ネタバレ・感想あり鈴が音のさやさやのレビュー

(3.9) 9件
(5)
3件
(4)
2件
(3)
4件
(2)
0件
(1)
0件
ほのぼの感がいい
2018年9月24日
主人公の父親、サイテーですね。自分中心で,娘の事も商店街の人達の事も考えてない。そうですよね,どこでも,小さな商店街が消えていき,大型ショッピングセンターになるんです。それでも,この作品のなかではよくなってほしかったなあ。
いいね
0件
やっぱり素敵✨
2009年3月11日
始めタイトルと絵をみたときはどんなストーリーなんだろうと読むのをためらいましたが…
読み進めてみると、どうなるんだろうと思わせる事件などが起きて、恋愛方面も同時に進んでいく…っていうかんじの秋里先生らしいストーリーでした✨
主人公が好きになる相手が意外な2つの職業を持っていることには驚かされました👍
スイートオアシスのようなドロドロした感じは全くないので安心して楽しく読めました💡おすすめです😶
バレエいいですね
2008年9月14日
和国先生の漫画は出てくるキャラがすごく魅力的でいて、必ず少しヘンなんですが(笑)そこが最高にハマる!どの作品でも感じるんですが、今回出てくるバレエや神業も村おこしも和国先生が書くととてもかっこいい事になるんですよ。しかも話の展開が読めなくて次々と読んでしまいます!オススメです!
神主バレエ&モデル🙄
2010年10月25日
わっくんの作品でタイトルの麗しさに惹かれてパック買い。
神主がモデルでバレエ踊ったり、あがり症で舞台に上がれないって設定に、わっくん…強引…なのに話がさらっとしてる💦と思いました。今回はゲイ抜きなのも物足らなかったなぁ。
いいね
0件
下町の温かさが👍
2008年9月15日
ほのぼの系です。下町の心温まる話しと、今時のファショナブルとのコンビネーションが良かった🖤鈴音を取り巻く若者五人衆っていうのも楽しかった!
普通かな?
2015年9月6日
珍しく秋里先生の作品では普通の感じの人ばかりです。ほのぼのとしたお話しかなって感じです。実際にあんな神主さんいたら有名になって大変だろうなって思った。
いいね
0件
可もなく不可もない。
2012年11月18日
ちょっと内容が期待外れ。つい過激さを求めてしまったため、物足りなさを感じましたが、でもストーリーはほんわかしていて和国作品らしくない良さがあると思います。“言霊の発動”と言う言葉が好きです。ネガティブなヒロインを励ます時に使うのですが、良い事も悪い事も口に出した事が実現するという。何気なく発した言葉でも魂が宿る。身にしみた一言です。
いいね
0件
まとめ方が流石
2009年9月14日
バレエにイケメンモデルに神主さん更に商店街のイケメン達と言う濃い設定をサラッとキレイにまとめてあり、秋里先生らしい作品でした町おこしのバレエで神楽をしようと言うのも面白かった極度のアガリ症設定ももう少しドタバタするかなあと思ってたんだけど予想より少なめでしたラストが私好みの終わり方ではなかったのでちょっと厳しめで3
あっさり
2008年9月14日
これぞ本当の少女マンガというか、Hな場面は皆無だし、ドロドロもしてなくてちょっと物足りなかったかな~と思いました。もっと吾品の元?カノも絡んでほしかったし、意外にあっさり吾品は鈴音を好きな感じになってたし。もっと三角関係で揉めてほしかったなぁ。
レビューをシェアしよう!