ネタバレ・感想あり水の館のレビュー

(4.6) 54件
(5)
36件
(4)
14件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
1件
さすがです!
2025年1月23日
こどものおもちゃを久しぶりに読み終わり、小花先生の作品を検索したのですが、
水の館おもしろかったです(๑>◡<๑)
2話目のストーリーも、ネタバレになるかもだけど、テーマは明るいものではないのに、スッキリと終わる感じ、、ホントに素晴らしい!!読んで良かったと思う作品でした♡
いいね
0件
懐かしい
2024年12月22日
小学生の頃にりぼんを友達から借りて読んでました。その時にこの作品を知り、怖さ半分、先はどうなるのか知りたさ半分で読んでいました。久しぶりに再読して、やっぱり面白いと。
子どもの頃は薬草(作中では麻やく)が麻やくだなんて、意味わかってなかったです。大人になって読むと、あーすごい内容だな。。と笑
スピンオフ
ネタバレ
2024年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 『こどものおもちゃ』の作中作が描かれたスピンオフです。『こどものおもちゃ』で紗南ちゃんと直純くんが撮っていた映画…作中凄く気になっていたので読めてとても嬉しいです。ハッピーエンドではないけれど、余韻の残るラストでこのお話単体でも楽しめると思います。途中で紗南ちゃんと直純くんという演者を忘れるくらい完成度の高い短編ストーリーでした。
いいね
0件
ちょっと怖い、そして切ない。けど良い。
2023年1月31日
長らく「なかよし」派だった我が家は、「りぼん」掲載の漫画に疎かったので、本編は友だちに借りたりしてザッと読みました。(なのでたぶん途中読んでない巻もあるはず)
面白かったのですがシリーズが長くて自分で揃えるのはお小遣い的に難しく、、。そんな中、 「水の館」はこどちゃ系列の単巻作品だったので嬉しくて買いました。ただ、前情報がないまま読んだので、ホラー系が苦手な私は、読んでいて非常に怖かったのを覚えています。(これはホラーとは違うと思うんですけどね。)そして切ない話だった。。
そしてサナと直純くんがめちゃめちゃ役者だった!!

たしか巻末にサナと羽山の後日談が載ってたと思いますが、あれのおかげで怖いだけで終わらずに済んだような記憶があります。切なくて怖いけど良いです。
いいね
0件
実写化しないんですか?
2022年11月19日
これ、本編のこどちゃより好きです。 これはこれで、スペシャルドラマとか映画化しても良さそうなお話じゃないかなと思いました。 切なくて悲しいお話ですね。 勿体ないな、吉川愛さんが子役時代(理琴ちゃん)なら真子役出来そうだったのに。 あの子の、あの目ですよ。 ちょうどその年齢の頃は彼女引退してましたからね。
懐かしい!!
2022年11月19日
まだ10代だったころ初めて単行本を買ったのが「こどものおもちゃ」でした。当時直純君推しだった私にとってこのスピンオフは直純君がメインで描かれていたのが嬉しかったな〜。
いいね
0件
ブラボー
2022年5月9日
続きください
内容は恋愛でお願いします
面白かったです
違うテーマもお願いします
期待してます
違う作品も待ってます















いいね
0件
スピンオフ作品とのことで買いました
2022年2月21日
子どものストレスをうまく描いて、秀逸だと思います。
こどちゃやhoneybitterに通じる、独親育ちの重荷にもがく様と、可愛らしい絵柄との、ギャップにやられます。
特に、同時収録作品の、ポチの話が好きです。
いいね
0件
こどちゃ好きは絶対読んで‼
2021年9月2日
最近久しぶりに「こどものおもちゃ」を読んだら、「水の館」も読みたくなり買いましたw
恐らく小学生ぶり?に読みましたが、タイトル…なるほど!!!!ってなりました😢‼
当時分かってなかったんかい!って感じですが…😓
怖い話という記憶が強かったのですが、読み返してみるとそんな事はなく、人の心の奥底の憎しみとか愛情とか大切な人を想う気持ちとかが描かれていて…面白い作品だなと思いました。
こどちゃの中で紗南ちゃんとか直澄くんが演じていたと思うと、また別の視点で見れてそれはそれで面白いです(´- `*)
いいね
0件
懐かしい
2020年5月28日
こどものおもちゃが好きで全巻持ってます。こちらも紙の方を持っていたのですが手放してしまい、ふとまた読みたくなったので購入。少し暗いお話ですが不思議な世界観に引き込まれます。
いいね
0件
さなちゃん
2020年3月3日
さなちゃんの女優姿!かっこいいです!例のシーンもあんな中頑張ったんだなぁと、物語を楽しみつつさなちゃんを楽しみました!
