ネタバレ・感想ありおれは鉄兵のレビュー

(4.4) 26件
(5)
18件
(4)
4件
(3)
2件
(2)
1件
(1)
1件
さすが巨匠の作品
2024年9月29日
当初は鉄兵のキャラが好きでは無かったが、読み進めているうちに夢中になってしまった。一つ一つのコマの中で鉄兵が所狭しと動き回り、生き生きとしていてとにかく魅力的。敵に回すと憎たらしいけど味方ならばめちゃくちゃ心強い。気づいたら皆んなが応援してしまうのがわかる。
いいね
0件
懐かしさで感涙!
2024年1月22日
小学生の頃に図書館でこの巻のエピソードだけ見て
ワクワクしながらもこの次の巻を探しに行き
見当たらず、一体どういう背景でこうなったのか
これからどうなるのか、、と漫画喫茶や書店を探し回り32年
やっと!やっと!全ての話が繋がりました!!
電子書籍で復活させて下さり大変感謝しております!
42歳 自営業
懐かしい
2023年4月26日
子供の頃、中学1年の頃夢中になりました。還暦になり再度読み直しましたが感激してます。少年の頃に戻った様です。
ちばてつやさんの漫画、最高です。
2023年4月18日
ちばてつやさんの漫画は、どれ読んでも面白いと思います。ハリスの旋風、紫電改のたか、明日のジョー、のたり松太郎などなど。他の作品も見たいと思ってます。
なつかしい!面白い!
2022年3月9日
小学生の時に読んでました!なかなか電子書籍化されないと半ば諦めていたら、こちらで発見!!懐かしい!そしてやっぱり面白い!!
読み出したら止まらない!
懐かしい
2021年12月31日
小学校のころ、コミックの新刊が出るのを待ち望んでいたのを思い出します。
今、読み返しても本当に面白い。
おれは鉄平
2021年9月3日
いつ見ても面白い。漫画図書館で借りていましたがダウンロードしてしまいました。
一気に読んじゃった。
2021年4月11日
何年前の漫画だろう、かなり前だと思うけど 今のコミックによくある説明の多いストーリじゃなくて明快いに楽しめて一気に読んじゃいました。面白かったです。
面白い!
2020年9月16日
昔から大好きな作品です!
バカと天才は紙一重、、、
まさに、そんな感じです
鉄兵は織田信長なんやろね
2019年12月29日
合理的で「勝たないと意味がない」と勝つためには手段を選ばずに。
「正々堂々と戦って負けてもいいじゃないか」との思想の対峙は永遠のテーマやけど、オレは鉄兵の側に立つ。勝たんとな。阪神にもこんな選手が欲しいで。
ハマった
2019年6月12日
なんだかんだ鉄兵かっこいいよね。

かわいいてっぺいに、賢いてっぺい、色んな表情がだいすきになっちゃった。
忘れられない一作
2018年4月30日
ちばてつや氏の作品の中で一番好きな作品。主人公の鉄兵の自由奔放な発想と生き方に憧れる人は多いのではないでしょうか。
オススメです
2017年6月25日
単行本⑧全て持っていますが、もうボロボロ! 思い切って買い直すことにしました。( 私ごとですが、子供の名前は哲平です。テッペイちゃんからとりました )
生活環境から勉強や常識など世間一般の生活についていけない鉄平。でも、一旦やる気を出して取り組む姿は思わず応援したくなります。その結果、哲平が、上級生を次々になぎ倒すとこが何回読んでも飽きませんし、痛快です。どなたかが書いていましたが、世間一般にこの本が認知されていないのが悔しいです。絶対オススメですよ❣️
少年よ妻子を抱け!
2016年3月17日
ちばてつやイズム満載の漫画です。
王道のジャイアントキリングストーリー。
野生の中にこそ研ぎ澄まされた知性が眠る。
敵を知り己をしれば百戦危うからず。すべてのことは必然性をもって成り立っているのだというちばてつや先生の哲学が感じとられます。
最高!
2016年2月8日
学生時代から何回読んだかわからないくらいです。スカっとします。ちばてつやは最高でしょう。
やっぱりおもしろい!
2013年5月30日
40年漫画を読んできたが、これ以上の作品に未だ出会っていない。剣道という武道がマイナーな為か(私はやっていた)作品自体が世間に広まっておらず残念だ。もう単行本は中古でしか手に入らないので、インターネットで広まってくれればファンとしてうれしい。
おれはサラリーマン
2008年2月7日
中学生時代に友人から単行本を借りて読んだころをまた思い出してしまった
あれから何度も読んでいるけどあきないのは、本当におもしろいからだと思う
マンガの楽しさをおもいきり満喫できる名作です

