ネタバレ・感想ありSOUL CATCHER(S)のレビュー

(4.3) 35件
(5)
18件
(4)
11件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
自分の気持ちと向き合う漫画
2021年12月18日
登場人物の、様々な場面での様々な苦悩や葛藤、その先にある答えの一例を見て自分がどうかを考え直すことで発見があったりします。読めば分かる。お勧めです。
ちなみに自分の大好きな場面は、松任谷さんのあの有名な曲と共に訪れます。そこまで読んだらきっとあなたも震えると思います。
音楽好きな人におすすめ!
2020年10月24日
とにかくストーリーが面白くて、もっと人気が出てもおかしくないと思います!ぜひ読んでみてください!
面白い!青春モノ。
2020年6月12日
発想が斬新で面白かったです!
春よ、こい泣きましたー
引き込まれて何度も読み返したくなる作品です!
今、頑張る
2019年6月4日
連載1回目から読んでましたが、異動されてからは続きを知らなかったです。だから最後まで描かれていて嬉しいです。吹奏楽の中で楽器それぞれの役割を分かりやすく描かれていると思います。全然知らなくても楽しめる展開で一気読みしました。
もっともっと評価されるべき!
2019年4月30日
春よこい、泣きました。アニメ化か実写化しないかなーとずっと思ってます。音楽好きの方は是非読んで下さい!
大好きです!
ネタバレ
2018年11月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ ジャンプ連載時、1話から引き込まれ、一番楽しみな漫画でした。もがきながら、一人一人寄り添って救っていきながら、音楽を作り上げていきます。視覚的に、バトル漫画のように展開されていき、読者を飽きさせない面白さがあって、また、登場人物も全て魅力的で、次が楽しみで仕方がなかったです。ジャンプから移籍して、本当にショックでしたが、いつか全巻買いたいと思ってました。
本ではなく、悩んで電子コミックで購入しましたが、電子にして、本当に良かったです。好きなとき、何度でも読み返してます。最終回まで、しっかりと丁寧に描かれ良い終わらせ方になっていて、本当に良かったです。週刊ジャンプから移籍したからこそ、この最終話まで、描ききれたのかと思うと、判断された、編集部の方に感謝したいです。良い作品を打ち切ることなく最後まで世に出していただきありがとうございます。また、神峰君や、刻坂君達に会いたいです。
作者様、最後まで描いてくださり本当にありがとうございました。これからも応援しています。
この能力をどこで活かせるのか
2017年8月8日
と思ったら、指揮者とは! 彼から見えるハートの描写がすばらしい。そしてそれぞれのパートの楽器と奏者の個性を様々な角度から描きながら合奏で一つになっていく過程が秀逸です。ここに登場する曲をyoutubeで探して聞いてイメージを膨らませながら、アニメ化してほしいなぁと思います。個人的には、ちょっと恋バナっぽくなったときにみんながニヤァっとする表情がツボでした。
不思議な、吹奏楽物語
2016年12月25日
感情が一人一つの絵で表現されていて、しかも、見ただけでその人の感情が細かく知ることができて、それだけですごいのに、それぞれの楽器の音をうまく言葉で表現していて、いろんな意味で圧倒される作品だと思いました。
面白い!
2016年12月1日
主人公が成長して、関わって行く周りのキャラの悩み解決するところ面白いですね!
好きだったなあ
2016年10月29日
ジャンプで連載してるとき読んでいたのですが、ドハマりと言うほどではなかったけれど、これが移籍すると聞いたときとてもショックだったのを覚えています。分かりやすくて引き込まれて、毎週楽しみにしていました。一言で言うと実家感。(笑)
これは面白い
2016年4月8日
無料分だけ読みましたが発想が斬新で面白いです。それでいて吹奏楽の内容もリアルでしっかりしてるのでまさに心で震えましたね
週刊少年ジャンプ誌上、奇跡の作品
ネタバレ
2016年2月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ この作品は元々週刊少年ジャンプで連載されていました。
作家の先生は、以前同誌でサッカーの漫画を描かれていました。その時もとても魅力があったのですが、短期で打ち切りになりました。その後、しばらくしてからこの作品を描いています。
魅力的な絵は更に磨きをかけていて、見易く配慮された場面構成。そして、以前の作品よりも更に個性豊かなキャラクター達。吹奏楽を知らない私でも、とても楽しめている作品です。吹奏楽というよりも、バトルあり、友情あり、人間ドラマありの作品です。
作品自体がとても個性的で、少年漫画らしい流血シーンもいくつかあるのですが、その先にあるモノがとても感動できます。嫌なことがあっても、前向きになれるような、そんな作品です。

