ネタバレ・感想ありBIRDMENのレビュー

(4.6) 26件
(5)
19件
(4)
5件
(3)
1件
(2)
1件
(1)
0件
完成度の高い良作
2024年12月9日
結界師も面白かったが、こちらも素晴らしい良作。
主人公の視座の推移が物語の主題とシンクロして考えさせられる。
一気に読むことを推奨します。
いいね
0件
なんて好きな漫画
2023年9月16日
ひねくれた中学生男子が主人公で、ひ、卑屈・・・読んでて辛いかもと思ったのですが、面白すぎてひっくり返りました。おすすめです。
いいね
0件
本当に好き
2022年9月6日
もう何度も読み返してます。
最後の展開が読めず怒涛の展開に目が離せませんでした!もうちょっと続いてほしい…!と思いましたがそれでも満足感がありました!
色んな人に読んでほしい…!
展開が読めなくて
ネタバレ
2020年11月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いし、鳥男たちの背負っているものに対する苦悩や逆に明るくなるギャグなどは好感が持ててイイのですが、ラストはその後の展開は読者の想像にお任せします感が強くて、後半どんどん能力者を登場させたのにちょっと残念でした。が、とはいえ、全体的に悲壮感はあまりなく、登場人物に共感することも多く、イチ推しの漫画です!
読み返したい
ネタバレ
2020年4月22日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな作家さんの作品です。最後の終わりかたは綺麗でしたが所々難しかったので読み直したいです。
白と黒の思春期ヒーロージュブナイル
2020年3月30日
アメコミヒーローを意識してるのか白と黒のコントラストが強く少し乾いた感じの絵柄です。

バードマンの造形はヒーローとクリーチャーの間くらいで影と生々しさが、とてもかっこいい。絵も演出も大変スタイリッシュで上手な作家さんです。

主人公の烏丸君が頭脳派のネガティブ中学生(根は割と素直)で、独白の心理描写とストーリーの絡みがマッチして楽しい(こういうタイプの子をうまく描写してて感心します)

ミステリアスな絵柄とストーリーの緊張感の反面、鳥部メンバー5人の個性が立ってかわいく、少年漫画らしいわちゃわちゃした絡みがいいです。

子どもも大人も、キャラクターの性格設定や心理をおざなりにしてなくて、大人でも読み応えがあります。硬派で良質な映画でも見てるみたいな雰囲気です。

作者さんが割と自由に描いたのか、少年漫画の枠を超えてる気がします。
いいね
0件
イエロウ先生お得意の中学生キャラ
ネタバレ
2020年3月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 中学生キャラをとてもリアルに描くのに定評があるイエロウ先生らしい、等身大の中学生が、鳥男(女の子もいますよ!)という異能力を手に入れながらも、様々な葛藤や組織の思惑に絡めとられていく様を生き生きと描いた作品です。
異能力に染まり、暗く非日常的になったかと思えば、突然「俺たち修学旅行なんです!」という中学生らしいワードが飛び出すw
そんな緩急が素晴らしいです。

キャラクターが増え能力の種類も増え、中年には読みにくくなってきましたが、イエロウ先生の心に刺さるストーリー構成のお陰でまだ全然楽しめます。

大人でも楽しめる少年マンガのひとつに挙げたいです。
いいね
0件
2巻からが本番
2019年11月27日
主人公達が鳥男の力を得る2巻からメチャクチャ面白くなります。
特に飛行シーンはオススメです!
なかなか複雑!
2019年8月26日
このマンガ家さんの漫画が好きでずっと読んでます!