素晴らしい!!
2020年2月18日
個人的にこどものおもちゃを見ていた時から
この映画普通に作品として見たいなぁと思っていました

こどちゃのストーリーの中で撮影の時に見たシーンが出てると
そこ知ってる!!とテンションが上がっちゃいます笑

改めて映画のストーリーを見るとこんなストーリーで
さなちゃんや直澄くんは頑張ってたんだなって実感できました
いいね
0件
実写化するとしたら
2020年2月12日
年齢的に、芦田愛菜ちゃん、鈴木福くん
池田エライザちゃん、清水尋也くん
と勝手に妄想。
実写化反対の方が多いかもですが、見てみたいです!!
良い。
2020年1月25日
こどちゃのなかでの映画を漫画にするなんて、興奮しました!!こどちゃ大好きなので即刻購入。
やっぱりさすがですね😃
内容も絵も良い!
いいね
0件
たまらない!!
2019年7月20日
こどちゃに出てきた作品がこんな内容だったなんて····見れて嬉しいです!こどちゃで直澄くんがくわれたように、いらっしゃいにゾクッとしました笑
いいね
0件
流石小花先生!!
ネタバレ
2019年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ こどちゃが大好きで、懐かしくなり購入しました。こどちゃの中の映画のお話ですが、しっかりと1つの物語。これ、実写化して欲しいなと思うくらい‼女優の紗南ちゃんを観ていると思えると、たまらないです。こどちゃを読んでた人はもちろん、知らない人にもおススメです‼
いいね
0件
好き!
2019年3月16日
こどちゃ好きにはたまらない!!!
これ読んだらまたこどちゃ読みたくなる
いいね
0件
紗南ちゃんじゃなくて真子
2019年3月16日
こどちゃは大好きで子供の頃よく読んでいました。水の館は大人になって初めて読みましたが、紗南ちゃんの女優業にかける気迫を改めて感じる作品でした。こどちゃの作中に出てくる作品でここまで人を引き付けるストーリーを書ける小花先生を尊敬します。こどちゃファンもそうでない人も、一度読むべき作品です。
いいね
0件
こどちゃ最高!!!
2019年3月15日
こどものおもちゃのファンで、その中に出てくるお話です。こどちゃファンにはたまらない!!!ストーリーも面白いし紗南ちゃん達が演じてると思うとさらに面白く感じます!!
いいね
0件
面白い
2018年10月22日
こどものおもちゃから大好きで急に読みたくなって購入。少女マンガとは思えないミステリーな話で面白いです。終わり方もお気に入りな大好きな作品です。
ちょー好き!
ネタバレ
2018年10月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ こどちゃのさなとなおずみ君が出演した映画のお話。
よくこんな物語考えられるなー、作者さんすげーなって当時小学生だった私にはすごく感動した作品!
私は大好きな作品
いいね
0件
スピンオフとは思えない!
2018年1月22日
同作者の作品『こどものおもちゃ』の中で主人公が演じた役の、その作品が単体として漫画になっています。つまりはスピンオフ的なもの。
ですがしっかりしたストーリーで、これ単体で十分楽しめます。
『こどものおもちゃ』を知っているとより楽しめるのでは、と思います。

ちなみに同収録作品の『POCHI』これ、すごくお気に入りです。『優等生なイイコ』が学校、家庭それぞれで抱く悩みと、非日常な不思議な生活を送るのに自由奔放な『ポチ』。
二人の変化と感情に引き込まれますよ!