私はジャンプ本誌で読んでいたのですが、この作品が移動されてから、週刊少年ジャンプには、とても物足りなさを感じています。月刊誌、アプリと移動を続けてきた作品。
週刊少年ジャンプから月刊ジャンプに移動して、月刊で打ち切りにならず、さらにアプリで連載を続けるという作品は、10年以上週刊少年ジャンプを読んできて、初めての作品です。週刊少年ジャンプの編集部は、昔から素晴らしい作品を手放すことが多かったのですが、この作品だけは、ずっと週刊少年ジャンプで読み続けたかったです。

長文失礼しました。最後までお読み頂きありがとうございます。
新感覚!
ネタバレ
2015年10月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 新感覚すぎてマジで面白い!
ついでに恋愛も中々面白いことに...
そういう時の一体感はマジで面白いです!
まさに流浪の漫画
2015年10月11日
ジャンプ本誌からNEXT、そして今はジャンプ+といろいろ移り変わっていますが、容赦ない打ち切りの多いジャンプでギリギリでも生き残り続けている作品でもあります。
うまく言えませんが面白いと確かにいえる作品です。
いいね
0件
本誌連載時からハマりました
2015年9月27日
面白いです!!!
吹奏楽や音楽に無縁でしたが音楽をやりたくなるような…。
でも、内容は音楽より部活より人の心の変化の話。
それがまた良い具合に合わさって、一気に読んでしまいます。
おもしろい
2015年8月2日
なかなか漫画的な演出が多いので人を選ぶと思いますが発想のぶっ飛び方が好きです。
ストーリーはジャンプの王道らしく仲間増やしてく路線で今進んでますね!キャラが個性的で好きです。
吹奏楽に興味が出ました。
いいね
0件
イチオシ!
2014年1月24日
吹奏楽部なのに、スポコン漫画的に面白い!
人の心の状態が見えてしまう主人公が部員達の心と向き合い、時にはぶつかり合いながら成長していく話です。
作中で使われた曲だけ集めたCDが出ても良いんじゃないかと思います。
今後の展開がますます楽しみです😄
音を視覚的にとらえるのが面白いです
2013年12月28日
学生時代吹奏楽部に所属していたため興味をもちました。
現実ではありえない設定ですが、わかるなーと思える描写もあってお気に入りになりました。
歌うの語源は「訴う」か「(心を)打つ」か
2024年2月1日
特異体質のキャラが沢山登場。その最たるものが、他人の心が視覚化されて見えてしまうという主人公の能力。
この発想と描写はユニーク。そのチャレンジが本作品の醍醐味で、課題解決的な側面あり、指揮に活かせる利点あり。同時に、これまでの逃避傾向、深入りしない対人関係を持て余した主人公の此までの自分からの脱皮や成長が描かれる。
描こうとしたものが目の前に呈示されているけれど、絵も言葉も、力強さを感じながらも、私には理解が難しいときもあった。
戦ったり武器や鎧が音楽漫画のはずなのに持ち込まれて、やっぱりこれは少年漫画なんだな、と、改めて思わされる。
コンクール的なイベントには順位付けがあり そこにはどうしたって勝ち負けがあるのかもしれないが、それ以外にもあまりにも常にあっちでもこっちでも戦ってきていて、音楽漫画でありながらバトル色に富んでいて、却って読んでる私の心が休まらなかった。

各パートのそれぞれの特色を、ストーリーの構成として主人公神峰とパートリーダー達とのやりとりの中でスポットライトが当たる、そこはうまく興味が向かうようになっていて良かった。