すこしダークな部分がありますが、
異能ものの書き方が素晴らしく、キャラクターもよく作られていてとてもオススメです!
大人にも面白い少年漫画
2019年5月30日
購入理由は、結界師が好きなので。
大人になってから読む少年漫画って、パターンが読めちゃって惰性で読むことが多い(それが面白い漫画も沢山ある)けど、この方の漫画は行き先が分からなくて面白いです。
それでいて、主人公の苦悩の独白とか年相応で少年誌らしくバランスが良い。
もっと広く認知されても良い漫画だと思います。
ちょっと、ガッチャマンっぽい(笑)
追記。これで終わり…だと?!尻すぼみ感が否めない。愛が不完全燃焼です。
2019年3月27日
全然先がわからんし世界観が独特
めっちゃ絵綺麗から読みやすい!!
いいね
0件
面白い
2018年9月30日
無料分3巻まで読みました。サンデーでチラチラ見ていたんですが一気に読むと引き込まれる面白さ!
作画も迫力あって見ごたえあるし、やはり田辺先生は上手い。ブラックテイストなのにギャグで落とすとこも好き。勧善懲悪のバトル漫画より頭を使って考える主人公が好みです。基本的に主人公を応援をしていますが、すずめちゃんに関しては彼女自身に感情移入しているので恋愛面(?)に関してはスルーで。鷹山くんカッコいい!彼にはぜひ長生きしてもらいたいもんです…。
メチャクチャおもしろい
ネタバレ
2017年12月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 本当に何故もっと騒がれないんだろう…。そう思ってしまう作品です。もう、何度読み返したことか…。今のところ、良作を超えて傑作ですね。
1〜5巻は物語のさわりと言っていいと思います。長い「さわり」と思われるかもしれませんが、彼らの日常や個々のキャラクターの個性、加えて置かれた立場や配役を説明するには必要な巻数ではないかと思われます。それでいて中だるみが無い。小難しい服線や、少年らしいちょっとしたギャグを適度に挟むことで、バランスを取っています。
またこの長い「さわり」が6巻以降に生きる生きる。6巻から徐々にストーリーに変化が出てきますが、非常に丁寧にこれまでの彼らを書いているお陰で、話に無理がなく、主人公の思考にも無理がない。素晴らしい説得力と構成力です。
単純な冒険活劇ではないので、定期的(書き手側の作戦的な)感動はほぼ皆無です。ですが、主人公がかなり思慮深く、真面目で人思い(優しいとは違う次元)なので、時折黒塗り一コマを贅沢に使用して抜かれる白文字の台詞が痛いように切ない。特に読み返すとそれを感じます。

読み込めば読み込む程面白い作品ではないかと思います。まだの方は是非。
無料分2巻まで読みました
2017年11月27日
主人公が中学生ゆえの厨二病こじらせまくってますけど、レビューの高評価に納得!
学生時代は結界師も弟と全巻集めた頃が懐かしいです。また全巻制覇しようと思えました!引き込まれますね!
コスパ最強
2017年10月5日
わたしはあんまり新刊本はかわないほうなのですが、この漫画だけは買ってしまう。サンデーでも読んでるはずなのに。画面がとっても素敵なので、本当はもっと大きいサイズのコミックでやって欲しいくらい。なぜもっと話題にならないのかが一番謎な作品。
面白いです
2017年2月13日
キャラクターがそれぞれ読者に媚びてる感じは無く、けれども魅力的。巻数が少ないから、まだそんなに話題になってないのでしょうか…?ストーリーがうまく最後まで纏まれば、傑作の部類に入る漫画だと思っています。
いいね
0件
通して読みたい
2017年1月16日
スタイリッシュな絵と、スリリングなストーリーが魅力。好きです。
1巻はだいぶ地味なので、お試しに読んでみるのは3巻以降のどこかにした方がいいかも。展開しだしたら、ゾクッとするほどキツめの転がり方もするのですが、序盤は平坦です。多分、あえての平坦さ。
SFな設定のお話なんですが、話の展開がぬるくなったりハードになったりしつつ、けっこうのっぴきならない所まで進んでいきます。ある程度ためて、時間のあるときにぬるぬる読みたいマンガ。
バトル&アクション&キャラが魅力的です
2016年12月23日
面白いです。
初めはスケールが小さい話だと思ってたけど、読み進めると世界観がどんどん拡がって、すっごく面白くなってきます。

