ネタバレ・感想ありはじめちゃんが一番!のレビュー

(4.4) 50件
(5)
29件
(4)
16件
(3)
3件
(2)
0件
(1)
2件
面白い
2024年12月3日
5つごちゃんの弟の面倒をみる模範的な姉の葛藤と揶揄ってくるアイドル亮とのやりとりが面白いです。ヒロインの頑張りと野望が笑いと涙を誘う名作です。
いいね
0件
むかし好きだったアイドル
ネタバレ
2024年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ むかし好きだったアイドル
懐かしい。

最後ははじめちゃんの恋?は実らず、ハッピーエンドで良かったとほぼ全ての読者が思ったことでしょう。
私の推しもその人でした。

最近バラエティー番組に出ていて、相変わらずのカッコ良さとローラースケートで。
アイドルのパワーはスゴイ。
いいね
0件
デビュー
2023年5月9日
学生時代、たまたま妹の漫画をパラパラ読んでて、はまってしまったのが始まりでした。正直、少女漫画はバカにしてた方で、この漫画を読み始めて笑えて夢中になってしまいました。それから他の少女漫画も読み出して、今ではほとんどの作者の漫画を読んでいます。この漫画に出会わなければ、恐らく少女漫画に興味をしめす事が無かったと思います。思い出の多い最高の漫画です。
いいね
0件
いい漫画です
2023年3月9日
アイドル界を舞台に巻き起こるあれこれが楽しいです。ヒロインの はじめちゃん が平凡な普通の女の子なのが良い。他のレビューにもあるように、終わりが唐突ですが、とくにメインストーリーのようなものがないタイプの漫画だから仕方ないのかなという気がします。絵がきれいで、カッコいいキャラクターが素敵です。
いいね
0件
はじめちゃん
2021年3月31日
頑張れって思うし、ドタバタ痛快だし5つ子ちゃんたちも可愛いです。
いいね
0件
大好き
2021年2月11日
はじめちゃん大好きです。
5つ子もワチャワチャ可愛い。
でも、亮が一番魅力的で好き。
いいね
0件
はじめちゃんが1番!
2020年8月4日
周りのイケメン達に負けないタフで魅力的なはじめちゃんが好きです。タイトルに恥じない主人公です!
この作者さんの漫画の中で1番好きな漫画です。
基本は、ポップで楽しい漫画だけど、随所に切ないストーリーやキャラの心理描写が際立つところがあって名作だと思います!
最高です
ネタバレ
2020年6月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 子供の頃に読んで、懐かしくてまとめ買いしましたが
やっぱり最高でした…!!
決して新しい絵柄ではありませんが、不思議と古すぎる感じはしません。
どのキャラクターも魅力的で、絵も綺麗で
クスリとしてしまうギャグも素晴らしく素敵です。

