ネタバレ・感想あり理想の上司の内緒ごと【SS付き電子限定版】のレビュー

(3.8) 18件
(5)
3件
(4)
9件
(3)
6件
(2)
0件
(1)
0件
短編だけど良かった
ネタバレ
2021年8月4日
このレビューはネタバレを含みます▼ 短編は物足りない時もあるので、期待していませんでしたが、3編とも良かった。
普段見えている表面的な部分だけでなく、本当の姿に愛しさを感じるのが良い。
真っ直ぐな思いは、人の心を動かすんですね。
いいね
0件
どのカップルも好き
2020年6月16日
3組の話が入ってます。どのカップルも素敵。キュンキュンします。作家買いです。
いいね
0件
良質な短編集♪
2019年4月27日
3カップルどのお話も良かったです。
表題作は理想の上司×新人部下の話で、憧れの上司とひょんな事から恋人になれたけど、完璧な上司には裏の顔があって…。この程度の裏の顔ならどうって事ないし逆に魅力だわ(笑)歴代の元カノひど〜(笑)理想の上司は理想の恋人をゲット♪
二作目の陶芸の話は誤解と勘違いがクリアになる展開にドキドキ!!!!。キーアイテムをカラーで見たかったです。どの話もテンポもまとまり良くクスリと笑えて、目の保養も( *´艸`)
普通の大人たちの恋愛
2025年1月16日
できる上司と部下、先輩後輩の再会、小料理屋店長と銀行員という一般社会で生きている大人たちのお話が3作品入っています。3作品共通して完璧な大人はいないと描いている作品に感じました。完璧に見える人でも悩んでいて、心が軽くなるのは何気ないことだったり、自分を認めてくれる存在なのだと教えてくれる心あたたまる作品でした。キャラの悩みやモヤモヤが解決したときはホッとしました笑。大きく感情を揺さぶられる展開は個人的にはなかったのですが、3作品とも完成度が高く面白かったです。
いいね
0件
3年前くらいに
2024年11月8日
一度読んでいたんですが忘れてて再読。理想の上司が実は家ではだらしないグータラとかまぁよくある設定ではありますが、出てくる人達みんな嫌味がなくて読んでて気持ちが良かったです。ほか陶芸家のお話も興味のある分野ということもあって面白かったですし最後の銀行員とノンケの話もてんで脇役の下町のおっさんがいい働きしてたりして、この作者さんは人が好きなんだろうなとか思いました。
いいね
0件
面白かった
ネタバレ
2022年5月1日
このレビューはネタバレを含みます▼ 短編3作品、どれも良かったです。
カフェ店員×銀行員の話が特に好きです。酔った銀行員を送っていったら、tnkしごかれちゃうってなんちゅー流れよ!となりました。

面白かったです
2020年8月10日
リーマン物メインで、ギャップ萌えとか拗らせ片思いとか色々ですが読みやすくて面白かったです。
いいね
0件
表題作もですが…
2017年2月28日
わたしは最後のごはん屋さんとサラリーマンのお話が好きです^_^ というか…最近ごはん作るイケメンに弱い(笑)!でもこんな癒しの空間あったら…そりゃウケじゃなくても通っちゃいますよ!だっておいしいごはんに優しいイケメン店員…そんな空間幸せ以外の何者でもないですよね💗 優しいイケメンに癒されたい!そんな方は読んでみてください(なんの本や笑)
(*^▽^*)
2015年9月24日
短編より少し長いくらいのが3作入ってます。
初めて読む作家さんだったので、少しドキドキしましたが、それぞれ読み応えがあり、買って損なしでした!
★★★★☆
2015年9月20日
3作品入ってました!
あたしは2作品目が好きでした(´∀`)
ほのぼのでしたねー
ほどよい
2015年9月16日
短編3つ入ってます。一話めの先輩後輩サラリーマンで1冊でもよかったくらいもっと読みたかったけど、その他のもおもしろかったので、不満の残る短編ではなかったです。個人的に、先輩のスイッチオフに共感…それでも寝るのか!というとこが面白かったです笑
”夜空のカケラ”が好き!
2015年1月25日
3話入ってて、表題作はリーマン、上司の利根川×部下の小松。小松は、酔ってキスしたことで、大人の余裕をもった憧れの利根川と付き合うことに。でも利根川から僕は君の理想像とは違うと言われ…小松が気負わないような言い方で暴露してる時点で、見た目通りステキな人!小松もちゃんと本質を見て、お似合いカプ!
2話目は陶芸家で大学の後輩の大河内と美術出版者で先輩の八坂。八坂は大河内の取材をすることになるが、昔、大河内の作品を割った過去があり…八坂がやっかみだけど、昔から大河内のことよくみてる。周り、大河内本人にとっても父親の存在がついてくる中、八坂だけだったのかも。クール?な大河内の赤面がかわいい!
3話目は、下町カフェバー店長×ゲイのリーマン。ノンケとゲイの葛藤。店長かわいかった。みんな、胃袋掴まれてます。
短編集
2021年12月3日
表題作のほかにあと二つお話があります。
個人的には二つ目の陶芸家のお話が好みで、続きが読みたかったなーと思います。
絵が綺麗で読みやすかったです。
いいね
0件
良い
ネタバレ
2020年8月2日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作は付き合ってからのもだもだ感が良かった。けど自分から付き合ってと言いながら一線を引く攻めに、理由は分かるけど少し違和感を感じた。でもカッコイイ攻めだとは思う。受けは一見クールだけど可愛い性格なところが良かった。2作品目は陶芸を通して疎遠だった二人の距離が近づく過程が良かった。読んでるとカッコイイ攻めがだんだん可愛く見えてくる。3作品目はノンケを好きになってしまった受けの心理描写がよく描かれてて良かった。攻めもワンコっぽいというか天然のタラシぽくて萌えた。
いいね
0件
3つのお話があります😊
2019年7月21日
サンプルを見て気になって読んでみたけど、自分が思っていたような作品ではなく、平坦な可もなく不可もなく普通なかんじの1冊だった。心に残るセリフや表情がなかったので、もう読み返しはしないだろうなと思う。
どれも
2018年9月2日
短編集ですがどれもほっこりするお話でした。お世話好き男子って、なぜかツボっちゃう…
いいね
0件
ちょっと、、、
2015年9月22日
思っていた感じとは違った。期待が大き過ぎて、残念感も大きかった。
表題作+二作品
ネタバレ
2015年9月16日
このレビューはネタバレを含みます▼ 表題作はリーマンの上司×新人CPで、受けが初々しくて可愛かったです。次の大学の先輩後輩の再会ラブは、攻めが無口で無愛想なんだけど、一途に先輩を想っていたとこにキュンキュンしました。残念ながらまだカップル成立までいってないのでキス止まりですが、一番好きな話です。最後の話はノンケ×ゲイCPなので途中で読んでやめてしまいました。こういうもう二度と~とか言って結局ノンケに手出す奴ほんと苛つくww
レビューをシェアしよう!
作家名: 砂河深紅
ジャンル: BLマンガ
出版社: 徳間書店