ネタバレ・感想あり赤ずきんチャチャNのレビュー

(4.5) 22件
(5)
14件
(4)
6件
(3)
2件
(2)
0件
(1)
0件
続編嬉しい
ネタバレ
2024年5月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きな赤ずきんチャチャの続編、嬉しいです。その後の成長後のお話で背丈が高くなっていますが、性格は全く変わっていません。ギャグが更に強くなっています。チャチャだけリーヤ、しいねちゃんと違う学校に行くのですが、そこで同級生のお嬢様方がまた面白いです。ポピィくんが一番マトモな気がします。弟のなるとくんがまた、面白い。
懐かしい
2022年12月15日
小学生の時に時間に間に合わないから毎回録画してまでみていたくらい大好きだって赤ずきんチャチャめっちゃ懐かしい気持ちになった
絵柄が可愛い
2022年10月25日
やっぱりアニメより原作の方が面白い。
前々から赤ずきんチャチャのファンでしたが、
大人になってから読んだ方が面白いです。
なんと言っても絵柄が可愛い‼︎ギャグも最高‼︎
爆笑はまだ続く
2022年5月29日
続編があったなんて、嬉しいのと懐かしいのと。
相変わらずキャラが皆濃くて、爆笑でした。笑
Nも終わってしまったのが残念でしたが、またいつか続きが読みたいなぁ。
何だか笑えます😉
ネタバレ
2020年5月13日
このレビューはネタバレを含みます▼ 何時もくだらないことで師匠達は喧嘩していますが毎日とても楽しそうですうらやましいです😄
あのチャチャが帰ってきた!
2020年4月4日
赤ずきんチャチャが魔法の国から、現代の東京へ来ちゃう話です。子供の時に楽しく読んでいたチャチャが、大人になってまた読めるなんて!世界観もそのままに、ちょっとシュールさに磨きもかかった彩花みんワールド炸裂です。
やっぱり面白い!
2019年12月24日
前作が連載終了してから、絵柄が全然変わらないのがすごい!ギャグも安定の面白さ。
大好きなチャチャがっ!
2019年10月9日
小学校の頃、大好きだったチャチャが帰ってきました!
今回は地球を舞台に、女子校に通っているチャチャのお話。
あの頃の笑いがそのままで、とても懐かしくて、癒されます。
ぶっとんだキャラはここに!
2019年9月29日
おい、うそだろ?チャチャたちが東京に?10年以上前に連載が終了した、あの大爆笑が帰ってきました!魔法のドヘタクソな赤ずきんを主人公に、月が無くても変身できる狼男のフィアンセ、まじめでイヤミで抜け毛が気になる魔法使い、サイコキネシス・透視・テレポート・テレパスなんでもござれのスナフキンエスパー、ゲームオタクな8男坊の魔王、呪い人形にしかみえないアンドロイド、世界一の大魔法使いの師匠に、ライバルなはずのいじわる魔女、いじわる魔女の弟は世界一の大魔法使いに惚れてるオカマ、桃ん賀流の女忍者、魔法薬どっかーんかしまし黒頭巾、何がどう見えているのかイケメン基準のよく分からない邪悪な人魚、重火器爆弾魔の妹、睡魔のスイマーのすいまー、吸血鬼のきゅーちゃん、アニメ版から逆輸入のホーキング博士とフランケンちゃん、ソーゲス、ヨーダス、ハイデヤンス。んもう!書ききれません!最終話にはバラバラマン先生の秘密もちらり?なんてこった!電車の中で爆笑しそうになって鼻水ふきだしそうだったぜ!
チャチャの世界、再び!
ネタバレ
2018年1月20日
このレビューはネタバレを含みます▼ 大好きなチャチャがもう1度連載され、とても嬉しいです。現実の世界で魔法使ってるのになんやかんやバレないところが笑えます。

