ネタバレ・感想あり文豪ストレイドッグスのレビュー

(4.2) 284件
(5)
163件
(4)
58件
(3)
39件
(2)
13件
(1)
11件
面白かった
2019年6月25日
個人的には漫画は漫画で、本物の文豪達の本は本で楽しめました。面白かったです
いいね
0件
絵も大好きです
2019年2月4日
私はまずアニメを見てこの作品を知りました。
ストーリーも面白く絵が好みで、私が好きな文豪もでていたのですごくお気に入りの作品です!
いいね
0件
文豪たちがかっこいい。
2018年8月4日
かなり美化されたキャラクター、そこが魅力の一つでもあります。
それぞれの代表作品が、必殺技というのも面白いです。
アニメから入りましたが、これはこれでよかったと思います。
いいね
0件
面白い
2018年7月1日
実在した人物を登場させ代表作を技名にするなど発想は素晴らしいと思いました。読み進めていく内に「ああ、この人知ってる」とか「こんな性格(笑)」とか色々テンション上がりながら読みました
いいね
0件
すっかりハマってしまいました
2018年1月1日
文ストを知ったきっかけは、何気なく観ていた深夜アニメのCMからでした。絵が綺麗~と思い、漫画を手に取ったのですが、どのページもとてもカッコいいですね。イケメン好き&アクション好きな女性は間違いなく好みの作品かと。。。笑。私は三十路のいい大人なので(涙)、出てくるキャラクターたちが、若干の中二病を患っているように思えてならない時もありますが、それでも良い!!横浜の異能な世界に酔いしれております。
いろんな
2017年11月25日
いろんな国の文豪が出てきて面白いです!必殺技みたいなのが、それぞれの代表作なのも興味深いです。
いいね
0件
持ち技の名前が秀逸
2017年2月16日
文豪と言えばひたすら原稿用紙に向かっているイメージなのに、彼らはなんてアクティブなんでしょう!
いいね
0件
アニメからハマりました!
2017年1月31日
アニメが先でマンガは後読みです。
ワクワクする内容なのでどんどん続きが読みたくなります>_<難しいけど、文豪本人の作品も読んでみたくなっちゃいます^ ^
いいね
0件
いいね
2017年1月15日
この作品を見ていろんな文豪の作品に出会えました!今ではすごくはまっています!
いいね
0件
文豪がいっぱい
2017年1月15日
実在した文豪をモチーフに作られている作品なので、文豪の名前や作品がたくさん出てきます。学生時代に出会ってたら、文豪と作品を覚えられてたかもしれないのにー!と悔しくなりました。笑 正義と悪とがぶつかる中で、異能が発動されるという斬新なストーリーにハマってます。元孤児の敦くん、自由な太宰さん、そんな太宰さんに振り回される国木田さんなどなど、たくさんの個性的な文豪が出てきます😄
いいね
0件
アニメの補完になります
2017年1月11日
アニメを見てマンガもと手を伸ばしました。
アニメでは時々おこる「?」な部分を補完できました。
まだまだ謎は多いですが・・・。
マンガの方が丁寧に描かれているので分かりやすかったです。
いいね
0件
知識が増える
ネタバレ
2016年12月25日
このレビューはネタバレを含みます▼ 異能力がキャラクターの名前の人が書いた本だったり、言った言葉とかだったので、いろんな知識が、頭の中に入ってきてちょっとした勉強になりました!
実在の文豪達がモデル
2016年12月23日
登場人物は実在の文豪達がモデルで、その代表作等を表現した異能力を扱って闘う…この設定に面白味を感じて読んでみました。が、ストーリーとしては可もなく不可もなくな印象。個人的に絵が気に入ったので、設定と合わせて星4とさせていただきました。
文豪に興味をもてる
2016年12月22日
文豪たちをそれぞれ書いた作品に応じた能力をつけたこの世界観は好きだ。それぞれのキャラも事実とは異なる性別、性格はあるけれど、この漫画の中のキャラと考えると個性があって面白い。その人の実際の作品も読んでみたくなったりもする。
面白い!
2016年6月16日
無料分だけ読んで面白かったので、2巻も購入。文豪なんて有名どころしか知らない自分ですが、普通に楽しめました!けど、一巻をスグに読み終わってしまい、500円以上かけるにはちょっと勿体無いな、と。続きも気になるのですが、ポイントに余裕があるときに買いたいと思います★
いいね
0件
友達から薦められて
2016年2月29日
高校生の時友達に薦められて読みました。実在の文豪たちが登場するので読書家にはたまらないです!