1つ文句を言わせていただくのであれば、死なせなくても良かった…いや、最終的な流れに持っていく為には必要だったのかもしれませんが
それならばもう少しラストまで時間をかけてほしかった!!
そこだけが悔やまれますが、大好きな漫画です。
最高でした!
いいね
0件
読み返すために
2020年2月23日
ファミリー!がきっかけで、多恵子先生ファンに。この作品の連載の半ばで、私自身が学生から社会人になったこともあり、長らくマンガそのものから離れていたのですが、その後が気になって購入。連載時か、月日はたっているものの、作品としてはやっぱり面白い!
いいね
0件
古い作品ですが今読んでも面白い
2019年11月28日
昔大好きだった作品です。
登場人物一人一人のキャラクターがしっかりしていて、ひきこまれます。
はじめちゃんのパワーにこちらも元気をもらえます。
いいね
0件
懐かしい
2019年8月31日
昔に全巻買って処分したのをもう一度。髪型や服装はやはり古さを感じるが、今読んでもおもしろい。飽きずに読める。
愛と勇気をくれる作品
2018年9月14日
若い頃、全巻集めてたくらい大好きな作品。
貧乏ゆえの所帯くささ、剛毛そばかすゆえのコンプレックス。そんなもんぶっ飛ばすくらい瑞希LOVE!一直線な、はじめちゃんのパワフルさが読んでて痛快でツボにハマります。亮との恋の行方にも目が離せません。
もう少し読みたかった
2018年9月12日
登場人物みんなが辛いくらい一生懸命で
活き活きとして、とても密度の高い漫画です。
はじめちゃんはあまりおしゃれできなかったけど
表紙で可愛い着せ替えが見られたのがうれしかった。亮の歌声を聞いてみたいな。
懐かしい
ネタバレ
2017年10月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 某アイドルがモデルとのことで古い作品ですが、初期の王道サクセスストーリーや最後の怒涛の展開(はちょっとびっくりしますが)、今読んでも色あせない名作!
いいね
0件
大大大大大好きです!
2017年10月14日
単行本も文庫版も購入して、未だ保管して大切にしている漫画です(*^^*)
登場人物皆それぞれ立場があるけど、皆の気持ちが分かるから、嫌になる登場人物皆無。
もうかなり昔の漫画だけど、私的には全く色褪せてない…っ
古さは感じるけど面白い
2017年6月9日
もう20年近く前の話だから、さすがに今読んだら古さは感じるが、この作者はキャラクターに命を吹き込むのが抜群に上手いと思います。まるで実在の人物のように錯覚を覚えるくらい、魅力的なキャラたちが漫画の中で生き生きとしています。
風光るから入って来た人は、瑞樹さんが副長で、亮が総司で、はじめちゃんはセイにそっくりで、イマイチ新鮮さに欠けるかもしれない。王道少女マンガに出てくる壁ドン顎クイなんかやらないような、ナチュラルなカッコいい男子の生き様を書かせたら、この作者の右に出るものはいない!と思っています。
タイトルなし
2017年1月22日
はじめちゃん独特の価値観や5つ子ちゃん達との掛け合い、WEとの関係性とか話がしっかりしてて全体的に面白いし、脇役もそれぞれキャラが立ってるし上手い作家さんです。あとこのマンガのモデルであろうアイドルをとても好きだったんだろうなあ。某アイドルも作中に出てくるライバルのモデルになってるアイドルも解散してしまってるのが、時の流れだなぁと思います。
もう
2017年1月10日
懐かしい!大好きだった!
芸能界とか、アイドルとかの漫画にこれほどはまるものは今まで他にはないなぁ
ただイケメンで、ただキュンキュンして....じゃなく、キャラクターそれぞれがホントに素敵。
是非読んでほしい
大ハマり。
2016年12月22日
20年以上前にすごくハマった作品です。とにかく魅力的な「WE」のふたり(とくに亮君)。五つ子ちゃんも可愛いし、少女漫画はなにかとハーレム状態になってそこがちょっと・・・なのですが、このはじめちゃんの不遇さとそこでめげないガッツはかっこよくて。
最高‼️
2016年10月2日
何度読んでも、最高‼️
です。多くの皆さんにオススメします‼️
はじめちゃんの
ネタバレ
2015年8月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 現実主義なくせに妄想癖が激しいギャップがあらゆるところにちりばめられていて面白いです。ただ読むたびに嫌な気分になるのが亮の父親の話とはじめちゃんの先輩の話です。
いいね
0件
とてもいい
2015年8月27日
小さいころの刷り込みかもしれませんが、個人的に好きな作品です。長すぎないのもいいところだと思います。
リアルタイムで読んでました。
2014年8月24日
コミックを暗記するくらい読み返した大好きな漫画です。今読むと、さすがに古いなぁ幼いなぁって思う箇所もありますが。だけどやっぱり絵が上手い!何気ない仕草の絵に見とれてしまいます(笑)
確かに
2013年1月18日
他の方のレビューにあるようにラストのほうがうーん…?って感じはぬぐえないのですけれど。
それでもおもしろいので、是非読んでみてほしい作品です!!なんていっても、キャラクターが魅力的です。男子がかっこよくて萌えられますよー♪ 無口な不思議ちゃんと口が悪いけど実は優しいイケメンアイドル。あなたはどっちがタイプ?な感じです♪古い作品なので昔懐かしい感じも乙です。
本当に!! 騙されたと思って読んでみてください。読んで損はないです!!
たくましい
2009年3月28日
五つ子の面倒をみるはじめちゃん‥たくましい、めげないで強く‥でも恋する女の子で一生懸命なパワフルな、はじめちゃんを見習いたいなっと思いました。
笑いあり、涙あり
2008年10月18日
この作品が大好きだった当時が懐かしくて、思わず購入しました。今読んでも、やっぱりいい作品ですね。笑えるけど感動します。読んだ後、元気になれるし、あったか~い気持ちになりますね。家族愛、恋愛、いろんな愛が詰まってる作品だと思います。是非みんなにも一度読んでほしい!オススメです。
2次元の恋
2008年9月27日
本誌連載時にも愛読していました