おれも会社で鉄平みたいなことした~い🙂
というわけで、サラリーマンになった鉄平を見てみたいです😃
読むほどおもろい
2007年11月18日
オヤジに山奥でのら猫のように育てられた「鉄兵」。実は、名家の息子だった。常識外れの連続で、とにかく笑えます。新聞紙まるめて、剣道?チャンバラしたくなりますヨ。(昔、やった口です(笑))絶対オススメ。とくに男性。
鉄平
ネタバレ
2024年2月6日
このレビューはネタバレを含みます▼ 剣道がメインのマンガです。野生児の鉄平が、東京の名門校、名門家庭に入り、騒ぎを起こすさまはみていてとてもおもしろかったです。
面白いが主人公鉄兵のクセのある人間性…
2023年4月14日
面白かった 最初は野生児鉄兵とその周りに関わる人物たちとのドタバタコメディー漫画なノリかなと思ったが剣道をやるスポーツ漫画になりからのサバイバル漫画みたいに一貫性がなく次々と題材になるのが変わっていく
行き当たりばったりなように見えるがぎこちなく話の変動が自然に見え飽きを感じさせないので一気読みしてしまった。
魅力的な漫画ではあるのだが主人公の難ある性格や行動が個人的に終始イライラしてしまった
原作付きだが同じ作者によるあしたのジョーの矢吹丈の問題ある性格は梶原一騎の影響というよりちばてつやの影響のが強かったのか思った(まあそれでもジョーは好きだが)ただし鉄兵もたまにいいヤツじゃんと思わせる描写もあるので、とんでもないやつだが憎めないやつというタイプなのかな
面白く一気読みしてしまったのは確かなので一読してみては😉
60のおっさんが一気読み
2020年10月31日
懐かしい漫画でした。リアルタイムで読んだところもあり、
読んでいなかった部分もあるので、一日で一気読みしました。ただ最後の部分が、ちょっと唐突かなぁと感じています。ちばてつやさんの意図したところと編集者の間に考え方の違いがあったのかなあ・・・
こういう終わり方かあ
ネタバレ
2015年1月27日
このレビューはネタバレを含みます▼ 意表を突かれたようにも思うけど、まあ物語の二つの風呂敷を畳んだことになるのか…
迫力がある
2024年9月30日
凄い。今じゃ絶対連載できないと思う。大人になったからか、鉄平には全く共感できなくなったけど、血が沸るし、ドキドキする。あと、今になってわかるが鉄平の祖母と鉄平の性格はそっくり。血のつながりをしっかり感じさせる演出。さすが巨匠。
いいね
0件
上杉
2022年11月21日
子供のころ、友人宅で読んでました。懐かしい
型破りの主人公が騒動を巻き起こす面白いマンガです。
アニメも見たい
剣道の
ネタバレ
2018年2月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 場面はたしかに面白いけど、それ以外はムダだしギャグにもならない。全体として見て星二つ
不愉快
2025年5月18日
主人公鉄平ですが、迷惑系youtuberを観ているような不愉快さです。故意に相手の防具のない部分を攻撃したり、休息を取ろうとしているライバルを眠れないよう妨害したり、自分の行動は棚に上げて他人の些細な失敗を糾弾して動揺させたりと、汚い手を使って無双します。真っ当に努力してきた人々が、理不尽な「俺つえー」主人公に打ちのめされて尊厳を踏み躙られていく姿を描いて、作者は一体何がしたいのでしょうか。作者のことはもちろん存じていますし、「ひねもすのたり日記」なども楽しく読ませて頂いていたのですが、この作品に関しては正直人間性を疑いました。
いいね
0件
レビューをシェアしよう!