個人的には、結界師の話よりも、こちらの作品の方が好きです。
いいね
0件
人物描写が素晴らしい
2016年3月3日
結界師同様、黒を基調とした世界観がミステリアスで、自我を形成しつつある思春期の心という物語の題材とよく合っています。黒を基調にしているにも関わらず明るい雰囲気があるのは、キャラクターの明るさ、子どもながらの純粋さが際立っているせいかなあと思いました。絵はシンプルな線とセンスのある色使いで扉絵などは毎回圧倒されます。表紙が違えばもっと話題になっていそうなものです…。読者受けばかりを気にし、安易な内容の漫画が多い中、少年の心を深く掘り下げ、大人の視点、子どもの視点を交えて丁寧に心理を追及する本作は、少年漫画ですが是非青年の方にもオススメしたい内容です。まだ巻数が少ない為多くは言えませんが、今のところ近年稀に見る良作ではないでしょうか。
スタイリッシュ!!
ネタバレ
2021年9月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表紙ジャケ買いで読み始めましたが、結局去年完結するまで買い続けて読み切りました。
もう、物凄く絵がうまい!
崩したギャグのシーンですら絵がうまい!

少年漫画に有りがちなスタミナ、パワー系のバトルもありますが、スピード重視。
風を切って流れる映像が目に浮かびます。
ほんとそれくらい絵がうまい!

少年たちがセラフとなり、人間味を失ってゆく表現も秀逸。あの目付き!!
☆-1なのは女の子キャラの皆さんが個人的にあまり魅力的に見えなかったのと、物語の大風呂敷に「拡げ過ぎでは?!」とヒヤヒヤしていたら割りとありきたりな所に着地して終息したからです。
能力者が次々出現してもそれを活かしきれてないような気がしました。

でも物語はとても面白く、説得力のある画面が臨場感をグイグイ裏打ちして、本当に引き込まれます。
英司くんが明るく元気な主人公キャラではなく、ひねくれて頭キレてイケメンでもない子供の成長譚として描かれるのも好感。
そもそもの鷹山くんは読者に感情移入される作られ方ではないし、標としてのアイコンでしょう。
作者さんは女性なんですかね。少年漫画でここ持ってきたか!と感心するような視線でのセリフや角度があります。

たくさんの方に読んで欲しいです。
もう一度言います、
とにかく絵がうまい!!!
いいね
0件
鳥男
ネタバレ
2017年1月15日
このレビューはネタバレを含みます▼ 交通事故に遭い、鳥男になった四人。烏丸は頭はいいけど、不器用な感じです。損してるような…。鷹山は四人を助けた鳥男です。しぶくて、かっこいいです!みんな名前に鳥の名前が入っています。その鳥がみんなの雰囲気にすごく合ってますね~。
いいね
0件
7巻まで読んで
2016年8月30日
科学の進歩やスケールが広がると、やはり人類は共存や平和を維持できないのでしょうか。この話で悪や敵がいるのか何になるのか考えます。はぁ〜鳥部部員で部活動参加したいなと思ってた頃が懐かしいです。
現代系のファンタジー漫画
ネタバレ
2015年9月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ 突然力を手に入れた主人公達が自分の力を解明していく内容です
少々テンポが遅く感じられますが、敵対組織も出てきてだんだん面白くなってきてて今後の展開に期待の作品です
初レビュー
2015年8月13日
レビューが1つもなくて驚きました。
結界師の作者さんが月イチ連載で描いています。
まだまだ序盤といった感じで謎が多く、今後話がどう転がっていくのか分かりませんが、面白く読んでいます。
ただこの作者さんの描く女の子は、いつもどうにも好きになれないので、個人的には恋愛方向には進んでほしくないです。
複雑
2020年12月29日
最初はすごく面白くて続きが気になったけど、後半、世界に飛び出したあたりから飽きてきちゃいました。台詞が多くなるし、特別な7人?とかも特別感が薄かったです。鳥部でわちゃわちゃしてた時が一番面白かったです。
いいね
0件
1巻は
2019年3月27日
ワクワクする2巻もまあまあでも失速してくる3巻読み出して途中でぶん投げた
いいね
0件
レビューをシェアしよう!