パワフルで展開も面白くて、ドタバタしてるようで、でも実はポロポロ泣けちゃうんです~!!

恋愛というよりは、登場人物それぞれがもっている、本当に心に触れるようなちょっとした優しさに思わず涙が。

大笑いしてるのに泣いてる自分が不思議です。


話しは変わって、当時、作中のアイドルユニット、WEの亮くんには本気の勢いで恋してました(笑)。

クールなイケメンのくせに、実は寂しがりやさんで母性愛をくすぐるコです

実は主人公のはじめちゃんという女の子を中心として(?)カッコいい彼らと可愛いアイドルの弟たちがパワフルに大活躍!!

アナタもお気に入りのアイドルがきっと見つかるはず
絶対オススメ!
2008年7月25日
はじめちゃんを筆頭に、誰も彼もキャラがしっかりしていて、何度読んでも笑えるし泣けます。
はじめちゃんの文字通り現金な性格と乙女な部分。
江藤さんとの掛け合い、五つ子たちの成長とボケっぷり。
アイドル好きも、そうでない人も(私は後者でしたが)、どっぷりハマれる作品です!
応援したくなる😉
2008年2月4日
はじめちゃんと五つ子の弟たちの姉弟愛に心が暖まる作品です。

芸能界に入った弟たちのために、苦しい家計のために、そして自らの恋のために奔走するはじめちゃん。一見能天気そうにみえるけど、一生懸命でまっすぐな姉思いの弟たち。うるさくて、面倒だけど、暖かくて、居心地がいい。そんな姉弟関係が、笑いあり、涙ありでテンポよく描かれています。