また、ストーリーも新鮮味があって面白いです!
おもしろい
2015年9月23日
異能力バトル漫画です。アクションがたくさんあります。登場人物の名前は文豪の名前がからみます。実在の人物なので、どうしてもその人物の影がチラつくかもしれませんが、そこは漫画なので割り切って読むと楽しめます!
おもしろかったです
2015年9月8日
最初は、どんなお話かなと思ったけど、なかなかおもしろかったです‼︎
2015年9月5日
なにやら聞いたことのある名前がズラズラと。無料しか読んでいないので、これから先どんな能力を見せてくれるのか楽しみである。
いいね
0件
😊
2015年9月4日
面白い発想ですね!文豪が特殊能力者として登場して、彼らの著書が特殊能力になっている。本気で文豪を尊敬している人には楽しめないかもしれませんが、みんな教科書で読んだことのある文豪なので、楽しい作品です。
文豪の名前に詳しくなる
2015年8月3日
異能バトル系が好きで、また文豪と絡みあってとても面白かったです。国語の勉強にもなるなと思います。名前と掛け合わせた異能にわくわくさせられます。ただ少し難しいところがあるので前の巻を見返さないとわからないようなところなどがあります。早く続きが見たいです!!
いいね
0件
面白い…が、話のテンポが早い気がする
2024年10月24日
内容は面白いし、キャラは敵味方関係なく魅力的だと思います。ただ、話がポンポン進んで若干忙しないです。次々に問題が振ってくるというか…どんでん返しの連続で、そこが面白いと感じる人はいるかもしれません。それと、文豪要素はあまり感じないです。強いて言うならキャラクターの性格と関係性ですかね…。詳しくはありませんが、実在した文豪の性格が割と反映されているような気がします。関係性は尊敬してる相手とされてる相手?が真逆になってますが…なにか意図があるんでしょうか
いいね
0件
意味がわからない(笑)
2024年4月24日
なんとなく、タイトル的に、日本の文学を題材にしてるのかなーと思いきや、全然違いました。なんでこんな話なのか、意味がわからない(笑)
徐々に目が離せなくなる
2024年2月11日
最初は主人公が強くなるだけの話かと思いましたが
読むにつれて主人公以外のキャラが、どんどん強くなり、いろんな人の主観で話が進むので面白さが増していきます。
いいね
0件
アイディア凄い
2023年2月27日
よくこんなアイディア思いついたなって脱帽します。ひとりひとりの作品にちなんだ異能を考えるだけでも楽しいです。
いいね
0件
バトル・アクション
2023年2月27日
最初、探偵社ってなっているし推理ものかなって思ったら、違っていて、ジャンル見たらバトル・アクションになっていて、納得です。
いいね
0件
文学に興味が?
2023年2月27日
最初はキャラの個性に翻弄されてハチャメチャな感じがしたけれど、読み進めていくうちにハチャメチャなだけでない人物像がわかってきてひきこまれます。
いいね
0件
いろんな楽しみ方がある
2023年2月24日
ストーリーがオマージュだし、ストーリーの中でもその外の世界でも関係性がいろいろ絡み合っているし、いろんな観点で楽しめます。
いいね
0件
はじめは難しい、、
2023年2月24日
読み始めても最初は難しい。よく分からないまま、読みにくいけど読み進めるとハマります。太宰が好きかな。
いいね
0件
設定などはとても面白い
ネタバレ
2023年2月19日
このレビューはネタバレを含みます▼ 実際に存在した作家さんやその作品を題材にして、技の名前などを決めたりしている点はとても面白いし、普通に勉強にもなって楽しい。しかし、私の意見ではありますが、太宰さんの芥川さんに対する態度が本当に信じられない。淳くんは自分の不幸語りばかりで、そこに焦点を当ただ描写?が多いけど、芥川さんがどのような生活を送っていて、それに対する救いがなさすぎる。
そこにだんだんと腹が立ってしまったのと、ドストエフスキーが出たあたりから、物語の理解が難しくなり、読むのを辞めてしまった。
いいね
0件
でました
ネタバレ
2023年2月18日
このレビューはネタバレを含みます▼ はい、でました異能系〜。しかもみんな異能で、探偵事務所?!なんかストーリーの設定がすごくおもしろい。最強じゃん?
