ネタバレ・感想あり鬼切丸伝のレビュー

(3.6) 12件
(5)
5件
(4)
3件
(3)
1件
(2)
0件
(1)
3件
やっぱり面白い
ネタバレ
2019年9月9日
このレビューはネタバレを含みます▼ 9巻は宇喜多直家の話を収録。某小説で描かれた彼の少年期に鬼要素が加わると確かにこうなるわ
絵も相変わらず美麗で大満足ですが主人公の出番がもうちょっとあれば言うことなし。
良かった!
2019年7月26日
鬼切丸 読んでました!やはりさすがさすが!で歴史との絡め方も すごくいいです!嫁ごたえが あります
懐かしすぎて…
2017年7月25日
涙出たわ!!!
前作がすごい好きで何度も読んでました。
おどろおどろしいのと美しいのと…切ないのが入り交じって…
だいすきでーす!!!
面白いです。
2017年1月15日
一話完結なので読みやすいです。鬼切丸を読んでいなくても読めると思います。(むしろ時代的にはさかのぼってます)
歴史を若干絡ませてくるところが妙に萌えます。絵も昔と変わらず綺麗なままでとてもよかったです。
読んじゃいました😊
2016年12月13日
昔、鬼切丸が好きだったので気になってはいたものの期待はしていませんでした😩しかーし(笑)1巻だけのつもりが…最新刊まで読んじゃいました😩作者のファンならはまる事間違いなし😉
人狼草紙も電子化してほしい。
2025年5月19日
やっぱり歴史物がすごく好き。妖魔のような荒削りさもないし、可愛すぎる顔になってしまったけれど、それでもやっぱり良いです。人狼草紙も、ぜひ電子化してほしいです。
いいね
0件
「鬼切丸」が好きだったので
2022年9月7日
前作、とも言える鬼切丸が好きだった為、購入。
正直、最初は「興醒め」な感がありました。
鬼切丸の少年は、もっとこう、ミステリアスな存在であって欲しかったのだが、出生が描写されてしまった事や、鬼も人間の法力や術で対抗し得る存在に堕してしまった感があって(鬼切丸でもまじないや呪術で鬼を遠ざけられる描写もあったが、あくまで一時しのぎ感があって、完全に逃れられない部分が強調されていた)「ホラー」としての完成度は「鬼切丸」に及ばない…そう思っていました。
が。
「時代伝奇物」として読めば、感想が全く変わってしまいました。
史実伝承と摺り合わせ、その中に上手くドラマを作り上げて、不自然さが無く「人の儚さ・悲しさ・美しさ」を描写し切っています。
「ホラー」ではない。「剣劇アクション」でもない。「サイキックアクション」でもない。
やはり、「人間ドラマ」でしょうね。
そう見れば、かなり面白いです。
面白い
2018年8月2日
前作は全巻紙で購入。
今作から電子購入。
相変わらず面白い。
絵も綺麗だし。この作者さん好きな人は買って間違いなし😄
いいね
0件
おぉ...
2019年8月23日
絵柄は綺麗でそんなにグロくはないけども...話がグロすぎる。昔の人はマジに怖いわぁ。今の時代に感謝。いやいや怖い怖い。
ちぐはぐすぎる
2021年3月10日
時代設定やその他の設定、絵柄、全てがなんか噛み合ってない。
描きたいもの描いてますって感じ。
信長出てきた頃からなんかいろんな初期設定崩れてる気がする
無理やり歴史を切り貼り
2020年10月8日
無理やり歴史のイベントを切り貼りして、突っ込みどころが多すぎる。
昔の楠圭の絵は、線が太く、影があって不気味で、妖魔や鬼の怪しい雰囲気を濃厚に表現していた。
でも今の絵は、線が細く、スクリーントーン多用で、時折ギャグ漫画のような浅さが見える。
昔は焼死体なんかも黒くリアルに書き込んでいたけど、今はひどい。
主人公も目がやたら垂れ目で、デッサンが狂いがちだし、残念。
つっこみどころが多すぎる
2017年8月2日
設定から世界感までとにかくつっこみどころどころが多すぎる...かといって絵も標準レベルで、迫力が感じられなくてひどいとしか。
レビューをシェアしよう!