ネタバレ・感想ありGANTZ STARTER BOOKのレビュー

(3.6) 18件
(5)
3件
(4)
7件
(3)
5件
(2)
3件
(1)
0件
GANTZ初めての人向けの本
2021年1月3日
カラー版のGANTZの順番が分からない人に作成されたような導入本。

カラー版でGANTZを初めて読む人には必読の書です。
怪物うじゃうじゃ
2020年3月6日
怪物や奇怪な生物と戦っていく漫画が好きなのですが、この漫画はすごく面白いです。
いいね
0件
ぐろい
2017年2月12日
1話目からなかなかぐろい。けどすごく面白かった!ぐろいの苦手な人にはオススメできない
いいね
0件
これも
2024年7月31日
なんだか少し意味不明なコミックで結局この世でのことはどう進行してるの?死んだことになってたっけか?覚えてるのは映画であの黒いスーツを着た胸のトンガリの夏菜さんのエロスだけかもです。ごめんなさい
いいね
0件
順序確認
2023年3月27日
ガンツの○○編の流れを教えてくれている書籍、主にカラー版から購入した方には助かるモノです。序盤の頃を改めて読むと良い感じに苦戦してて深みがあるなぁと感じます。終盤の大阪編も絶望的な強さにハラハラさせられます。
いいね
0件
星人
2022年1月17日
星人達の名前が
いつも ツボにハマって クスリと
させてくれます。
ストーリーも 先が気になり
引き込まれます。
いいね
0件
映画
ネタバレ
2022年1月12日
このレビューはネタバレを含みます▼ 映画から原作を読みたくなった作品。やっぱり原作は深いね、敵が異常に強いくこれかてるのって展開がスリリング。
いいね
0件
初GANTZ🌷
2021年4月4日
第1話からは想像もつかない展開が押し寄せてきました!最初から不穏な感じではありましたが、ストーリーの方向・深度ともに予想を超えていて、へぇ〜そうなるんだ〜!?の連続でした。すごい。
いいね
0件
GANTZって何?
2019年12月16日
ガンツと呼ばれる謎の球体の命令で宇宙人と戦う玄野計(くろのけい)。高校の同級生の女の子と幼なじみの男の三人で力を合わせて戦っていく。映画化も果たした奥浩哉先生の大ヒットを作品。最近はヤングジャンプ以外の色々な雑誌でも連載されているが、本作品はデビューからのホームグラウンドであるヤングジャンプでの連載作品。奥先生の作品は初期の展開が天才的に面白い。つまり、掴みがスゴいのですが、連載後期になるとストーリーが収拾つかなくなる、という事態によくなります。本作品め例外ではないですが、話が分かりやすいところまで楽しむというスタイルで良いと思います。そこまでは、文句なく面白いです。
いいね
0件
いいね
2015年10月30日
作画が丁寧でCGがリアル感が出ていて凄かった。

グロいのが苦手な人にはオススメしないかな。

まあ一度読んでみてくださいな。
いいね
0件
謎深きGANTZ
2022年11月9日
突然未知の領域に呼び出され、異星人の討伐を強制される。謎の部屋に奇妙な球体、異星人との命懸けの戦闘など、話が進むごとに壮大な謎が明かされていくSFアクション。巻数が多いので入門としてSTARTER BOOKはアリだ。
いいね
0件
入門編
2022年9月8日
GANTZ初心者向け、本作は残酷なシーンが多いのでグロイのが苦手な人は注意。
アクション好きな人にはお勧めです。
いいね
0件
実写より原作!
2017年2月21日
実写でもみたけどやっぱり原作が一番!話の内容も原作と違うところもあって二度美味しい(^o^)
いいね
0件
読む前によむ
2017年1月31日
読んだことがない人、これから読む人にはおすすめです。タダだし
いいね
0件
おもろい
2015年1月28日
めちゃくちゃ好きです。この作品。
やっぱり面白かったー
何度でも読める
いいね
0件
好きな漫画だが冒頭一話だけ読んでも無意味
2020年6月30日
この漫画は、各部の冒頭一話だけ読んでもあまり意味がない気がする。絵柄を確かめる目的にしか使えない。絵柄を確かめるだけなら各巻の無料立ち読みで十分。▼あと、カラーにすると絵が安っぽくなる。好みの問題だが、オリジナルのモノクロ版のほうが好き。
いいね
0件
無料だから+1
2019年2月23日
GANTZ知ってる人ならまったく読む必要はないんだけれど無料だから知らないけど興味ある人ならいいかな
いいね
0件
スターター
2016年12月6日
ガンツを読んだことがない人は読んで見てもいいと思いますが読んだことのある人にとっては面白くないでしょう
いいね
0件
レビューをシェアしよう!