いいね
0件
んー…。
ネタバレ
2023年2月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 単純にバトルモノとしては読み応えありそこは好みではあるのですが、文豪の名前や作品名をそのまま登場キャラや技に使う、その設定に何の意味があるのかは全く分かりません。
ギャグ的要素もあり、ここは多分笑う所なんだろうな…と思われる場面もありますが個人的なツボにはハマりませんでした。
いいね
0件
太宰
ネタバレ
2023年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 太宰さんの作戦の進み具合がすごい!ポートマフィアも敵対はしてるけど、太宰さんとともに協力する面もあって良い関係なんだと思った
いいね
0件
子供のお気に入り
2023年2月12日
私自身、内容はよく知らないけど、文豪達の作品に子供が興味を持ち、その文豪の作品を読むようになってきっかけを作ってくれてよかったと思う作品です!
いいね
0件
設定は面白いけど
2023年2月12日
設定は面白いです!でも、内容が薄っぺらく、キャラもぶれている感じで、ただただ物語が進んでいって残念です。
いいね
0件
脱落
2023年2月7日
絵はうまいので面白いかなと読み始めたのですが、途中で離脱してしまいました。書名もしっくりこないことが多いし。
いいね
0件
好き
2023年2月6日
アニメ化を期に漫画も読んでみたことがあり、教科書で習うようなキャラがたくさん必殺技とかする光景に萌えました。
いいね
0件
設定にワクワク
2023年2月5日
文豪と作品をモチーフにした登場人物の異能力バトルのお話で、序盤は面白く感じていたもののハマらなかったです…。
いいね
0件
文豪と作品が楽しく覚えられる
2023年2月5日
友人に勧められて読みました。
題名を見ると、文学の知識を付けるのに役立ちそうな気がしますがそんなことはありません!
ただ登場人物の名前が文豪、それぞれが使う技がその人の代表作なので暗記には役立ちます!
いいね
0件
22巻まで読了
2022年9月10日
賛否両論ありますが一つの作品として割り切ってアニメも漫画も楽しめば良いと思います。物語の中の人物達の関係性が徐々に明かされるのも敵同士で馴れ合わないとか言いながら一緒に戦うと息が合っちゃうとこもそれぞれのドラマがあって楽しめました。
いいね
0件
私はハマらなかった
2021年10月13日
表紙に惹かれたけど、私はハマらなかったな…。ギャグのツボが合わなくてコミカルなやりとりが笑えなかった。
いいね
0件
面白い
ネタバレ
2020年8月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ アニメを見て、完結してるのかと思ったら続きがあったので気になって購入。面白いです
いいね
0件
かっこいい!
2018年4月13日
この作品で文学に目を向けるようになりました。
大好きな作品ですが、きょうかちゃんとあつしくんが恋愛?展開をにおわすかんじを感じてなんか、、個人的に印象や作品に引き込まれていく感じが、、普通なかんじになってしまった。
その部分以外は構成が深くてもっと読みたいとなります!
いいね
0件
面白い
2018年2月20日
ストーリーは面白いし絵も好きだったけど長くて途中で買うのやめてしまいました。いまはアニメの方で続きを楽しんでいます。
いいね
0件
文豪
2017年11月15日
文豪の作品をモチーフにした異能バトルというストーリー設定のアイデアはとても興味深いが、そのバトルの内容がいま一つすっきりせずに、各キャラクターも名前だけという感じで深みが無いのが残念です。
設定が面白いです
2017年11月6日
登場人物たちが、文豪にちなんだ技を使えるという設定が面白いです。お話の進みはテンポがよくていいのですが、技の内容に無理があったり、お話の展開自体に疑問を感じたりして、ちょっと苦しいです。現実にある世界ではなく、完全にファンタジーの世界なら、違和感が無かったのかもしれません。
中二病的には引かれる
