人の違いやお笑いの奥深さを知った主人公が、どう成長するのか見届けたくなる⤴。家族のエピソードも良い😁
お笑い芸人
2015年8月31日
お笑いの話だけと思いきや、親や色んな人の人間模様、人情溢れる内容で、感動しほっこりさせてもらえる話で面白かったです!
いいね
0件
面白い
2015年8月20日
ストーリーも面白いし、ネタも面白い!
良く考えつくなぁ〜〜。
芸人の裏側
2014年8月15日
ROOKIESのような情熱はないけれど、面白い😄。作品で展開される出来事は、実際の芸能界とかぶっていたりもして、けっこうリアルな気がします。「お笑いの話だから、読むと爆笑でしょ‼」と、思っていると、期待外れでがっかりするかもしれません。私も最初はギャグのセンスがイマイチ分からず、・・・えっ😓って感じでした。でも読み進めると、「なるほどなぁ~」という感心と、「お笑い界ってこんな感じなの⁉」という発見から、続きが気になってしまいます。
コメディありの職業本(?)ですね。
作者のファンでした
2020年6月1日
『ろくでなしBLUES』が大変好きで、子供の頃に夢中になって読んでいた者です。本作品もしばらく紙の本で購入しておりましたが、いつからかやめてしまいました。自分の加齢のせいなのか、作品の問題なのか何とも言えませんが。久々に懐かしさで、保管に困らない電子書籍で新たに購入し、やはり読んでいてグッと引き込まれる箇所はあり、変わらず好きな作者さんであることを再認識しました。随分と絵のタッチは変わってしまってますが、作者さんご自身のお考えなので口を挟むべきではないでしょう。でも『ろくでなしBLUES』を読んでいた頃の自分には、戻れなかったです。やはり加齢ですね。
いいね
0件
面白い
2019年9月19日
主人公のバカさ加減が笑えてくる。馬鹿げてるけど、熱いし面白いマンガ。
笑いだけじゃない‼
2019年8月31日
芸人さんは テレビでは、なかなか、裏の顔をみせませんが、裏では 笑えない葛藤や友情が有るんですね~😓
いいね
0件
一応面白かった
2018年2月8日
面白かったのですが元々落としどころが難しい作品だと思いますので、中途半端なのは仕方がないと思っています。
いいね
0件
何か惜しい!
2017年10月8日
笑いが好きな主人公がお笑い芸人になる上で様々な成長を描くストーリーは素敵なんだけど。。
漫才に出てくるネタが面白くない!
もっとネタが面白いといいのにな~
せっかくお笑いが題材なのに残念。
ネタが…
2017年5月5日
ストーリーは面白いけど、ネタが致命的につまらない…
笑えたのは、本物の大物芸人さんがやってたネタ。あ、これ確かやっていたな…と。
あと、やっぱり母が亡くなったのは、芸人のせいだと思いますが?
ネタですむわけ無いでしょ?仲間内のお喋りじゃ無いんだから。
確かに店を休む方法もあるけど、父がどれだけ誇り持って守ってきたか。
だから母ちゃんも、頑張って店を守りたくて、外で働いたんだろうに。
『芸人のせいにすんな』なんて、父と母の繋がりも、父のでかさも解らない、尻の青いガキに言われたくないな。
父ちゃんは、黙って息子をぶん殴って良い(笑)
反省しろと、それだけはムカついたけれど、ストーリーは面白いです。
なるほど
ネタバレ
2015年10月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ お笑いという題材、ギャグとしての笑いではなく、お笑い芸人と彼らが生み出す漫才がテーマになってます。

一度読んでみてくださいな。
いいね
0件
芸人
2015年9月30日
無料版読みました。3巻までは素人が芸人を目指すまでの話でしたね。
主人公の自分が楽しめる笑いをしたいという姿勢はいいと思いました。
話の内容として面白いのかはわかりませんが、本気で芸人を目指そうとする過程がよくできていたと思います。
いいね
0件
微妙だったけど
2015年9月22日
最初はつまらないなぁと思いながら読んでましたが、3巻からだんだん面白くなってきました。
機会があれば、最後まで読んでみたいです。
いいね
0件
お笑いを
ネタバレ
2015年11月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漫画で表現するのは本当に難しいと思う。動きはもちろんだけど、声の強弱・抑揚や、なにより臨場感というのに限界があるから。
う~ん。。。
2015年10月29日
おもしろいんだろーけど、絵がしつこくてなかなか次に進めなかった。
いいね
0件
??
2015年9月17日
おもしろいかなぁー。内容はともかく、ネタがおもしろくない。こんなつまんないことでウケるわけないじゃん、て思ったら、話の内容が頭にはいらなくなりました。
びっくりするほど笑えない
2019年2月24日
漫才の話なのにネタが酷い、酷すぎる。なぜか漫画の中では爆笑してるけどwwwマジで面白いと思って書いてるなら作者の頭が心配
ファンではあるが森田まさのりは
ネタバレ
2017年5月10日
このレビューはネタバレを含みます▼ ネット用語の悪意を知らない。目についただけで不特定多数が傷つき不快になる被害は拡大することを知らない。自らの大事なキャラにレッテルを張る結果となる、その重さが簡単につく予測がつかない。口にしたキャラの下衆さ愚かさを強調するためでも汚いばかりのネット用語は使うな。奥さんが死んだ責任、ふざけるな。ネタで客が来なくなったのが発端、妻の働きすぎを止めなかった夫がその後だ。店を閉めていれば客は戻ってこない。責任はあるが全部な訳がない。このエピソードはガタガタだ。他がどれだけ良くてもマイナス点。
本当に全然面白くない
2015年9月17日
主人公が面白い人、という設定なのに、セリフを含むボケとツッコミがホントに全っっっく面白くないので、読んでてはずかしくなって、途中で読むのをやめました。無理のある関西弁がつらすぎる。
もしかしたらその先に熱いストーリーがあるのかもしれませんが、読む気になれないから知れません。
レビューをシェアしよう!