こどちゃから
2017年1月9日
こどちゃでさなちゃんが出演していた映画のお話ですが、こちら単体でも十分楽しめる作品だと思います!
同時収録されているPOCHIも良かったです。
ぞっとする
2016年12月19日
羽山と同じく最後の真子さんの表情、言葉に鳥肌が立ちました!!
いいね
0件
面白い
2016年12月18日
こどちゃを読んでから是非読んでほしいです。そうすれば面白さが倍増する。
いいね
0件
おもしろい
2016年12月11日
これをマンガにしたのが凄すぎる。
こどちゃを見たら見ずにはいられない作品。
こーゆー映画だったんだな〜と。
お話も好きです
いいね
0件
小学生の頃読みました
2016年5月11日
あの頃まだよくわかってなかったけどずっと記憶に残ってました
今大人になって読めて良かったです
素晴らしい
ネタバレ
2016年1月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ 悲しいけど、余韻が残るような素晴らしい作品。
一緒に収録されているポチがまた素晴らしいです。
めっちゃいい話!!
2015年10月26日
何回見てもいい話!
こどちゃと重ねたらもっといい話!!小花美穂先生、最高!!
こどちゃを読んだらこれも読むべき!
2015年10月10日
こどちゃの作中で出てくる映画を単行本化したスピンオフ作品で、これを読んだらきっともう一度本編が読みたくなります。
本編を思い出してふふっと笑えます。
すごい!
2015年9月29日
こどちゃの作品でさなちゃんが主演している映画のお話ですが、内容がなんといってもすごい。ちゃんと一つの映画として完成されていて、引き込まれます😄
やっと!
2015年9月1日
こどちゃ本編は前に単行本を全巻買って読んだのですが、こちらは気になったけれど読んだことがなく…
この内容と同時期の漫画本編と併せて読むとより面白いですね。
なんというか
2015年8月31日
小花先生は得体の知れない怖さや不安定さを読み手に上手に届けますよね。
その代表がこどちゃだったと思います。
もちろんこどちゃも最初から無かったわけではありませんが、それもさっぱりするくらいの紗南ちゃんの元気さだったというか。
それがある時から読後ももやもやさせる様にあえて残すようになって、これもそれはありましたね。
ただ救われたのが良かった。
こどちゃ
2014年5月26日
の中の映画のお話。
昔に読んだけど懐かしくなって買っちゃいました。
この作者さんならではで怖さもあり面白さもありで好きです。
こどものおもちゃ
2014年5月24日
のスピンオフのような作品です。こどちゃの中で子役のさなちゃんが出演していた映画のお話。でも全くこどちゃを知らなくてもこの作品だけで楽しめます!ストーリーもさすがというか、しっかりしてるし最後にはほんのり胸が熱くなり‥‥
オチでゾクっとさせられます!!
ちょっぴり怖いけど
2013年12月20日
ちょっぴり怖い所もありますが、美しい!!
昔、読んだ作品ですが、大人になってから読むとまた違った世界が見えてきます。
素敵な作品です!
久しぶりに読みました。
ネタバレ
2023年8月31日
このレビューはネタバレを含みます▼ やはり絵が上手いです。
繊細な線がキャラクターの絶妙な表情の違いを生んで雰囲気を際立たせています。
小学生の頃は怖い漫画という印象でしたが、大人になってから読むと考えさせられる作品だと気付きました。
『こどものおもちゃ』も知っているので撮影の裏側や学校での出来事、その後の展開と楽しみ方が多い作品だと思いました。
いいね
0件
久しぶりに読みました
2020年7月17日
こどものおもちゃを読んだ後に読んだ方がより楽しめると思います。
小学生の頃に1度読んだことはありましたが、大人になって久しぶりに読むと、より内容が理解できました。
いいね
0件
これだけでも充分面白いです。
ネタバレ
2020年5月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 「こどものおもちゃ」の主人公が主演した映画作品なのですが、こどものおもちゃを知らなくても引き込まれる面白さだと思います。
いいね
0件
懐かしくなりました
2020年1月22日
こどちゃを読んでて懐かしくて購入しました。
こどちゃを知らない人でも楽しめます!