チャチャがお嬢様学校へ、リーヤは園芸部のエース、しいねちゃんはダイエットインストラクターに、と、前作では想像しなかった展開に、懐かしさだけでなく新たなワクワクがあって楽しく読んでます。
懐かしさと驚き
2016年9月26日
今見ても安心する笑いにほっこりしました。当初の絵からはかなり変わったのにこの絵で安定したのか、変わらないノリと作風に癒されます。これからもこの作品を見れることに感謝します。
相変わらず
2015年10月16日
リバイバルされた昔の漫画は作風や絵がだいぶ変わっていたりするものの、チャチャは当時とまったく変わってないから凄い!舞台は東京に変わって登場人物達も現代的な生活をしていたりしても基本性格が変わってないから安心しつつ笑えます。
みん先生大好き!
2015年7月28日
小学生の頃からチャチャのファンです!
復活してくれて嬉しい!
みん先生と地元が一緒で色々と縁がありサインをいただいたチャチャ一巻や年賀状まだ綺麗にとってあります!
十数年前に私も地元を離れ東京で暮らしているので、チャチャ達の気持ちとても分かります(笑)
もういい大人になってしまいましたが現代版?チャチャで童心に帰れました!
「チャチャ」が復活して嬉しい
ネタバレ
2014年5月3日
このレビューはネタバレを含みます▼ 前作「赤ずきんチャチャ」の後の話しです。
旅行に出かけたお師匠さんたちを羨ましがって、魔法界の外、東京へ追いかけてきました。
ということで、魔法や不思議な事が日常だった魔法の国から、そういうものが無いはずの現代東京に舞台が変わっています。
そこでチャチャたちは魔法使いである事を隠しながら(あんまり隠れてませんが)、東京の人達や東京にやって来た魔法の国の仲間と、いつものドタバタギャグを展開して行きます。
東京の人たちの反応は若干鈍いですが、魔法の国の様に魔法使いや狼男が居て当然なんていう訳では無いのて、不思議な事には多少戸惑いが見られます。チャチャたちの隠そうとする行動とあいまって、笑いが漏れます。

ちょっと話しがそれますが、私の歳がヒトケタの数字で表せるころ前作チャチャの連載が始まり、それから最終回までずっと読んできました。
新刊を楽しみに待ちながら、既刊の単行本を開いて笑ってたものです。
連載終了した時は、何だか親しい人と別れたような、寂しさがありました。

そういう思い出深いチャチャが復活したと知って嬉しい反面、ちょっと不安がありました。
チャチャという漫画の空気が変わってしまいやしないか、絵柄が変わり過ぎてキャラ認識出来ないんじゃないかとか…前作の連載終了から11年も経っているのです。

でも、読んでみたら全然変わってませんでした。
絵柄も空気も、散りばめられたギャグも昔読んでたチャチャのままで、大笑いしました。
面白かったし、妙に嬉しかったです。
ちょっと、子供の頃に戻れた気分でした。
変わらず
2019年9月26日
可愛いです。
昔と同じで懐かしいです。
昔を思い出してほっこりします。
笑えます!
2018年12月30日
前作からの続きなので、前作を読んでいない人からすれば微妙かもしれません。
ただし、前作を読んでる人は懐かしく、相変わらずギャグもたくさんあるので面白いです。
可愛くて笑える💕
2018年7月28日
前作を読んだことがありましたが、そのとき以上に面白くなってました。現代っぽさも要所要所で盛り込まれてて、チャチャたちが現代に馴染んでるのも面白かったです!
なつかしい笑い
2017年10月30日
子供の頃読んでいたチャチャ。新作も変わらずおもしろいですね。子供に戻ったように笑えて、とてもなつかしかったです。
やっぱりハイテンション(笑)
2017年1月11日
「赤ずきんチャチャ」の続編なので前作を読んでいないといまいち登場人物の設定や関係性が分からないですが、前作からのファンには嬉しくも懐かしい作品だと思います。
思わず笑っちゃう
2016年12月2日
ひとまず1巻だけ買いました。懐かしいです。
11年ぶりだそうですが、全くブランクを感じないです。

舞台が魔法の国から、現代の東京に移っていますが、やってる事は相変わらずドタバタコメディ。「東京」感が全くないので、いっそのこと舞台は前作から引き継いで「魔界」にしてしまった方がすっきりしたのではないかと…。

ターゲットは明らかに「昔読んでいたファンたち」のようで、なんの説明もなしにかつての脇キャラやアニメのオリキャラが出てくるので、初見の方は「赤ずきんチャチャ」から読み始めることをオススメします。
まさかの東京進出
2019年6月24日
赤ずきんチャチャ、好きでずっと見ていました。それがまさか東京に進出したお話になるだなんて思いもせず。毎回ぶっ飛んだ設定で笑わせてもらっています。
懐かしいけど
2015年9月27日
昔のお作品の赤ずきんチャチャの続編です。
魔法の国から現代日本に場を移してのお話ですが、パワーは落ちているので何だか空回りしている印象です。
レビューをシェアしよう!