2017年11月4日
無料版しか読んでないから、これから持ち直すかもしれない。けど、ごめんなさい。正直、中二病の私的にはすごく引かれる。中学生~高校生なら絶賛したかもしれない。でもいい大人の自分的には、情報が多すぎる、内容が浅い、でも掴みはいいとしか、言えない。題名からよんで見たいと思ってました。でも題名通りのそれだけの内容。それ以上、以下でもないです。
面白い、けど・・・
2017年1月13日
謎解き物かと思っていたら、能力バトルだった。絵は好きだけどマフィアとかギルドとかいろいろ出てきて・・・。文豪名前だけじゃん。
無料二巻分だけ
2016年12月7日
無料だったのでついつい手を伸ばして読んでみました。ストーリー自体は可もなく不可もなくという感じです。
文豪の生きた時代(小説の舞台となる時代)と漫画で描かれている時代が違い過ぎて違和感があり、文豪の名前借りない方がもっと楽しめるような気がします。いや、そこが一番の見所なのでしょうけれど。
多少先は気になるものの、続きは読まないような気がします。
キャラの名前を
2016年12月3日
文豪にしたのは何故だろうな。能力も少し被ってくる。
2巻まで読んだけど可もなく不可もなく。
うーん😓
ネタバレ
2016年10月7日
このレビューはネタバレを含みます▼ イケメンにキャラ化された文豪が戦うアクション漫画です。アニメ化もされているし、120万部も売り上げているならと読んでみました。評価が低い理由が分かります。話題作りのためでしょうか、なんで文豪を使うか分かりません😔続きが出ても買わないかなぁと思います。
名前だけ
2016年8月7日
6巻まで読みましたが、絵もストーリーもあまり好きじゃないので、これ以上続きを読むことはないかも。

国内外を問わず文豪の名前が出てくるところだけが「あ、今度はアガサクリスティだ」ってな感じで楽しかったです。

でも結局それだけです。
(´・ω・`)
2015年10月16日
ファンタジーもので、絵は綺麗です。
でも、内容はよく分からなかったです。
いいね
0件
😊
2015年9月14日
1巻だけ読みました
ストーリーは面白かったですよ。
続きは気になります
個人差あり
2015年9月13日
無料分だけ読みましたが、何だか読みにくかったです。
特殊能力と文豪を絡めた所は面白いと思いますが、『名前だけ』感が否めません…。もう少しキャラクターを作り込んで欲しかったです。
無料分だけ
2015年9月13日
能力名が面白かったです。1巻しか読んでないのでどんな能力なのかはわかりませんが…。ただ日本文学やこの漫画に出てくる文豪たちの作品についての知識が全くないとあまり楽しめないかもしれません。
斬新…
2015年9月6日
面白い設定だなぁと思いました。
敦くん(虎)の成長していく姿も見どころなのかな?
いいね
0件
個人的にはあんまり…
2015年9月5日
内容は嫌いじゃないですが、いちいち文豪の名前なのが気に入らない。
無料分だけしか読んでないので、この先登場人物と文豪の実話エピソードをどの程度絡めていくのかは気になりますが、1巻程度の文豪情報でバトルシーンばかり進むようなら、やっぱり気に入らないです。
人それぞれでしょうけどね。
異能バトル系
2015年9月4日
無料分のみ読みました。太宰治などの文豪が出て探偵で異能の力を持っていてバトルして・・・
なんだかてんこもりの内容です。
読めば読むほど
2015年6月23日
誰もが知っている文豪の名をもつキャラクターたちが活躍する異能力バトルもの。主となるのは探偵社で敵対勢力は自他国複数のマフィア。異能力は、文豪の代表作をもじっています。なかなか面白い名付け方です。が、何のために戦っているのかちょいちょい不明(縄張り争い?構成員引き抜き?)夢中で読むと言うよりは、なんとなく読み進めたくなるような作品です。
設定が不愉快
ネタバレ
2024年1月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 太宰の葛藤も知らないくせに心中マニアって失礼すぎるし笑いにしないでほしい。太宰が好きだから読んでみたけど腹が立って仕方ない。名前と技名だけ偉大な文豪たちから借りてるだけで全く関係ない作品だった。