芸能界に入った五つ子たちは、周囲の人達をぐいぐい引き込んでいい影響を与えていきます。読み始めたら、その“引力”に引かれて、彼らの成長に目が離せなくなるはず。

おすすめです!
面白い
ネタバレ
2022年11月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 昔、紙の本で読みました。昔の作品ですが、今読んでも、面白いと思います。主人公を応援したくなるような作品だと思います。
懐かしき古くささ
ネタバレ
2020年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白かったので一気に買って読んでしまいました。「ずっと好きだったのはあの人だけど、いつもそばにいてくれたのはあいつだった…」的な展開の話です。思い込み激しめの恋愛してる女の子が主人公の場合、どうにも共感性羞恥的なものが働いて見てられないことが多いんですが、はじめちゃんのキャラなのか作者の手腕なのか、ギリギリのところで止まる感じで平和に読み進められました。五つ子に関してはそれぞれの性格を表すエピソードもありましたけど、そこまで明確な描き分けはなく個人的に惜しかった点です(主人公でもない五人がバラバラに動き出したら手に負えないので仕方ないですね)。最後の方に出てくる新キャラと瑞希さんのなんやかんや、その後の動きに関しては正直手放しで納得出来る読者はいるのか、と思うほど酷いもんですが完結に向けて色々あったんですかね…。デフォルメされたキャラがゴキブリ走法で走り回るような古き良きノリが恋しい人にはおすすめです。
一気に読んでしまった。
2019年8月15日
王道の物語で読みやすかった。
続きが読みたい作品、5つ子達の恋愛模様とか、もっとスピンオフ読みたいと思った
いいね
0件
五つごちゃん
2019年3月26日
長女と5人の弟達のお話。五つごちゃんはアイドルになってお姉ちゃんは損ばっかりって思ってる、でも本当はとっても仲のいい兄弟達。同じ日に生まれたけどそれぞれに個性豊かでいいキャラです。はじめちゃんの恋の行方も気になります。
いいね
0件
懐かしいです
2018年9月13日
昔読んでました。◯ャニーズが好きなんだろうなと思うほどアイドル愛が溢れてます。はじめちゃんの一本芯が通ったキャラが大好きで五つ子ちゃんたちとのやりとりや巻き込まれて行く周りの変化とか面白かったです!が!ラストだけ急な感じに終わったなぁという印象。そこだけもったいなかった。
いいね
0件
面白いけどn
ネタバレ
2018年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 最初の3巻は面白かったけれども、そのあとでちょっとだれてきますね。最後もちょっと唐突かもしれません。無理矢理終わらせた感じ。あと亮がいつはじめちゃんを好きになったのもよくわからないし、なんか突然お母さんみたいとかいってすきになるのもなんだかです。ちょっと長すぎかも。
いいね
0件
亮が上がると瑞希が下がる
2018年5月26日
文庫版を持ってました!大家族の苦労話から始まりアイドル業界のお話やその裏方のお話に、登場人物たちの淡く切ない恋愛模様などが絡んでとても面白い作品でした。特に最初は印象悪かった亮にどんどん親しみや愛しさを抱いていってしまうところが魅力です。その反面相方の瑞希は主体の話がくる度になんか株落として気がしますw亮関連のお話が濃くて印象深いからかな?
はじめちゃんが一番!
2017年8月19日
子どもの時に読んで、また読み返したいなと思っていた所に読めて面白かった!続きを読みたくなる話しのテンポが良い
名作です!
ネタバレ
2015年8月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ まぎれもなく名作です。ただ、他の方もやっぱり書いていますが、ラストが…。おさまるべきとこにおさまったのかもですが、私的にはもう少し話数を増やして描いてほしかったです。でもそこのところを抜かしても名作は名作なので一読の価値ありですよ♪
久しぶりに
2014年8月17日
久しぶりに読むとやっぱり幼いお話だなと思いましたが、5つ子がかわいいのでいいです。はじめちゃんはネガティブ思考ですが、周りがびっくりするくらいのポジティブ思考なんでひっぱられて面白いです。
🖤
2009年1月30日
懐かしくて懐かしくてつい最後が気になって読んじゃった。はじめちゃんは純でかわいい!あんな可愛い五つ子の弟も欲しいし、エロさとかないけど、純な気持ちに戻れるなぁ。
共感😃
2008年12月28日
昔読んでました🖤懐かしいです😃
五つ子ちゃん素直で姉思いで可愛いし、はじめちゃんもブーブー言いながらも弟たちが可愛くてしょうがないといったところでしょうか。

色々あるけれど、根底に愛が溢れていて温かい作品です✨

私も二人妹がいて、二人とも派手な雰囲気で私一人地味でコンプレックスだわ、それでいて妹たちの世話をまかされるわ…なんかそういう思春期の悶々とした気持ちをはじめちゃんと重ねてたな~と思い出しました。
はじめちゃん
2008年12月24日
弟たちがアイドルなんで、仕事で振り回されたりして🌀日々お疲れのはじめちゃん。たくましい😁

物語後期近くまでは弟たちのエピソードが多いですが、はじめちゃんの大学受験🏫辺りから話の展開変わってく感じで、それぞれの心情が複雑になってどうなってくのかな。と一気に読んでしまいました📚
最終話は「えっ❗ここで終わり💦」と思ってしまいましたが、面白かったです😃
かわいい
2008年8月31日
弟たちに振り回される主人公ですが、そこには家族の温かさが感じられます。

弟がアイドルになって、遠いと思っていた世界が急に身近に迫ってきて…

純な主人公がかわいく思えます
頑張れお姉ちゃん!
2008年8月29日
ドタバタ賑やかな登場人物が、読んでいて楽しい作品です。
ホームドラマ的な要素が強めだと思いますが、きちんと少女漫画な展開もあり、どちらも笑ったり、泣いたり、ちょっと考えさせられたりします。