特異体質が多すぎるのがしっくりしなかった。
その一方で、理想の音の追求のひとつの描写として、個性的な部員達の一定の理解を進める為のゴール設定の道具のひとつであったかと思うと、共感覚は重宝だったと感じる。

巻を増やすにつれ他の登場人物登場に押されて相対的に刻坂響の扱いが弱くなったが、谺先生のミッションコンプリートが傍らにあったとはいえ、もう少しキーパーソンとして活躍の場が、私は欲しかった。
人の心
ネタバレ
2023年11月24日
このレビューはネタバレを含みます▼ 人の心を読むことができる主人公が、天才サックス奏者と出会うところから展開される超視覚型吹奏楽グラフィティです。人の心が読めても良くないこともあると思わせられました。
いいね
0件
懐かしいです
2023年1月1日
昔ジャンプで読みました。
途中から見ていませんでしたがこういう展開だったんだと思いました。
良かったです。
いいね
0件
良い
2018年1月23日
3巻まで無料で読み、4巻から購入。
きちんと完結していて面白かったです。ただ一点、片思い組が報われるシーンがあったら嬉しかった。
いいね
0件
最後までしっかり
2018年1月21日
きちんと完結してくれた。
ドキドキ、ワクワクできた。
久しぶりに満足できるマンガでした。
無料版から
2017年5月29日
読み始めて、少しずつ興味が湧いてきて、無料版だけでは止まらなくて、
結局全部読んでしまいました。
素直に面白かったです。
表現がすごい!
2015年9月24日
気持ちの表現がすごいです!面白かったです!いかにも少年漫画ってカンジです!
いいね
0件
熱い文化部漫画
2015年8月5日
心を視覚化させる事によって漫画では聞こえない音を表現する発想が良い。暑苦しさすら感じるキャラや展開も好き。惜しむらくは一目で見入る絵とは言えないから、題材で敬遠されそうなところか。
スポコン吹奏楽マンガ
2014年8月9日
はるか昔を思い起こせば、吹奏楽部って体育会系文化部でしたね。部員の個性が強いのも、現実味があって良いと思います。心が見える主人公ですが、読心術ではなく、ハートのイラストで「見える」という設定が、相手の心情を完璧に把握できないもどかしさを表しています。スピード感もあり、なかなか面白いです。楽曲のフレーズが云々という専門的な話が少ないため、音楽に疎い方でも楽しめますよ。
面白いです!
2014年8月2日
指揮者の主人公が皆を団結?させていく話です!!結構奥が深いと思います!!
不思議な世界
2014年5月13日
超能力的な話かと思いきや、奥深い?音楽の話。
1、2巻は面白くていっき読みしました。
3巻から、先がみえちゃって、あきてきたかも‥。でも多分続きが出たら読んでしまいます。
面白くて
2023年10月23日
こころが読めるという、漫画の世界ではそんなに珍しくない設定に、音楽、演奏という要素を混ぜたこの作者のセンスやばい。
いいね
0件
面白い
2021年7月6日
面白いし絵もブラスバンドの躍動感が伝わるほどにはうまいし違和感はないけど熱血すぎる気がする。
あまりにも熱血すぎるせいで逆に違和感を感じる。
あとみんなの心変わりが早すぎるというか、簡単に懐柔されすぎな気がする。
いいね
0件
よかった
2018年2月1日
無料版を初めて読んだのですが、少年マンガで吹奏楽を題材にしたものがあるなんて驚きました。学生の時吹奏楽部だったので、懐かしく感じたし楽しめました。
いいね
0件
表現力はすごい
2017年8月11日
序盤がかなり面白かったです。前半部分が面白かっただけに後半部分がぐだついたかなという印象。しかし吹奏楽やってなかった自分でも楽しめました♪表現力は素晴らしいと思います。
いいね
0件
すごい
2015年9月28日
心が見える主人公。その特技をいかして、吹奏楽の指揮者になっていく話。ただただ圧倒された。
いいね
0件
珍しい設定
2015年8月5日
心が見える主人公が吹奏楽部の指揮者となり部員の心を開き、心に響く音楽を奏でさせるという珍しい設定と臨場感ある演奏風景に引き込まれます。心の描写も変わってて面白いです。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!