ネタバレ・感想ありまるいち的風景のレビュー

(4.1) 9件
(5)
5件
(4)
0件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
好き
2022年12月15日
めちゃくちゃ心が温かくなる作品。
疲れてるときに読むとものすごく沁みます。
子供の頃読んで好きだったんですけど、大人になってから読むとまたいいものです。
まるいちかわいいんですよ。
いいね
0件
懐かしい♪
2020年10月24日
懐かしくて購入♪表情はないけど、まるいちが可愛くて欲しかったなぁ♪二足歩行ロボットが実際出てきているので、まるいち的なロボットもいずれ出てくるかなぁ♪
いいね
0件
なつかしい!
2017年1月14日
昔、子供の頃に読んでました!まるいちが可愛くて可愛くて。慰めてくれる仕草にホロリとしたりしてました。柳原先生の作品大好きです!
いいね
0件
ほっこりします
2017年1月13日
いろんな家庭のかわいいまるいちにとっても癒されます。こんなロボットが欲しい。
いいね
0件
ロボットが好きになる
2015年10月28日
読む前はロボットって苦手だったんですが、こういうロボットならいいなぁと思いました。
美月さんの台詞いいですよね。泣くのも笑うのも…のところ。無機質な感情を与えられるより、自分の感情を乗せたい。そんなロボットが近くにいたら日常もちょっと楽しさが増しそう。
個性の強い人達も出てきますが「優しい物語」です。名作ですのでぜひ読んで欲しい。
いいね
0件
便利なだけがロボットじゃない
2023年7月26日
昔、コミックスの時に読んでいました。
丸いフォルムの癒しロボットが現実にたくさん販売されている今の状況をみると、まるいちはその先駆け的な存在だったかもしれない。本来は癒し目的ではなく家事でもなんでもしてくれるけれど、「トレース型」なので持ち主が実際にやってみせて登録しなければいけない。実際に使うにはたぶん不便。でも、この「持ち主をトレース」がポイント。無表情で言葉も発しないまるいちと人が寄りそいあう、とても優しい物語。

〈追記〉電子書籍を読んでみて。文庫化にあたって追加されたエピソードが1、2巻と盛り沢山で、本来なら嬉しいはずが、少しゴチャゴチャしてしまった印象。この作家さんの少女誌掲載の頃の絵柄と物語が好きだったので、青年誌作品(中学生と成人の恋愛とか)の雰囲気が入ってしまったのは残念。まるいちは昔の素朴な世界そのままにしておいてほしかったな、というのが正直な感想。
いいね
0件
マルイチほしい
2023年6月25日
マルイチはロボット。そこに関わる人の優しさにほっこりする。ひとつ1つの話はつながりない感じだけど、少しずつ近づく美月さんと主人公の空気が楽しみのひとつ。
いいね
0件
まるいちがかわいい。
2022年11月28日
ロボットのまるいち。
まるいちという商品名で、有里の家にはそのままの名前のまるいちがいて、
学習するから、そこがまたかわいい。
ロボットだけど、教える人の生活や性格がでてるから、なんだか人間らしいところあったりして、ほんわかします。
こういうロボット欲しいなと思ってしまいます。
いいね
0件
ほっこり
2017年1月30日
昔に読んで、タイトルを見て、また読みたくなりました!ほっこりして、主人公を応援したくなるお話です!ただ、結論が出てないので、続きないのかなーっと思います。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!
作家名: 柳原望
ジャンル: 少女マンガ SF
出版社: 白泉社
雑誌: LaLaDX