主人公はじめちゃんの悩みは、同じ長女の読者の方が共感できる部分が多そうです。

彼女は、特別美人じゃないけれど、乙女な思考回路や男気溢れる行動が、とても素敵な可愛い子だと思います。
かわいい!
2007年12月5日
かわいい五つ子ちゃんとはじめちゃんの絆が素敵♪こんなかわいくて素直でかっこいい弟が(コドモちゃんでもいいけど)わたしもほしいっ。
亮くんが好き
ネタバレ
2025年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 五つ子の弟が生まれたせいで、家計が火の車になり、3歳から育児・家事などをせねばらななくなった主人公のはじめちゃん。恋する時間もなく、少ない家計で大食いの弟たちの面倒を見てという、赤貧洗うが如しのような生活をしていたのに、弟たちが芸能界のデビューしたお陰で一転して生活が変わってしまいます。
弟たちの先輩アイドル、Weの和田瑞希に恋した主人公と、瑞希の相棒の亮、主人公の弟たちを取り巻くドタバタ劇は非常に面白いのですが、どうしても主人公を好きになれない。
自分が弟たちと異なり、美貌に恵まれなかったことや、家庭が貧乏になったことに対して、さんざん弟たちを怒鳴ったり、なじったり、また、相性が悪い亮に対する態度も酷いです。
最後も、のあ先輩は殺されなければなかったの?って展開で、強引に締めくくったようなエンディングもスッキリしませんでした。
でも、不思議ちゃんで、ひそかに誰よりも主人公のよき理解者で親切だけれど、愛情表現や好意の伝え方が不器用な亮は、最初から最後まで魅力的でした
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2014年8月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 五つ子を育てるために家事を頑張る節約家の姉はじめちゃんが、五つ子が芸能界デピューしたことでアイドルに会い恋をするお話ですが、かなり笑えるところがあって面白いです。五つ子それぞれのエピソードがあったりで飽きさせません。
幼い気がする…💦
2012年9月19日
連載初期しか読まなかったから、気になって購入しました。結果、ファミリーの方が好きだと思いました。聖14グラフィティよりは良いけれど😁
特にラストが、これ以上はエピソードを作れないからとにかくまとめてしまえ!って読めて、残念。

最初にタイトル通りの「はじめちゃんが一番!」が五つ子から出てしばらくまでは、たった2才で余儀なく自立するしかなかったはじめちゃんの奮闘と弟の五つ子、偶像ではないアイドル達との絡みが面白かったです。
でも、アイドルの実生活や五つ子それぞれの個性をメインに挿入する辺りから、中弛みした印象でした。これも残念😔
更に、五つ子達もはじめちゃんも成長しているはずなのに、weと対比させるためかどんどん幼くなっていった印象。これも残念。あの二人は年令相応の大人な面と幼い面の描き分けができている感じなだけに、時々誰が主人公だっけ?と思いました。はじめちゃんが必死で前に出てるのに影が薄いというか…作品自体が幼い気がする。

渡辺先生の丸みを帯びた画風や、シビアなことでも読み易く和らげる作風、さらりと家族愛や人類愛を表現する面は秀逸と思います。今でもファミリーを読み返すと引き込まれるし(あまりにもアメリカ万歳な描写には食傷しますが)、各キャラの個別エピソードが挟まってもそれぞれ必要な話だと腑に落ちるから、読むタイミングや年令に左右されたレビューではない…と思います。
すみません
2019年9月24日
なんというか…どの辺りがどう面白いのか、私には全く理解できませんでした。最初の数ページで挫折。
確かにガッカリ
2017年1月17日
風光るから流れて見つけ読みましたが、すべてにおいてガッカリでした。15巻と結構な長さにもかかわらず最後が急ぎ足すぎて、それぞれがあまりにもあっさり話が最後流れて・・・だったら3巻くらいでよかったんじゃないの?と思わずにはいられません。五つ子が最後の最後まで全然みわけられなかったのは私だけでしょうか・・・
レビューをシェアしよう!