ネタバレ・感想あり漂流教室〔文庫版〕のレビュー

(4.8) 41件
(5)
34件
(4)
6件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
0件
すごいにつきる
2025年1月11日
初めて読んだ楳図先生の作品。絵とストーリーに衝撃を受けて、何度も読み返しています。人間の闇とか生きる力。怖いシーンも多いけど、心に刺さる。
こんな事が無いとは言えない
2024年8月6日
怖いし辛いし悲しい。まるで哲学を詰め込んだ様な漫画。多感な時期に初めて読んで、本気で怖かった。人間社会の縮図の様な始まりの様な小さなまとまりやいさかい。どんな状況でも希望ある未来をみられる人になりたい。
いいね
0件
すごかった
2023年12月25日
映像化されているものはちらっとみて知っていたのですが、原作読んだら原作にはまりました。
絵柄が好きではなく、読んでいなかったのですがうーん。これは素晴らしい。ストーリーに引き込まれて、あっというまに最後まで。読んでよかったです
母と息子の壮絶な愛の絆‼
ネタバレ
2023年10月8日
このレビューはネタバレを含みます▼ 漂流教室は本当に傑作です。恐怖と狂気に満ちた世界で子どもたちが必死で生き延びる話です。
タイムスリップと子どもたちの漂流は面白いですね。
とても怖くて、エゴに満ちていても母と子のテレパシーが子どもたちを救ったんですね。最後は宇宙船が食べ物とか息子に届けます。
凄いですね。感動の最高のラストでした。
🙂
いいね
0件
流石楳図かずお先生!
2023年9月13日
中学生の時に一度読み、懐かしくなってこの度購しました。当時はただ怖くて不気味、でも面白い。そんな風に思っていましたが、大人になって改めて読んでみたら、正に秀逸な作品だと思いました。異常な状況下で精神が狂うプロセス、少年少女の幼くも逞しい姿、予想外の展開、そして楳図かずお先生の優しさも感じる素晴らしい内容だと思います。ここで再びこの作品に出会えて良かったと思いました。
いいね
0件
深過ぎる
2023年5月2日
昭和48年頃にこれだけ未来を見据えた漫画があったであろうか
一気に読んでしまいました。梅図かずおはすごい!!
いいね
0件
すごい!
ネタバレ
2023年4月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 絵も内容もすごいの一言です。
主人公たちが家に帰れなかったことだけが悔やまれます。
家に帰って「ただいま」と言って欲しかった。
我が子を思う母の気持ちを考えると残念でなりません。
あと、小学生の子供たちがたくさん亡くなるのもイヤな気持ちになりました。(内容的に仕方ないのは分かるけど)
それを踏まえても読んで良かったと思う作品でした。
いいね
0件
疑心暗鬼
2023年3月4日
この作品は、疑心暗鬼になった人間がどんな行動とるかをよく描いている。
恐怖心からくる狂気や内部対立や暴力・・・面白い
いいね
0件
漫画の歴史書があるならば、必ず載る名作
2022年4月3日
今日YouTubeで百田尚樹先生が紹介されながら涙していたのを見て、高校生の時に読んだ感動がよみがえりました。1972年連載開始との事で50年前の作品です。本当に信じられません。私が読んだ時も斬新で新しく感じました。百田尚樹さんもおっしゃってましたが、今読んでも新しい。当時これを読み、ハリウッド映画以上だな、今後生きていてこんなに感動する本に出会う事あるかな?と思ったのを思い出しました。今思い返しても、大人になって読んだ本でここまで夢中になって、呼ばれてても気が付かず、寝食忘れて読んだ本あったかな?という感じです。間違いなく読後当時高校生だった私の人生観を変えました。まだ読まれていない方は是非読んで下さい。映画化されましたが、この世界を2時間で再現するのは不可能でした。当時から思っていましたが、映画化するには早すぎましたね。
小学生が大人になっていく
ネタバレ
2022年2月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めは普通の子供達だったのに話が進むにつれ、自らを投げ打ったり大臣を決めたりと無意識にやり始めてて、人間誰しも年齢性別関係なくそのような行動をとるんだなと思った。
まだ3巻までしか読んでいませんがこれからが楽しみです。
とてつもない感動!