発想は斬新
2023年2月13日
絵はキレイで好きなのですが内容が…あまりに有名な文豪たちなので実物と重ねてしまって、なんだかこそばゆくて途中で離脱しました。
いいね
0件
期待したものではなかった
ネタバレ
2022年3月21日
このレビューはネタバレを含みます▼ 個々のキャラクターを考えるのが面倒だったのと、ひと味違う雰囲気にしたかったのとで、文豪の名前と経歴を拝借しただけのように見える。
いいね
0件
絵は好きだけど話はイマイチ
2021年4月9日
絵は綺麗で好きだけど、ストーリーとキャラが浅すぎて記憶に残らない…。キャラはやたら出てくるが皆インパクトがなくてキャラ萌えもできなかった。言葉づかいとかキャラデザ、設定はそこそこインパクトあると思うんだけどね…。ここまで揃っててもキャラの印象が薄く感じるのは、根本的にストーリーとキャラ一人一人の作り込みや原作者の思い入れが薄いから?原作者の愛というか情熱を感じられなかった。ストーリーも文豪っていう面白い素材を使ってるのに生かしきれてないし、かといって原作者の独創性があるわけでもない。文豪っていう素材とよくあるバトル漫画の上澄みをパクって混ぜた感じ。星は絵だけの評価。正直この漫画の人気は原画の方の力で保っているのではないだろうか…。
主人公に共感できない
ネタバレ
2021年1月5日
このレビューはネタバレを含みます▼ 全体のストーリーはおもしろいです。とくに与謝野さんと立原の関係、彼らの過去が明らかになったときは鳥肌モノでした。
ただ、どうしても主人公に共感ができない。「他人の価値をお前が決めるな」と豪語したあとに「人は誰かに生きていていいよと言われなくちゃ生きていけないんだ」の流れは何度読んでも理解できません。舞台も観に行きましたがこのシーンだけ「ん???」でした。院長の話も、虐 待養護にすら思えてしまいます。主人公を除けば文豪の著作を異能力化するなど、試みとしておもしろいと思いますし、読みごたえも素晴らしいです。
思ってたよりイマイチ
2020年7月19日
友達に進められていたのと、現国の授業で読む文豪の小説をやったりするので、少しでも興味が持てたらと思ったのですが、思ってたより浅かったです。
探偵とマフィアが戦うというのもよくわからないし、能力名はちょっとかわいそうだなあと笑ってしまいました。
あと、そういう特徴の絵なんだろうけど、戦ってるときにどういう体制かわかりにくい。イラストとかなら格好いいしいいと思うけど、漫画にしてはなんだかなあと思ってしまいました。
でも、ずっと気になっていた漫画なので無料で読めて良かったです。
絵は好き
2018年4月4日
あまりこの作品が有名でない時にたまたま本屋で手にとって、絵が好みだったので数冊まとめ買いしました。でもぶっちゃけ2巻の途中で読むのをやめてしまいました。少年漫画は結構好きなのでハマるだろうと思ってたのですがあまり内容が入ってこないというか全体的に何を目的とする作品なのかよく分からなかったというか…。でもそのうちアニメ化されて人気になるだろうとは思ってました。(上からですみません)
好みが分かれる作品かな、と思います。
どドストライクです。。でした
2017年11月4日
元、似非文学少女 元、似非エトセトラetc.の私が落ちました❗ハッキリ言って落ちはある程度読めるのですがそれでも続きが楽しみ 勉強させていただきます。
後記:評価変更ぉうです 恋愛がらみになってから劣化の一途!
影の使い方がきれい
2017年8月31日
意外と動きのある絵には見えないなあと思ったけど、影が少し入っているかんじが好き。
読んでみた
2016年12月18日
4巻の表紙につられて買ったのですが時代感がないなと思いました。
いいね
0件
無料版だけ
ネタバレ
2016年6月11日
このレビューはネタバレを含みます▼ 無料版だけ読みました。登場人物が全員実在する文豪であーそういう感じか、と…。まあそこが1番の見どころなのかもしれないですけど、それだけというか…。内容は楽しめました!