少女漫画っぽくない内容ですので逆に新鮮さを感じました。ホラーが平気な人や普通の少女漫画に飽きた人はおすすめです!
いいね
0件
思い出
2019年11月4日
昔単行本持ってて好きだったので懐かしくなり購入しました。こどちゃも大好きでした。大人になっても楽しく読めました。
いいね
0件
こどものおもちゃと
ネタバレ
2017年4月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ こどものおもちゃと合わせて読んでください。
こどものおもちゃの主人公のさなちゃん(芸能活動している)が主演した映画のお話です。
こどちゃしか読んでないと細かい映画の内容がわからなかったのでこれを読んでさなちゃんはこんな凄い役をやってたんだなと思いました。
いいね
0件
なつかしい
2017年1月27日
こどちゃと併せて読むと更に楽しめると思います。
他にもこどちゃのスピンオフ作品がもっと出品されればなぁとか思ってしまいました。
いいね
0件
ミステリアス
ネタバレ
2016年12月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読んだ当時は子供の時でドロドロな三角関係の結末としか思ってなかったけど大人になり読み返してみれば、人間の弱さや依存性の怖さ、人は簡単に心が壊れていくと考えてさせられました。本編と併用して読むとサナちゃんが失恋した時やリンチされた時だなーとリンクさせて読むとなお面白い作品だと思いました。
やはり小花先生!
2016年1月16日
お話がとてもよかったです。こどちゃから入りましたが、一つの作品として楽しめました!
スピンオフ
2015年9月21日
子供のおもちゃのスピンオフ。劇中劇であるドラマを単行本にした感じです。
最後にオマケ的に成長した紗南ちゃんと羽山が居て嬉しいです。
ある意味番外編
2015年8月29日
『こどものおもちゃ』でさなちゃんが演じたのがまんま水の舘です。
こどちゃを読んでからだと、話が繋がりより楽しめると思います🙂
こどものおもちゃ内の映画の話
2015年8月20日
こどものおもちゃの主人公さなちゃんと直澄くんが作中で共演した映画の漫画化です。
ストーリーはちょっと怖くて悲しい話です。
夏のホラーっぽくもあります。
こどものおもちゃのキャラの映画を観た感想も1P程載ってます。
こどちゃ内の映画
2015年8月13日
こどものおもちゃの中で「水の館」を主人公たちが演じています。当時からしたら少し大人な内容で、ゾクッとしたのを覚えています。試し読みだけしてみたけど、続きが気になります。
映画
2014年5月30日
「こどものおもちゃ」の中で撮影していた映画の話です。コミックで出てきたシーンを照らし合わせて読むと面白いです。
こどちゃ好きにはいいかも
2021年8月23日
『水の館』の話の内容は全て先がよめる展開で、どこかで読んだことがあるようなストーリーだったのでありきたりというか、『やっぱりね』という気持ちで、レビューで絶賛されているのに正直違和感でした。
でもこどちゃ大好き世代なので、さなちゃんとなおずみくんを思いだしながら読むと楽しかったです。
でも、レンタルで良かったかも(>_<)
いいね
0件
こどものおもちゃ
2015年8月30日
内で紗南ちゃん主演で撮ってた映画が単行本に!ってこの企画すごく面白いですよね〜。
こどものおもちゃでは重要なターニングポイントの時だったので、そこも考えると倍楽しめます!
こどちゃの映画のお話
2015年8月16日
子供の頃読んで怖かった記憶が…勉強になってよかったですが経験したくないです。
評価が高いのが分からない…
2018年8月21日
こどちゃ、ハニービターはけっこう好きだけど、この話だけはイマイチ感ありありです…個人的に。昔もナンダコレ?と思ったけど、経験値が増えている今ですらそう思うとは。。表面だけなぞったような、とにかく内容が浅い感じ。登場人物もまったく魅力がないので他の小花さんの作品と比べたら良いとは言い難い。ま、こどちゃ本編に出てきた映画の内容紹介だから、と思うしかないかな?
レビューをシェアしよう!