2021年9月20日
小学6年生の時に親から手渡されて読み、色々気色の良くない場面が多かったことを覚えていたものの、強烈なインパクトがあったので、大人になってある時思い出して読んでみようと思いました。一種のサバイバルゲームの世界の中での物語ですが、改めて気付かされるというか、学ばせられるシーンが感慨深く、感動しました。子供の当時親がどういうわけで与えてくれたのか。子供だといっても生きていくための術を色々な体験やしっかりした見通す考えを持って身につけ、母親は子供のことをしっかりと思いやり、考えて守ろうとする信念強い行動、そしてSF的な要素、やはりインパクトの強い内容に感動したのでありました。
いいね
0件
すごい!世界観にひきこまれました!
2021年1月28日
物語の展開が凄いと思いました!
いろんな事象が詰め込まれていて、驚く数々の出来事に、感傷に衝撃の連続でした!
心に残る名作です!
涙が止まらない
2020年7月5日
意外な結末に涙が止まりませんでした。私も母ですが、同じようにはできません。子供達がどうか生涯幸せでありましたことを祈ります。
永久に色褪せない名作
ネタバレ
2019年4月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 読む前は「楳図かずお…うーんグロ&ホラー漫画描く人、赤白ボーダーの家に住む変わった人?」位のイメージでした。でも本作を読んで「手塚治虫と並ぶ天才だ…」と感じました。最初から最後までとにかく伏線が凄い!ある日突然、食糧もなく、頼れる人も無く、未知なる脅威に晒される世界。折れそうになる心を奮い立たせ、知恵を絞りながら生き抜こうとする小学生達。でも助け合いばかりではなく、残酷で醜い争いも繰り広げる。一方元の世界で、周りから狂人扱いされ、孤立しながらも必死に子供を助けようともがく母親。…最後はもう涙無しには読めません。これが当時少年誌に掲載された事に驚き!今なら間違いなく青年誌以上、青年誌でも修正を求められるかもしれません。実に素晴らしい作品でした。
引き込まれる
2019年3月28日
他の方のレビューを見て、あの人の本か!と気づきました。
書いてる人をテレビで見て変わった人だと思いましたが、本には人間の本質や本当の怖さなどが描かれていて、ぜひ子供にも見せたいと思いました。
さすが大先生!
2018年12月29日
小学生の娘も怖いと言いつつ夢中になって出てくるキャラの真似をして楽しんでます。
やば面白い作品!!
面白い
2018年11月29日
原作もとても面白いです。やっぱり天才ですね!ただ、漫画が全体的に文字と色合いと読みづらいです
いいね
0件
子供の方がしっかりしてる
ネタバレ
2018年7月29日
このレビューはネタバレを含みます▼ 意外と子供の方が純粋でしっかり者だと思うな。大人になるにつれて子供の気持ちを軽視しまいがになる。気をつけなければアカン
何回読んでも飽きません
ネタバレ
2018年7月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ いつも読みたい本です。
もう何十回も読んでも飽きませんわ。
みなさんもぜひによんでみてね。
名作!
ネタバレ
2018年6月23日
このレビューはネタバレを含みます▼ 面白いです( *^艸^)♪ラストは号泣です。悲しいんですが、少しの希望が持てるそんな作品だと思います!
いいね
0件
いつの時代に読んでもすごい
2018年5月1日
20年くらい前に読んですごいと思いましたが今、また読み直しても人間の心の闇や友情など的確に表現されていて感心します。
切ない気持ちになりますが強く生きる姿が印象的です
感動ホラーSF
2018年2月24日
作者は赤白のボーダー服を常に着て、赤白の家まことくんハウスを建てて住み、変わった人だとテレビで見た方多いだろう。でも漫画は凄い。毎回ページめくるたびにどうなるんだろうと止まらない。最近の漫画とレベルが違う。圧倒的な面白さだった。
恐怖
2017年12月23日
怖いくらいの内容です。けっこう緊迫した話ですくいようのない状況がつづき、こっちまでも絶望感を味わいました。
いいね
0件
あの
2017年9月30日
ドラマは大好きで見ていました。まさか「あの」楳図かずお先生が描いている作品だとは思いませんでした。作者の天才ぶりを痛感する作品です。
いいね
0件
面白い(^o^)
2017年9月11日
数年前にドラマ化された物は観ていましたが、原作のこちらは初めて拝見しました!とても面白い!切羽詰まった時の人間の狂気は恐ろしいですね。
いいね
0件
壮大
2017年8月27日
壮大なストーリーがもう45年程前に描かれているものだが全く色褪せていない。絵柄は一部グロいところが有るが、それを超越する程内容にハマってしまいます。
いいね
0件
怖すぎる、、、
2017年8月12日
天才だ、、、天才とはこのことか。
人間という生き物の業の深さ、おぞましさ

楳図かずおは間違いない天才

怖すぎるが名作、、トラウマになる。子供が読んだら泣くわ当たり前だわ。狂気
だが人間なんてこんなもんだよ。 人間という物体の本性を暴き、描いた不朽の傑作。日本じゃなく世界中の人が読むべき作品
面白い!