無料分だけ
2015年9月8日
1巻だけ読みました。1話目は「あ、そうだったのかー。」と中々楽しめました。
続きを読みたいとは思わなかったので、☆2個にしましたが、絵は綺麗だしテンポよくストーリーも展開されていると思います。
ん〜
2015年9月5日
無料分を読んでみましたが、ちょっと読みにくいし、あまり面白いとは思えませんでした。
続きが気になる感じでもないので、無料だけ読んで満足です。
読みづらい
2025年3月4日
なんでだろう、すごく読みづらいです😩
アニメは大好きなのですが、なぜか読む気が湧いてこないです。絵の問題かな。評価下げてすみません。
いいね
0件
文豪ストレゐドッグス
2023年2月18日
うーん…。すごく人気だし話題になってはいるんだけど、個人的には刺さるポイントがなくて面白さがよく分かりません。すみません。多分これは好みの問題。
いいね
0件
文豪
2023年2月16日
文豪たちの名前がやたらと出てくるけれどホンモノの文豪たちとは一切なんら関係ありません。でも面白いです。
いいね
0件
文学史が覚えられない中高生にはお勧めかも
2023年2月3日
文学が好きなので気になっていました。私は世界観について行けず途中で脱落しましたが、子どもは気に入って最後まで読んでいました。高校程度の文学史の試験に出そうな内容はこれを読んでおけば概ねカバーできるのではないかと思います。
文豪に謝れと言いたくなる。ーーーー
ネタバレ
2020年7月30日
このレビューはネタバレを含みます▼ 二巻迄無料だったので読んでみましたが、文豪の名を使用する意味も意義も感じれない。名前使われた文豪さん達が、可哀想。何故素晴らしい作家や詩人の名が悪役として使用されているのかーーーー全く理解出来ない。
どうしても“そうゆう設定”で話作りたかったのなら、“子孫”設定で良かったのではないかと。何処ぞの名探偵の“孫”設定の作品漫画の方が、よっぽど笑えます。
話題作りに“名前”だけ“使えば良い”ーーーーというものでは、無いと私は思う。“素材”を“駄目”にした、作品だろうと思う。
キャラクター達の設定が、色々と可笑しい。フラストレーションしか溜まらなかった。お願いだから文豪さま達の名前は使わないで。気分悪い。文豪は敵とは戦わないから。文豪とは筆を取って自分のえがく“物語り”ーー『作品』と闘う者だからな。ーー理解って欲しい。
文豪全く無関係の、只のバトル漫画でした。探偵事務所(設定)なのに事件でも何でも無いとか。探偵と文豪を外して『単にマフィアとバトりたい病んでるお話』として書き直して下さい(笑)とお願いしたくなる作品でした。(笑)何でアニメ化?(苦笑)
探偵達二巻迄で略略仕事しとらんのだが、此の事務所は廻るの?と大人な心配をしてしまった私でした。収入源何?
不思議です。
意味がわからない
2020年5月4日
いい大人が読むには耐えられない。何で文豪の名前を使っているのかわからない、1巻だけ読んだけどなんじゃこりゃでした。絵柄も好きじゃないしイケメンになっている?とは感じない。中2病炸裂マンガですね。
文学好きには薦めない。
2019年8月23日
実在した文豪が、作品名を冠した能力を使いバトルする話。
(主人公から見た)善悪の分け方の基準が解らない。人間関係や活動年代から考える序列など実際とかなり違う。何なら性別の違う人もいる。能力と作品名の紐付け方もよく解らない。
実際の文豪についてあまり詳しくなければ読みものとして面白いのかもしれないが、近代文学が好きな人には違和感が大きいのでは?文豪の皆さんのこと知ってる??と疑問ともやもや。少なくとも、私には無理。
名前だけ
2018年10月14日
1冊読みましたが、文豪は正直名前だけだし、それぞれの文豪たち代表作などが技名として出てきますが、先人たちへの敬意やリスペクトを感じられませんでした。
ここから文豪たちへ興味を持つのであれば問題ないと思いますが、もうすでに登場する名前と同じ作家が好きなのであれば、読まない方がいいと思います。
【追記】
とりあえず小説以外全部読み、アニメも全話視聴しました。まぁ面白いのかなと思いはじめた矢先に夢野久作。
夢野久作の「ドグラ・マグラ」が好きなのですが、解釈違いで思い出すとカフカこのヤロウと思うので、矢張りとても好きな作家と作品がある方にはお薦めできません。
カフカはドグラ・マグラ読め。
読みにくい…
2016年12月3日
絵はキレイなのに読みにくくて無料版の1巻途中でリタイヤしました。
美形がそれっぽいことを言ってカッコよさげな漫画が読みたい人にはおすすめです。
どうもいろいろと、馴染んでいない
2016年12月2日
細いタッチでいまどきっぽいこの画風と、明治・大正ベースの文豪という世界観がマッチしていない。だからこの作品の時代や舞台背景を、いまいち理解できない。(単語選びのチョイスは古めだけれど、ガラケーがふつうに使われているのが馴染まない、とか。) ちぐはぐな印象ばかりが先走ってしまって、異能に文豪の代表作品名を宛てられてもなんだかダサイなぁという印象を受けてしまう。…1巻途中でリタイア恐縮です。ほかの作品読みに行きます。
名前だけ感
2016年8月21日
友人から勧められて読んだのですが…文豪の名前だけ使ってる感が否めません。
文豪を全く知らない人や、文豪とこの作品は全く別物だと割り切れる人なら楽しめるかもしれませんが、個人的には不快でした。
レビューをシェアしよう!