2017年1月20日
□□□なかなかの内容!ドラマも漫画も面白い!楳図先生の世界観が素晴らしい!
最高です。
2015年12月22日
初めて読んだ時、人生で最も衝撃を受けた恐ろしく素晴らしい漫画です。
おもしろい!
2015年10月30日
ドラマ化されたりもしたけれど、原作のおどろおどろしい雰囲気はやっぱり読む以外に味わえないと思った。
凄い
2015年9月29日
物凄く綿密なストーリー。ラストまでずっと緊張感が保たれており、全くダレるところがない。傑作です。
トラウマにならないように注意
2015年8月12日
話の内容というよりも絵柄で読む人を選びそうです。命の危険がある状況に置かれた人間の怖さをよく表している作品です。ラストはショックでしたが、あれ以上に心に残る終わり方はないかもしれない。そういった意味でも傑作だと思います。
絶望の先にある希望
ネタバレ
2015年7月17日
このレビューはネタバレを含みます▼ 小学3年生の夏に実写映画が公開され、その時に存在を知った作品です
突然小学校ごと荒廃しきった未来の世界に投げ出された少年達…狂った大人の恐怖、暴力支配、怪虫襲撃、伝染病の蔓延、未来生物の脅威…枯渇する食料と水…崩壊していく友情とモラル
絶望しかない中でも主人公は希望を信じて生きて行く…
先に述べた実写映画では設定が小学生から高校生に変わり、またハリウッド映画版も存在、更には設定を変えまくった実写ドラマも在るが、原作版には遠く及ばなかった

本編では怪虫・未来生物に食い殺される小学生、主人公への無麻酔盲腸手術(勿論医療用品無しでの)、主人公と離反したグループによる餓死者の丸焼きを食べる等恐怖描写が半端ないが最後は泣ける!
漂流教室
2014年12月18日
子供の頃に読んだのと大人になってから読むのでは感動が違います。
とてもとても感動しました。
さすがです。
是非現代人が読むべき漫画だと思います。
鳥肌が立つ
2024年4月4日
絵は時代を感じますが、内容は今読んでも新鮮で斬新です。やはり人間という生き物の本性は時代が流れても変わらないものなんだなぁって思いました。奇怪で怖い内容ですが、読者を惹きつける魅力があります。
いいね
0件
子供の精神力よ...
2022年1月23日
ロングラブレターが大好きで、でも原作ちゃんと読んだこと無かったなぁと思って無料期間に読みましたが楳図ワールドってすごい...彼にしか描けない独特の表現がハマります。
いいね
0件
SFの古典的名作
2020年5月30日
楳図かずお先生のSF名作!40年ほど前の作品だが、読んでても面白さは健在。楳図先生の絵柄もあって、ややホラー要素あり。これを原作にしたドラマもフジテレビ月9枠でやってましたね!(主演:窪塚洋介)読んでみてくださいね!
いいね
0件
ぐわし
2018年1月19日
ジャケ買いしてあんまり期待してなかったですけど十分楽しめました。
いいね
0件
ドラマもいいけど‥
2017年3月6日
ドラマもすごくよかったけど、原作版はこんな感じやったんだな。ドラマも原作も面白いです
いいね
0件
絵がエグい
2015年8月24日
作者のくせのある絵がエグい内容にぴったりです。何年か前のドラマ版とは話が全然違います。
なかなか滑稽
2019年4月30日
最初はリアル漂流感からSF、スプラッターと思い付く限りのB級映画の内容を詰め込んだ感じ。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!